2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】クレジット・QRコード… 「かざす決済」世界で主流に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/14(日) 01:14:14.40 ID:CAP_USER.net
経済活動が再開されるなか、支払いをするときの接触を減らす動きが世界で広がっている。スマートフォンやICチップを使えば感染防止につながると、各国政府も普及に乗り出す。セキュリティーや購買データ提供への消費者の抵抗感は薄れてきた。脱現金でデジタル化が進めば、生産性が高まる可能性もある。

セブン―イレブンは11日から全国2万店でICチップ内蔵のクレジットカードなどをレジにかざすだけで支払いができるよう…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60339360T10C20A6SHA000/

223 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 07:45:53.73 ID:LjKbYb0L.net
>>222
メインカードは?
どれも還元率悪いでしょ。
スイカでも1.5%しかないし。

224 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:17:11.57 ID:ZXPOUPxe.net
クレカに対応すりゃそれで十分だよ。
クレカ持てない層もデビットカードで良いんだし。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:22:24.26 ID:rkEj83sx.net
>>215
Pay-easyは面倒でもネットバンキングの手続きをするメガバンクやネット銀行のユーザー向け
そういう人は何種類もキャッシュレス決済の手段を持っていてそこから適したものを選択するから
Pay-easyに多くは望んでない

226 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:30:55 ID:Ft6RJm3X.net
>>223
還元率は無視してるし還元はもうすぐ終わるといってたよ。

227 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:29:42.43 ID:mjuw8Vyk.net
スマホがおサイフ非対応だからコイン型edy買って
コインをスマホとtpuケースに挟んで来月から使おうかなー
チャージは面倒だがセブン銀行ATMからやる予定

228 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:39:42.35 ID:NjsS8WCD.net
コロナうずで直接現金手渡ししているバカは小学校からやり直せ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:50:09.18 ID:997sC1Sp.net
>>3
QRハゲなの?バーコードハゲなの?

230 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:54:04.42 ID:tFwPjOZg.net
>>228
お前がやりなおした方がいいだろう
そんなもんでなるならスーパーの店員とかなりまくっとるわな

231 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:57:56.73 ID:997sC1Sp.net
>>228
うずうず

232 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:25:06.12 ID:aXlKwNCy.net
海外はVisa/Masrer/Amexが便利だが、
日本はSuica/Cupidで十分だな。。

233 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:26:05.89 ID:cL+b2Xrz.net
>>228
コロナうず か??

234 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:07:31.40 ID:4uNKNCQi.net
>>137
立ち上げ面倒くさいけど支払いはめっちゃ楽
現金出す手間もクレカを店員に受け渡しの手間も省ける

235 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:19:03.06 ID:997sC1Sp.net
>>232
残念ながらJR東日本に手数料を献上する趣味はないんだ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:00:27.08 ID:TmGiDayl.net
>>228
まがさしたのかな?

237 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:24:53.60 ID:Jkvb/PVq.net
QR決済って店頭のQRコード読んで金額打ち込んで払うパターンと
スマホに表示させたバーコードを提示して読ませるだけの2パターンあるの知らん人いるんだよな
確かに前者はめんどくさい

238 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:46:23.65 ID:UtTBV4rb.net
>>157
その辺嫌がりそうなアップル使ってるし、更に言えば現状見る限り、手数料ゼロでも全く価格は変わらんと思う
iPhoneとか全く上がってないしついてなくてもASUSとか高いしな
ソニーとかシャープとか国産のは殆どついてるが、あれが安くなると本当に思ってる?

239 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 13:29:47.58 ID:rkEj83sx.net
>>237
前者は美容院・床屋とかりリラクゼーション屋とか、客数自体が少ない上に客も店も時間的にノホホンとしていられる場所向けだわな
後者は早いけど、だったらFelicaが一番でそのつぎが、クレジットカードのタッチ決済となりがち。

240 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 13:48:13.98 ID:TmGiDayl.net
どちらの方式を使うかはその店がレジシステムにコストを掛けて見合うかどうかもあるよね。
地元のラーメン店でペイペイ使えるようになってたけど、店員がスマホ画面を読み取る方式なのは意外だった。
QRコードどこにあるんだと探しちゃったよ・・・。

241 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:12:46.90 ID:EnCiftFt.net
クレジットのタッチ決済ができるのに「かざすのはWAONとかなんで差し込んでくださいー」って言われる
無視してかざすと「あっ大丈夫でしたー」って言われるのがウザイ
8割りくらい
クレジットカードは差し込みしか不可と思ってる店員が多い

242 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:24:47.52 ID:k8WFB4r5.net
種類が多すぎで性質も違い過ぎで、戦国時代に中国のそれも入ってて
後醍醐天皇とか後鳥羽上皇とかナポレオンとかカエサルとか
ハンニバルが乱立してて店員も使う側も全部知らねえよ状態の
世界史大嫌い状態とか化学の元素記号の、それなにがどう性質
違うんだよ状態になっててカオスすぎるな今は

243 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:22:17.08 ID:tDRKTp/x.net
>>240
それはまあクレジットも電子マネー全般も全部そうだけどな
手数料も扱い会社どころか営業担当によって違うしな
規模によっては現金よりも、手数料取られてもコストが見合う店もあるんだが
バカは現金管理コストってのを理解できないのも確か

244 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:22:59.43 ID:tDRKTp/x.net
>>228
コロナうず

コロナ鍋が見た限りは最強

245 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:23:50.19 ID:Tg2Ey5hE.net
口頭で伝えるのは「差し込み」「かざす」「QR」ぐらいで分けて
各々の決済ブランドは機械で勝手に判別してほしいわな

246 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:58:59 ID:+aWJ6duM.net
>>241
visaタッチの知識ない店員多いよな

247 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 16:50:01.93 ID:5SwHw9nb.net
>>3
オリコザポイントをヅラにしてください
お辞儀すれば、iDとQUICPayの決済が出来ます

248 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 17:04:23.32 ID:9UtzrZbK.net
VisaやMasterのタッチ決済にFeliCaが駆逐されるかもな
交通系は残るけど

249 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 18:04:14 ID:nDYMuzyg.net
>>248
VISA PAYWAVEもMasterCardコンタクトレスもスマホに登録してとなると反応が遅すぎる
あれではQUICPayなりIDなりEdyでやった方がずっと良い
VISAはカードだと反応良い上にカードの発行元も結構やる気があるのにMasterCardでとなるとやる気がない
まあ当分Felicaの天下だよ

250 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 18:33:19 ID:4WvsYZwA.net
>>3
切り落とせばオケ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 18:37:50 ID:70j5Wyid.net
コロナ化じゃだめなの?

252 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 19:51:43 ID:dWxjJ6mP.net
QRコード決済は数ヶ月使ったが結局不便

253 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 21:48:36.36 ID:kEl+5EfO.net
>>252
現金よりは遥かにいいわ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 21:55:01.81 ID:XPWKFn4Q.net
>>228
渦巻いてて草

255 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 23:30:40.91 ID:Xt/Z2OL3.net
VISAタッチ対応でもiPhone登録するとiDとかになるのなんで?

256 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 23:35:26.96 ID:fzTg3jWN.net
現金は半世紀ほど使ったが結局不便

257 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:21:01.16 ID:7JfJB2sb.net
>>255
iPhoneはVISAの非接触に対応していないのです
Masterだけだったかも

258 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:26:22.78 ID:fUNWj2Jr.net
結局、クレカになるのか
直接使うのは個人情報がな
フェリカをかませる方向も残さないと

259 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:39:06.56 ID:qbPQLd1h.net
どうして日本人は新しいものを恐れるんだろうな。日本は非接触決済なんて20年も前からやってるのに、未だに使えない人が多い。不思議だ。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:40:53.13 ID:OBdI1rIQ.net
セブンのスマホでのvisaタッチ 認識遅いんだけど、皆さんどうですか?
ローソンは普通だった。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:44:54 ID:h8xt/tj+.net
海外みたいに三面同時待ち受けにしろよ
パナの機材使ってるイオンとかは三面だけど
他の東芝とかの機材は滅びろ

262 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:50:29 ID:PnU0i/UD.net
どうして日本人は新しいものを恐れるんだろうな。日本は非接触決済なんて20年も前からやってるのに、未だに使えない人が多い。不思議だ。

263 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:02:39.10 ID:5ttC3SX8.net
決済方法が増えまくりでバイトも涙目だわ

264 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:13:34.55 ID:Esq1xbFS.net
>>260
コンビニじゃないけど、コンタクトレスってのはめちゃくちゃ早い。
スイカよりも全然早い。

265 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:19:07.01 ID:4jAqPlJH.net
>>262
使えないんじゃなくて、使いたくないのだろう。

266 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:23:40.69 ID:h8xt/tj+.net
>>264
遅いよ
Suicaは音なったら決済終わってるからそのまま出れる
クレカのタッチは音鳴った後に認証始めるから決済終わるまで5秒くらい待たないとダメ
クレカは音なっても店員が操作間違えたりしてもう1回とかある

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:27:18.13 ID:xzQgNjza.net
チョソは立場が悪くなると逃げるからw

268 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:33:23.95 ID:jKvhKKqi.net
>>260
確かにセブンに比べてローソンは早い印象がある。

あと、まいばすけっとも早くコンタクトレス決済全店舗対応して欲しい。イオンカード自体コンタクトレス機能持ちだろうに対応遅い

269 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:38:09.67 ID:0z7TP6q3.net
>>265
手数料業者以外大したメリットないしな
今は一時的にキャシュバックやってるみたいだけど

270 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:43:35.72 ID:gSdGyjFa.net
>>253
FeliCaよりはだいぶ劣るけどな

271 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:07:09 ID:0LObrRab.net
iPhoneでモバイルPASMO使えるようになってくれないと不便なんだけど。
いつになったら使えるようになる?

272 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:07:45 ID:38FHcZKo.net
今後コロナ不況でカード決済手数料倒産とか出てくるだろうな
中国のQR決済並みの手数料実現しない限り普及は頭打ちになるよ

273 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:12:55 ID:gSdGyjFa.net
>>271
Suicaみたいに何千万ユーザーとかいればすぐじゃね?

274 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:15:30 ID:qXXKQUpv.net
チャージとか面倒なんで、さっさとVISAタッチで改札通れるにして

275 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:23:36 ID:gM6GoU+m.net
>>274
モバイルSuicaのオートチャージにしろよ

276 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:25:06 ID:kWJxdlAj.net
>>260
セブンのほうが圧倒的に早いと思うが
セブンは決済音ローソンは読み取り音なので
音がなるのはローソンが早いが

277 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:33:01 ID:gPuJWKRo.net
長いことお札で会計してお釣りは毎日貯金箱に入れる生活してた
ここ数年で全然たまらなくなったなぁー銀行口座にいれちゃうかな
老後500円と100円貯金箱から少しずつ買い物に使おうと思ってたけど
小銭使うと嫌な顔されんだろし

278 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:34:29 ID:qXXKQUpv.net
>>275
何でわざわざ現金より使い勝手が悪い物に換金しなきゃいけないのか、と。
VISAデビットで換金の手間なく電車に乗せてほしいの。

279 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:38:41 ID:0GoCf6D9.net
>>278
換金はお金に換えるという意味だぞ
国語がんばれ

280 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:40:20 ID:qXXKQUpv.net
>>279
はぁ…面倒くさいやつ。

281 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:44:59 ID:WQ9UI0oV.net
盗用されやすそうだな

282 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:56:41 ID:1ZnmqiuZ.net
>>278
そもそもSuicaじゃないと首都圏のラッシュな対応できない

283 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:59:18 ID:Wu2lABRa.net
>>278
決済早くて音がなればレシートぶっちして店出れるSuicaはむしろ現金より利便性上だわ
ただ限度額は2万じゃなくて5万にして欲しい

284 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 11:01:32 ID:qXXKQUpv.net
>>282
そんなに急いで何が楽しいんやろね。
もっとノンビリ生きようや。

285 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 11:02:28 ID:bB/5R3xj.net
日本ではQRはオワコン
今回のキャッシュレス還元でも一番使われたのは結局クレカで6,7割を占める
QRなんて1割に満たなかった

286 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 11:04:08 ID:qXXKQUpv.net
>>283
そんなんVISAデビットでいいやん。
VISAの方が使える店多いし、いちいちSuicaなんぞに金動かさんでもいいし。

287 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 11:05:26 ID:Wu2lABRa.net
>>286
コンビニとかでクレカはダルいんだよ
Suicaのが全然速いしレシートや決済待たなくていいのはデカイ

288 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 11:07:57 ID:NVV7J2uL.net
>>286
モバイルSuica使えば金の移動なんて意識することないし
一度使ってみたら超便利でもう手放せないわ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 11:09:38 ID:CoTNH/bM.net
>>3
1次元な!

290 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 11:15:48 ID:qXXKQUpv.net
>>287
VISAとSuicaで、そんな何十秒も差が出る訳でもあるまいし…
どんだけ忙しい生活送ってんのか知らんけど、その1秒でも縮めようとするその気合がすごいわ。

>>288
あー…モバスイか。
おさいふとかGoogle Payが使えないとダメなんでしょ?あれ。
今の機種おさいふついてないから、今度スマホ買い替えたら検討してみる。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 12:29:42 ID:60Z+M+eC.net
わけあって春くらいからほぼコンビニ限定でペイペイ使いはじめたけど特に不満はないがなあ

292 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 13:02:03 ID:jBFmkEev.net
クレカとスマホ決済最大の差は
財布だすめんどくささに尽きる
スマホってすぐ出せるトコに入れるけど、財布ってスリ警戒もあるしそこそこちゃんとしまう
併用してると、財布って出し入れ手間結構あるなあって思うようになる
いまんとこだと一番カンタンなのはAppleWatchだな
ただ肝心の改札でちょい面倒という一長一短

293 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 13:16:47.26 ID:7JfJB2sb.net
>>264
話にならん程差があるわ
プリペイドFelicaのみならず遅い遅いと言われるデビット紐付けFelicaよりも遅い

294 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 13:19:14 ID:7JfJB2sb.net
>>292
モバイルSuicaはプラスチックカードよか電波の掴みがよくて反応がしっかりしてるじゃん

何かアクロバティックな使い方してない?

295 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 13:48:19.38 ID:eE/MTiky.net
大幅還元がないQRなんか絶対に使わない

296 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 14:19:21.35 ID:+8gIS7cw.net
dポイントがたくさんあるからなくなるまでd払いを使わないといけない

297 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 14:29:09.70 ID:ejQk6NT+.net
>>157
逆w
来年QRの手数料がクレカFeliCa並みに高くなるからQR勢は自滅する

298 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 14:46:53.72 ID:xXB/sq3v.net
>>297
QRが自滅してもFeliCa勢には大して影響しない。
一時的にQRに流れてた人が戻ってくるぐらいだし、それこそクレカのタッチ決済がライバルになる。

299 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 15:42:00.74 ID:gSdGyjFa.net
>>298
実はそんなに流れてない
もともとキャッシュレスやってないやつが大半
そうじゃなきゃポイント貰って使ったら戻ってる
その後はQR難民が増えるからその難民受け入れが面倒なくらいか

300 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 15:57:54.38 ID:ebgzPut7.net
>>3
つるっ禿げには反応しないだろう

301 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 17:35:55 ID:04/eQ7HJ.net
>>287
コンビニスイカ決済ってレシートないの?
経費とかどうすんの?

302 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 17:37:36 ID:04/eQ7HJ.net
>>295
今どき入場券とか全部QRになってきてるけど
どうやってFeliCaで入場(個人認証)すんの?

303 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 18:03:59.90 ID:gSdGyjFa.net
>>302
出来なくはないと思うがなんでそんなもん例に出したん?
この場合のQRは決済サービスのほうやろ
普通に考えたら

304 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 18:37:02 ID:JiHODJTV.net
>>265
良く解らなくて怖いから使いたくない

それは使えないってこと

305 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 19:40:03.93 ID:MiXFwsCT.net
iPhoneで使うなら何が一番便利?
電子決済も種類多すぎだよ

306 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 19:49:25.72 ID:gSdGyjFa.net
iDかQUICPayかな

307 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:09:03.39 ID:IM42T7zt.net
>>305
クレカに一括された方が明細見やすいし管理もしやすいはず

308 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:24:39.06 ID:TPpVzemf.net
>>305
王道のSuica、三井住友でiD、オリコでQUICPayから選べ

309 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 23:27:59.58 ID:0GoCf6D9.net
apple payにセゾンカード(QP)入れて使ってるが
微妙に使える店が少ないんだよな
iDが使えてQPが使えない店や自販機はあっても
その逆はお目にかかったことがない

310 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 23:32:20.24 ID:0GoCf6D9.net
続き
VISAはapple payに入れても店舗決済が出来ないので
VISA以外でiDになるクレカ持ってたら
それがiphoneと一番相性がいい
それと定番モバスイね

311 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 00:16:18 ID:PAiukFOX.net
>>310
三井住友masterはiDだよ

312 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 03:27:46.71 ID:8sY+B6QI.net
三井住友は頼んでもないのに勝手にiD付のカードに切り替えあがって、余計なもん付けんなと思ったけど、
今じゃ便利過ぎてスマホにもiD入れてるわw

313 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 08:05:52.06 ID:d40lRdNk.net
>>292
FeliCaもスマホ決済あるけどね
てかQRコード決済のみをスマホ決済と言い出したやつって物凄い無知で馬鹿とは思う

314 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 08:42:02.82 ID:UDLJfIsJ.net
>>304
QRなんてゴミいらねえよ。visaタッチが使えるならそちらに乗り換える。
恐れるじゃなくて使う気にもならん。

315 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 09:59:57.81 ID:35tCdjbf.net
>>310
俺VISAでiDもQUICPayもできてるんだが
まあiDはDカード、QUICPayはENEOSカードだけどな

316 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 11:26:11.29 ID:omUfZeJr.net
国が主導して個人経営店の手数料ゼロにしないと普及しないだろ

317 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 14:38:27.16 ID:+xAFQ13n.net
このスレに来るような奴なら俺も含めてキャッシュレス取引全般に関心があって取り敢えず使ってみてシステムそのものが自分の性分や生活習慣に合うか試してみたくなる奴が大半だろう
でも世間の大半はそんな意欲を持っていない

318 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 16:52:06.26 ID:1uSBwxd6.net
客側のレジ液晶画面使って「現金」「楽天Edy/iD/QUICPay」「バーコード」「クレカタッチ」で選ばせれば店員の負担も減るんだがな
「バーコード」は客の目の前に卓上型リーダー置いて対応すれば尚良し

319 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 17:07:57.63 ID:ZgzyBAxk.net
そのうち通信経路でパラメータ引っこ抜かれて、バーコード複製されて光の速さで先に決済される事案が出そうだな。

320 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 17:09:21.98 ID:jb5UwBB7.net
還元今月までだろ
使わんくなるんじゃね

321 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 18:13:30 ID:YTTeadcC.net
ポイントが何に使えるかだわな
楽天はクレジットでもデビットでも基本が還元率1%でなんのかんのと上積みがある上にポイントは端数でもクレカの支払いにすら使えた
やる気が疑わしいauですらau wallet時代だとプリペイドで還元率0.5%クレジットで1%で100ポイント単位でプリペイドにチャージ出来た

QRコード決済ならこれ以上の還元率と利便性を基本にしないとFelicaやmifareには太刀打ち出来ない

322 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 18:42:57.35 ID:nr4PDj39.net
>>316
税金をぶち込まないと普及しないようなものは
そもそも必要とされてないからな

総レス数 792
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200