2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】米中で今も根深い格差 日本は半世紀余り「1億総中流」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/13(土) 20:50:06.49 ID:CAP_USER.net
米国は6月に入り、新型コロナウイルスの死者が11万人に達し、感染者数と死者数が国別で最大である。コロナによる死者の比率は、黒人が白人の2.5倍と伝えられ、米国の著しい人種格差が明らかになった。死者比率だけでなく、失業率では5月の全米平均で黒人が16.8%だったのに対し白人は12.4%と人種格差が著しい。5月末にミネアポリスの警官による黒人の暴行死の結果、全米140以上の都市で激しい抗議運動が広がり、いまだに収束が見えず、内外勢力の扇動もあり、米国は人種分断国家の様相を呈している。

米国の人種差別は根が深い。1620年に英国からの移住者が新大陸に上陸して以来、有色人種の先住民は人間とは見なされず、その後1890年まで270年の間、民族浄化の対象となり、白人に虐殺された。1000万人いた先住民は白人によって950万人が無差別に殺され、50万人まで激減した。米国には黒人差別以前に、先住民大虐殺の歴史がある。

 人種差別と並んで過酷なのは所得格差である。新自由主義の名の下に富裕層が強欲な利己主義を発揮した結果、米国の最上位0.1%は今日、全米の総資産の20%を所有している一方、労働者の実質賃金はこの40年間、変わっていない。

 所得階層別の貯蓄率を調べると、全米の下位90%の世帯は1990年代以降、負債が増加する一方、同期間、上位10%の世帯は所得の5%以上を貯蓄できている(ドイツ銀行調査)。

 米国の学生ローンも所得格差の象徴である。ローン残高は165兆円、借入人総数は約5000万人で、1人当たりの借入残高は330万円に達している。成人の4人に1人が学生ローンを借りており、総残高は自動車ローン残高(150兆円)およびクレジットカードローン残高(100兆円)を上回り、所得格差を固定化している。

 米国は建国以前から400年続いている有色人迫害と著しい所得格差の国である。

 人種差別と所得格差は米国だけではない。中国は国内1100万人のウイグル人の漢民族への強制同化を目的として、現在100万人以上のウイグル人を強制収容所に拘束し、洗脳教育を続けている。これは現代の米国の人種差別以上にはるかに過酷である。

 中国の李克強首相は5月に、全国人民代表大会の記者会見で、2019年、中国人の平均年収は約45万円だったと公表したが、同時に中国には年収約18万円の人が6億人もいると明かした。14億の国民の4割以上が年収18万円の一方、アリババ創業者クラスのような一握りの大金持ちや共産党幹部が、全国民の平均年収を底上げしている。また中国には所得と生活上の差別的待遇を一生受け続ける農民戸籍の国民が9億人いる。著しい格差社会である。

 一方、日本の所得格差と社会格差意識はどうであろうか。厚生労働省が2017年に実施した所得格差調査によると、格差の指標であるジニ係数では前回14年実施時よりも所得格差は改善されている。

 また大手マスメディアが本年実施した世論調査によると、自分の生活水準を上中下でそれぞれ3段階に分けた計9段階の中から選んでもらった結果、「中の上」「中の中」「中の下」を合わせた中流が72%に達した。1964年の前回調査では中流が74%であった。国民の大多数が中流を自認する意識は半世紀余りを経ても大きく変わっていない。

 米中という格差大国に比べ、社会格差、所得格差が悪化していないという点で、日本は世界から仰ぎ見られるソフトパワーを有しているのである。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200612/bsm2006120500002-n1.htm

69 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:47:43.68 ID:hSfBhjGA.net
>>1
>黒人が白人の2.5倍と伝えられ、米国の著しい人種格差が明らかになった。

人種によって白血球の型が違うからな
所得水準が白人の中流並できちんとした医療サービスを受けられる層の黒人でも
感染・発症のケースが多いと報告されている
基本的にCOVID-19は風邪ウィルスの変種だから
熱帯系の黒人は耐性が低いと思うけど
男性よりも女性、他の血液型よりもO型の感染率が低いそうだけど
これは政治的公正さとは別次元の生物学的与件に過ぎないな

70 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:49:52.77 ID:NuTzRL20.net
一部の優秀な人が活躍したとしてたかが知れてる
全員が活躍して最大効率
でも優秀なやつと売国奴はそれを分かってい
日本も格差つきすぎ。
国民格差、企業間格差、会社内格差、相続格差、上級国民格差
おわっとる

71 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:50:08.83 ID:F1eTSaPS.net
>>7
そりゃまともな家で暮らせないからな
かつてはウサギ小屋と日本家屋はバカにされたけど、
欧米の大都市はホームレス多数だってね

72 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:51:55.47 ID:mAjZPyBM.net
日本ほど格差の小さい国も珍しいよ

73 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:54:21.65 ID:IHH1UIDh.net
ダウト!

日本は収入格差よりも
仕事量格差がすごい

上級国民はピンはね丸投げして
高給ポストハナホジで会社で暇潰し
下級国民は膨大な仕事を
報酬に見合わない量背負いこまされて
息も絶え絶え

欧米にここまで目に見えない格差は
無いだろう
なにせピンはね規制があるから

74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:54:22.82 ID:vCVI2Oi/.net
軽四バンバン走ってるのに総中流言われてもな
昔は貧乏人しか乗らなかったんだよそれどころか車買えない奴も多いし

75 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:54:55.15 ID:y5AoZPer.net
>>68
独身で400万円ならまあ中流でも良いんじゃね?
それに国税庁の400万円の統計は男女合わせた平均だから、結婚すれば800万円
それくらいあれば都心を除けば中流でも通るよね

76 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:57:35.55 ID:SFM84OJp.net
>>74
今の軽4は150万オーバー
30年前バブル時代のカローラと同等だよ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:59:31.13 ID:vCVI2Oi/.net
>>76
そういうのを屁理屈というんだよ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:00:26.21 ID:SFM84OJp.net
>>77
お前の論理が破綻しすぎ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:01:23.13 ID:fTUjmK0G.net
う〜ん
階級としての中流は みなと同じくらい とは別の概念だと思うよのね

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:02:14.60 ID:SFM84OJp.net
世帯年収中央値が400万台だからな

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:16:55.75 ID:r82a0Q1Z.net
バブル以前は軽自動車は普通車の倍程売れていたが、今は普通自動車の方が多いくらい。

ttp://www.jama.or.jp/industry/four_wheeled/four_wheeled_2t1.html

今は貧しくなって軽自動車ばかりが売れてるとかいうのは、現実の数字とかけ離れたデマ。

乗用車に関しては、販売台数自体も史上最高。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:19:04.22 ID:/VyShYMO.net
中流だからなんだっていう
もっと上を目指そうっていう気概がないよね

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:19:27.52 ID:11SNmIcr.net
生まれてこの方ずっと底辺と思ってるワイは、時代の最先端突っ走ってるなw

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:22:21.26 ID:r82a0Q1Z.net
あ、間違い。
小型四輪があるからバブル期の方が台数上だわ。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:25:27 ID:hUn/BLjy.net
>>75
嫁に働かせるなら家事する使用人雇わないと
だが計800万じゃその金ないだろ

金が少ないと何かを犠牲にする必要がある

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:25:46 ID:HaTbjXZq.net
株を持ってる人と株を持っていない人との差

そっちの記事を載せるべし

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:27:26 ID:0QfRDQC+.net
昔の中流意識と違って、今の中は自分を下と認めたくない僅かな誇りが中としているだけ。
実態はみんな分かっている。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:32:20 ID:iBYShiop.net
要するに、日本には大成功した億万長者が少ないという事じゃないかw
国が衰えて日本人全体が貧しくなっているだけだ。
何安心してんねん。馬鹿じゃねーかw

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:41:12 ID:8i5CplRi.net
東京に行くと下の上に感じるし、地元だと上の下に感じるな

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:43:35 ID:ZCz3XhxG.net
日本のどこが中流なんだよwwwww
自民小泉政権から始まった格差化、今まさに格差極まりや

91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:44:16 ID:i+2BG7yG.net
総下流だな

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:44:41 ID:QMl3vXWF.net
もう7割くらいは下級だよ
アホな政府のせいで
中流なんて幻想

93 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:49:11 ID:6o0NL0vE.net
とりあえず、中国崩壊でも耐えないと。
2040年くらいからの日本は面白いと思う、なら
今、少子化こそ、対策の時だと思うが、アホな政治家は分かってない。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:53:13.90 ID:Qu4YppvI.net
中の下だと自認してるけど不幸と感じてないし努力できる自由がある
容姿も悪くないので人から優しくしてもらえる
差別もない
日本人で良かったと言うとヘイトと言われるのを除けば何の不満もない環境だろ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:54:28.91 ID:Qu4YppvI.net
>>86
唯一の持ち株が超含み損なんだが?

96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 23:58:00.87 ID:8i5CplRi.net
>>95
トータルでは戻してるはず
バリュー株多めなん?

97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:01:55.25 ID:D3AepRrf.net
また産経はミスリードしやがって
米国は浮き沈みが激しく、上位と下位が一生を通じて入れ替わっていて、
国民が一生を通じて得られる金は余り変わらない

日本の場合は年収で見ると格差は米国以上に少ないが、
一生を通じてしまうと大変格差が激しい
これは卒業時の景気が生涯賃金に大きな影響を与える新卒一括採用があるから

NHKのオイコノミアで有名な大竹が実証研究で明らかにしてる

98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:03:27.40 ID:4sgwJkOe.net
>>96
4年前からずっと真っ赤や

99 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:19:21.24 ID:IrZlz6+c.net
>>7
アメリカは偏った制度で上の方がいびつになってるから
平均を取るとそれにひきずられて変になる。

年収の中央値は500万前後で日本と大差ない。
保有資産の中央値じゃ日本は世界のトップ10に入るが
アメリカは入らない。

これで日本の100倍のホームレス、崩壊した医療制度、
学費ローン地獄、自殺率世界一だから実質発展途上国。

んでわざわざアメリカみたいな途上国真似ようとするバカがいるから
今みたいな惨状になってる。
スイスとかあの辺のガチの先進国を目指した国作りをやるべき

100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:26:07.04 ID:DZc+RaqF.net
年収300〜400を中流と呼ぶならその通り

年収800以上で、アッパー層の仲間入りだろうな
雇われ人の中での勝ち組

あとはもう、年収数千万とか、億とかの天上人たちがいるという感じ

101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:29:34.71 ID:tnkrj74b.net
>>97
米国の格差が入れ替わってるなら黒人があんなにデモしないと思うが

102 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:32:11.75 ID:9ZQ4ij2M.net
地方分権とかいつも騒いでるけど
中央集権で管理した方が日本は良いのかも知れんで

アメリカは合衆国というだけあって自治体の集合みたいなもんだ
日本は今みたいにある程度中央集権で中国と同じ様にやった方が良いかもしれん
国が小さいしな

中国を手本にするのもたまにはいいだろう
地方に渡せるところは渡してもいい

103 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:34:14.60 ID:l5A5+S3M.net
中流というのは個人事業者やテナントビルオーナーで
年間可処分所得が2000万以上1億円未満の層なんじゃないの

104 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:36:47.15 ID:IrZlz6+c.net
伝統的には日本は地方分権寄りだったからな。

律令制とかも中国を模倣したが日本の現状と合わずに
地場勢力が強化されていって独立勢力化して
連邦制みたいな形で近代に至った。
ヨーロッパと同じく封建制で軍人階級の社会的地位が高いのも
東アジアでは特異だった。

大陸とか半島は昔から中央集権で文化的にも
共産党独裁や北朝鮮みたいなのが合ってるんだろう。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:36:48.63 ID:l5A5+S3M.net
>>102
>地方分権とかいつも騒いでるけど
>中央集権で管理した方が日本は良いのかも知れんで

あれは中央集権で引っかき集めたお金の分配を要求する際のパフォーマンス
弱小自治体ほど中央集権の恩恵を受けている
もっとも角栄のような利益誘導型政治家が地元にいればの話だけどね

106 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:45:02.76 ID:tyVK24Wr.net
5ちゃんに大量に入ってきた老人共は子供や孫に援助もせず政治活動で大騒ぎ
その間についに日本は高齢少子化が止まらず世界一を疾走中
この国で生きていくことは老人にすべて捧げるのと一緒
次世代が未来持てない国が続くわけがない、産経新聞に似てるなw

107 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:45:24.11 ID:l5A5+S3M.net
>>104
>ヨーロッパと同じく封建制で軍人階級の社会的地位が高いのも
>東アジアでは特異だった。

西欧の場合はゲルマン人に位階打ちで地位を承認する代わりに
教権(と徴税権)を拡大したわけだけど
日本の場合は新興勢力である徳川と諸大名が
在地領主層に自治権を承認していただけの話だから
まあ、間接統治というのが実態でそこから上前をはねていたわけだな
江戸中期以降に各藩の財政がひっ迫するの
幕藩体制がそれほど強権的な集権構造では無かった証拠だな

108 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:46:02.45 ID:n0keSX+L.net
中央集権的な山羊座から地方分権的な水瓶座に移行するから

時流はこれから地方分権的に傾いていくことになる

その過渡期にあって中央集権的構造の膿が各界で暴露されているのが現在

109 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:51:19 ID:9ZQ4ij2M.net
米は地方分権、中国は中央集権
日本は今の状態で1億総中流をやってきたけど
アメリカ型か中国型か土地らに舵を切るかという所だ

中央集権の方がコロナに強い様な感じだが
自分の今いる場所を政府に把握されるのはまっぴらだ

110 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:59:36 ID:D76xlxwo.net
パヨクによると日本は地獄の格差社会で重税国家らしいけどな
でもパヨクは補助金を食い物にしてるからむしろ既得権側にいるっていう

111 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:07:40.34 ID:l5A5+S3M.net
>>109
>アメリカ型か中国型か土地らに舵を切るかという所だ

アメリカの中央集権構造は軍事と金融部門に特化しているんだよ
こちらの方が効率的社会運営が出来る
日本でアメリカ型に移行するのなら同州レベルの
ブロックに地方を再編する必要があるのだが
そうするとGDPはかえって減少する
地方の地域経済は中央からの交付金だよりだからなー

112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:10:14.30 ID:l5A5+S3M.net
中央集権の非効率的行政運営と分配法則だから
社会全体で見れば富が増大するという謎の国がにっぽん
まあこれからもこのやり方が通用するとはおもえないけどな

113 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:14:02 ID:odaA9Dj5.net
>>7
違う。就業者は1,6億人くらいで、半分は250万円以下

物価が安い日本より悲惨

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:14:50.94 ID:odaA9Dj5.net
>>10
中国の大企業はすべて国営企業だが

115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:15:53.20 ID:e2cWlu8A.net
今は一億層下層ですが。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:33:16.70 ID:9ZQ4ij2M.net
こういうのは大量に語りたいが
どういう路線を日本が行くのかという所やで
当然日本独自路線を推奨する
その方が中流以上の金持ち日本人が増えそうや

アメリカ的な独立国の集合体ってのもなんか分からんし
中国や北朝鮮的な独裁ってのも分からん
台湾や韓国の戦時体制政府ってのも分からん

ちょっと感あげる時期に来てるかもな

117 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:38:29.86 ID:9ZQ4ij2M.net
タイポ多くてすまんのう

どこかに提出するわけじゃなし
あんまり考えて打ってない

118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:06:12 ID:ekPXMc8H.net
バブル崩壊後は貧困層が増えたよな。
頑張っても家買えない。
買っても破綻する。
経済が右肩下がりだからだよ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:07:21 ID:ekPXMc8H.net
経済的に結婚できない層が増えたのが
中流から脱落の証

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:10:26 ID:QyLDEmID.net
あぁ、確かに昔の日本では一億総中流だったな。
今では上級国民だけが別格の待遇なのが現実だが

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:11:15.46 ID:2QeE7Jtt.net
一億総下流に転じつつあるよな。
年収の中央値が韓国に抜かれたし、日本人がどんどん貧乏になっている。
日本人は選挙を通じて自らそれを選択した。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:31:43.13 ID:odaA9Dj5.net
>>121
韓国はGDPの8割が財閥10社で人口の1割。残りの9割は貧困層

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:51:01.17 ID:oBOPwmpR.net
世界から見ると一億総下流でしょw
年収500万に満たない奴が7割だぜ?w

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:07:49 ID:cGyaVJ8t.net
中流というのは、その時代で標準的な水準のマイホームを買い、マイカーを買って維持し、夫婦で子供二人以上を育て、その時代で求められる水準の学歴、今なら修士以上の学歴を与えられる家庭ということだと思う。

都内23区でファミリー向けのマンションや戸建ては最低8000万円。
車はファミリー向けで税込み300万円。
駐車場その他維持費で年間50万円。
子供の教育費、小学校から私立に習い事で一人年間200万円、二人で400万円。

世帯年収が1600万円くらいが中流だろう。
ちょうど年収の5倍、8000万円が住宅費というのも実感にあう。

多くの人が自分は中流と勘違いしているのは、大昔に住宅取得や子育てが終わった層が、大昔の水準で自分は達成出来たと思っているから。
いまでは不動産も車も教育もはるかに要求水準が上がり高額化していることに気づいていない。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:14:21.91 ID:rECFJOEL.net
>>123
んなワケない。
今回、欧米では新型コロナで大勢亡くなってるが、その多くはカネがなくて医療を受けられなかった移民や貧困層の人達だった。

誰もが先進医療を受けられる国民皆保険制の日本ではそんな現象は起きてない。

海外では上流だけは世界最高の医療
一般庶民はおざなりの安い医療
それ以下の移民や貧困層は医療無しだよ。
だから階級間で対立が深刻で暴動や略奪が起きる。

これは歴史的に中華文明(含む朝鮮)もギリシャローマメソポタミア文明も、数%の王侯貴族が主役で、90数%のその他大勢を奴隷支配して搾取する文化が根底にあるからだ。

奴隷を持たない文化の日本人の精神とは決定的に考え方が違う。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:38:51 ID:I4yvTRk8.net
おれなんか下流どころかホームレスの一歩手前の悲惨な状況。
だけど親が残した家の固定資産税を払ってるので、ホームありで寝床を確保できている。
アパートぐらしのやつとかも多いのになんで自分を中流と思えるのかわからん。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:40:48 ID:I4yvTRk8.net
>>125
健康保険2000円だよ。2000円ぽっちなら払えるよそりゃ。
だけど、医者に行ったらもっとお金かかるからちょっとやそっとじゃいけないんだっつの。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:49:34.73 ID:rxzoL0xl.net
今、中流喪失してるだろ…

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:18:05.30 ID:Fzfz7SNN.net
>>126-127
働けよ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:40:20.07 ID:I+dsyt4I.net
家も買えない結婚もできない車も持てない
賃貸ウサギ小屋に住んで自分は中流と宣う
こんなアホばっかだから安倍ちゃんからしたら
ちょろいよねぇ

まぁこれが文句を言わさず個性を奪い
均一な奴隷を作るためだけに存在する
洗脳教育方針の成果やね

家畜奴隷になるよう教育されたから耐える事を美化し
まるでそれが有能だと勘違いした挙句過労死や自殺
稀にいる有能で出る杭を打つ事は絶対忘れない
みんなと違うの少数派を徹底排除レッテル貼り

こんなアホばっかだから世界と戦えるはずもない
衰退の一途。一億一生総奴隷。家畜ライフを満喫しろ

あ、忍耐力だけはマジで世界一ですw
一生搾取され続けてそれに我慢してろアホがw

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:43:18.99 ID:9ItwoTte.net
一億総中流なんて言葉久しぶりに見た
バブル以前にはよく使ってたけどね
あの頃は高度成長期の果実が広く行き渡っていた
今は全体的に下降している感じ

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:46:27.65 ID:7QhzuAfq.net
民主主義ではなくて
昆虫とか共産主義が今の社会

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:47:36.67 ID:7QhzuAfq.net
嘘吐きは民主主義の始まり

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 05:12:20 ID:qPCcMRdX.net
中国で所得格差→ネトウヨ「なんて酷い!不公平だぁぁぁ!(´;ω;`)」
米国で所得格差→ネトウヨ「だから何?格差を認めない奴はアカのチョン!<丶`∀´>」

↑同じ格差なのに中国は(´;ω;`)で米国は<丶`∀´>なのは何故?(´・ω・`)

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 05:48:56.44 ID:2NYldaxS.net
日本は重税を辞めなさい
一流の馬鹿で無能なクソ政治家恥ずかしいわ

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:03:54.60 ID:Sy8eqH2D.net
>>134
ネトウヨはお金持ち様の忠実な僕ですから

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:14:50.28 ID:c4R2VLks.net
小泉と竹中が全部悪い

138 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:28:57 ID:rG5NkpcB.net
日本は金持っててもあんまりあからさまに威張れないのが良いわ
成金は派手にやるがエスタブリッシュメントは質素を好み卑しいものを嫌う

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:43:58.88 ID:sjc6Wa1+.net
>>138
税金の問題もあるが、正統的に金持ちに
なった人でも、貧乏人に僻まれたり
チェックされて楽しくお金を使えないから
海外に移住してしまう
学校で変な平等教育をしてるのがいけない

140 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:52:26 ID:q8c30rj7.net
今どきの中流の生活はどんなものか、本当は下流だけど中流だと思っている人たちに意識させにくい状況になっていると思う。

たとえば、TVの天気予報で「洗濯日和です。外干し可能です。」と気象予報士が言う。
でも中流は外干しなんてまずしない。
全自動洗濯乾燥機を使うから。
洗剤もジェルボールだ、部屋干し用だとあるけど、そういうのは買わない。
今どきは洗剤も柔軟剤も洗濯機に事前にタンクに入れておいて、自動計量で投入するから。

食器用洗剤のコマーシャルも、「しつこい油汚れも弁当箱の汚れもキレイに落ちる。」と宣伝するけど、あれも今どきの中流には響かない。
中流は食洗機を使うから。
それと弁当箱に意味が違う。
中流は私立小中学校に通う子供の弁当。
給食がないから。
下流は昼飯代を節約する大人の弁当。
別のものをイメージしている。

でもTVでそういうシーンを見ていると、今でも洗濯物外干しが当たり前のように、食器は手洗いが当たり前のように勘違いしてしまうのだろう。
実際の今どきの中流と接点のない、本当は下流なのに自分は中流だと思いこんでいる人たちは。

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:59:40.57 ID:PzMW9HZU.net
日本の総中流社会はとっくに終わってるよ。
この四半世紀の間に中流もどきは下層階級へ転落の一途だろ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:04:33.39 ID:PzMW9HZU.net
>>109 昔 第三の道 という提言があったではないか
その両国のまねをせず日本独特の道を模索してゆけばいいのさ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:12:24.08 ID:rG5NkpcB.net
>>109
えー、今米中になりたいなんて本気?
両方共地獄の釜の前のようだ

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:15:50.67 ID:uL2fn8EJ.net
>>2
中流と言うより一億総中の下流か下の上流って感じだな

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:19:27.64 ID:uL2fn8EJ.net
>>123
金だけ見りゃな
社会福祉や公共インフラを総合的に見ないと隣の芝が青く見えるだけの低能のレッテル貼られるぞ

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:20:38.77 ID:a+Bu1qWc.net
日本人の夢は終わった

日本の終わりの始まりが派遣法制定
派遣法という悪法をつくり
企業の目先の利益と株式配当を優先させた
朝鮮人 小泉純一郎と竹中屁いぞう
似た悪法は日本と韓国にある

海外先進国と日本の間でのコロナ対策を比較する向きもいるが 無駄と思う
派遣法で自国民の労働力を安価な存在に貶める日本の政治家に 海外先進国と同じような
国民対策を期待するのは大間違い  派遣法という悪法があるのは 日本と韓国だけ

自国民を安価な労働力とする法律をつくる政治に対しては
生活保護申請という対案は当然の事

147 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:24:47.80 ID:akZyQHoo.net
>>3
あれを悪く言わないのは経済学者ぐらいのもんだろ

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:27:39.55 ID:cH/n3sw7.net
>>85
嫁がフルタイムで働いてるけど、使用人なんて雇わないよ。日本じゃ小学校までは保育園、小学校低学年は学童、高学年は塾や習い事で何とかなる。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:43:54.94 ID:tnkrj74b.net
ビジ板って市況民みたいな金持ちのイメージがあったけど、今は赤かリアル貧民ばかりなのか
俺はアベノミクスで億世帯入り
ありがとう安倍ちゃん

150 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:46:36 ID:atMu35gP.net
記事に同意。
日本は格差が小さいから治安が良い。
とても暮らしやすいと思うよ。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:01:17.73 ID:g6MzpLZV.net
>>85(この人)考え古すぎない?(笑)

保育園も学童も両親がフルタイムで働くための制度だし、一億総活躍で女性のフルタイムを推奨してるのに

そのためには使用人って…
考え方が50年前なんだけど(笑)

152 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:12:58.47 ID:ASJEIdV9.net
だよねぇ。 アメリカ、フランス、韓国、中国に出張、生活していた身としては、日本が一番格差、差別を感じない。 日銭を簡単に稼げないのが難点だが。 アメリカならバックパックで農場に行けばよい。

153 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:17:29.71 ID:k4zwUffy.net
小泉、竹中が破壊したんだよな。
一億総中流…。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:26:00.44 ID:sjc6Wa1+.net
日本は低い方にあわせないといけないから
どんどん貧しくなっていく
パソコンも無い家に配慮して遠隔授業も
進まなかった

155 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:05:21.79 ID:gtEnSEon.net
訪日中国人だけ見てると中国人=金持ちのイメージがあるが
実際中国行くとそんな金持ちは極一部で、
大半は貧しそうな底辺労働者だらけなんだよな。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:16:45.38 ID:rECFJOEL.net
喉元過ぎれば熱さを忘れる。
外国かぶれはホントに愚かだな。

夏に向かって感染力が落ちてるだけでコロナウィルスはまた来る。スペイン風邪の時と同様に冬になって変異したり、新型の耐性ウィルスでも来たら、階級人種対立で内輪揉めしてる愚かな連中の被害はこんなもんじゃ済まない。

人智を超える苛烈な災いを度々経験し、我を抑え協力し合う事に気づいた賢い人達の社会だけが生き延びる事が出来る。
日本に生まれた事を感謝する。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:18:40.74 ID:QUQ1SdTV.net
最優先事項、富の再分配。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:24:59.97 ID:rECFJOEL.net
>>155
李克強首相によれば、月収1万5千円の中国人は六億人
中国は8千万人の富裕な共産党員の為の国で、その他の13億人近くは彼らの奴隷。

中華文明(含む朝鮮)もギリシャローマメソポタミア文明も、数%の王侯貴族が主役で、90数%のその他大勢を奴隷支配して搾取する文化が社会の根底にある。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:47:57 ID:18aCgUT6.net
日本の格差比率は世界的には差がない方なんだよな
アメリカや中国は酷過ぎだが

160 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 10:58:26.30 ID:WOKQkAzI.net
格差だ下流ださわいでも
日本で健常者なら400万稼ぐのは難しい事じゃないよな

出生学歴関係なく実業系の国家資格でも取って
フルタイムで3年も働けばまず超えるだろ

161 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:02:22.79 ID:L16CNNHT.net
もう1億総下流になっちまったけどな

162 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:09:51.16 ID:3261603h.net
総中流とかどんなけ昭和やねん
失われた20年で1億総下流まっしぐら

163 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:17:53 ID:++O9FqVx.net
まあ、貧困家庭でもスマホ持っててボロボロの服は着ていないし、一応学校には行けているし、道端でや橋下で寝る浮浪者や物乞いも多い訳でもないし、日本は下流といっても恵まれてる方なんだろうな。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:26:05 ID:1GzEXj9f.net
>>163
海外の下流層もそんなもんだけど。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:36:52.76 ID:+TmpsVOV.net
一億中流社会を破壊したのは小泉・竹中構造改革でどんどん緊縮財政で地方の予算を削る悪手を行ったからだった。

今、思うと円高局面では積極的な財政で地方を支えるべきだったと思われる。

リーマンショック後の金融緩和で円を刷って円安に誘導するなら、小泉時代は積極的な財政で人を育成しながら地方で企業活動を維持すべきだった。90年代箱物に頼り過ぎたのも問題だったかもしれない。

小泉・竹中構造改革の結果は東京一極集中の末に人と金のブラックホール現象が起こり深刻な少子化問題の発生と低スキルの氷河期世代の発生だった。

今後に暗雲を残した。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:39:36.21 ID:rMzWjsf3.net
黒人はコロナで重篤化しやすい

なんて思ってる馬鹿はいるのかな?

167 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:42:27.46 ID:rMzWjsf3.net
>>162
日本の富の総量や国際競争力はさほど下がってないので、
富の再分配の仕組みが変わっただけなんだけどね。

都市部を見たら分かるが、この20年でかなりの進化を遂げてる。
道路鉄道社会インフラなんか世界ダントツナンバーワン。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:46:54.83 ID:rMzWjsf3.net
100人の村だったら、
バブル以前は
20人の年収200万、70人の年収1000万、10人の年収2000万だった

これが、
60人の年収300万、30人の年収700万、5人の年収2000万、5人の年収1億円に変わった感じか。

総レス数 278
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200