2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】米中で今も根深い格差 日本は半世紀余り「1億総中流」 [田杉山脈★]

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:14:50.94 ID:odaA9Dj5.net
>>10
中国の大企業はすべて国営企業だが

115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:15:53.20 ID:e2cWlu8A.net
今は一億層下層ですが。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:33:16.70 ID:9ZQ4ij2M.net
こういうのは大量に語りたいが
どういう路線を日本が行くのかという所やで
当然日本独自路線を推奨する
その方が中流以上の金持ち日本人が増えそうや

アメリカ的な独立国の集合体ってのもなんか分からんし
中国や北朝鮮的な独裁ってのも分からん
台湾や韓国の戦時体制政府ってのも分からん

ちょっと感あげる時期に来てるかもな

117 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:38:29.86 ID:9ZQ4ij2M.net
タイポ多くてすまんのう

どこかに提出するわけじゃなし
あんまり考えて打ってない

118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:06:12 ID:ekPXMc8H.net
バブル崩壊後は貧困層が増えたよな。
頑張っても家買えない。
買っても破綻する。
経済が右肩下がりだからだよ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:07:21 ID:ekPXMc8H.net
経済的に結婚できない層が増えたのが
中流から脱落の証

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:10:26 ID:QyLDEmID.net
あぁ、確かに昔の日本では一億総中流だったな。
今では上級国民だけが別格の待遇なのが現実だが

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:11:15.46 ID:2QeE7Jtt.net
一億総下流に転じつつあるよな。
年収の中央値が韓国に抜かれたし、日本人がどんどん貧乏になっている。
日本人は選挙を通じて自らそれを選択した。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:31:43.13 ID:odaA9Dj5.net
>>121
韓国はGDPの8割が財閥10社で人口の1割。残りの9割は貧困層

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:51:01.17 ID:oBOPwmpR.net
世界から見ると一億総下流でしょw
年収500万に満たない奴が7割だぜ?w

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:07:49 ID:cGyaVJ8t.net
中流というのは、その時代で標準的な水準のマイホームを買い、マイカーを買って維持し、夫婦で子供二人以上を育て、その時代で求められる水準の学歴、今なら修士以上の学歴を与えられる家庭ということだと思う。

都内23区でファミリー向けのマンションや戸建ては最低8000万円。
車はファミリー向けで税込み300万円。
駐車場その他維持費で年間50万円。
子供の教育費、小学校から私立に習い事で一人年間200万円、二人で400万円。

世帯年収が1600万円くらいが中流だろう。
ちょうど年収の5倍、8000万円が住宅費というのも実感にあう。

多くの人が自分は中流と勘違いしているのは、大昔に住宅取得や子育てが終わった層が、大昔の水準で自分は達成出来たと思っているから。
いまでは不動産も車も教育もはるかに要求水準が上がり高額化していることに気づいていない。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:14:21.91 ID:rECFJOEL.net
>>123
んなワケない。
今回、欧米では新型コロナで大勢亡くなってるが、その多くはカネがなくて医療を受けられなかった移民や貧困層の人達だった。

誰もが先進医療を受けられる国民皆保険制の日本ではそんな現象は起きてない。

海外では上流だけは世界最高の医療
一般庶民はおざなりの安い医療
それ以下の移民や貧困層は医療無しだよ。
だから階級間で対立が深刻で暴動や略奪が起きる。

これは歴史的に中華文明(含む朝鮮)もギリシャローマメソポタミア文明も、数%の王侯貴族が主役で、90数%のその他大勢を奴隷支配して搾取する文化が根底にあるからだ。

奴隷を持たない文化の日本人の精神とは決定的に考え方が違う。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:38:51 ID:I4yvTRk8.net
おれなんか下流どころかホームレスの一歩手前の悲惨な状況。
だけど親が残した家の固定資産税を払ってるので、ホームありで寝床を確保できている。
アパートぐらしのやつとかも多いのになんで自分を中流と思えるのかわからん。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:40:48 ID:I4yvTRk8.net
>>125
健康保険2000円だよ。2000円ぽっちなら払えるよそりゃ。
だけど、医者に行ったらもっとお金かかるからちょっとやそっとじゃいけないんだっつの。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:49:34.73 ID:rxzoL0xl.net
今、中流喪失してるだろ…

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:18:05.30 ID:Fzfz7SNN.net
>>126-127
働けよ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:40:20.07 ID:I+dsyt4I.net
家も買えない結婚もできない車も持てない
賃貸ウサギ小屋に住んで自分は中流と宣う
こんなアホばっかだから安倍ちゃんからしたら
ちょろいよねぇ

まぁこれが文句を言わさず個性を奪い
均一な奴隷を作るためだけに存在する
洗脳教育方針の成果やね

家畜奴隷になるよう教育されたから耐える事を美化し
まるでそれが有能だと勘違いした挙句過労死や自殺
稀にいる有能で出る杭を打つ事は絶対忘れない
みんなと違うの少数派を徹底排除レッテル貼り

こんなアホばっかだから世界と戦えるはずもない
衰退の一途。一億一生総奴隷。家畜ライフを満喫しろ

あ、忍耐力だけはマジで世界一ですw
一生搾取され続けてそれに我慢してろアホがw

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:43:18.99 ID:9ItwoTte.net
一億総中流なんて言葉久しぶりに見た
バブル以前にはよく使ってたけどね
あの頃は高度成長期の果実が広く行き渡っていた
今は全体的に下降している感じ

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:46:27.65 ID:7QhzuAfq.net
民主主義ではなくて
昆虫とか共産主義が今の社会

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:47:36.67 ID:7QhzuAfq.net
嘘吐きは民主主義の始まり

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 05:12:20 ID:qPCcMRdX.net
中国で所得格差→ネトウヨ「なんて酷い!不公平だぁぁぁ!(´;ω;`)」
米国で所得格差→ネトウヨ「だから何?格差を認めない奴はアカのチョン!<丶`∀´>」

↑同じ格差なのに中国は(´;ω;`)で米国は<丶`∀´>なのは何故?(´・ω・`)

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 05:48:56.44 ID:2NYldaxS.net
日本は重税を辞めなさい
一流の馬鹿で無能なクソ政治家恥ずかしいわ

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:03:54.60 ID:Sy8eqH2D.net
>>134
ネトウヨはお金持ち様の忠実な僕ですから

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:14:50.28 ID:c4R2VLks.net
小泉と竹中が全部悪い

138 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:28:57 ID:rG5NkpcB.net
日本は金持っててもあんまりあからさまに威張れないのが良いわ
成金は派手にやるがエスタブリッシュメントは質素を好み卑しいものを嫌う

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:43:58.88 ID:sjc6Wa1+.net
>>138
税金の問題もあるが、正統的に金持ちに
なった人でも、貧乏人に僻まれたり
チェックされて楽しくお金を使えないから
海外に移住してしまう
学校で変な平等教育をしてるのがいけない

140 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:52:26 ID:q8c30rj7.net
今どきの中流の生活はどんなものか、本当は下流だけど中流だと思っている人たちに意識させにくい状況になっていると思う。

たとえば、TVの天気予報で「洗濯日和です。外干し可能です。」と気象予報士が言う。
でも中流は外干しなんてまずしない。
全自動洗濯乾燥機を使うから。
洗剤もジェルボールだ、部屋干し用だとあるけど、そういうのは買わない。
今どきは洗剤も柔軟剤も洗濯機に事前にタンクに入れておいて、自動計量で投入するから。

食器用洗剤のコマーシャルも、「しつこい油汚れも弁当箱の汚れもキレイに落ちる。」と宣伝するけど、あれも今どきの中流には響かない。
中流は食洗機を使うから。
それと弁当箱に意味が違う。
中流は私立小中学校に通う子供の弁当。
給食がないから。
下流は昼飯代を節約する大人の弁当。
別のものをイメージしている。

でもTVでそういうシーンを見ていると、今でも洗濯物外干しが当たり前のように、食器は手洗いが当たり前のように勘違いしてしまうのだろう。
実際の今どきの中流と接点のない、本当は下流なのに自分は中流だと思いこんでいる人たちは。

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 06:59:40.57 ID:PzMW9HZU.net
日本の総中流社会はとっくに終わってるよ。
この四半世紀の間に中流もどきは下層階級へ転落の一途だろ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:04:33.39 ID:PzMW9HZU.net
>>109 昔 第三の道 という提言があったではないか
その両国のまねをせず日本独特の道を模索してゆけばいいのさ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:12:24.08 ID:rG5NkpcB.net
>>109
えー、今米中になりたいなんて本気?
両方共地獄の釜の前のようだ

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:15:50.67 ID:uL2fn8EJ.net
>>2
中流と言うより一億総中の下流か下の上流って感じだな

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:19:27.64 ID:uL2fn8EJ.net
>>123
金だけ見りゃな
社会福祉や公共インフラを総合的に見ないと隣の芝が青く見えるだけの低能のレッテル貼られるぞ

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:20:38.77 ID:a+Bu1qWc.net
日本人の夢は終わった

日本の終わりの始まりが派遣法制定
派遣法という悪法をつくり
企業の目先の利益と株式配当を優先させた
朝鮮人 小泉純一郎と竹中屁いぞう
似た悪法は日本と韓国にある

海外先進国と日本の間でのコロナ対策を比較する向きもいるが 無駄と思う
派遣法で自国民の労働力を安価な存在に貶める日本の政治家に 海外先進国と同じような
国民対策を期待するのは大間違い  派遣法という悪法があるのは 日本と韓国だけ

自国民を安価な労働力とする法律をつくる政治に対しては
生活保護申請という対案は当然の事

147 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:24:47.80 ID:akZyQHoo.net
>>3
あれを悪く言わないのは経済学者ぐらいのもんだろ

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:27:39.55 ID:cH/n3sw7.net
>>85
嫁がフルタイムで働いてるけど、使用人なんて雇わないよ。日本じゃ小学校までは保育園、小学校低学年は学童、高学年は塾や習い事で何とかなる。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:43:54.94 ID:tnkrj74b.net
ビジ板って市況民みたいな金持ちのイメージがあったけど、今は赤かリアル貧民ばかりなのか
俺はアベノミクスで億世帯入り
ありがとう安倍ちゃん

150 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 07:46:36 ID:atMu35gP.net
記事に同意。
日本は格差が小さいから治安が良い。
とても暮らしやすいと思うよ。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:01:17.73 ID:g6MzpLZV.net
>>85(この人)考え古すぎない?(笑)

保育園も学童も両親がフルタイムで働くための制度だし、一億総活躍で女性のフルタイムを推奨してるのに

そのためには使用人って…
考え方が50年前なんだけど(笑)

152 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:12:58.47 ID:ASJEIdV9.net
だよねぇ。 アメリカ、フランス、韓国、中国に出張、生活していた身としては、日本が一番格差、差別を感じない。 日銭を簡単に稼げないのが難点だが。 アメリカならバックパックで農場に行けばよい。

153 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:17:29.71 ID:k4zwUffy.net
小泉、竹中が破壊したんだよな。
一億総中流…。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:26:00.44 ID:sjc6Wa1+.net
日本は低い方にあわせないといけないから
どんどん貧しくなっていく
パソコンも無い家に配慮して遠隔授業も
進まなかった

155 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:05:21.79 ID:gtEnSEon.net
訪日中国人だけ見てると中国人=金持ちのイメージがあるが
実際中国行くとそんな金持ちは極一部で、
大半は貧しそうな底辺労働者だらけなんだよな。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:16:45.38 ID:rECFJOEL.net
喉元過ぎれば熱さを忘れる。
外国かぶれはホントに愚かだな。

夏に向かって感染力が落ちてるだけでコロナウィルスはまた来る。スペイン風邪の時と同様に冬になって変異したり、新型の耐性ウィルスでも来たら、階級人種対立で内輪揉めしてる愚かな連中の被害はこんなもんじゃ済まない。

人智を超える苛烈な災いを度々経験し、我を抑え協力し合う事に気づいた賢い人達の社会だけが生き延びる事が出来る。
日本に生まれた事を感謝する。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:18:40.74 ID:QUQ1SdTV.net
最優先事項、富の再分配。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:24:59.97 ID:rECFJOEL.net
>>155
李克強首相によれば、月収1万5千円の中国人は六億人
中国は8千万人の富裕な共産党員の為の国で、その他の13億人近くは彼らの奴隷。

中華文明(含む朝鮮)もギリシャローマメソポタミア文明も、数%の王侯貴族が主役で、90数%のその他大勢を奴隷支配して搾取する文化が社会の根底にある。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:47:57 ID:18aCgUT6.net
日本の格差比率は世界的には差がない方なんだよな
アメリカや中国は酷過ぎだが

160 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 10:58:26.30 ID:WOKQkAzI.net
格差だ下流ださわいでも
日本で健常者なら400万稼ぐのは難しい事じゃないよな

出生学歴関係なく実業系の国家資格でも取って
フルタイムで3年も働けばまず超えるだろ

161 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:02:22.79 ID:L16CNNHT.net
もう1億総下流になっちまったけどな

162 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:09:51.16 ID:3261603h.net
総中流とかどんなけ昭和やねん
失われた20年で1億総下流まっしぐら

163 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:17:53 ID:++O9FqVx.net
まあ、貧困家庭でもスマホ持っててボロボロの服は着ていないし、一応学校には行けているし、道端でや橋下で寝る浮浪者や物乞いも多い訳でもないし、日本は下流といっても恵まれてる方なんだろうな。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:26:05 ID:1GzEXj9f.net
>>163
海外の下流層もそんなもんだけど。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:36:52.76 ID:+TmpsVOV.net
一億中流社会を破壊したのは小泉・竹中構造改革でどんどん緊縮財政で地方の予算を削る悪手を行ったからだった。

今、思うと円高局面では積極的な財政で地方を支えるべきだったと思われる。

リーマンショック後の金融緩和で円を刷って円安に誘導するなら、小泉時代は積極的な財政で人を育成しながら地方で企業活動を維持すべきだった。90年代箱物に頼り過ぎたのも問題だったかもしれない。

小泉・竹中構造改革の結果は東京一極集中の末に人と金のブラックホール現象が起こり深刻な少子化問題の発生と低スキルの氷河期世代の発生だった。

今後に暗雲を残した。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:39:36.21 ID:rMzWjsf3.net
黒人はコロナで重篤化しやすい

なんて思ってる馬鹿はいるのかな?

167 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:42:27.46 ID:rMzWjsf3.net
>>162
日本の富の総量や国際競争力はさほど下がってないので、
富の再分配の仕組みが変わっただけなんだけどね。

都市部を見たら分かるが、この20年でかなりの進化を遂げてる。
道路鉄道社会インフラなんか世界ダントツナンバーワン。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:46:54.83 ID:rMzWjsf3.net
100人の村だったら、
バブル以前は
20人の年収200万、70人の年収1000万、10人の年収2000万だった

これが、
60人の年収300万、30人の年収700万、5人の年収2000万、5人の年収1億円に変わった感じか。

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:50:31.26 ID:+TmpsVOV.net
>>167
道路鉄道社会インフラなんか世界ダントツナンバーワン。


インフラは貴重な資産なので認めるが、予算がインフラに偏りすぎて人に金が回らず、次世代育成に失敗し、暗雲が立ち込めてる気がする。

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:56:21 ID:3261603h.net
>>167
なんで都市部だけ見るのか

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 11:58:06 ID:iXraih+O.net
>>28
こうした調査や回答は気分みたいなものだから当てにはできんわな

年収や貯蓄額といった具体的な数字で言ってもらわないと区分の意味がなかろう

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 12:10:49.06 ID:IrZlz6+c.net
アメリカにはウサギ小屋にも
住めないホームレスが何十万もいるからな。

ガキのホームレスも多い。 
豊かとかいうのはこの手の底辺を
見ないことで成り立ってる

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 12:13:02.81 ID:BoyyAWY7.net
金持ち同士が結集して庶民に金ばら撒いてくれ とりあえず一人100万でええよ

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 12:13:31.01 ID:AnWIsrqA.net
年間3兆円以上かかる性格保護は何%の為に使われてるんだ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 15:16:25.50 ID:/0NnUg2d.net
こうして見るとある程度の格差は必要なんだと思うよ
高い方は低い方に合わせられるが、低い方は高い方に合わせることは出来ないんだからさ
日本が30年間成長しないのは高い方が低い方に合わせざるを得ないから
答えはもう出てるよね

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 15:44:48.07 ID:39YqKrrD.net
格差はいいけど上に上がる梯子もドンドン外されてきている
格差は次世代に相続されるからな

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:00:14.70 ID:Z28k0C86.net
>>176
そこだよな
格差はあってもいい。だが下流から上流へ成り上がるチャンスは万人に与えられなければならない。
これが資本主義社会の理想だよね。
実際問題としてはいろいろ難しいけどな。特に日本とかイギリスみたいな歴史的に古い国ではね

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 18:08:41.49 ID:7vU9CdFC.net
階級間の移動は実は英国よりアメリカの方が難しい て調査もあったような
アメリカも中産階級が崩壊しつつあるもんな

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 19:04:21.66 ID:yBTn5EFu.net
資本主義の理想?
なんか勘違いしてないか?
自由競争って言いたいなら分かるけど、資本主義は格差広げる要素しかないよ

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 19:44:12.62 ID:ZfIOrGli.net
フェイスブックのザッカーバーグなんて例もあるしアメリカは能力と行動力さえあれば上流へ移動することはいくらでも可能だろう。
格差ガー言ってる奴は大体努力もせずにブーブー言うだけのカス。

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:41:23.77 ID:hA7kD5zq.net
>>169
167が自慢する国際競争力も、インフラだけだからねw
ビジネスの効率性や政府債務も含めたランキングになると、一気に30位まで落ちる

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:39:00.19 ID:D3AepRrf.net
>>101
あっちは人種で格差があるけど、それは過去に比べて改善していってる
一方、割を食ったのが白人、その中でも男性

明らかに生活レベルが縮まってきており、それは彼らの生活レベルが
相対的に下がったので白人の自殺率が上がってる
だからトランプが多くの票を集めてしまった
http://www.asahi.com/eco/awf/2016/archive/2016/day02_03.html

何故なら年齢差別が日本のように厳しくないどころか、
40歳以上は雇用における年齢差別を禁止する法があるから
これを破ったら青天井ではないが、Googleすらも和解金を払った強力な法がある
だから社会人大学生になって弁護士になったりし、敗者復活することができる

だが、これは同時に貧困層(アメリカならば黒人の一部)が金持ちになってしまい、
その地域から出ていき、知識人階級の流出を意味する
するとキング牧師のような黒人の代表者がいなくなり、権利をどこまで主張するかまとめる人がいなくなる
いたとしてもそれは白人上流階級で、彼らは白人の中間層を怠け者とし、
助けない口実とするために、黒人養護を始める
肌の色は生まれながらに変えられないために、彼らの貧困だけは努力の結果ではないとしたのである

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:46:00.22 ID:SFjcW+yh.net
デブが格差ガーとか泣き言いっても全く同情できない
楽して大金貰える仕事が欲しいだけだろう

ガリガリのアフリカ難民の前で言ってみろ

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:49:00.95 ID:D3AepRrf.net
>>101
これだと圧倒的に恵まれた上流階級は階級を再生産できる
ヒラリーがウォール街から金を貰っていて、同時に黒人には優しいのに、
白人の中間層には冷たかった理由がここにある
ここにアメリカンドリームは無くなったのである
それでも日本の非正規くらいの永遠の階級を作らないだけマシだが

一方日本は、年齢差別禁止法
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/research/r070601management.pdf
が、無いに等しいので親の資産、母親の学歴、父親の学歴の順に子供の階級が決まっていく

なぜなら貧困家庭の子供が奨学金を貰おうにも塾には通えない
馬鹿な親では家庭で子供に教えられない、そもそも貧困家庭の親は仕事でクタクタである

学歴は初職に影響し、初職は収入に影響する
学歴が低くても初職が良ければ収入が高いのは、バブル世代と氷河期世代からも分かるだろう

それは社会階層と社会移動全国調査でも明らかになってる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eds/93/0/93_151/_pdf

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:49:32.08 ID:p3CdeTZv.net
>>39
流行感染症の検査すらできない出来損ないの医療制度なのに世界に冠たる医療???wwww
検査拒否、熱があったらクリニック門前払いで自宅で死亡www
確かに世界に冠たる医療制度だなwww

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:57:54.70 ID:D3AepRrf.net
>>183
黒人が太ってるのは倹約遺伝子があるから
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-056.html#:~:text=%E5%80%B9%E7%B4%84%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C,%E3%81%BE%E3%81%AD%E3%81%8D%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ガリガリの食糧事情のアフリカではこの遺伝子を持つ者が多くおり、
奴隷として連れてこられた彼らが同じ食事どころか、
フードスタンプを貰ってしまうと太ってしまう

一方、日本人はインスリン分泌機能が低く、
太りにくいが、太らない体質と思って食いすぎると、
糖尿病が発生してしまう

また倹約遺伝子は日本人にも黒人ほどではないが保有してる

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:59:28.17 ID:D3AepRrf.net
>>39
>仮に職を失っても、世界中の高齢者並みの金額がもらえて生活が補償される

だったら何でネカフェ難民がいるんですか?
しかもコロナでは彼らの住居確保を優先して、
普通の人の利用を制限したんですよ?

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:03:24.71 ID:SIWycEpR.net
世界で最も成功した社会主義国ニッポン

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:05:24.72 ID:n0keSX+L.net
日本は格差が小さいかもしれないけど、
それはつまり新陳代謝が活発ではないということ
日本の成長率が低くて格差が助長されないのは、
広く無駄が多いことで生活が支えられているから

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:09:50.38 ID:XP+9nSZE.net
そんな日本も竹中平蔵先生が見事にぶっ壊してくれましたがね。
彼が生きている限り格差社会と東京超一極集中は続くでしょう。

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:11:31.47 ID:D3AepRrf.net
>>167
富の総量が変わらないということは成長してないので、
江戸時代のように経済成長率0.3%程度の時代で、
大工さんの賃金が倍になるまで200年かかってる
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000197518

総量が変わらないなら、誰かの儲けは誰かの損だから、
大名行列や宵越しの銭は持たない人が使ってくれる人がいないと、
殆どの人が落ちていく

若しくは財政破綻したバカどもを倒す、フランス革命や明治維新とか

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 03:09:21 ID:CdLaivoL.net
>>182
まあでも多人種に割を食わせた上で成り立ってたんだから
白人が没落するのは仕方ないだろ。

例えば昔のアメリカは輝いてたとか言う奴がいるが、黒人は選挙権も無く
薄給3K労働、面白半分に白人からリンチされても誰も助けない、
大ケガして病院に運ばれても診察拒否、冤罪と分かってるのに
白人を救うために積みかぶせられて死刑とか無茶苦茶やってた。

底辺層や影の部分を見ずに華やかなハリウッドとか一部の金持ちだけ映して
ごまかされていた。

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 03:11:14.61 ID:CdLaivoL.net
アメリカを取り上げる時は例外的な金持ちとか
上層だけ取り上げて、日本は下層や劣悪な環境の部分を取り上げて
アメリカが豊かとか言ってもまともな比較になってないわけで。

財閥だけ取り上げて戦前の日本は豊かだったとか言っても無意味だわ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 03:32:59.05 ID:y0T//lQh.net
1億総下流ですけど何か?下痢ゾウですけど

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 07:19:31 ID:yNBegWtj.net
中流というか、極端な下が少ないって言ったほうが正確かも

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:59:16 ID:ROCT0FXo.net
日本 対外純資産364兆5250億円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590460440/
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202005/20200526ax02S_p.jpg
29年連続 世界最大の純債権国

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:01:02 ID:ROCT0FXo.net
日本企業の手元現金が過去最高 大半の国のGDP上回る506兆円超
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-03/PX7EDC6KLVR601

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:39:12.23 ID:q5PxjGLv.net
だんだん1億総下流になりつつあるけどな

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:13:12.73 ID:QZzAmumc.net
日本は、米中みたく資源国じゃないからな。マンパワーだけが頼り
狭い国土に、人大杉で、競争激しく、談合発生。身内大事の政治と役人

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:13:29.78 ID:l4q09sUT.net
>>197
記事にも書いてあるが、企業が現金を多く持つのはメリットあまりないんだよなあ、現金あるなら借入返すとか
少しでも利回りが良い金融商品に変えるべきなのにね、そう出来ない理由があるのかな?例えば昔より現金が必要になったとか

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:16:54.64 ID:yVM9xV0Y.net
>>200
んなことはない。投資先がないから結果的に積み上がっているだけ。

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:18:41.39 ID:l4q09sUT.net
>>201
投資先も借入もないってこと?

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:30:44.42 ID:yVM9xV0Y.net
>>202
返済も自社株買いもやってるけど、それ以外に投資先がなくて積み上がってる。

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:36:31.85 ID:0J0VMY30.net
米の都市部の最低時給は千五百円くらいだけどな

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:38:10.87 ID:aXlKwNCy.net
世界的に見れば中上流でしょ。
ナマポがあるだけで十分中流。

その日暮らしで飯食えない国民と、
日本人では張り合えない超富豪が
共存する国は結構ある。

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:34:51.39 ID:mKrQ4E6y.net
働く気があれば屋根付きのところに住めるし飯も食えてネットだって出来る
中流だよ。稼ぐ能力無いのに上見すぎ
お前らがよくディスってるDQNでも見習えw

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:38:01.22 ID:xhNM6YIf.net
>>151
使用人の1人2人余裕なのが本来の中流じゃろ

208 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:51:20 ID:5o3rjP2v.net
1億総中流?
上級国民と下級国民の国だろ

209 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:59:42 ID:UzElKiXz.net
>>1
>格差大国に比べ、社会格差、所得格差が悪化していない
アメリカの後追いしてるんだから悪化してるぞ。比較的なんてごまかすな。

>>3
みんなが豊かになるようにと頑張って経済発展したのに、格差良しとアメリカに
したがっての現在だろ。何で正反対のことを書けるかな。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:05:21.08 ID:tJwZl3sh.net
アメリカの中流は1200万、上流層が引っ張ってるから格差が大きくなってるだけ
日本は1億総貧困層

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:11:26.06 ID:NdHezElb.net
給付金の電通騒動のような下請けピラミッドによる中抜き構造ってどの業界でも常態化してるが、
末端で働く労働者を搾取することで上が支えられる逆共産主義構造だな

212 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:12:57.26 ID:8KZAaGHt.net
>>1
何で日本だけ中流意識なんだよ
ジニ係数だけじゃなくてもっと所得の分布にふれれろ

213 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:42:02.03 ID:8KZAaGHt.net
調べた
https://www.es-inc.jp/graphs/2017/grh_id008991.html

214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 13:53:12.88 ID:Rs7UkVmo.net
>>18
それな。

政府による統制経済国家だよ。
世界一成功した共産主義国家。

今の日本を見て
自由競争の資本主義国家とは
到底思えない。

だが、その綻びが始まりつつあり
この後、日本に真の資本主義国家が現れる。

日本はマルクスの先を行ってるんだよ。

215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:51:12.25 ID:2J6CxQut.net
>>1
黒人は元々アフリカにいただろ
白人がアメリカから出てけ!って何度も言ってるのに分からないとか・・・

216 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:54:21.88 ID:2J6CxQut.net
>>71
日本だとホント少ない
新宿に10人いるかいないかぐらい
新宿のホームレス邪魔だよなー・・・なんで政治家とか動かさないのだろ?
ホームレスは歌舞伎町へ移動させろよ

217 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:54:56.70 ID:2J6CxQut.net
犯罪マップだと新宿悪いが、ホームレスが平然と生活出来ている
本当は治安良いんだなー、って

218 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:59:23.88 ID:2J6CxQut.net
>>187
ネカフェ難民はマスゴミが作った
マスゴミに出てくる人ら=本物でなく、偽物だぞ?・・・
これだから馬鹿な国民を騙すのはチョロい by TV

219 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:02:12.47 ID:2J6CxQut.net
>>42
言えてる

まさか!?

みんな 「年金?あー・・・、、全世界の人々、老人ら全員が貰えているのでしょ?当たり前だけど。」

とか思ってしまっている?・・・
年金制度システムは日本ぐらいにしか、無いぞ?・・・

健康保険システムも日本にしかない
だから、アメリカ人ですら、虫歯治療受けられない貧困層が数千万人もいるんだぞ?・・・

歯医者すら、行けないって・・・どんだけ底辺??
それで先進国名乗るとか、、笑える^^;

220 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:03:29.52 ID:2J6CxQut.net
>>49
銀行口座を他人が把握できるか?
できるわけない

プライバシー、個人情報だからだ
銀行が公開してないぞ?

だからそれ大嘘の画像
ネットであるある

221 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:06:20.56 ID:2J6CxQut.net
>>49は2ちゃんねる時代からいるバイト工作員な
野党にでも雇われているのだろな・・・

>>54
20世紀では大学へ行かせられる親は皆無だった
富裕層しか大学は無理だった
2000年ぐらい〜生活にゆとりが出てきて、大学生激増したんだろ
コンビニもそこから激増している

だから本当は日本のGDPは増え続けている
まともなデータが存在しない、ってことだ
タワーマンション激増も日本人が豊かになってきた証拠

222 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:09:03.79 ID:2J6CxQut.net
>>62
釣りで書いてるようだが、本当だよ
欧米では男性同士で殴り合いの野蛮ごっこを未だにしている・・・・
日本の昭和以下?

外国は日曜日も店が開いてないから、休みは相当暇でつまらない人生送ってる
だから外国のGDPも大嘘だろな

外人は貧乏だから、日曜日に店が開く必要性が無いってこと
日本は金があるから、日曜日に店が開かないと使いきれないってこと

世界一金があるのは日本人だよ
それが真実だが・・・世間は騙そうと努力してばかりだ

223 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:12:07.79 ID:2J6CxQut.net
>>124
それは23区内の価値が高まっているだけだろ
多摩地区なら5000万円前後の新築マンションも多いぞ?・・・3LDKで

23区内っても、良い場所が少ない
良い公園が少ない

自動車多すぎて空気悪いのもデメリット

224 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 21:18:05.01 ID:jsUgM2yK.net
>>190
死んだ後だって続くだろ

225 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 21:30:23.97 ID:cGoURnRF.net
日本は結婚できない貧乏人だらけで出生率激減。日本人の平均年齢は50歳。老人だらけの未来のない国。
非正規労働者激増で、50歳以下男性の未婚率は23%。
派遣社員男性の多くは生涯独身で自殺率も高い。
黒人奴隷でさえ結婚して子ども作ったこと考えると奴隷以下。
ネパール人の若い女性「日本は独身のおじさんが凄い多くて気持ち悪い」
40代、50代のおじさんが狭いアパートで一人でコンビニ弁当、カップラーメン食べるのが日本の現実。

226 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 22:02:19 ID:V5kfXUdy.net
日本も格差広がってるぞ

227 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 22:13:28 ID:t9gaEHfL.net
>>2
それでも昔は貰えたからな

日本はもう中流はかなり減った
昔の話だよね

228 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 22:15:15 ID:t9gaEHfL.net
>>28
これも当てにならない
ずっと同じ数値だからな

229 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 22:18:11 ID:t9gaEHfL.net
>>222
欧米はDQNが多いだけ

DQNが多いと欧米みたいな社会になる
これはいい面悪い面がある

230 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 22:38:48.07 ID:RF4H+iMa.net
>>75
中央値はいくら?
平均だと人口比にならないから、中流かわからん。

231 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 22:58:07.75 ID:J3Z8x6uP.net
家も買えない 子どもを私立の中学に通わせてやる余裕もい
こんな中流なんてあり得ん みんな一緒に貧乏になっただけ

232 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 23:37:56 ID:Edd8EG2w.net
世界レベルでは人口増加、食糧不足、一方で金融緩和ジャブジャブで実質的なインフレが急速に進んでいる。
名目年収で親世代の2倍はないと、中流は維持出来ない。
親世代なら世帯年収800万円で中流だったが、今なら世帯年収1600万円ないと中流とは言えない。
不動産価格はインフレを忠実に反映するから、日本国内でデフレデフレとみなが思いこんでいる間にしっかりと上昇し続けている。
親世代並以下の収入しか得られない人たちは、新しく不動産を買うこともままならない。

233 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 00:20:26.40 ID:B4Q01hxt.net
まあ世界レベルで見りゃ日本は総じて貧しくなってきてるけどね

234 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 00:25:12.60 ID:/ov42OGG.net
ん?いつの話だ、昭和か?

235 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 04:09:58.75 ID:zRr4PONW.net
このスレ見てると笑えるのはそんなに貧しくなってないと強弁したがる奴らがいる事
現実はgdpは水増し統計でなんとか維持してるわ、少子高齢化は止められないわ酷いもの
つかスマホやパソコンくらい途上国でも持ってるっての、IT大臣に老害選ぶ国の国民だから頭ボケてんのか??

236 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:01:08.62 ID:fk8nh9w6.net
>>114
ファーウェイ、アリババ、テンセントなどの中国のトップ企業はみんな民間企業

特にファーウェイはバリバリの実力主義で競争社会

237 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 08:43:42.12 ID:9hL3QqdE.net
>>231
貧乏ってのは食うにも困って学校にもいけないことをいうのでは?
家買えないのは都内くらいだし

238 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 15:19:46 ID:kDaNbcRn.net
昔と今では中流の要求水準が上がっている。
夏暑く冬寒い暮らしをしていても昔は当たり前だったが、今はそんなのは下流の暮らしだ。

たとえば建物の断熱性能。
昔はそもそも、建物の基礎が束石か布基礎だったから、地面からの湿気を除くため、床下には通気口が開けられ、常に外気にさらされていた。
だから冬は床は冷たく、夏は暑かった。
壁も窓も断熱性能が低く、熱はバンバン抜けていた。
冷暖房効率が悪いため、機器を使って温度調節しようとすると、光熱費を相当かけても暖まらない、涼まない。

今はベタ基礎が基本で、地面から湿気が上らないようになっている。
だから床下も塞がれて、外気が入らないようになっている。
壁も窓も断熱性能が高い。
おかげで冷暖房効率も上がっている。

たとえばスタバの店内と同じくらいの空調環境を真夏や真冬に作れるか。
今の新築戸建てや分譲マンションなら可能だ。
だが昔の家ではムリだ。
そういう昔の家に住んで、窓にプチプチ貼ったりといじましいことやっているような人たちは、残念ながらもはや中流ではないことを自覚したほうが良い。

239 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 17:01:24.10 ID:PUGKFgBn.net
>>206
その通り。身体動かせば家も買えるし車も買える
ノーガキだけは一流のやつはこれも叩くだろうけどね

240 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 17:42:48 ID:HnU3meAv.net
>>231
なんで私立に行く必要が??

公立がイヤなら安くてレベルの高い国立もあるし、
受験で落ちるなら勉強しても無意味

241 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 22:33:19 ID:UyyulkDt.net
私立の中学に通わせるか否かと 通わせられる経済的余裕があるか は別だろ
底辺はそんなこともわからないんだな

242 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 10:42:20.96 ID:fr+b4EQV.net
日本のジジイたちは30年前から時が止まっている

243 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 23:14:49 ID:LSaqu/M1.net
かつての日本の一億総中流はとっくに終わっている


日本の格差はなぜ広がったのか 「ジニ係数」が過去最大に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474767205

【OECD】日本経済には非正規雇用者への対策必要−賃金格差拡大 貧困率、他加盟国平均より高い
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492120614/l50

244 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(Thu) 16:08:21 ID:YJs5G9L6.net
>>16
おめ!いい家買ったな。

245 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 20:08:54.18 ID:Qv+tto5X.net
団塊Jr.世代で派遣社員の俺も中流なの!?

246 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 20:19:45.60 ID:9qEKYJJZ.net
>>238
スタバの店内の環境は全然快適じゃないでしょ。
冬は温度も湿度も低い。

冬でも室温24度、湿度50%はキープして
半袖短パンで生活できるのが現代の快適な家。

247 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:03:57 ID:qxj/cOB/.net
>>48
世界的に見たら、実態はちがっても、社会のインフラを支えている人々が自分は中流だって信じ込めてることが大事なんじゃないの?
その人たちも、コンビニとか、ネットとか、スマホとか、国民皆保険とか、自分たちが支えるインフラの恩恵にも預かれる
ニューヨークは高級ブティックのあるすぐそばに、貧民街やホームレスがたむろするところがあって、その人たちが、肉体労働で都市のインフラを支えてるみたいな
ひとにぎりの富裕層を奴隷が支えてる構造がはっきりと見えてしまうのはまずいんじゃね

248 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:30:22 ID:OC9Te67W.net
>>243
一人あたりの所得は伸びてないのに富裕層の人口はすごく増えてるしね
格差が半端ないわ

249 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:41:18 ID:lJmmD3JS.net
>>247
>ひとにぎりの富裕層を奴隷が支えてる構造がはっきりと見えてしまうのはまずいんじゃね
そのような構造であるのはまずいが、はっきりと見えるのは良い。

250 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 20:10:56 ID:vjh7pzaY.net
コロナ恐慌で欧米の移民などスラム街の人たちが、肉体労働で都市のインフラを支えてる構造に公衆衛生の安全保障では支障があると答えが出たような気がする。

大都市に貧民を集める構造は見直しを迫られて、分散が必要になる気がする。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:25:47 ID:9Vhla0i6.net
>>250
必要なのは格差是正でしょ。

252 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:06:59 ID:eIevOfiu.net
>>2
死んだ親父に聞くと昔は中卒でも高学歴、今の大卒以上だったらしい。

253 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 13:13:54.46 ID:IQExJ8qn.net
1979年の高裁判決でリストラ解雇が違法化されたおかげで団塊世代と扶養家族までは年功序列の1億総中流になった訳だが、
世代交代してみれば団塊世代の奴隷だらけになってしまったのだった。

254 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:03:16.93 ID:jAUZtazM.net
>>252
そりゃ 旧制中学の話
旧制中学の進学率は、いまの大学進学率よりはるかに低かった

255 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:26:49 ID:IQExJ8qn.net
旧制中学は五年生だから高2で卒業みたいなもんだ。

256 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:53:34.57 ID:eY5VZeZa.net
旧制中学を卒業した人間は大半が旧制高校に進んで就職する人間なんてほとんどいなかっただろ?
ただ宮沢首相の父親の宮沢裕氏や東急Gの祖の五島慶太みたいに生家が貧し勝った人間は旧制中学卒業後
いったん市電車掌補佐や代用教員みたいな形で世の中に出てカネを貯めてから再び上級学校に進み
大学(帝大)を卒業したのは30歳近かったけれど高文試験にパスして官僚になり
それぞれ政界の大物の小川平吉や経済界の大物の渋沢栄一に見初められて
そっちの方面に引き抜かれて成功者への道を歩むことになった

257 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:58:06.56 ID:IQExJ8qn.net
その時代は大多数が尋常小学校か高等小学校卒だから地方の一般人なら旧制中学でも高学歴。大卒は希少すぎて初任給がいきなり40万とか行くレベル

258 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 15:55:55 ID:S9fmOsfq.net
中流社会かどうかは兎も角
日本で 暴動が起きないのは、全てが劣り 社会から最低の「生きてる価値ねーだろ 死ねよ」とか言われる人が少ないから。

日本では
大金持ち で 名誉や権威も高く 高い教育を受けて 気ままに自由に生きてて 健康長寿で 優れた家族に恵まれた人って 先ず居ないが
欧米の富裕層や成功者には珍しく無い。
また その逆で、貧乏暇なしで 重大な病気を抱えてて 家族や人間関係が荒れてて 社会から事実上疎外されてる人も多い。
米国などでは、治安や高い医療サービスやキレイな空気 などは 金で買える。
日本では 順番や列に並ばないと 金持ちでもカネでは買えないコトが多いが、外国はそうでもない。
欧米では成功すると 富も名声も女も健康も全てが手に入ることもあるが、日本では 何かが欠けてるが、自分が悪くないのに全てを失うことは希。

泣く子も黙る と言われた銀行頭取の自宅を経済雑誌で見たが、俺の家の方が 便利でデカいことにビックリした。
かなり流行ってて儲かってても歯科医は、大学病院の雇われの外科医より権威が低いし
大資産家の弁護士も 狭い官舎に入ってる裁判官の前では借りてきた猫みたいにペコペコしてる。

日本は全てを手に入れられる人は殆どいないが、全てを失って自暴自棄になったり刹那的になる人間も少ない。
最近は だんだんアメリカ的になってるが。

259 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 21:46:37.50 ID:Eo5eBRxS.net
日本の場合は昭和バブルの残り香で団塊老人がそこそこ豊かに暮らしていて、ドロップアウトしてもナマポがあるし、暴走運転の末に寝たきりになっても医療費破産しないどころかナマポまでもらえるという社会保障の手厚さがあるからな。
一方で富裕層になっても使い道が車くらいしかない。プライベートジェット機の登録数が20機程度だよ

260 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 18:50:39.87 ID:qKqQJc64.net
>>221
タワマンは移動コストを減らしたい人が増えたからだろう。いわゆる地方都市の駅前にも有るし。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 23:59:04.42 ID:etB9SPaY.net
昭和後期のような
「一億総中流時代」が再び来るといいなあ。

262 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 06:34:39.48 ID:+CSrUi8j.net
あらゆる負債を後の世代におしつければ可能。団塊の終身雇用を守るために子供世代を非正規にして、無能な高収入が老害化して大卒派遣をアゴで使ったり自己責任だと罵声を浴びせたりすればいいのだ。

263 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 06:48:00 ID:c6eaZqcP.net
>>261
アメリカの後追い政策をやめる。アメリカに日本の資産を献上するのをやめる。
これで一億総中流。

あの人たちアメリカから中国に足を映している最中だから、中国も注意ね。

264 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 07:20:31.25 ID:j906hsXU.net
>>240
全国くまなく国立校が網羅されていればその意見も分からんでもないがね

265 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 07:22:23.65 ID:blmXb4V1.net
賃金的には下層なんだけど、デフレのお陰で中流維持

266 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 07:39:26.70 ID:73vAFiMy.net
上が上がってる格差拡大と下が下がってる格差拡大を分けて言わないと格差問題の素人だという風潮があります

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 07:55:57.55 ID:k4+/mt1s.net
>>261
>昭和後期のような「一億総中流時代」が再び来るといいなあ。

そう“思ってた”というか“思わされてた”ってだけで
実質上はたとえば就業先が大企業3割、中小企業7割みたいに
今とほとんど違いはないんだよ
むしろ反対にFラン大がばかばか新設されたことによって
大学進学率は今のほうが大幅にアップしてたりする

268 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 08:08:00.98 ID:k4+/mt1s.net
>>221
>20世紀では大学へ行かせられる親は皆無だった
>富裕層しか大学は無理だった
>2000年ぐらい〜生活にゆとりが出てきて、大学生激増したんだろ

子供の数が多い上に大学の数は今より遙かに少なかったからな
90年代前半には2浪してもどこにも合格できずに
大学進学を諦めて専門学校に進路を変えたって連中がかなりいたぞ

269 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 08:20:35 ID:9/ALh5s2.net
アメリカも日本も、庶民が割と幸せだった時代は
累進課税が強かったらしいね。

270 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 09:40:59 ID:RqIuUcvu.net
>>269
それだけ再配分機能が強かったということさ
いつの時代も馬鹿みたいに儲けられるやつは一握りで、当時は国がトリクルダウンをしていた
今はそれが民間に期待されているが、収入の7割8割も非効率な投資に向けるやつはいない

271 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 22:57:13.49 ID:IOw0s8m4.net
資本主義は放置しておけば、貧富の格差がどんどん拡大することを宿命づけられたシステム
ttp://www.sankei.com/column/news/150111/clm1501110006-n2.html


これを是正するため、第二次世界大戦後しばらくは多くの資本主義の先進国で、
累進所得税の強化や、労働者の権利の拡充や、社会保障の充実などで、
貧富の格差が広がりすぎないような政策をしており、
実際にこの時期の多くの先進国では貧富の格差は縮小していた。

しかし、冷戦終結あたりから、これらの政策が弱体化され、
政府による個人や市場への介入は最低限とすべきという新自由主義が台頭した結果、
再び貧富の格差が拡大してきているそうな。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 19:14:43.24 ID:eQJH6aUD.net
日本は格差がない国だと思うけどね。
高卒と理系大卒、マスター、ドクターの賃金差がここまで少ない国も珍しいよ。
単に日本全体が貧しくなって生活が苦しいから格差が目立つだけじゃない?

273 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 19:19:16.12 ID:9e25EcgA.net
消費税と社会保険料の負担を半減(被用者は会社負担だけにする)させれば、あっという間に景気回復するぞ!
代わりに遺族年金・障害年金・生活保護・介護保険・後期高齢者医療を廃止して、姥捨て山を復活させれば良い。働かざるもの食うべからず!

274 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 20:36:33 ID:DI0augJ4.net
>>18
日本得意のハイブリッド型の共産主義なんだよな。
古来から漢文の輸入でも陶器にしても、
日本はそのままで使うことはしない。
自分達で腹落ちする形を探求してしまう。
俺はそれで日本は良いいと思う。

275 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 20:45:45 ID:pcZSctsR.net
>>272
昭和の土地バブルはもっと酷くて
都内に民間のある人は地方の東大京大卒と同格だった

276 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 23:26:36.26 ID:yCQuAiKp.net
>>18
封建主義国の日本を共産主義国と呼ぶネトウヨww

277 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 23:33:58.45 ID:VHT/cAoj.net
>>272
そこに重大なダウトがあって、単なる学歴じゃないところに差があるだけだと思うがね。
というか学歴が格差に影響しないというべきか、学歴が商売にそこまで寄与できていないというべきか。

ただ一番の問題は格差がないと言って格差を隠す社会の在り方だな。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 23:41:44.79 ID:Iwwo1kP2.net
中流より下に落ちたくないマウントが凄いね、今の親世代は
その時点でもう下流なんだが

総レス数 278
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200