2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】最悪301万人が失業恐れと試算 コロナ打撃、リーマン超え [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/20(水) 21:08:49 ID:CAP_USER.net
社会情勢の変化に応じた経済分析に強みを持つシンクタンク「中部圏社会経済研究所」(名古屋市)は20日、新型コロナウイルスの流行が2020年度の雇用に与える影響の試算を発表した。世界的な流行の収束が今年末にずれ込む最悪のケースでは、全国で最大301.5万人が失業する恐れがあると指摘した。前年度比の就業者数の減少率は4.5%に達し、リーマン・ショック後の09年度の1.5%を大きく上回る可能性がある。

19年平均の完全失業率は2.4%とウイルスの流行前までは日本の雇用環境は絶好調だった。しかし情勢は一変、生活に困窮する人が急増するリスクが高まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/242557014d7663df45de77f57e87ce18bbb29f09

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:16:20.72 ID:Q+Gs/dmB.net
>>68
コロナの自粛で失業した人と普通に仕事のある人が何で同列なんだよ
同じ扱いなら自粛なんかするか

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:16:51.35 ID:gYUtpLRC.net
40代の無職者もこのくらいの数いなかったっけ
求人成功率さらに倍下げだな

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:18:11.58 ID:FdNp4WwN.net
>>70
許認可なんか時間がかかって役人の玩具になるだけだから準ベーシックインカムでいい

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:18:38.46 ID:Q+Gs/dmB.net
第2波が来ても次は自粛しない
死ぬのは年金暮らしの高齢者だけと判った
そんなもののために自分たちの未来を犠牲にして自粛なんかしてられない

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:20:35.14 ID:kJY9yY4P.net
失業者数600万人〜1000万人になるぜ。
中部圏社会経済研究所の予想なんて全くあてにならないぜ。
失業率は絶対10%に達するぜ。ただ政府は過少申告するだろうから本当の数値なんて教えてくれないぜ。

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:20:41.93 ID:FdNp4WwN.net
>>70
デフレ不景気対策っていうのにも反論してくれよ、できるなら

日本国民はこの30年ずっと所得の低下を被ってきている
コロナなんてもんじゃない

デフレ不景気にさらされ続けた日本国民は全員が毎月10万ぐらい受け取る権利がある

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:21:28.11 ID:BODet2uS.net
>>33
仕事しなくてもお金回ってるんなら仕事ってなんだろう

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:24:43.53 ID:Cfp3sKpI.net
福島はパチンコ通い、アメリカは働かなくなっちゃってるから、補償するなら+労働が条件だ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:24:57.10 ID:6kKu+TBv.net
国内に限ればまだバブル崩壊は超えてないが
第二波が来るとわからんな

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:25:12.01 ID:FdNp4WwN.net
>>74
100兆円の所得の消滅って経済を回る100兆円の消滅だからな

お金は一回使って終わりじゃない
1億円のお金が一万回取引に使われたら1兆円の経済規模になる
それが1億円どころか100兆円消滅したんだから

>>76
最低限必要な仕事を考えたら分かるよ
ご飯は誰かが作っている

現代社会はそのご飯を100人分を0.5人ぐらいで作れるようになった
で、余裕ができた分、何か仕事や商売を作り、学問が発達して技術が生まれさらに仕事や商売が・・・となって発達してきたんだな

そうやって食糧の余裕で人口が自然だけを頼りにしているよりずっと増えたのが
今の人類の姿ってわけだ

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:28:26.07 ID:FdNp4WwN.net
>>77
アメリカもFRBが「どんだけ金融緩和しても物価が上がらない・・・なんでやろ・・・」って言ってるよw

当たり前なんだけどな、お金はダウ平均あげるのに使われているだけだ
1%の連中がアメリカの資産の半分を持っててそいつらがお金投げ合いゲームしてるだけ

実際のものが売り買いされないとインフレにはならん

しかもアメリカの食料品って異常に安いから貧乏人も文句出ないし
無料配給の仕組みもある

とことん狂った社会だな

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:37:00.59 ID:nl//QOd8.net
例え最悪でも大した数字じゃなくて安心した。
せいぜい労働者全体の5%止まりで済むのだから軽い。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:40:11.25 ID:0/iqBNWp.net
>>64
冗談抜きで年末年始クリスマスイベントや正月初詣は禁止になりかねないかも知れない。

>>69
普通はそうだけどね。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:42:10.74 ID:FdNp4WwN.net
年号変っちゃうかもなW

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:45:45.69 ID:CfZff5Me.net
第二氷河期世代とか出来るかな。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:47:41.05 ID:sfGRZkO4.net
氷河期のように何十年も非正規を転々とする未来がみえる

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:49:04.88 ID:m5Rb2mj5.net
外国人労働者が帰ればいい

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:49:44.71 ID:61Yb1MN6.net
>>56
氷河期(他世代も)は逆にコロナウイルスと言うビッグウェーブに飲み込まれる。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:50:03.26 ID:g+GNcWNI.net
議員だけが無傷

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:51:04 ID:z/cqzzSh.net
富士山周辺

横浜川崎沿岸沿い

つまり

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:53:10 ID:Q+Gs/dmB.net
今の高齢者がバブル崩壊させた連中なんだよね
今またコロナで日本を壊滅させようとしてる
日本史上最悪な世代だ
マジで年金取り上げてコロナ支援に回して良いと思う
少なくとも老人からコロナ税をとるべきだ

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:55:19 ID:Le3ouxk+.net
民間は公務員の足引っ張るなよ

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:55:54 ID:y9PyhMtj.net
>>1
支那は何度もウイルスを漏出させてるだろ!www
一度や二度じゃないだろ!www

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:58:42 ID:0/iqBNWp.net
>>85
もう正規や非正規の雇用体型は今後消滅や統合されていくと思う。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:01:31 ID:mQAkfPa3.net
生き残るのはコネ入社した奴ら
クビを切られるのは、そいつらの出世に邪魔になる仕事できる奴らだ

その結果どうなるか、わかるよな?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:02:05 ID:d4KNafUn.net
今冬再流行したら、また自粛になるのかな?

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:07:52.72 ID:twK1a4U+h
とりあえず移民入れて様子を見よう

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:02:34 ID:nncxL8rP.net
>>1
まじめにそろそろ暴動起こしても良いと思う

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:04:00 ID:KqePC+oy.net
社会構造変えないとダメだろうな
この騒動で明らかに不要な仕事がたくさんあることが分かってしまった

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:11:42 ID:TQmkSBIF.net
株価は安定してるからな
問題ない

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:15:04.72 ID:9jFgguDS.net
>>94
中小零細企業でありそうな話だな

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:16:18.71 ID:nncxL8rP.net
そりゃ被害を受けてるのが上場していない中小企業が中心だからな
つまり底辺ほどコロナ自粛の被害を受けている
株価は高くても町中に失業者があふれて治安が悪化したヒャッハーな未来が待ってるよ

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:16:42 ID:0dDAxNhi.net
>>45
俺は毎年250万円貯金してる。資産は4000万円

1日10時間、エロ動画見てる。音楽もテレビもネットも好きなだけ可能

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:19:05 ID:CK3bgIv2.net
>>94
仕方なくね?
もともと小規模の会社だと、会社間で仕事回しあいしているもの。

ビル作れば、設計は〇〇さん、電気は××さんとこ、ガスと水道はあそこ、警備はだれのとこ。
誰かが仕事を見つけてきたら、回しあい。

おかげで小規模の会社の社長は行きたくなくても、肝臓壊しても飲み会と地域イベと選挙とゴルフは逃げられない。

つてのあるやつが残るのは、小規模会社だと実は利にあってる。

そもそも、小規模会社だと仕事のできる人はいないしね。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:20:19 ID:S7qyMjWz.net
>>98
芸能界

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:25:37 ID:h8zRO69d.net
近所のたこ焼き屋が潰れた。個人経営の店は本当にやばい。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:25:49 ID:RYAiEocb.net
圧倒的じゃないか、我が軍は

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:26:29 ID:k7/yaodp.net
>>62
知り合い二人始めたけど、休日も会議なんかあって
休めないらしい。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:26:37 ID:+Ans8GP5.net
俺は15年近く勘定系ITドカタやってるが、日常的にやることがない・・・
首にもならんのだが(いわゆる塩漬け)テレワークでさらにやることが
ない。給料はまともに出てるが罪悪感に苛まされてしまうよ。

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:38:38 ID:z27Yd3iZ.net
収束しない
が現実
と言うより冬は
大フィーバー

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:43:30 ID:i2ETl6UW.net
アフターコロナなんか予想の域を超えない
いかに感染者の人数を数値弄るかだけにかかってるから

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:45:31 ID:PK+mIQTO.net
>>105
飲食店はバタバタ潰れる、みんな怖がって行かない

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:56:08 ID:pqEj6EfG.net
>>60
鉄工所の輸送関係

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:58:11 ID:UIF2ptqG.net
>>112
ありがとう

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 01:00:57 ID:iFK4FwYh.net
つまり公務員の定年延長の見送りは大正解ということ
若い世代の雇用確保のため旧世代は席を譲るべし
定年延長は廃案あるのみ

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 01:06:24 ID:LeUslweS.net
>>46
第二次ベビーブームで多いだろ

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 01:07:38 ID:sMpU35Rd.net
消費税===公務員税

だから、必ず10%は戴けるので
マスクの値段が上がれば上がる程、公務員、特に地方公務員安泰である。
水道、電気の値上げも喜んでいる


日本が破綻して一番困るのは公務員、
彼らの潜在意識が10万円給付金の事務作業を遅らせている。
市長の決断でGW前に始めた市もあるが。
地方公務員は消費税増税論者で給付金等の抵抗勢力である。
財政が悪くなり公務員が不安になることは嫌う。
だから、消費税は絶対下げない。
なお、公務員は4月には昇給もあり
コロナで残業手当たっぷりホクホクで10万円は急がないです。


税収が減るなら、税金で支払われる政治家、地方議員の歳費や高級官僚など公務員の人件費をしばらくの間、数パーセントカットするべきだと思います。また公務員の定年延長も止めるべきです。地方公務員の手当はすごいです。
我々庶民の税金が移転している事実に気が付きましょう。
消費税増税は地方公務員が増税論者で民意を高めています。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。


平均で「時給4428円」 コロナの残業手当は4月に昇給があるのでこれ以上です。

http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 01:19:00.68 ID:bnf7QE6t.net
アベノミクス万歳!!

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 01:30:35 ID:v78T5MIt.net
外国人技能実習制度を廃止して、それまで技能実習生がやっていた仕事を
失業者にさせたらいい。特例で”生活保護分の上乗せ”したら希望する人も
でてくるのでは?

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 01:37:32 ID:sSzdRrgu.net
>>45
退職金も勤続35年ぐらいからググっと増えるからね

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 01:42:56 ID:8bsK3R2r.net
>>75 言いたいこともお怒りごもっともとも思うのだが刷るべき円が・・・

再分配政策ならある所に税金掛けろもセオリーだが今増税すればさらに消費が落ち込む。

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 01:59:06 ID:C1+2JONJ.net
>>119
それ今やってるの凄く古い会社だけだね
弊社は来年から辞めるよ

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 02:01:57 ID:svkGIgRe.net
子供は除外して、日本に住む30人に1人以上が失業は流石になくね?

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 02:17:58 ID:NWevPS+F.net
心臓が止まるって言う局面でカンフル剤としての現金支給はアリだし
ある意味戦争と変わらない富の喪失が起きてるなら財政均衡なんか無視した財政出動があっても良い

しかしそもそも内需が冷えてる原因はバブル以降の大企業倒産や成果報酬制による将来不安が原因
地道にやっていれば仕事が保証されて賃金カーブのピークが50代に来てたのが
会社は倒れるリストラされる給与のピークはローン真っただ中の40代と言う構造
とどめが少子化による年金崩壊だ
このシステムを変えないと国債の償還はおろかカネが軍票みたいな紙切れになりかねん

健康保険を本丸とする社会保険制度を温存したプチBIで行けるのか
いっそ緊急避難的な時限ブロック経済化で一定期間仕事や消費を国内に釘付けにするのか
何かしら無理やりにでも飢えないですむ未来の夢を見せない事には企業も消費者もカネを使えない
個人の生き方に踏み込んで産めよ増やせよが出来るならそれは確実に消費を回復させるんだが

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 02:46:39 ID:sARKnMv8.net
証券会社勤めだったけど、リーマンショック以降、清掃業と警備員で年収400万確保して生きてるよ
仕事選ばなきゃ生きてけるから心配すんな

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 03:18:58.94 ID:Ot38ZNNd.net
>>44
中途が多かったり上がつっかえてることで
年齢や在職年数の割に地位や職能の面で割を食ってるのも多いはずだしな
それを当人のパフォーマンスの問題と評価されたら
若手の登用と絡められてリストラ候補にもなりうるんだろうと思う

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 05:46:01.48 ID:/SBf1Syp.net
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます bn

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:00:27 ID:/SBf1Syp.net
これもマルチポストになるが、どうも重要なようなので、貼っておく必要が出てきたようだね

森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇
情報屋台 2017.03.14 Tue
http://www.johoyatai.com/1055
森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧
ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/

黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒

森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い
その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は
この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって
「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別

この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては
大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件

黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず
命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に
「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って
ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない

ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が
意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが
この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし
決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい

どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない
不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない
.
つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、解決しないんだよ ky

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:04:24 ID:gG20i6wp.net
65歳定年とは何だったのか

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:13:55.57 ID:8OI8HtL6.net
>>1
紫おばば「経済アナリストの予測はインパクトが全てだって分かって言ってるのかね」

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:14:17.59 ID:EFrMFFhO.net
なんか漫画界も、意味不明な合併号になったり
とある作家の作品が2話連続掲載!とか
いろいろやりくりに苦労してそうで不穏なんだけど。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:28:58 ID:ICQSGXtt.net
安倍不況へ突入か

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:37:05.20 ID:B9ocdzxp.net
>>5
日本(人から税金で金)を取り戻す!

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:39:14.58 ID:tix6zsrq.net
ようこそ〜ここへ〜遊ぼうよ〜パラダイス♪

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:40:58.13 ID:B9ocdzxp.net
明日、日銀の臨時会合があるから日経平均は上がってはいるが、資金繰りの苦しい中小への無利子無担保での融資を優遇して促すだけ。

結局、潰れたときは貸した銀行が責任取るのだから、担保取るだけで査定能力がほぼ無い銀行には意味が無い。

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:46:37 ID:tix6zsrq.net
なんか毎日1000円上げ下げしてたのは何だっただろうな株w

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 07:04:42 ID:HB+cgIXf.net
毎月60時間以上の残業やって、それでも終わらない生活を続けて、ビックリするような残業代もらってた。
それが在宅勤務で定時扱いで、当然給料が下がり、酒ばかり飲んでるよ。

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 07:15:28.12 ID:iODNJN4+.net
>>1
コロナウイルスは中国が原因だ、安倍政権は中国に毅然と対応しろよ、
もうニコニコ尻尾振るようなことは止めろ

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 07:36:28 ID:U/bZ4Ylj.net
困窮した人が同じ業態を苦しみながら続けるよりは、再配置を行った方がいいよ

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 08:03:21.39 ID:rNLTyCfo.net
>>135
黒田さんのプライドのため

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 08:34:15 ID:mdEuFkZ6.net
>>124
400万は凄いな
俺もビルメンだけどここ10年300万前後だわ

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:01:33.87 ID:vz16/NAt.net
>>124
123の努力や成果は否定しない。
むしろ称賛したい。
ただその仕事選ばなきゃ生きてけるからが労働環境の改善が遅れたり、ブラック企業の横暴を招いたのも有るんだよね。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:05:49.93 ID:6j+BbUEH.net
40越えたらリストラでOK 必要な人だけ契約社員として残して後のカスどもはポイ ムカデ不足も解消でウィーンウィーンだね

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:20:30.77 ID:uimVGlwc.net
人手不足だからすぐ下がるだろ

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:31:53 ID:PsLJQndI.net
>>109
今は無傷で煽ってるサラリーマンも
冬ごろには現実思い知るんだろうな
直でコロナるかもしれないし

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:46:50 ID:DsMnHrQh.net
正社員はいきなり首にはなりにくいけど、会社はいきなり逝く場合もあるよ
小売りや派遣じゃなくても、不景気と無縁ではいられない

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:50:57 ID:k85oyfwD.net
日本だけの問題じゃないからなあ
世界的な影響だからどうしても不況がくる
失業率5%は直ぐに超えると思う

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:53:19 ID:uimVGlwc.net
5パーセントとか低くね

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:56:08.93 ID:xpPgHI+o.net
>>142
給料の高い社員は無駄!!っていうのは自分で自分の首を絞めるマヌケ

その高い給料はお前の商売の売り上げに繋がってるかもしれんのだぞ??
不要不急の商売ほど高い給料で無駄な金がないと成り立たないぞ??
で、飯だけ食ってれば人間いいんだ!!って言ってたらただの獣だぞ?PCもネットもいらんのか??

そう言ったらいくらお前が勇ましいだけのバカが気でも分かると思うが
リストラされたらどんどん自分の首も締まるんだ

商売って言うのはあらゆる人間がつながっているから一人が首になったら絶対大勢に影響が出る
他人も自分も無いんだよ
身の程を知れ

似たようなことを言ってる奴は全員だ!!「りすとら」だの「構造改革」だの

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:59:56.08 ID:xpPgHI+o.net
あらゆる人間に十分な仕事があって十分な給料がある社会が一番いい
どんな人間も商品やサービスの売り手であると同時に買い手だから

だから失業300万は客の消滅でもあり、お前らの商売の客消滅だ
さらに売り上げが減るとさらに新しくお前が首になるかもしれんのだぞ?

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:10:19.86 ID:k85oyfwD.net
>>147
過去40年で一番失業率高かった時期2002〜2003でも5.4%
人手不足で2%近かった失業率が短期間で5%いったら大変なこと

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:28:09.35 ID:cm+2LZRm.net
>>122
4000万人は年金暮らしだから、
10人に1人ぐらいではないか

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:49:34 ID:TWpJfhrc.net
まぁアメリカは新規失業保険申請3000万件だからなー

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:39:48.10 ID:xpPgHI+o.net
>>152
アメリカって食料の無料配給に頼ってる人間がコロナ前から5000万人とかいるんだよな
「子供のホームレス」が100万人だとよ
地球で一番狂った国だよ

当然その層はお金も持ってないし消費もできない
アメリカの刑務所が常に3%ぐらいの国民を収容しているのも当然だ

トランプもクオモも同じ穴のムジナ
どっちにも見せかけだけの正義しかない

中国の農民戸籍で奴隷が数億人も暗黒だけどアメリカも光で覆い隠した暗黒大陸だな

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:44:59.66 ID:xpPgHI+o.net
コロナ無策の自民党が今更目指しているのがアメリカみたいな「自己責任社会」だぞ
>>142みたいなやつの理想の社会がアメリカにはある

日本がデフレ不景気で格差拡大政策やって、今またコロナで潰れるのも
学生が学校辞めざるを得ないのも放置したら
どんどん夢のアメリカが近づくな?

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:49:37.02 ID:i2ETl6UW.net
トラック運転手やればいいだけなのに仕事無い人は何をやりたいんだ笑

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:51:15.55 ID:+EtjfD6C.net
雇用の多いサービスから終わって行くからな
これからは、コンパクト経営の時代

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:55:42 ID:lGERUhYT.net
だから農業やれよ
虚業みたいなあってもなくてもいいヤツらと
ライブハウスとかキャバクラ金輪際営業出来そうもないヤツらで
農村耕せ

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:59:40 ID:BHAUpv92.net
給付金を毎月たのんます

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:04:23 ID:xpPgHI+o.net
>>156
コンパクトになればなるほどみんなの儲けの合計もコンパクトになってくのよ、止めない限り

そうなった時に自分が真っ先に姥捨て山に行くか?

>>156
トラック運転手の仕事もどんどん必要なくなっていくのがコンパクト化だぞ

>>157
キャバクラの人間が使っていたのと同じ金を農業で稼ごうとしたらどれだけ必要になる?
おまえは日本軍の突撃将校か?
自分がなってみて初めて分かるな、どんな存在だったかw

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:06:56 ID:xpPgHI+o.net
「国が保証するんで農業の供給力を確保してください、公務員で」
みたいなのならライブハウスから転職もいいかもな

でもお前らみたいなのは
「農業に補助金出すな!!バラマキやめろ」だろ?
ほんとおりこうさんばっかりだなw

日本は左翼ですら「予算削れ!!緊縮しろ!!」って言うからな
誰も自分の要求を叫ばない家畜、それが日本人なのかw
こんな動物農場知らねえよ

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:08:09 ID:058PpUI/.net
じわじわと影響来るんだろうな
勘弁してくれ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:10:21.20 ID:i7DNFwGQ.net
>>155
中卒職なんて稼いでも社員寮で
飲み会や賭けマージャンや賭け花札で身ぐるみはがされる

たぶんなwしらんけどw

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:14:06.26 ID:USg0kmnE.net
うちの職場コロナ前は慢性的な人手不足だったが
コロナ後一気に人が増えたな。
ドタキャンするような高校生とかじゃ無くまともな社会人で助かってる

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:17:29.56 ID:CK3bgIv2.net
>>157
農業は保有資産の差が如実に結果反映されるから、あんまりお勧めしない

俺個人名義になってしまった田畑
規模がさして大きくないから
農耕したら、確実赤字
放置が一番ノーリスク

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:18:20.62 ID:5xpl7KFz.net
うちは社員100人の中小企業だけど
倒産を避けるために来月で廃業することが決定した
みんなコロナが原因だから仕方ないと諦めてるけど
実は40代50代の無能社員どもを追い出すのが目的で
廃業後に創業者一族の息子が別に新しい会社を立ち上げて
若手を再雇用することが決定しているw
もちろんおっさんたちの再雇用は絶対にない

経営者目線だとコロナよりも「働かないおじさん」たちのほうが脅威らしい

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:18:47.86 ID:cgZQAPKn.net
経済の歯車が噛み合わなくなっただけだよ。
歯車が壊れたわけじゃねえ。

コロナの犠牲を出しつつ経済を再始動するしかねえべ。
高齢老人や病気持ちが長生き出来る時代は終わったわ。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:20:29.79 ID:CK3bgIv2.net
>>165
それ、賠償沙汰になって会社側ぼろ負けの判例がいくつもあるから、お勧めしない

会社作り直すコストもアホほどかかる
取引口座とかも作れなくなるし

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:25:56.40 ID:GSWLZOPo.net
>>167
「ぼくの夢」を壊してやるなw

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:29:52.72 ID:xE7bJ6fJ.net
ロボット導入しまくって500万人くらい失業者だらけにすればいい

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:37:01.31 ID:cm+2LZRm.net
>>169
ロボットより人間の方が安く使えるし
取り替えもきくよね
日本の義務教育は忍耐ばかり教えて
(漢字の書き取りや長い朝礼)
ロボット人間ばかり作ってたから衰退した

総レス数 585
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200