2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】最悪301万人が失業恐れと試算 コロナ打撃、リーマン超え [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/20(水) 21:08:49 ID:CAP_USER.net
社会情勢の変化に応じた経済分析に強みを持つシンクタンク「中部圏社会経済研究所」(名古屋市)は20日、新型コロナウイルスの流行が2020年度の雇用に与える影響の試算を発表した。世界的な流行の収束が今年末にずれ込む最悪のケースでは、全国で最大301.5万人が失業する恐れがあると指摘した。前年度比の就業者数の減少率は4.5%に達し、リーマン・ショック後の09年度の1.5%を大きく上回る可能性がある。

19年平均の完全失業率は2.4%とウイルスの流行前までは日本の雇用環境は絶好調だった。しかし情勢は一変、生活に困窮する人が急増するリスクが高まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/242557014d7663df45de77f57e87ce18bbb29f09

219 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 04:15:08.14 ID:LyVPbeid.net
世界的にグローバリズムで儲けた以上の
損失がでそうでワロタ。

グローバリズム懲罰ウイルスだな

220 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 04:26:36 ID:+vSdEJj0.net
>>171
>求人なくなるから人が余るだけなのに
だからそれを結果として人手不足解消と言う

奴隷なんて一言も書いてないのに理解力無いな

221 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 05:10:31.44 ID:bc/Iufl/.net
>>18
40代もだし、35以上も下手したら危ない。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:00:19 ID:3eRiXsnC.net
>>52
ウチもー
まだ交通費あたりは手付かず
事業所縮小したり引っ越して
一気にやるんじゃないかと予想

223 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:26:23 ID:203PYojU.net
>>72
そこで審査とか許認可とか、やりだすと新たな天下り利権団体が増えるだけだもんな

224 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:27:14 ID:203PYojU.net
>>73
自粛警察と世論に叩かれて失業するんじゃない?
黒川だって失業するんだから

225 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:37:57.61 ID:203PYojU.net
>>101
どうなんだろう
フリーターやフリーランス、自営は別として、まだそんなに不景気や失業ってないような気もするが

226 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:44:20.87 ID:tfJibpaK.net
でも日経平均は2万円を維持

227 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:45:17.23 ID:203PYojU.net
>>136
酒ばかり飲むと身体によくない
お茶を飲め

228 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:56:38.80 ID:WLeSsKZA.net
これから経済が世界的にシュリンクするからやろ
波及効果がまだ出てないから実態として感じへんのやろな

229 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:08:07 ID:Y3aDKvXu.net
世界中で感染が拡大しているにも関わらず宣言後にテレワークなど対策を怠る企業や経営者、上司はパワハラ で告発しよう

ダメならネットで名前や住所などを晒していくのが必要。

勿論報復的な降格やリストラも告発していこう。
それが罷り通ればそこら辺に失業者が溢れて暴力は正当化される時代になるので、頭にくれば好きに対処しても構わない。

230 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:28:53.96 ID:lnu4lVxo.net
>>185
ウチがそう
増税でキツキツになり
コロナでトドメさされそう

231 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:31:50.81 ID:lnu4lVxo.net
>>214
月給おいくら?

232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:49:42.33 ID:BUnJtkVo.net
>>229
職業選択の自由

233 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:56:43 ID:PxILYDhB.net
人手不足も解消でウィンウィンだね

234 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:19:33.66 ID:qxLjMRmn.net
301万人のうちの一人がここにおるよ
もう普通の会社の面接なんて通らない年齢だし残りの人生はノンビリ行くわ
月10万ぐらい稼いで週休4日の生活する

235 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:28:56 ID:qGzlPfT0.net
御礼を申し上げることが遅れしまいまして、本当に申し訳ございませんでした。

今回はやばすぎて、誰も倒産確率予測をしないが、してみよう。
帝国、TSRなどの情報を見ると、最初にアオリをくっているのが、
地方のホテル業、リゾート業、中小飲食(規模が小さすぎてのらないが)、あとアパレル関係。
これらは元々蓄えがなくて、いつふっとんでもおかしくなかった。アパレルもあやしいところが多い。
今後エステやネイルサロンとかが出てくる。というかすでに出ているが規模が小さすぎて見えない。

百貨店は実はいい店じまいのきっかけになるくらいに思っている。
駅前の店舗半分くらいオフィスか何かにして従業員7割回顧とか。→中高年リストラ。
航空産業は国が守るから潰れないが、搭乗員実質休業→賃金なし→実質中高年リストラなど。
中高年を対象とした贅沢ビジネスは全部破綻。
高級のり店とか、お茶店とか、ちょびっと贅沢ツアーとか、その系統。

当たり前だが旅行会社は破綻。元々ブラック度半端なかったが、
旅行なんて誰もこれからしないので、解雇の嵐。

自動車は8割くらい。なぜかいうと、これから電車が危なくなるから。国内限定だが。

都市ホテル破綻、底辺私立大学破綻、あと五輪関連(イベント系)も全滅

236 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:39:04 ID:qGzlPfT0.net
オフィスの解約が相次ぎ、都内の貸しオフィス業7割くらいか。
ライブ、サイン会ほか、アイドル稼業、アーティスト稼業、7割くらい。
プロ野球、プロサッカー本当はチームが半分くらいにならないとおかしいが、
まあ補填するだろう。でも持つかな。
飲食業やアルバイトを支えていた外国人全員放り出される。これはどこの国でも同じ。
病院の経営悪化、多分地方から投げ出すところが出てくる。
病院・老人ホームは、常に感染爆発の危険と戦うことになり、求人に誰も応募しなくなる、
「死ぬよりはまし」という言い訳。
冬の帰省もGWと同じように不可能になる。その関係全滅。
要するに全体として、40−50くらいの子どもを持っている世代の中下層を直撃するので、
子どもへの投資が減少。教育関係、塾ほか壊滅。

237 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:44:54 ID:qGzlPfT0.net
逆に活況を呈するのは、
保険業界(人は相変わらずどんどん切られるけど)
もうすぐ感染症特化保険が発売される。
指定感染症も5類くらいに格下げになるので。
サナトリウムという結核時代の遺物が復活。
個人ではなく、企業と契約して、従業員の福祉と業務継続のために一役買う。
中食は当然増えるが、これが外食と違うコスト構造、技術が必要で、
レストランがいきなり手を出しても慰め程度にしかならん。
何より衛生管理(腐らないようにする)という難しいポイントがあるからね。
物流が一番のびるが、アマゾンとかに使い倒される個人が続出。利益は雀の涙。
都市圏内の新たな娯楽サービス、たとえば多摩川河川敷の食品提供とか。地方は壊滅します。
今年の冬に確実に食糧難が起きるので、それへのバックアップのしごと。
あと病院も、コロナをはずす病院経営(コロナ絶対お断りみたいなところ)が逆に客を集めて安定するかもね。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:47:19 ID:iuRsLRVZ.net
リーマンショックの時はガッツリ製造業の失業者をサービス業が吸収した

今回は逆のパターン

逆のパターンは成立しない

239 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:52:39 ID:qGzlPfT0.net
あと掃除業、廃棄業は人増える。
GAFAでも、病院でも、身の回りのお世話をする人は必須だし、ゴミは毎日出続けるから。

あとタクシーも、画期的な付加価値あるサービスしないと、苦しいだろうね。

総じて言うと、不要不急のしごとはどんどん潰れ、
連鎖して、中高年その子どもの消費力が落ち、
彼らをメインターゲットにしていた企業が潰れ、学校が潰れ、
一方で、老人は金をますます使わなくなり、
社交場だった病院に寄り付かなくなり、病院が結構つぶれ、
全世界的な物流危機、食糧難が起き、
ウィルス変異と北半球の冬を迎えての大流行が起きる、
今年の11−12月くらいが地獄になるだろう。

240 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:53:23 ID:Ihzv0I/m.net
失業からの再就職間髪なく決めたった
コロナ前に転職の下準備しといて良かったとしか言えん

241 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:56:53.00 ID:y8wQmBHz.net
>>12
感染入院者の4割は国籍不明の外国人だろw

242 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:59:18.85 ID:qGzlPfT0.net
あと英会話教室危ないね。
だってテレビ電話で会話練習できるって分かったし、
これからは対面での授業は禁止だし、もう外国行きたいやつなどいないし、
だめでしょ。有名どころの電車釣り広告注目していていごらん。
消えたな―って思ったら、多分…。

243 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 10:10:39.49 ID:M+Ly/QGM.net
>>240
おめでとう御座います

244 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 11:28:21 ID:CApCK6pG.net
http://insiderhorse7.livedoor.blog

245 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 12:20:35 ID:9BSZuUCM.net
>>242
英会話スクールなんて、コロナ関係なくオンライン化進んでる
駅前高額物件をリリースできるから

となると、教材などの差別化が必要だから
結局資本力のあるところが有利なんて言われたりしてる

もうちょっと、経年で事象を見る目が必要だよ

246 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 12:44:40 ID:O0JipeXS.net
岡村「風俗いけ」

247 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 13:45:24.25 ID:KK4zYsvS.net
>>100
大企業の話だぞ?w
氷河期時代はコネでもなきゃ大企業に入社できなかった
そのコネ組が今中間管理職なんだよw

248 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 14:47:26.87 ID:U/z5jaLv.net
思ったより影響が広い

うちの近くにある食品工場、非正規切って僅かな社員でやってる、駐車場に止まってる車が5分の一くらいまで減ってて三度見した

同級生の食品トレイの工場も減産したのか休んでる

249 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 14:52:41.88 ID:SnzrlAVe.net
たったの300万かよ
1,000万くらい失業しないとインパクトねえよな
くだらない芸能関係や飲食店なんかで失業者があふれれば、ちょっとは人手が必要がところに回るんじゃないの

250 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 15:29:01 ID:0v4H4Nn/.net
リーマン以上の事がおこったら消費税増税はしないと言ってたんだからな
元に戻せよ。それか消費税ゼロにしろ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 17:23:02 ID:kvpo6ReY.net
>>249
いやその業界の連中はまともに働きたくないって奴らだからキツいし安いみたいな仕事はしない
どちらかというと半グレになって犯罪者になるタイプ

252 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 18:55:29.35 ID:Sn2zWOX9.net
アメリカは15%失業して株アゲアゲだぞ。
300万なら問題無いな。

253 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 19:24:43 ID:rpHBtGOM.net
ベーシックインカムはよ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 19:51:52.87 ID:1/SDvVGw.net
>>253
ほんこれ。

255 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:02:20 ID:9BSZuUCM.net
>>254
BIで毎月いくらもらえる算段よ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:12:43 ID:qzgEpYHS.net
>>35
人手だろうが奴隷だろうが関係ない奴には関係ないわけで
仕事が埋まるって社会が回るなら他人の苦労は気にしない

257 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:13:30 ID:3uAQdylU.net
俺の会社4月の売り上げ対前年比2%だって
一応給料でてるけどどうなるんだろう

258 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:22:46 ID:9sExF8S6.net
>>249
>たったの300万かよ

20-40歳の働き盛りの人間の総数が3800万人だよ
20代の学生(大学生・専門学校生・院生)を引いた数が3300万人なら
11人に1人が職を失う計算だ
日本の雇用慣行では若年層ほど失業率がたかくなるから
とくに来年卒業の学生は大変だ

259 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:28:19.88 ID:9sExF8S6.net
40代就職氷河期世代の救済はほぼ取りやめ
60代公務員の定年延長も取りやめ
そして50代バブル世代の役職定年ラッシュと
新規新卒採用枠の縮小になるだろう
それで、30代ゆとり世代が日本を背負って立つことになる
ほぼ地獄ですね

260 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:41:46 ID:SCw9Vs8j.net
ゆきえさん

@yukiemon7782
instagram

261 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 22:07:21 ID:ujHdT43P.net
自己責任

262 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 22:22:06 ID:4W2v4YYI.net
起業の6割が1年以内に倒産。8割が5年以内に倒産。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1518494184/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/

95%が10年以内に倒産。

263 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 22:23:46 ID:1u6knF/s.net
メディアの報道次第で政権戦略が変わっちゃうのがね。
なんともないのに
誇張しすぎ神経質で内容も浅い。
見る価値がない。

264 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 22:36:34.88 ID:3LGg1M5f.net
>>250
「増税後にリーマン超えが起こった場合には、一切関係ありません。」by政府・財務省・経団連

265 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 02:54:54 ID:tP/FI/25.net
>>208
家賃高いなw

266 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 02:56:52 ID:tP/FI/25.net
>>202
業界にもよるけど、その辺がわからんな。
外国人が居なくなって、日本人の募集もしなくてちょうどいいぐらいの需要に収まるかもしれないし

267 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 03:25:21 ID:LkIsbeOv.net
>>86
これは一理あるだろ!www

268 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 03:26:56 ID:LkIsbeOv.net
>>219
ほんと間抜け、馬鹿馬鹿しいグローバリズム!

269 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 03:43:04 ID:5T33FOv6.net
流通だけど荷物がない
マジでやばい状況

270 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 04:27:23 ID:tP/FI/25.net
>>163
どんな業界

271 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 04:35:50 ID:tP/FI/25.net
>>105
たこ焼き屋なんてテイクアウトだけにできるのにな

272 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 06:37:23 ID:RCcya+G8.net
失業したら、生活保護とか、政府の支援策を利用するしかないな。
↓をみたら、いろいろ使えると分かり、安心した
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/24671087.html

273 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:11:33.55 ID:3tPc02Xu.net
>>215
あの会社今調査対象中だよ。
意図的に会社維持のため失業保険取得は違法。

274 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:14:35.83 ID:3tPc02Xu.net
>>262
起業基準下げたからその数字は間違いないし、基準下げた時から分かってた事。

275 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:16:15.68 ID:3tPc02Xu.net
>>272
結果的に国の負債が増えるんだけど。

276 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:42:00 ID:Rhh4vfxI.net
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwwwオマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww
日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アフリカ系米国人の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」 ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

277 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 00:14:07.01 ID:mPfrdx8q.net
日本政府 ホームラン級のバカだった。
『政府、入国制限を段階的に緩和へ…夏以降に専門人材など』読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff8e1b249125548f117ccd247ba2bdbe8415bf1

278 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 00:33:53 ID:6oOHhvk+.net
>>275
負債というか通貨発行残高

通貨発行残高の増加は、増加するとダメなのではなく、他国との比較で決まる。

他国が通貨発行残高を日本以上のペースで増やしているならば日本通貨発行残高を増やしても平気。

通貨発行残高が増える事が悪だというのを絶対として決めてしまう発想が諸悪の根源。他国との比で全てが決まる。

279 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 00:53:12.21 ID:uFRCFCaQ.net
>>9
俺もリーマン時に車関係で派遣切りされたなぁ
今は化学系メーカーでコロナあんまり関係ない感じ

280 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 08:43:38 ID:pVl2aN1X.net
年内にもとに戻れるかどうかも怪しいのにすぐに戻ることはないよ 余裕あるうちに店閉めて畠でも耕しながらタイミングを待つのが一番いいね

281 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 09:03:52 ID:MoMlYnst.net
ブラックで人手不足だったけど
今は選り取りみどり
そうなるとかわり社内の待遇が悪くなるんだなw
お前の変わりなんか幾らでもいるんだよ
とか言われたりしてな
転職先探してたのにこの騒動で雇用環境が一気に
悪化した
ついてないわ〜

282 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 13:59:10.25 ID:S4cimDdd.net
無能な安部、小池は
どう責任取るんだ?
8割おじさん子西浦なんか
断罪もんだろ
根拠もなく再生産率2.5とか
勝手に決めて騒いだ結果だ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:03:28.35 ID:co3I5udl.net
昨年5月末の日経平均株価も2万そこそこと今と同じ水準。別に景気なんて悪くなってない。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:20:39 ID:co3I5udl.net
>>180
それはない。コロナによる就職氷河期はせいぜい2年くらい。なんとでもなる。リーマンショック時でもそう。

氷河期は99〜2003年あたりが最悪期、04〜06は緩やかに回復、07〜08でそこそこ持ち直した。
07〜08卒の人間は氷河期と比べたら格段によかった。氷河期世代はこの頃が転職して人生復活する最後のチャンスといえた。
翌09年は9月にリーマン・ショック。その前に内定ゲットした学生は逃げ切れたが・・・そこから3年ほどは悪かった。
とはいえ世代人口少ない分、氷河期よりはマシ。政府も対策で就職できなかった学生に職業訓練受ければ月10万円支給とか大盤振る舞い。

自民が与党復帰した12年からはアベノミクス開始で回復期に。団塊世代の完全引退でいっきに人手不足、バブル並の売り手市場。
リーマン世代もまだ20代半ばだったので第2新卒扱いで簡単に就職が決まって復活。
今回のコロナ世代も同じだよ。かつてのような氷河期世代と同じことにはならない。当時とは世代人口と労働人口が違いすぎる。

285 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:41:06.08 ID:Mmj47MQz.net
>世界的な流行の収束が今年末にずれ込む最悪のケースでは・・・

シミュレーションの設定がよくわからんわ

286 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:46:42.20 ID:KsMj1mnD.net
30100マン人の間違いじゃないのか

287 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 15:11:15.03 ID:ckIzVGLg.net
もっと増えるだろ。日本政府は無能だからw

288 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 15:19:36 ID:j9r0VS3B.net
一応言っとくけどコロナひと段楽したら早ければ来年には復興コロナ増税始まるからな それと消費税5パーセントアップで15パーセントになるぞ
これはブラフではない 確定事項だ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 20:34:03 ID:uFRCFCaQ.net
>>283
在宅勤務者が多いし、株高なのでは
何週間も操業停止してる某近所のメーカーまでコロナ暴落後に株価15%も上がってて実体経済と釣り合ってないと思うわ

290 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:22:51 ID:SBgfrWSE.net
>>284
>コロナによる就職氷河期はせいぜい2年くらい。
>なんとでもなる。リーマンショック時でもそう。

それはちょっと楽観的
外需も内需も落ち込んでいる時に今回のような措置だから
財政政策や減税などのテコ入れが必要
「なんとでもなる」のではなく「なんとかする」しかないというのが現状

291 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:24:35 ID:KB2W2DXO.net
有事の際に国は助けてくれない。というのが分かった事が
今回のコロナ騒動で勉強になりました。
貯金しよ

292 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:32:32 ID:4sQDn7KE.net
>>288
みんなスッテンテンになっちゃうな

293 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 16:43:10 ID:o/1F1C/J.net
これでヒトデ不足も解消だねウィンウィンだね

294 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 22:10:50 ID:V1/C6zgo.net
>>291
基本的に必要な精神は、自己責任、自助努力、自己進化。自己責任論を言うとネットで怒られるが、正しい。

295 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 22:14:18 ID:ossrYBVD.net
いやいまだに接客外人がやってるんだが?
おかしくね?

296 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 22:39:06.64 ID:abhyrE0q.net
>>288
15%はまだまだ先だぞ?

297 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 00:02:29.51 ID:ZlZu5mAY.net
「最悪」300万人ではなく「最低」でもだろうな
不況時での雇用の受け皿である下層サービス業が壊滅的だから
今回の不況はそうとう過酷なものになるだろう
それで都会から若年層が地方で農業というIターンでもしようものなら
潜在的コロナ感染が地方の農村部に拡大したりしてね

298 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 00:11:57.60 ID:vpvdHWTN.net
福祉の充実が低コストで治安悪化を防ぐということがいまだからこそ理解されてほしい
捜査や裁判、刑務所にかかる費用はバカにならないし、
服役によって労働力や消費が長期間社会から失われてしまう

299 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 00:19:09.24 ID:ve+3gwYC.net
コロナそのものの危険性はもう去ったんだよね。
ただ、飲食業とかイベント業、旅客業、物販業、観光業は、今後も回復しない。→雇えない。
メーカーも含め、すべての会社が以外と人がいらないことに気がついてしまった。→雇わない。
だから、就職できる人の絶対数が減り、奴隷たちが増えるとしか言い様がない。
その後にくるのは、民主主義社会の崩壊と徹底した管理社会、そして貧困というディストピアだね。

300 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 02:11:03 ID:t4G3O4Jq.net
>>73
医療崩壊したら、死ぬのはコロナ患者だけでなく、
他の病気やケガの患者も医療を受けられなくなり、
若者でも死ぬ可能性は高くなる

また自粛ではなく、医療崩壊させない為のなんらかの手立てが必要になる

301 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 16:21:28 ID:7c+4OWQR.net
>>300
医療崩壊って言ってるけどただ赤字経営の上に儲からないだけだから。
死に病床を如何にして追い出すかをテーマにしてるのに儲からないコロナのおかげで病院潰れて行く。

302 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 21:43:32 ID:IZ8s1ox1.net
リーマンも今回も全く無縁な俺様大勝利。
薄給なれど安定雇用に感謝してる。

ユウメイト(笑)

303 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 07:30:53 ID:0vT538FO.net
下をみてもきりがないぜ

304 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 14:43:11.25 ID:RjDX0Fr2.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

305 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:30:27.36 ID:Hrr/81Pu.net
失業保険もらえよ

306 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 09:20:34 ID:UuAdyYcR.net
労働力不足時代には政府は雇用対策なんてしなくていい
失業しても仕事はいくらでもある
破綻寸前の国庫からゾンビ企業の延命や社内ニートを養うなんてこと辞めてどんどん人手不足企業に労働力移動させるべき
人手不足時代には失業率は絶対に上がらない

307 :a:2020/05/28(木) 23:43:53 ID:8Q2yKmjc.net
宿泊業,飲食サービス業 3530000 5.27%
生活関連 サービス業,娯楽業 2340000 3.49%
タクシー 410000 0.61%
観光バス(貸し切り) 73000 0.11%
アパレル業界 1090000 1.63%
航空業界(旅客) 40000 0.06%
日本 全就業者数 67000000 100%
労働力調査(基本集計)2020年(令和2年)3月分結果

308 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 10:04:11 ID:IUi/6urN.net
有能:テレワークの方が邪魔が入らなくて良い
無能:テレワークだと自分一人で仕事が出来ないから困る

309 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:29:43.61 ID:xMvosFW8.net
新しい生活様式で おまっ!

310 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 10:41:24.19 ID:O1p/L/2W.net
人手不足だから違う仕事すればいいだけだお

311 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 12:47:19.48 ID:7un5Ir3i.net
上場企業国有化プロジェクトが進行中。
つまり、ゆるやかな社会主義に移行しつつある日本。

つまらんね。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 12:59:00.65 ID:t1UmEHcj.net
>>306
ここ数年は、2%代半ばだったからな
リーマンショック以前は4%前後で推移してたけど、リーマンショック後の最悪値は、約1年後に記録した5.5%くらいだった

313 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 15:25:58 ID:/IH96IJ6.net
【速報】 中国、失業率12% コロナで5000万人失業したことが判明 「3か月給料無し」と怒りの声
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591157771/

314 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 22:08:39.88 ID:+0P5bWef.net
>>299
人出余り・失業時代に突入か。

315 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 22:36:02 ID:MFwUdXUV.net
自分ももう詰みそう

個人事業主だけで、あと一年は持つかも知れないが
売上今のままだと廃業
転職といってももう50近いし、たぶん無理
死ぬしかないのか。。。

316 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 22:52:48.22 ID:1OlOV1M9.net
誰得なんだろうな
ただの風邪で・・・w

317 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 22:54:40.30 ID:MTtTaCI/.net
>>11
アメリカみたいに朝一でクビを言い渡されたら
午後には荷物をまとめて出て行くような国と一緒にするなよ

318 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 22:55:45.97 ID:MTtTaCI/.net
>>18
非正規で無ければまず割を食うのは新卒や中途採用だぞ

319 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 00:15:50.07 ID:IeYch+fd.net
>>318
ただ今総務省で統計調査中なので。
発表は来年だけど(笑)

総レス数 585
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200