2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】クレジット・QRコード… 「かざす決済」世界で主流に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/14(日) 01:14:14.40 ID:CAP_USER.net
経済活動が再開されるなか、支払いをするときの接触を減らす動きが世界で広がっている。スマートフォンやICチップを使えば感染防止につながると、各国政府も普及に乗り出す。セキュリティーや購買データ提供への消費者の抵抗感は薄れてきた。脱現金でデジタル化が進めば、生産性が高まる可能性もある。

セブン―イレブンは11日から全国2万店でICチップ内蔵のクレジットカードなどをレジにかざすだけで支払いができるよう…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60339360T10C20A6SHA000/

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:12:45 ID:XGqiTFt7.net
>>1
ローソンやマクドナルドはセブイレブンよりも数年前に始めてるんですが無視ですか

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:13:31 ID:O3GMbCAC.net
>>168
とても頭悪そう

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:24:19.80 ID:sodZUNjy.net
現金は暗算するのでぼけ防止になる。
銀行員に勧められてvisaデビット作ったが、あれ使っていたらアホになるわ。

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:24:41.94 ID:b/0lr8pA.net
>>165
使える所増えてほしいよね、イオンでも導入予定らしいけどまだやね
いま乱立状態で淘汰進むポイントだろうからしばらく時間も必要だろうけどさ、便利だわコンタクトレス

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:31:01.04 ID:cxQtppzJ.net
QRコードのタトゥー入れる奴が出てくるかも
これで決済してと腕まくり

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:32:44.57 ID:HJ2YVzcS.net
>>171
そんなことでアホになるってのは最初からアホなんだよ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:41:20 ID:XJI37VcV.net
塵も積もれば山となる。
社員やバイトは楽でいいけど、個人の店だと手数料が厄介。
手数料分を上乗せするしかない。ら

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:47:04 ID:9mSvI4QA.net
クイックペイが全然クイックじゃない件

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:49:44 ID:L6Cmu3B5.net
キャッシュレスとホームレスは増える

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:50:35 ID:o+EPWAFc.net
>>157
今の経営層は長期的な成長より目の前の利益=自分達の報酬のほうが重要だから

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:51:04 ID:E3henagn.net
>>176
スイカが西瓜でない時点でお察し

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:54:05 ID:pHtwWTnC.net
>>157
最大のネックはガラパゴスなとこだろ。
さっさと駆逐されればいいのに、、、

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:08:53.98 ID:ii07tVuL.net
QRって面倒なんだよな
スマホ出して、アプリ立ち上げて(この時点で遅い)、
カメラ合わせて、ピントが合うまで
もうちょいぱぱっとやりたいよね

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:15:39.63 ID:3aDGYrxV.net
セブンでようやくNFC決済が導入されるという話だろ?
レジのハードウェア自体は随分前から対応してたもんな。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:19:51 ID:C1IyAwzY.net
日本はデジタル後進国。みんなバラバラ。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:21:49 ID:nErKbskg.net
SUICA最強。なんちゃらペイ何ぞドブにでも捨ててしまえ。

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:22:15 ID:uEUo1u3l.net
キャッシュレス還元なくなったらたぶんqrコードは使わないなー
もたもたしてめんどい

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:24:12 ID:O68ZOl02.net
>>32
デンソーウェーブはQRコードの仕様公表してたよね
特許行使しなかったからこそここまで広がったと思う
功績はおおきいよね

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:24:29 ID:ZVLhWLjh.net
>>172
イオングループ(イオン系のスーパー、ミニストップ、ウエルシアなど)は
今年の3月からEMVコンタクトレス決済が使えるようになった(VISAのみだが)よ。
まだ一部の店舗は対応してないのかな

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:34:19.03 ID:b/0lr8pA.net
>>187
マジで、うちの地元のレジにペイウェーブのアレが表示されてないんだよな
和音で決済するけどVISAタッチ使えればそっちがいいよ

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:36:26.79 ID:24NjdVbH.net
>>181
ホントこれ
Suicaの方がはるかに簡単で速い

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:41:28.12 ID:oMtmETC2.net
>>160
西瓜なんてローカルなもんじゃなくて、FeliCaがいいならiDやQUICPayの方がいいだろ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:51:02.01 ID:AYOuJtpD.net
QRコードはなんか小さな虫がいっぱい這いまわってるみたいに見えて気持ち悪い。
やはりPASMOとか交通系カードがいちばん便利でスマート。

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:51:09.84 ID:LMVEP8SG.net
外国は電子マネーというより普通にカード払いなんだけどな 電子マネーなんて中国ぐらいしか普及してないぞ
ミスリードした報道を何とかしてくれ

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:53:27.14 ID:LMVEP8SG.net
セキュリティは現金なら自分が気を付ければ問題がない 電子マネーだと自分がいくら気を付けても
どうにもならない時がある あとトラブルがあれば使えなくなる 現金は停電でもok

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:56:37.40 ID:plDsxZaN.net
ならねぇよクソ日経

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:59:15.59 ID:AYOuJtpD.net
電子マネーへの流れは当然だと思うが、中国生まれの技術・サービスは
使うべきではない。
説明はいらないと思うが。

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:59:44.82 ID:OCMzLWeO.net
今はSuicaのオートチャージで1.5%還元受けて、買い物もSuicaでキャッシュレス還元2.0%受けて、減ったらオートチャージを繰り返してる。こんな使い方で良いんだよね?

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:00:30.61 ID:pMhdYOZc.net
コロナを考えると現金どころかカードの受け渡しすらしたくないからな

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:13:52.53 ID:xnYEjQOQ.net
かざす決済?古臭すぎ 超消費大国アメリカでも主流はこれ
https://i.imgur.com/YQZz0LU.jpg

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:16:55.97 ID:IAXBED4O.net
PASMOをリーダーにくっつけて決済してる奴感染するだろ
俺は浮かしてやってる

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:20:31 ID:i1vcKK3v.net
>>183
>日本はデジタル後進国

???
何もデジタルだけでなく何もかもが後進国だぞ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:20:32 ID:T6/Dgme8.net
「QR決済」はかざさないだろ
使ったことないのかよ

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:21:29 ID:3aDGYrxV.net
セブンでようやくNFC決済が導入されるという話だろ?
レジのハードウェア自体は随分前から対応してたもんな。

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:22:10 ID:AYOuJtpD.net
>>199
自分はPASMOを財布に入れたまま、5センチほど浮かして決済してるな。
ただチャージするとき接触するタイプのチャージ機があるからあれは困る。

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:26:42 ID:A1EGJvAS.net
楽天加盟店でクレカタッチ決済する時に楽天カードは一回ポイント用バーコードスキャンしてからタッチ?
それともタッチ決済だけで良い?

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:30:02 ID:LupISiDg.net
現金信仰が高いのではなくスーパーなど確実に使えるところ以外は現金のほうが早い

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:36:21 ID:r9JEhPS3.net
>>192
クレカ情報をGooglepayやApplepayに登録して使ってるからな、これが一番シンプルだわ

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:39:01 ID:o6vgGAMr.net
現金で何もこまらんし
手数料欲しい奴が騒いでるだけww

208 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:51:24.30 ID:pHtwWTnC.net
>>206
日本もはやくquickpay/idを経由しないようにならないのかね、、、
ガラパゴス仕様いらんわ、、、

209 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 01:32:39.97 ID:LjKbYb0L.net
>>207
ポイント付くし、カード使える店で現金で払うメリットが分からない。

現金値引きやっているオーケーでも
paypayだと値引き対象になるから実際はカード払いで値引き効くし。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 02:15:15 ID:x7QDSw4P.net
どのサービスも直接銀行からオートチャージされるようになればいいのに

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 03:38:24 ID:Fl8ETANz.net
国はキャッシュレス経済推進とかいいながら
俺の住む地方都市ではいまだに健康保険税も固定資産税もモバイル決済できない。
ほとんどキャッシュレスなのに税金払うためにわざわざATMに出向いて現金おろさないとダメとか
自動車税は対応してたのでモバイルで即納税したが市税は最大限引き延ばしてから払う事にする。

212 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 03:51:51 ID:185WSugl.net
他社ならともかく、セブンがやると危ない

213 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 04:57:44 ID:adEG1gff.net
>>211
えっ、口座引き落としできないの?
それとも口座引き落としはキャッシュレスではないという認識?

214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 05:50:05.87 ID:3byzvMsq.net
>>153
財布を出してカードを出すほうが楽
財布を持たなくて良くなるから便利
カードより楽なのはおサイフケータイ

215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 06:01:14.53 ID:AOp+AGnd.net
Pay-easyとかいうシステムは扱える機関が銀行によってまちまちでイライラするな
公金の扱いくらい統一しろよ

216 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 06:07:43.06 ID:XB5JKAdu.net
QRコードは過去のもの

217 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 06:18:59 ID:Vdz80ofq.net
来月から現金払いするわ
割引続くなら使うけど

218 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 06:41:48 ID:8khHG/Ky.net
激安ディスカウント店では手数料を嫌って現金のみのとこって少なくないよな。

219 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 06:52:17.25 ID:LjKbYb0L.net
>>218
最近はほとんどないよ。
飲み屋の一部くらい。

業務スーパーも100均もオーケーもコストコもカード使えるし。

220 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 07:08:10.54 ID:Erml29DP.net
>>219
コストコはMasterCardだけ使えるようになってるね

221 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 07:21:46 ID:LjKbYb0L.net
>>220
そう。
税金関係もナナコとかWAONなら実質カード払いにできるし。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 07:38:55.60 ID:Ft6RJm3X.net
かざすで高級財布の傷みが少ないから重宝してる
スイカ、ワオン、ナナコでほぼいける。

223 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 07:45:53.73 ID:LjKbYb0L.net
>>222
メインカードは?
どれも還元率悪いでしょ。
スイカでも1.5%しかないし。

224 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:17:11.57 ID:ZXPOUPxe.net
クレカに対応すりゃそれで十分だよ。
クレカ持てない層もデビットカードで良いんだし。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:22:24.26 ID:rkEj83sx.net
>>215
Pay-easyは面倒でもネットバンキングの手続きをするメガバンクやネット銀行のユーザー向け
そういう人は何種類もキャッシュレス決済の手段を持っていてそこから適したものを選択するから
Pay-easyに多くは望んでない

226 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:30:55 ID:Ft6RJm3X.net
>>223
還元率は無視してるし還元はもうすぐ終わるといってたよ。

227 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:29:42.43 ID:mjuw8Vyk.net
スマホがおサイフ非対応だからコイン型edy買って
コインをスマホとtpuケースに挟んで来月から使おうかなー
チャージは面倒だがセブン銀行ATMからやる予定

228 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:39:42.35 ID:NjsS8WCD.net
コロナうずで直接現金手渡ししているバカは小学校からやり直せ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:50:09.18 ID:997sC1Sp.net
>>3
QRハゲなの?バーコードハゲなの?

230 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:54:04.42 ID:tFwPjOZg.net
>>228
お前がやりなおした方がいいだろう
そんなもんでなるならスーパーの店員とかなりまくっとるわな

231 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:57:56.73 ID:997sC1Sp.net
>>228
うずうず

232 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:25:06.12 ID:aXlKwNCy.net
海外はVisa/Masrer/Amexが便利だが、
日本はSuica/Cupidで十分だな。。

233 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:26:05.89 ID:cL+b2Xrz.net
>>228
コロナうず か??

234 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:07:31.40 ID:4uNKNCQi.net
>>137
立ち上げ面倒くさいけど支払いはめっちゃ楽
現金出す手間もクレカを店員に受け渡しの手間も省ける

235 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:19:03.06 ID:997sC1Sp.net
>>232
残念ながらJR東日本に手数料を献上する趣味はないんだ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:00:27.08 ID:TmGiDayl.net
>>228
まがさしたのかな?

237 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:24:53.60 ID:Jkvb/PVq.net
QR決済って店頭のQRコード読んで金額打ち込んで払うパターンと
スマホに表示させたバーコードを提示して読ませるだけの2パターンあるの知らん人いるんだよな
確かに前者はめんどくさい

238 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:46:23.65 ID:UtTBV4rb.net
>>157
その辺嫌がりそうなアップル使ってるし、更に言えば現状見る限り、手数料ゼロでも全く価格は変わらんと思う
iPhoneとか全く上がってないしついてなくてもASUSとか高いしな
ソニーとかシャープとか国産のは殆どついてるが、あれが安くなると本当に思ってる?

239 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 13:29:47.58 ID:rkEj83sx.net
>>237
前者は美容院・床屋とかりリラクゼーション屋とか、客数自体が少ない上に客も店も時間的にノホホンとしていられる場所向けだわな
後者は早いけど、だったらFelicaが一番でそのつぎが、クレジットカードのタッチ決済となりがち。

240 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 13:48:13.98 ID:TmGiDayl.net
どちらの方式を使うかはその店がレジシステムにコストを掛けて見合うかどうかもあるよね。
地元のラーメン店でペイペイ使えるようになってたけど、店員がスマホ画面を読み取る方式なのは意外だった。
QRコードどこにあるんだと探しちゃったよ・・・。

241 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:12:46.90 ID:EnCiftFt.net
クレジットのタッチ決済ができるのに「かざすのはWAONとかなんで差し込んでくださいー」って言われる
無視してかざすと「あっ大丈夫でしたー」って言われるのがウザイ
8割りくらい
クレジットカードは差し込みしか不可と思ってる店員が多い

242 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:24:47.52 ID:k8WFB4r5.net
種類が多すぎで性質も違い過ぎで、戦国時代に中国のそれも入ってて
後醍醐天皇とか後鳥羽上皇とかナポレオンとかカエサルとか
ハンニバルが乱立してて店員も使う側も全部知らねえよ状態の
世界史大嫌い状態とか化学の元素記号の、それなにがどう性質
違うんだよ状態になっててカオスすぎるな今は

243 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:22:17.08 ID:tDRKTp/x.net
>>240
それはまあクレジットも電子マネー全般も全部そうだけどな
手数料も扱い会社どころか営業担当によって違うしな
規模によっては現金よりも、手数料取られてもコストが見合う店もあるんだが
バカは現金管理コストってのを理解できないのも確か

244 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:22:59.43 ID:tDRKTp/x.net
>>228
コロナうず

コロナ鍋が見た限りは最強

245 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:23:50.19 ID:Tg2Ey5hE.net
口頭で伝えるのは「差し込み」「かざす」「QR」ぐらいで分けて
各々の決済ブランドは機械で勝手に判別してほしいわな

246 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:58:59 ID:+aWJ6duM.net
>>241
visaタッチの知識ない店員多いよな

247 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 16:50:01.93 ID:5SwHw9nb.net
>>3
オリコザポイントをヅラにしてください
お辞儀すれば、iDとQUICPayの決済が出来ます

248 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 17:04:23.32 ID:9UtzrZbK.net
VisaやMasterのタッチ決済にFeliCaが駆逐されるかもな
交通系は残るけど

249 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 18:04:14 ID:nDYMuzyg.net
>>248
VISA PAYWAVEもMasterCardコンタクトレスもスマホに登録してとなると反応が遅すぎる
あれではQUICPayなりIDなりEdyでやった方がずっと良い
VISAはカードだと反応良い上にカードの発行元も結構やる気があるのにMasterCardでとなるとやる気がない
まあ当分Felicaの天下だよ

250 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 18:33:19 ID:4WvsYZwA.net
>>3
切り落とせばオケ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 18:37:50 ID:70j5Wyid.net
コロナ化じゃだめなの?

252 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 19:51:43 ID:dWxjJ6mP.net
QRコード決済は数ヶ月使ったが結局不便

253 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 21:48:36.36 ID:kEl+5EfO.net
>>252
現金よりは遥かにいいわ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 21:55:01.81 ID:XPWKFn4Q.net
>>228
渦巻いてて草

255 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 23:30:40.91 ID:Xt/Z2OL3.net
VISAタッチ対応でもiPhone登録するとiDとかになるのなんで?

256 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 23:35:26.96 ID:fzTg3jWN.net
現金は半世紀ほど使ったが結局不便

257 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:21:01.16 ID:7JfJB2sb.net
>>255
iPhoneはVISAの非接触に対応していないのです
Masterだけだったかも

258 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:26:22.78 ID:fUNWj2Jr.net
結局、クレカになるのか
直接使うのは個人情報がな
フェリカをかませる方向も残さないと

259 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:39:06.56 ID:qbPQLd1h.net
どうして日本人は新しいものを恐れるんだろうな。日本は非接触決済なんて20年も前からやってるのに、未だに使えない人が多い。不思議だ。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:40:53.13 ID:OBdI1rIQ.net
セブンのスマホでのvisaタッチ 認識遅いんだけど、皆さんどうですか?
ローソンは普通だった。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:44:54 ID:h8xt/tj+.net
海外みたいに三面同時待ち受けにしろよ
パナの機材使ってるイオンとかは三面だけど
他の東芝とかの機材は滅びろ

262 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:50:29 ID:PnU0i/UD.net
どうして日本人は新しいものを恐れるんだろうな。日本は非接触決済なんて20年も前からやってるのに、未だに使えない人が多い。不思議だ。

263 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:02:39.10 ID:5ttC3SX8.net
決済方法が増えまくりでバイトも涙目だわ

264 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:13:34.55 ID:Esq1xbFS.net
>>260
コンビニじゃないけど、コンタクトレスってのはめちゃくちゃ早い。
スイカよりも全然早い。

265 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:19:07.01 ID:4jAqPlJH.net
>>262
使えないんじゃなくて、使いたくないのだろう。

266 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:23:40.69 ID:h8xt/tj+.net
>>264
遅いよ
Suicaは音なったら決済終わってるからそのまま出れる
クレカのタッチは音鳴った後に認証始めるから決済終わるまで5秒くらい待たないとダメ
クレカは音なっても店員が操作間違えたりしてもう1回とかある

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:27:18.13 ID:xzQgNjza.net
チョソは立場が悪くなると逃げるからw

268 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 09:33:23.95 ID:jKvhKKqi.net
>>260
確かにセブンに比べてローソンは早い印象がある。

あと、まいばすけっとも早くコンタクトレス決済全店舗対応して欲しい。イオンカード自体コンタクトレス機能持ちだろうに対応遅い

総レス数 792
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200