2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】米中で今も根深い格差 日本は半世紀余り「1億総中流」 [田杉山脈★]

238 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 15:19:46 ID:kDaNbcRn.net
昔と今では中流の要求水準が上がっている。
夏暑く冬寒い暮らしをしていても昔は当たり前だったが、今はそんなのは下流の暮らしだ。

たとえば建物の断熱性能。
昔はそもそも、建物の基礎が束石か布基礎だったから、地面からの湿気を除くため、床下には通気口が開けられ、常に外気にさらされていた。
だから冬は床は冷たく、夏は暑かった。
壁も窓も断熱性能が低く、熱はバンバン抜けていた。
冷暖房効率が悪いため、機器を使って温度調節しようとすると、光熱費を相当かけても暖まらない、涼まない。

今はベタ基礎が基本で、地面から湿気が上らないようになっている。
だから床下も塞がれて、外気が入らないようになっている。
壁も窓も断熱性能が高い。
おかげで冷暖房効率も上がっている。

たとえばスタバの店内と同じくらいの空調環境を真夏や真冬に作れるか。
今の新築戸建てや分譲マンションなら可能だ。
だが昔の家ではムリだ。
そういう昔の家に住んで、窓にプチプチ貼ったりといじましいことやっているような人たちは、残念ながらもはや中流ではないことを自覚したほうが良い。

総レス数 278
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200