2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】東芝 休業延長せず事業再開へ 週休3日制導入 新型コロナ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/05/04(月) 12:18:19 ID:CAP_USER.net
緊急事態宣言の延長が正式に決まるのを前に、6日まで原則すべての拠点で休業としている東芝は、休業期間は延長せず、今月7日から事業活動を再開することを決めました。

今後はテレワークを徹底するとともに、準備が整いしだい国内の工場などで週休3日制を導入して出勤する人を極力減らしていく方針です。
2020年5月4日 11時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417081000.html

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:40:58 ID:Q52yCTLH.net
 


>出勤する人を極力減らしていく方針です。

永久に出勤しなくていい人もだいぶ出そうだなw


 

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:41:16 ID:jbr0DzLm.net
>>23
会社や下請け潰れるほうが深刻だろう

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:44:00 ID:G5BTkxZ1.net
>>95
生活保護を申請すればいい
貰えるんだから
そういう制度
行政が出したくないから命がけで働けって、まじでインパールすぎるわ
いまは、みんなロックダウンで休業して、生保レベルの給付を全国民にやるべきだろ
舐めてんのかこの国は

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:44:27 ID:twHfQ/FM.net
週休3日はガチ羨ましい

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:45:05 ID:xbZRdPHC.net
それで感染者が出たら隠蔽しそうな体質の会社

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:49:19.02 ID:nQQrxuFR.net
安全性を模索しながら段階的に自粛解除して行くしかないけど
需要はあるのかね

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:50:41.00 ID:XMzxGMGN.net
あいこじちゃん動画バズってる

STU48@STU48_official_

#おうちで握手会5月4日

#STU48 #おうちでSTU #2期研究生
#小島愛子
https://twitter.com/.../1257148422487814144
https://url-c.com/32174

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:51:57.02 ID:KBQ8URwU.net
そりゃ、在宅で収益上げることができないからね。もう、赤字転落で上場できないこと確定してるね。

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:52:43 ID:VuBA1Wcf.net
コロナチャレンジ東芝

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:55:02 ID:ncGnRl3M.net
東芝なんてもう名前だけで中身ないだろ?

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:55:16 ID:akjmVZjA.net
チャレンジが足りないんじゃないか?

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:57:52 ID:S8iHfCDe.net
>>93
無駄な外出減らせ。接触8割減って言ってんのに、なんで売れない車を作り続けてんだよって話。1ヶ月車を作らないと死んじゃうの?トヨタはマスクやフェイスシールド作ってんだぞ。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:58:32 ID:Wxlrifr9.net
>>96
予算は地方自治体が出すから当然だろ

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:08:27 ID:FTReRJKz.net
社員の命より役員報酬

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:09:31 ID:iE3Zv31r.net
これから週休3日制がスタンダードになるかもな
2日働いて休みをとるサイクルなら疲れも取れやすい

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:11:33.71 ID:3RfsSssq.net
>>108
給与は15%以上カットされそう

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:17:26.25 ID:iE3Zv31r.net
>>109
うむ、経済の縮小は避けられないだろうけどな
雇用確保を優先するなら仕方ないんじゃないか

ただ、すでに借金を負っている人には大変かもしれないが

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:22:41 ID:x0LGjpvr.net
マスク着用、会議の削減、テレワーク活用、時差出勤、手洗いうがいの徹底をしていつもどおりのパフォーマンスを出すようにするのが正解。

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:27:24.09 ID:2h4BmFeJ.net
ちょい早いけど新たな体制の実験としてもいいのかもしれない

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:28:26.84 ID:TqUO+3iM.net
そもそも製造業は工場止めてないとこが大半やろ
東芝はようやっとる

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:36:46.48 ID:PgIJ0Y+F.net
当たり前。サヨならまだしもウヨも自粛するとか抜かしてて殴りたくなった
すでに中国は動いてるのに動かなかったらお得意に納品もできなくなって契約切られて終わりだわ
働いてないニートや老人は怖いなら家から出るな、ゴミ共が

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:40:13.90 ID:Tl0YyYo2.net
今まで休業ということは、休業手当で6割しか給料払ってなかったのか?

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:41:10.87 ID:TfjGnowc.net
junkoさんがリツイート




宍戸俊則(shunsoku2002)

@karitoshi2011


日本の一部、おそらく首都圏だと思われる地域には、
スーパーの店頭にマスクが山積みで売っているようになったとのことです。
おそらく今後1〜2週間で、日本全国どこでも似たような状況でマスクが入手できるようになるでしょう。
予防効果が全くない #アベノマスク は不要になります。
午前0:55 · 2020年5月4日·Twitter Web App

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:41:15.86 ID:y4iwzoRX.net
>>114
逆だろ
普通は右が自粛で左が解除

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:41:48.34 ID:xrsExtMD.net
>>31
確かにこれでコロナ出すわけには行かないから隠蔽しそう

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:43:11.99 ID:xrsExtMD.net
>>110
住宅ローンとか固定費がある人はやばいな

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:43:57.96 ID:PbcifJk3.net
金返せ!!

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:44:41.97 ID:ejU7BlRE.net
シフトせいにすればいいだけ

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:45:59.21 ID:kQRNnX24.net
>>120
朝鮮半島へ帰れば?

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:48:38.14 ID:kh5XVsbA.net
ダメとは言わないが、コロナが出たときどうするのかな?
ライン止めるのかな?

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:54:51.54 ID:7zhnByWO.net
今の東芝の稼ぎ頭って何?
原発?
エレベータ?

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:55:42.25 ID:ccRPcxED.net
東芝、そのやり方は正しい

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:56:14.82 ID:GCsP3K9o.net
>>3
収益保証もしないのに、補償もしないのに休業をこれ以上続けろとかw
死ねよ

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:58:27.65 ID:uZ2yLFF7.net
休業しただけいいよな
こっちは全く休業もテレワークもねえわ
文系はみんなテレワークという休み沢山あったのに
不公平感がすごいストレス

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:58:39.43 ID:p3N+c0so.net
それより粉飾した関係者全員逮捕しろや

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:00:10.58 ID:YNydV5IB.net
東芝は正しい
他もアホな自粛要請なんか無視して経済回すべき

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:04:19.98 ID:7Kv+IWk4.net
マスクつくればいいよ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:06:46.75 ID:12YUk3F/.net
固定費がまだ大きいからこうなるんだよ。

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:06:55.20 ID:YzQ2DluU.net
マスクといいECサイトといいまともなもの作れないのに?

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:07:13.56 ID:iUPHDTsO.net
>>1
コロナのじっちゃん 「敵が未知の場合は迂闊に動いちゃなんねえ、
我慢できずに動いた奴からヤラれる・・・」

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:09:20.04 ID:CW0ocIWn.net
会社の保身
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=9405

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:12:07.38 ID:jUxTb3YN.net
>>3
馬鹿かこいつ

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:22:22 ID:hNw+3rAu.net
緊急宣言無視して事業再開って違法じゃないの?

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:22:55 ID:IgMM0EPW.net
規模が大きい分、休業中に出ていく人件費や賃貸オフィスの額は半端ないだろうからな

でも、規模の大小あれど東芝も居酒屋も状況はおなじで
なぜ東芝だけ業務再開?

この規模が再開したら、また電車が混むよね?

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:27:33 ID:TqUO+3iM.net
>>137
そもそも工場止めてる大企業がどれだけあると?
特にインフラやってる東芝は国民の生活がかかってるわけよ
むしろマスクや人工呼吸器作るとか言って世間の目を逸らして普通に操業してた所の方がむしろどうなんって感じ

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:29:28 ID:Up27Bf+i.net
>>3
俺のいる会社も大企業でね、テレワーク推進で連休明けから週休三日だよ
東芝だけじゃない

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:29:28 ID:v7Kb+wUR.net
よく決断した

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:33:57 ID:S6dqJQwj.net
>>3
日本政府はそこで黙って座って死ね、って言ってるわけでな。
大人しく従うか、自分の判断で動くか、それはもうしょうがないだろ。

日本政府が一生懸命理論的に防疫活動の指揮を執っていれば、
元来上司の指示には盲従する民族性の日本人がここまでうろたえて勝手な判断で独自に動くことなんてないわけで

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:45:54 ID:DGNAI6Uc.net
東芝は休業してたのか?
大手はいろんな手で限定的にでも営業してるだろ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:49:15 ID:zOeoRlAQ.net
時勢に合わせて変革していくという、新しい東芝の経営陣の姿勢は社員に伝わっただろうな

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:51:21 ID:5o7N1VUm.net
>>71
納得
ただそれでも3、4日分足りなくないか
工場休転とかなんか調整したかな

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:56:09 ID:zOeoRlAQ.net
>>137
だからテレワーク導入して通勤減らしてるんじゃないか?

可能な仕事はテレワーク、工場等物理的に難しい仕事は週休3日

しっかりした考えた方だと思うけど

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:59:06 ID:NNisvMJ2.net
>>3
マスクや人工呼吸器を密かに作り始めるかも知れんぞ

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:00:07 ID:L7xP1T9q.net
>>22
うちは東芝系列の会社から操業17日までの案内来たわ
うちも親会社が大企業だが、今のところグループ全体でテレワーク推進しかやってないなあ

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:05:44.20 ID:bGysRMHu.net
今の東芝はエレベーターのメンテナンスが収益の柱なんだろうけど
メンテナンス要員は今でも休まず365日24時間働いてる

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:08:23.02 ID:ZAZOpGzM.net
>>77
長井産業で頼む

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:08:58.63 ID:rILiWRYi.net
>>1
シャープみたいに、政府から要請あったのかな

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:17:57.79 ID:bd6PV3bZ.net
まーたゾンビが生き残ろうとしてりゅ

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:18:04.74 ID:Na3xNDrV.net
週休3日ということは給料二割カットということか

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:19:07.87 ID:hswtNrej.net
>>28
それに対して三菱は自宅待機で出勤扱いにした。
なにこの差。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:25:40.47 ID:ciBpX4Ip.net
>>136
もういいじゃん
好きにやらしてやりなよ
どうせ誰も責任取らないんだしな
罹っても自己責任でいいよ

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:31:48.66 ID:OD+i25w0.net
>>9
やっときたな
社会や人類がってのは有事の際にしか変革しないからね

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:41:27.33 ID:4iEjxSO6.net
ここもマスクを作ればいいのに

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:44:29.82 ID:JVOwpTKa.net
急いでマスク作らないとなww

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:49:26 ID:G5BTkxZ1.net
>>136
工場は入ってなかったんじゃなかったっけ?
よく知らん
でも、ものづくりの日本とか言ってる政府が工場を除外したら、ほとんどの人は仕事に行かなけければならないよね
それでパチンコだけ狙い撃ちにして休業指示はどう考えてもつり合いが取れてない
そりゃ憲法違反持ち出して抗議するのもわかる
工場って言っても、パチンコ作ってる工場は適用除外だろ?
しらんけど
どうなってんのそのあたり
ざっくり過ぎてわからんわ

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:00:34 ID:Es4QjXXS.net
政府も都知事も無視で各社、各自判断で事業再開でいいよ。付き合うだけ時間の無駄。
自粛期限も切れないし、仕舞いには都民に責任転嫁する始末だし。
馬鹿は相手するな

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:00:50 ID:EY6aJNZ4.net
>>152
普通に考えるとそうだな
専業じゃ生活やっていけないな

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:02:37.81 ID:59x1PXRO.net
>>54
うちの会社は組合からの強制だった・・・・

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:15:53.85 ID:7Kv+IWk4.net
東芝、日立、富士通あたりで、ガンガンマスクや防護服や人工呼吸器や医療関係の物つくりしてほしい

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:23:00.33 ID:EY6aJNZ4.net
>>162
病院や医療現場が本当に望んだら実現するよな

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:29:53.15 ID:HV1l8tVX.net
給料も週休3日だから今までの7割な

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:35:47.32 ID:99cLp+V/.net
東芝の体力もここまでか

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:39:10.79 ID:vq9kh33N.net
どうせ仕事ないだろ、東芝。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:00:25.22 ID:jtm48407.net
今治もひどそう、年収1000万ってほんとかな。こんな状況でももらえるならすごいね。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:00:52.15 ID:/m2uJF/t.net
東芝本社は三重にでも行けよ。

関東に企業が多すぎる。

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:14:35.65 ID:sBv6/dhh.net
東芝は半分以上が工場作業員なんだからその人達はもともと休業なんかしてない
一部のデスクワークの人を休みにして協力してる感を出してるだけ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:23:39.56 ID:wogXt9N0.net
>>146
シャープのマスクといい
東芝のマスクといい
コレクションが捗りそうだわw

171 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:27:51.97 ID:WV4F6PVS.net
休業とテレワークは違うからなー。休業はちょっと攻めすぎた。
東芝くらいでかければ、テレワーク環境整えるのも余裕だろうし、まぁ在宅勤務になる流れだよね。

172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:36:22.00 ID:S9SjXHuI.net
そもそも休業してねぇし
世間向けのポーズだろ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:40:20.42 ID:pI0XXw42.net
やってますアピール大好きだからな日本て

マスクつけて感染予防アピール
半年前なんてマスクで接客はけしからんなんて言ってた

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:40:46.72 ID:qIpbm3hY.net
そもそも悠長に休んでる場合なのかよ東芝
上場企業みたいな余裕ぶっこいてられるのか

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 21:59:55 ID:mk2fJVDZ.net
パチ屋や飲食店自粛しろと騒いでる奴や政府は東芝に自粛しろと言えよ
東芝は無視していい

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 22:07:44 ID:0RejH06/.net
知らん人が多いけど、週休3日は週休2日の2倍くらい楽。

177 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 22:15:29.98 ID:hswtNrej.net
気付いたら随分三菱と差ができたな。
社員に対する手当や福利厚生は比べるまでもない状態だわ。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 22:35:26 ID:zOeoRlAQ.net
>>177
三菱も東芝も経験してるのか、すげーな

179 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 22:44:19 ID:6hf7+fyw.net
水土日休みだったら肉体的にも精神的にも楽だな

180 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 22:56:26 ID:5GpU7jni.net
週休3日は甘え

181 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 23:14:03 ID:uuyMFPUe.net
>>144
オリンピック休暇とお盆休暇を移したから足りてるよ。おかげで年末まで長期休暇なしだ
週休3日になったら給料どうなるんだろう

182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 23:50:15.11 ID:sBv6/dhh.net
週休3日は1日休みの8時間分を4日で消化するんだから
1日10時間勤務になるだけでしょ

183 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 01:44:02 ID:NhIIhzRT.net
>>3
テレワークの準備が出来てなかったから休業してただけ。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 02:18:17 ID:aQdTNeyH.net
ここは内部留保ないしもう息切れ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 02:35:06 ID:xQwn+Ksl.net
>>171
既に在宅は3月末からやってたよ
継続嬉しいわ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 06:08:08.33 ID:7SV/GALB.net
ダイナブック配ってなかったの?

187 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 06:14:19.13 ID:bjfwdXza.net
>>176
東芝ならもうすぐ嫌でも
週休7日にチャレンジだろ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:44:57 ID:hgX0lH6a.net
さすが倒死馬さん、休業延長したら倒産と分かっていらっしゃる

189 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:22:27 ID:5sfk5ifs.net
>>5
なに言ってんだこいつ

190 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:30:27 ID:6VXIt5xl.net
廃炉とエレベーターがメイン業務なんだし
そんなに急いで再開しなくてもw

191 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:52:16 ID:N4L8zyjm.net
自粛延長しないとこが勝ち組になる

192 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 10:02:55 ID:p8J05Uj/.net
結局テレワーク徹底は変わらんのね

193 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 10:15:47 ID:SjrEzu7T.net
国を頼ってたら前に進めないもんね。国以上に厳しく感染予防を
徹底し、その上で時を待たずに稼いでいかないと会社潰れるもん。

総レス数 250
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200