2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】テレワーク実施率、緊急事態解除後に低下 民間調べ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/06/11(木) 14:56:30.29 ID:CAP_USER.net
パーソル総合研究所(東京・千代田)によると、緊急事態宣言の解除後の5月29日から6月2日までのテレワークの実施率は25.7%だった。4月の前回調査に比べ2.2ポイント低下した。新型コロナウイルスの感染拡大防止でテレワークを導入する企業は増えたが、再び出社が増える「リバウンド」の兆しも表れた。今回は3回目の調査で、20歳から59歳までの正社員2万人にインターネットで聞いた。

テレワークの実施率は5月29日(金曜日)で30.5%だったが、週明けの6月1日(月曜日)23%まで下がった。解除後も5月末まではテレワークをし、6月から徐々に出社する人が増えたようだ。

テレワークは東日本大震災の時にも一時的に広がったが、定着しなかった経緯がある。今回もテレワークを一時的な緊急措置とみなす職場が少なくなかったようだ。テレワークをやめた理由で最も多かったのが「テレワークで行える業務ではない」(35.7%)だった。「制度が整備されていない」も30.3%で続いた。

一方、テレワークをしていた人の69.4%は継続したいと考えており、年齢が若いほどテレワークへの意向が高まった。テレワークをしていなかった人でも36.2%はテレワークをしたいと答えた。

テレワークに対する不安では「非対面で相手の気持ちが分かりにくい」(32.2%)が最多だった。「上司から公平に評価されなそう」(31.4%)、「仕事をさぼっていると思われそう」(30.2%)と続いた。
2020/6/11 14:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60232970R10C20A6TJ2000/

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:08:29.16 ID:KAZvKTag.net
>>164
残念ですが誤字が直ってませんよ。
シュよりよっぽど見つけやすいんだけど
老眼だと難しいかな?

一方スウェーデンは責任者が失敗を認めて
北欧諸国の中で出禁くらってるけどな

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:09:13.64 ID:G8ku+sLF.net
>>92
アーロンチェアはステマで過大評価されてるイメージや
値段ほどの価値があるとは思えん

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:11:27.52 ID:XZPFuao0.net
>>168
コロナ脳ってなーに?ww おまえが定義したの?w
だーかーらー雑魚とか言ってるけど、コロナに感染したことあんの?おまえさあ?狭い知識使って強がっちゃってww

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:13:12.32 ID:KVSwWMHw.net
>>169
どこで失敗と認めてんのか引用してくれないかw
It has spread in the news that I, and we at [the Public Health Agency] believe the strategy we used was wrong and should be changed in a drastic way. That is not at all the case. We still believe that the strategy is good, but there are always improvements, you can always make it better," he clarified.

tps://www.thelocal.se/20200603/swedens-anders-tegnell-questioned-over-strategy-and-errors

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:14:41.33 ID:KVSwWMHw.net
コロナ脳絶賛のノルウェーの首相は一方でロックダウン後悔してて笑ったw

'Was it necessary?': The PM who regrets taking tough coronavirus lockdown measures

Norway’s prime minister Erna Solberg said during a television interview last week with state broadcaster NRK that its approach had been over cautious.

“I probably took many of the decisions out of fear. Worst case scenarios became controlling,” Ms Solberg explained.

tps://au.news.yahoo.com/coronavirus-norway-pm-regrets-not-taking-sweden-approach-075607536.html

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:15:53.29 ID:KVSwWMHw.net
>>171
コロナ脳ってのはそうだな
八割禿げの42万死亡で震えてるお前みたいな老害のことだよ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:17:59.41 ID:XZPFuao0.net
>>173
じゃあその少ない資産頼りにノルウェーにでも行ったら?そんでコロナに感染して泣きながら日本に帰ってきて、日本で治療受けられず死んでください。それがあなたに出来る唯一の日本の為になることです!

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:18:33.35 ID:XZPFuao0.net
>>174
つまらんよ君、感染して早く死んだら?

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:20:47.53 ID:KVSwWMHw.net
>>169
現実はこうだなぁw

Denmark keeps the option open to allow Swedes and Finns country earlier. I am surprised that the border between Malmö and Copenhagen is not opened earlier, however, considering how close ties these two cities have.
tps://loyaltylobby.com/2020/05/31/denmark-borders-stay-closed-for-most-through-august-31-2020/

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:22:35 ID:KVSwWMHw.net
>>175
いやお前よりは資産持ってるからw
金あったら楽しいのは日本だからなw
ジシュク馬鹿のせいで色んな店閉まって迷惑被ったけどw

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:23:07 ID:KTd8B4Lu.net
テレワーク残酷だよ、実力丸出しで
社員の半分使い物にならないわ

そのうち整理対象になると思う

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:25:34 ID:KAZvKTag.net
>>156
自称全く困らない設定なのに随分必死なこって

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:26:15 ID:XZPFuao0.net
>>178
コロナ雑魚とか何粋がってんの?怖いんだろ?www
老害は感染したら直ぐ死ぬからなあww
日本の医療受けられなかったら即死するレベルの資産で無理しちゃってww

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:27:19 ID:KVSwWMHw.net
ドイツ版八割禿げも批判の的にまってるなぁw
日本も結果責任取らせりゃ良いのにw
Scapegoats: Virologists face death threats during coronavirus crisis
tps://amp.dw.com/en/scapegoats-virologists-face-death-threats-during-coronavirus-crisis/a-53613193?

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:29:26 ID:KVSwWMHw.net
>>181
こんな雑魚程度にないないw
お前と違って全資産でなら億は持ってるからw
貧乏人と一緒にすんなってw
tps://www.bloomberg.com/news/articles/2020-03-18/99-of-those-who-died-from-virus-had-other-illness-italy-says

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:32:11 ID:KVSwWMHw.net
>>180
ん?お前も上げるなら上げても良いぞ?w
二度と出てこない癖にw

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:33:08 ID:XZPFuao0.net
>>183
だからお前感染したことあんの?狭い知識と低品質の経験とで雑魚とか言わん方がいいよ。言ってることわかる?

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:34:37 ID:KVSwWMHw.net
>>185
外国の文献漁ってりゃ察しはつくだろ、
放射線浴びたことあんの?と同レベルの愚問だなw
ゼロリスク目指す馬鹿ってのはお前のことだw

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:36:56 ID:V/ItJnTj.net
もう2、3ヶ月も緊急事態宣言が続けば社会も変わっただろうか
元に戻るねコレ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:37:45 ID:KVSwWMHw.net
ホント笑えるんだけどw

The announcement from the Danish Government

>For all other countries, the border closure is in operation until August 31. Borders may reopen earlier for Sweden and Finland.

>For all other countries, the border closure is in operation until August 31. Borders may reopen earlier for Sweden and Finland.

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:39:18 ID:XZPFuao0.net
>>186
おうちで文献あさってわかった気分かよwww
てめえみたいな馬鹿が感染して一刻も早く死んでくれることを切に願う!!

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:40:36 ID:KVSwWMHw.net
>>189
やっぱコロナ脳って奴は放射脳と同一なんだなw

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:45:17.40 ID:OnMjDGo5.net
テレワーク期間は家でダラダラできたから楽だったな。
ほとんど仕事なんかしてなかったし。
まあ、会社に行っても仕事しないけどな。

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:48:02.38 ID:en2g0lEe.net
>>5
電気代なんて微々たるもんじゃん

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:57:23.60 ID:jlRBh2vW.net
そのうち会社には移動できるヒト型ロボットみたいなの登場して
家から通信遠隔操作で働けるようになるんじゃねえの体中にセンサーついたボディースーツ着て
バーチャルカメラ装着して一人部屋でガチャガチャ体動かして
客観的にみるとかなり間抜けな感じがする

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:59:01.54 ID:jlRBh2vW.net
 欧米である程度テレワーク法制化の動きなら
日本も遅れて追随するんじゃねえの、第2波、第3波が
日本が発生の中心地とかになると世界中から非難の雨嵐だし

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 00:07:58.57 ID:dtwvpgx0.net
テレワークが進めばコロナ関係なく経済回せて万々歳

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 00:14:55.70 ID:PrFSxBqq.net
田舎の貧乏人の妄想乙

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 00:50:10.79 ID:WcmDJAZ8.net
不動産価値が下がると不安よな
見栄張って都心で35年ローンのおじさんとか

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 00:57:55.87 ID:nlhJLcxu.net
貧乏人のお前と違ってキャッシュだし単なる税金対策だからな
老害の癖に金もない貧乏人が吠えるなってw

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 02:01:52 ID:yVM9xV0Y.net
テレワーク最高だなw
馬鹿な老害経営者など無視して続け給え

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 02:18:13 ID:XHe40+P3.net
>>5
全部、確定申告で解決する問題

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:21:15 ID:8u6Njx2o.net
マンションだが
隣近所がテレワークでけっこう騒音が酷かった。
隣は打ち合わせの声、上は電動工具の音

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:38:27 ID:5Pa7LSqn.net
>>170
使ってみたら感想変わるで
俺も会社では実費購入したアーロンチェア使ってる。

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:16:53 ID:v+DeZDCS.net
>>167
試座するときは靴を履いてるということを忘れてたのかな
特に女性だと最低高が高すぎる問題は割と深刻だろうな

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 09:28:50 ID:VCTM43R2.net
【アフターコロナ】在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米国は企業主導で恒久化を決める、日本は遅れをとっており・・★3 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592138784/

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 10:51:45.81 ID:QPCEqmDN.net
引きこもりかよ!!

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:16:57.89 ID:tiP01E2a.net
【コロナ】テレワーク実施率、大企業と中小企業で大きな差 「必要なITシステムが整っていない」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584313698/

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 11:52:50.36 ID:PKw0cNXxF
会社で嫌な奴の顔を見なくていいだけで精神が健康だわ。
出社強要する会社は淘汰されてくれ。

208 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:38:08 ID:udT7umWb.net
マンションだが
隣近所がテレワークでけっこう騒音が酷かった。
隣は打ち合わせの声、上は電動工具の音

209 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:50:14.90 ID:RLkpf7F+.net
テレワーク継続中だけど上はそろそろ出社解禁だよね?
とか言い始めてる
これでもIT会社なんたけどなあ…

210 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 13:22:46 ID:L5ipnn33.net
なんかテレワークやらす目的でコロナばら撒いてる連中が
まだ物足りないのか

しつこくまた第2波作ろうとして
東京で4000人でもとかやってるよね。

こいつら広義の大量殺人犯だと思う

あのハゲ茶瓶とか一遍タイホした方がいいよ

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 13:53:20.69 ID:f/8q5nUB.net
今回のコロナは必要なかったものに気付かされる
それはITも例外ではない

212 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 14:02:41.24 ID:52YqVBkd.net
>>5
オフィスの椅子はかなり良いもの使ってるから確かに家だと腰痛くなるわ

213 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:05:16.27 ID:DkWcjLbR.net
今日東京50人以上って

214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:07:29.40 ID:DkWcjLbR.net
下方修正された
それでも48人

215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:23:31.36 ID:usOIKfre.net
やっぱりサボれるからみんなテレワークしたいんだね。

216 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 15:36:17.03 ID:5pPAvJOF.net
>>141
経営者ですが何か?

217 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 16:35:37.23 ID:mgtkQbuM0
会社にいたら仕事を間引いてちょうどいい時間までダラダラやるけど
テレワークなら同じ仕事量でもさっとやって好きなことできる
民間でもこんなんだから公務員とかガチれば人数削減できるよね

218 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 18:32:52 ID:vUcckHT/.net
高齢の親と同居してるんでテレワークにして欲しい…

219 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 19:21:49 ID:yVM9xV0Y.net
>>218
どういった仕事内容?

220 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 21:27:54 ID:Z0QSGWbu.net
>>170
大昔買ったアーロンチェアを使ってるけど、1日中座ってても全然身体が疲れない
まじお勧め

221 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 22:16:30 ID:CyF/u37N.net
>>215
テレワークになると通勤はサボれるが仕事をサボれるわけじゃなく、場合によってはかえって辛い事もあるという・・・

222 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 17:51:29.96 ID:02GoSsMf.net
在宅フリーランスでずっとやってきてるが、会社員の人達が思ってたほど在宅ワークが楽ではないことが少しは分かってくれたかな...

223 :きぬさや:2020/06/16(火) 18:51:02.83 ID:8JGY/Rfsf
サボるとかサボらんとか、関係無くするのがテレワークによる出来高制度だろ?

政治家みたいなばら蒔き仕事しかやらない奴等は淘汰されるんだよ。

224 :きぬさや:2020/06/16(火) 19:18:51.97 ID:8JGY/Rfsf
テレワークなんて寝ながらでも出来んだよ。

トイレでも出来る。

スマホとかで何処でも出来て
必要ならパソコンとかにも転送できるだろ?

2ちゃんねるがそうだろ?だって🦑

225 :きぬさや:2020/06/16(火) 19:30:26.60 ID:8JGY/Rfsf
220は書き込み屋か?パソナに派遣された電通アルバイト?

226 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 19:23:42.26 ID:R6apbwcG.net
>>222
会社員だけど思ってた以上に楽だわ
通勤に時間と体力を奪われないのは大きい

227 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 19:30:55.31 ID:0Z12S8cC.net
>>226
都内に一括払いで家持てない貧乏人はそうなんだろな

228 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 19:35:48.45 ID:unZ4B8G7.net
>>227
それだけ金あったら、リタイアして田舎に行けよ定期

229 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 19:37:54.34 ID:0Z12S8cC.net
>>228
田舎はつまらんから全く興味もない

230 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:09:57.92 ID:R6apbwcG.net
>>227
うーん
敷地面積100坪くらい、延べ床面積140平米あるからなー
せせこましい家にいるとストレス溜まるし
残念ながら都内にそのくらいの広さの家を持てるような財力はないね
あなたは都内でそのくらいゆとりのある住空間に住んでるだよね?
うらやましいなー

231 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:14:43 ID:3j6//vGF.net
>>227
必死で買ったおうちの価値が下がって悔しい人の感想?

232 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:16:48 ID:0Z12S8cC.net
>>230
そんな坪数はないしでかい家は持て余すだけだから買おうとも思わない
歳取ったら三階建てを平屋に建て直そうと思ってるぐらいだから

総資産億越えてるけど田舎に買おうとも思わないな
同調圧力や交通アクセス悪過ぎるし虫も嫌いだからな

233 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:17:49 ID:0Z12S8cC.net
>>231
キャッシュで買えもしない貧乏人が偉そうな発言すんなってw

234 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:20:54 ID:3j6//vGF.net
>>233
あ、これで偉そうに見えるの?w
不動産なら15軒くらい持ってるけどね

3階建てって狭い土地に貧乏人が無理して住む典型例じゃん

235 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:25:32.36 ID:0Z12S8cC.net
>>234
都内に15軒じゃねえだろw

236 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:37:52 ID:0Z12S8cC.net
坪単価軽く300は越えてる都内と川越ですら40の地方
15件(笑)

237 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:44:21 ID:lnI+5DzU.net
>>235-236
そんな必死に連投するほどビビるもんでもなくない?w

貧乏学生時代は新川と千駄木に住んでバイトは渋谷だったけど
東京に大して思い入れはないなー。
実家は西の方だし

ていうか君のアイデンティティは都内しかないの?
ほんとに3階建ての狭小住宅が無駄になって悔しい人だったんだね。
エレベータつけたら?

238 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:46:43.82 ID:7tAhhNkx.net
>>58
全員、全業種がやらなくてもいい
全肯定も全否定も、実際に会社員してない奴らの妄想や戯言だろう

239 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 20:49:33.83 ID:0Z12S8cC.net
>>237
歳取ったら平屋に住みたいと言ってるぐらいなんだから、別に無駄となんか思ってないし田舎は嫌いと言ってるだろ
エレベーターなんか付けてもメンテナンスの方が大変だし、年50万の余分な税金払うぐらいならその分投資に回すわ

西って聞いただけでゾッとするな

240 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:19:09.46 ID:7tAhhNkx.net
ネットで架空の金持ち演じて他人を蔑んでストレス発散か
相変わらずだな
匿名バンザイ

241 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:20:41.73 ID:0Z12S8cC.net
>>240
ん?お前が資産アップすんなら俺もアップしてやるぞw
皆が皆お前の様な貧乏人じゃないんだわw

242 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:25:09.03 ID:1pTaYmt4.net
>>239
お前が西嫌いなのと同じように
都内ドヤァに何の意味もないよ

テレワークスレで踊ってる理由はさー
なけなしの3階建てwが無駄になったからでしょw

243 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:25:54.01 ID:0Z12S8cC.net
>>242
なけなしって西の貧乏人のお前と一緒にしないでくれなw

244 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:39:01.87 ID:7tAhhNkx.net
テレワークをリアル出社に近い効率に引き上げるためのハードウエア整備が必要だ
こんな慌てて無理やりやったテレワークで十分な速度がでるわけないんだからな
だから世界は今後を見据えて、なるべくできるものからテレワークにしようと動き始めた

で、日本は、兵士を消耗品として考える体質が抜けないため、政府による経済制裁が解除されたらまた元通りの
都市部過密出勤に戻そうとしてる
またか。またこうやって世界が長期戦に耐えるための効率化を目指してリソースを割いているのに、
それを拒否して未来のない現在の慣れたやり方に固執して、進化の袋小路で置いて行かれるのか。

かつて世界が単位時間当たりの労働効率を上げるべく四苦八苦してるとき、日本人は単純に労働時間を延ばして生産力を上げていた
24時間戦えますか?とかぶっこいてた。確かに労働時間を延ばせばバカでも誰でもその分生産力が上がる。
しかし伸びしろがない。24時間以上は働けなくて日本人全員が疲弊して失速していくなか、
効率アップにリソースを割いていた外国は日本を追い抜いていった。

あれと同じことをまたやろうとしている。
そしてその使い捨ての社畜たちが、現状を打開しようとせずにここで都心に住む裕福層のフリをして、同じブラック社畜を嗤って誹謗中傷して
自分の惨めな境遇を慰めているという、これまたどうしようもないドン詰まり。

245 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:44:59.48 ID:2XDHvlPA.net
>>243
都内の狭小住宅でドヤァってすげー惨めだよw
年50万ぽっちが投資に響くくらい生活追われてるようだし

246 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:48:53.37 ID:0Z12S8cC.net
>>244
2割以上円安になったからドルベース換算での生産性落ちたのは当たり前だな〜
サービスセクターの中でも延びたのは利益率高い金融だし株価高騰がそのまま生産性上昇にリンクしたと考えるのが普通だな

資産アップも出来ない左翼レベルの貧乏人は印象操作ばかりで経済知識皆無だな

247 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 21:54:50.52 ID:0Z12S8cC.net
>>245
無駄にしかならない金なら1円でも投資に回すからなw
塩漬けにしてた中国債権と米債権コロナ前に無事償還されて収益も
プラスなのでご心配なくw
お前は自己所有の山のほとりのあばらや不良債権やサービス業多い西の没落の心配した方が良いぞw

248 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 22:07:24.09 ID:0Z12S8cC.net
笑ったw

関西経済、インバウンド依存で打撃増幅 休業要請解除も回復不透明
www.sankeibiz.jp/business/amp/200518/bsm2005181716026-a.htm

249 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 22:29:12 ID:0Z12S8cC.net
草薙「今、一番やりたいことはあるんですかね?」

吉村知事「毎日でも居酒屋行ったりね、お好み焼きを食べに行ったりね。」

香取「お好み焼きに行く、居酒屋行きますって、おーーってリアクションするくらい。行ってもいいんですね?」

吉村知事「いいんです、香取さんも行ってください」

news.biglobe.ne.jp/smart/amp/entertainment/0607/spn_200607_1864729155.html

専門家呼んで必死に経済全開に舵切ろうとしてる吉村知事

民国民は知事がマトモだったことだけが救いだなw
https://twitter.com/Tok43948158/status/1271446333174411265?s=09
(deleted an unsolicited ad)

250 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 22:39:13.80 ID:8Rhyvfcx.net
出社する人増えたな。
うちの会社だと5割出社。
残りはリモート。
緊急事態宣言のときは、8割出社で調整したが。

リモートは楽だった。サボってもわからないし。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 23:08:39 ID:DOGDxq82.net
>>247
ご心配なく。
長らく満室だし入居者は一部上場企業勤めが多いから安定感はあるよ。

万が一全部空室になったもしても
俺も別の一部上場企業で普通にテレワ中だから生活困らんし

没落で新しく空き家出たら買ってみるのもありかもね。
オンボロリノベも楽しそう。

252 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 23:24:30.22 ID:MAlnIoyR.net
都内(23区とは言えない察し)

253 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 23:28:56.78 ID:68z0lEfK.net
>>251
えっと15棟だっけ?ローン?固定資産税凄く安いとか?
>>252
23区内の城南だよ 残念だったなw 俺が言った坪単価最低300の時点で気付けなかったのが不動産持てないお前の限界だなw

254 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 23:33:30.22 ID:68z0lEfK.net
つかさ 都内と言ったら23区以外に何があるんだよw
まさか地方民は都下を都内と言ってんのかw

255 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 10:55:36.81 ID:D4qteUL+.net
テレワークと関係ないところで必死なの何なの…

256 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 12:13:39 ID:nYvrSoLw.net
テレワーク普及したら困るからテレワークスレに来たんでしょ
都心に微妙な近さの狭い家買ったのが虚しいじゃん

257 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 13:45:45.88 ID:KkmbTDAM.net
都内の意味は勿論のこと、都心の意味すら知らない大阪民国民が相も変わらずデマ垂れ流してるな

258 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 13:55:39.31 ID:y23TK5mi.net
修羅の国関西w

平成30年 刑法犯総数 都道府県別 認知・検挙件数・検挙人員
東京 114,492件
大阪 95,558件★

重要犯罪(殺人等)
東京 1,504件
大阪 1,391件

総人口2019年
東京 13,857,443人
大阪 8,822,936人

人口比を考えると・・・

単位人口あたりの犯罪発生率


1 大阪府 2.059%
2 愛知県 1.968%
3 福岡県 1.697%
4 京都府 1.690%
5 兵庫県 1.623%

www.huffingtonpost.jp 2014/07/31/osaka-police_n_5640151.html
大阪府警、犯罪8万件を計上せず「ワースト返上」とウソ 

259 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 16:30:39.99 ID:x5z4Ori1.net
テレワークとは名ばかりの単なる自宅待機だからな

260 :きぬさや:2020/06/17(水) 17:38:43.83 ID:nd0ABwl6/
まあ、社畜は会社に行く事により社会と繋がっている安心感を得ている
下らない、云ってみれば反民主主義パヨクみたいな者だわな?

261 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 23:21:51 ID:VPJnBa+H.net
家に居場所がない人は嫌がるよね
物理的にない人
家族と仲が悪い人

262 :きぬさや:2020/06/18(木) 09:17:58.12 ID:scYFPWH4u
コロナ待機中のパチスロ野郎とかな?

263 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 12:57:04.69 ID:ITEMWjHY.net
ニートと田舎者は喜ぶだろな
疎開してくれると勘違いの韓西連中とか

264 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 21:53:16.19 ID:ODXLers3.net
ニートにテレワーク関係あんの?
平日昼間のニートにしか分からない何かがあるのかな?

265 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 22:31:35 ID:m1Jb3IKT.net
テレワークと言い張れば世間体保てるからな
ニートのお前が一番理解出来るだろう

266 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 07:04:10 ID:1s8ZZQam.net
>>221
仕事量変わらない上に、メリハリが無くなるから精神に来たりする。

他にも連絡取りにくいから色々面倒くさいし。teamsやズームも回線悪い人いるから困る。
日本電産の会長も最初はWeb会議で営業して受注量増やした社員もいると話してたが、最近テレワークは生産性が悪いとか言い出してたし。

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 07:16:27.93 ID:aDAUWo+5.net
テレワークが進むと仕事も整理されて、結局、人がそれほど多くなくても会社って回るんだなー、って経営陣が気づき始めちゃいそう。

そして各社大量リストラ、ってのが日本企業っぽいが…。

268 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 07:38:54 ID:+r/PZi34.net
>>266
日本電産は「取り組み当初で落ちた。環境整備しなきゃ。」だよ

269 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 07:47:15 ID:fccsNVXM.net
>>266
連絡はteamsとメールと会社貸与携帯でまったく支障ないな
大抵はteamsのチャットで済む

総レス数 306
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200