2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】東芝 休業延長せず事業再開へ 週休3日制導入 新型コロナ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/05/04(月) 12:18:19 ID:CAP_USER.net
緊急事態宣言の延長が正式に決まるのを前に、6日まで原則すべての拠点で休業としている東芝は、休業期間は延長せず、今月7日から事業活動を再開することを決めました。

今後はテレワークを徹底するとともに、準備が整いしだい国内の工場などで週休3日制を導入して出勤する人を極力減らしていく方針です。
2020年5月4日 11時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417081000.html

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:45:36 ID:OO+vJOgE.net
社員が感染して死んだらどうするの?

新自由主義は利益優先で人命が軽くなるんだよな
ウォール街のために社員の健康を犠牲にする気か?

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:45:47 ID:dJI4w7+6.net
製造業は工場が比較的郊外にあるのでコロナ蔓延のリスクは低い。
頑張って経済を回して下さい。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:51:48 ID:vP1ykngC.net
これで前例作ったら他の企業も追従するなあ‥

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:52:03 ID:cApfGXQA.net
これ以上の休業は倒産がちらつくんだろ。
座して死すよりは、何を言われようが仕事を再開したほうがいい。
このままだと、コロナの死者数よりも失業して生活苦で自殺する人のほうが多くなるから。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:52:45 ID:udNLrPJg.net
コロナで死ぬかもしれないがこのまま経済が回らないと確実に死ぬ
遅かれ早かれどこかで決断しないとな
特効薬がもうじき完成みたいな希望もない現状での籠城戦はじり貧だぞ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:53:35 ID:uHeJhIZN.net
>>20
4月の東芝は有給休暇の一斉取得だった

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:55:50 ID:BQC8B7DG.net
出口戦略もない補償もない休業要請なんて従う必要なし

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:57:07 ID:pmJ5XIv2.net
>>23
金が出る。通勤途上の交通事故死と同じ
絶対に1ミリも外に出たくないなら休業申請
もちろん退職する自由も認められる

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:59:24 ID:mhstIbDi.net
これで感染者が出たら企業としてとどめを刺されることになりそう
隠蔽注意案件

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:01:07 ID:4QBrsLnM.net
4月18日からの休暇は盆休み前倒し
そのうち正月休みも前倒しとかになるんじゃなかろうか…

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:01:45 ID:HaxBqZQz.net
自粛厨がバカ杉てワロタ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:03:00 ID:OD+ietLx.net
TOBASHIのTOSHIBA
社会に貢献せず
我が道を往く

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:07:49 ID:OFZ0JsWC.net
民間人に自粛を求めるなら
まず手本 議員公務員も80%自宅待機日割で給料天引き
休業中政府が決めた1日当たりの日当支給 8、830/日
役所が80%休むと混乱、民間だって同じ 電話で車製造したり
電話で建築現場の鉄筋組AIが組むのか まず役所が休め
崩壊したらそれでいいのでは 民間がつぶれるのは良いのか
元々半部の人員で済む役所が言うことか  

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:12:26 ID:NQl6Cylx.net
>>1
どんどん他の企業も追随するべき
日本においては
たいしたウィルスではないことが
この2ヶ月ではっきりした

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:12:59 ID:nArHuULn.net
こいつら仕事あんの?

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:14:05 ID:+rlDV0uL.net
行き過ぎた自粛も危ないんだな 

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:18:19 ID:1MyhaKrB.net
ネットゲーやってると自粛で1ヶ月家に閉じ籠ってるのに体調が悪いコロナだって騒ぐ自粛キチガイが居るわ

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:21:00.47 ID:Bb1v7z26.net
これを機に週休3日制とか4日制が根付くと良いなぁ

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:22:51.20 ID:0m2zx+2C.net
東芝は一般向け家電より社会インフラの仕事がメインだからな
発電所向けの仕事が多いからいつまでも休業していられないのだろう

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:23:07.58 ID:Bb1v7z26.net
>>23
治療費は国が負担だから企業は痛くも痒くもないしなぁ

下手すりゃ通勤時の感染を証明できないので〜って逃げるかな?とすら思うわ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:26:26.97 ID:hDypOAmF.net
週休3日定着させてくれ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:27:17.90 ID:EpllpO5K.net
逝くも地獄、勧も地獄。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:30:53.65 ID:WPC7r9y5.net
よし、これで株が上がる。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:33:43.75 ID:NwjqfPts.net
7日に再開って
家電も何もかも売っぱらった東芝が急ぐことってあんのか?w
ああ、一刻も早く廃炉作業やりたいんだね
ご苦労さまです
7日から大変だけど頑張ってください(棒)

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:39:19.29 ID:3VhAfXbK.net
努力はする。
努力は。
いまだとマスク作った方が儲かりそう。

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:39:31.93 ID:oqMGKzWj.net
>>23
企業活動と人命に相関関係がない

なぜなら、人の死を商売にしてる企業もあるし
自動車何て、交通事故で毎年何千人も死んでいるが無くなることがない
あくまで自己責任なんだよ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:45:49.28 ID:S9SjXHuI.net
インフラ関係は普通に継続してたんだが

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:50:17.30 ID:rEwrye2Y.net
工場ってだいたい地方にあるから、そういうところなら部分緩和してもいいかも
ただし自己責任でな

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:52:59 ID:p75VGM1N.net
さすが糞食の東芝。

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:57:01.18 ID:3Hkl63DZ.net
週休3日だと、増えた休み分の休業補償が付かない。
今の東芝としては丁度いいかもしれないけど。

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:02:23.87 ID:OPUs81yt.net
首都圏からの出張者で工場の操業がまた止めるだろうね。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:03:16.77 ID:5o7N1VUm.net
>>28
年休の実質強制はできないのに
組合なんも言わんかった?

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:09:00.97 ID:eBACt9UL.net
在庫を積み上げる仕事

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:10:02.93 ID:LBhIMatg.net
まあいつまでたっても休んどくわけにもいかんしな
そのかわり、なにかあったときには国に頼らず自己責任でやれよとは思うが

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:14:30.05 ID:nI/YGrWf.net
週休3日は需要拡大のため推進すべきことだな。
東芝は週休7日になってもおかしくないとは思うが。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:15:48 ID:VWiWv4+o.net
現役世代は経済回すのが正解
死ぬのは老人なんだから老人だけ自粛すればいい

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:18:04 ID:Ysejj8V1.net
東芝金土日曜劇場

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:19:44 ID:F6pJg+ng.net
先月のような休業という名目で有給充当日を無理やり割り当てないのであれば評価出来る。

いよいよ本格的なテレワーク定着に向けて動き出す。テレワークが定着すれば各自で仕事を薦めるようになりセルフサービスでこれまでのようなスタッフに頼らなくてよい。

スタッフ職は削減される可能性が高くなったので連休明け以降緊張感を持って仕事をこなさなければならない。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:20:37 ID:Yv2TBykj.net
>>4
さすがチャレンジの東芝
コロナにもチャレンジか

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:21:00.47 ID:A5qijT/u.net
アメリカは食品工場で761人も大量感染してるぞ
大丈夫か?
「工場だから大丈夫」とか全然ない

トイレとか社員1人ずつにできんだろ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:21:16.98 ID:66DYvKeF.net
>>3
真似したとしてそれが東芝のせいとは思えないが。

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:22:09.98 ID:Yv2TBykj.net
>>54
元々取れてないから、反対無いんだろう

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:23:36.60 ID:cay6q14E.net
>>54
対象者が全員だったら時季指定で可能でないの?

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:24:47.10 ID:vm+qOZa5.net
つか街を24時間動かせばいいんだよ
単純に1/3に薄まるやろ
リモート→朝勤→昼勤→夜勤→休みで4勤1休
次が出勤してくるから残業も出来ないしいくとこないから休みもこれでいいやろw

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:25:23.57 ID:F6pJg+ng.net
>>54
ここの組合は全くダメ。自粛で組合活動は中止しているのだから休会扱いとして組合費は返金すべき。

組合活動については前から不信感があり活動でどれだけお金がかかっているか色々調査すべきだと思う。

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:25:58.02 ID:xySxTctV.net
>>54
そりゃ組合に話通してるに決まってるでしょ。そして組合が今の状況でそれを拒絶するとは思えないがね。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:31:58.66 ID:rmsguU+h.net
一度悪化したイメージは回復しないけどな

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:35:28.67 ID:Hy8S4lGV.net
給料は回復したから問題ない。
https://career-picks.com/average-salary/toshiba-nensyu/

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:41:47.27 ID:mWX91kru.net
>>54
有給休暇の一斉取得というのが間違い。
あらかじめ決まっていた年間休日予定(その中に一斉年休取得日が4日あるけど)をずらしただけ。

主にオリンピックの混雑を見越して7月後半に設定していた夏休みを前倒しした。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:49:56.25 ID:TRo6ro7d.net
>>3
だからどうした?小僧

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:51:05.30 ID:u8md6skz.net
東芝って元々厳しくてサザエさんからも単独広告を辞めたぐらいだから、これが限度なんだろうな。
それと週三日はちょうど都合のいい言い訳になったんじゃないかな。
従業員としてはたまったもんじゃないだろ。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:51:45.57 ID:PEmpvRvo.net
>>72
これに反対するのは小僧じゃなくて
じーさん連中だぞ

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:53:42.03 ID:WXSvafcU.net
w自w粛w厨w完w全w敗w北w

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:58:26.44 ID:M9G9FLMu.net
とうしバカ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:08:33.21 ID:vw5HEvBA.net
東芝も早く潰れろ。

またもや日本人がクズな証明がされたなwww

「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。

説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。

そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。

自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。

高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:08:41.56 ID:snT6H47w.net
>>76
無職だとその一言が精一杯かw

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:13:33.66 ID:1ytiZPCR.net
二部に落ちても東芝はやっぱ一流だな。
なのに一部でも、うちの会社ときたら・・・
判断二部杉、三年後には潰れるかもな。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:17:32.59 ID:cZ+wCkLF.net
あーあ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:19:09.84 ID:oU+IrKTP.net
英文契約書がまともに読めなくて半導体+原発+LNGフルコンボで大損出した
東芝さんは一味違うなw

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:28:51.96 ID:4yK6VWPB.net
>>1
東芝って結構体力ないんだな。
大手メーカー系で再開するの最初でしょ?株価にも影響でそう

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:33:30.55 ID:pCfyXTPj.net
週休3日は製造現場だけらしい

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:42:34 ID:+LvkZ91Q.net
>>3
テレワするって言ってるだろ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:43:16 ID:TIIb8oY+.net
これからの日本はコロナから隔離されて生きる身分と、コロナと共存する身分に分かれるんだね

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:47:38 ID:0jYuhQ/r.net
>>23
新自由主義関係なくね?
計画経済なら何もしなくていいという訳ではないだろ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 15:58:11 ID:S8iHfCDe.net
日産自動車はずっと普通に稼働してるぞ。喫煙所は過密だし、マスクも任意。まるでコロナ騒ぎとは別世界。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:06:28 ID:IqkZjL7J.net
日産系の企業だがゴールデンウイーク5/3〜5/6はお休みになってるよ。
それ以外は全部出社だが。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:08:22 ID:JFfDoNLF.net
一部上場ならコロナに感染しても、それで死んでも自己責任だから。
努力と根性が足りないから感染するんだで終わり。
なんかあれば税金投入で何度でも復活出来るし。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:08:50 ID:S8iHfCDe.net
>>88
当たり前だろ。ゴールデンウイーク返上して増産するのか?馬鹿なの?

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:12:50.87 ID:0jYuhQ/r.net
>>60
スタッフ部門でもIS部門は仕事増えたけどな

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:32:06 ID:G5BTkxZ1.net
三菱長崎はどうなってんの?
東芝はどうでもいいから三菱のこと教えて
もうアンタッチャブルでどこも報道してない気がする
東芝は循環取引でもやって売上かさ上げしておけばええやろ
会計不正しても咎められないんだから余裕だろ休業しとけよ

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:34:50 ID:Tse+TGFS.net
>>90
それは世間では潰れそうだと思われているから、そんな事ないよって話だろ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:40:58 ID:Q52yCTLH.net
 


>出勤する人を極力減らしていく方針です。

永久に出勤しなくていい人もだいぶ出そうだなw


 

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:41:16 ID:jbr0DzLm.net
>>23
会社や下請け潰れるほうが深刻だろう

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:44:00 ID:G5BTkxZ1.net
>>95
生活保護を申請すればいい
貰えるんだから
そういう制度
行政が出したくないから命がけで働けって、まじでインパールすぎるわ
いまは、みんなロックダウンで休業して、生保レベルの給付を全国民にやるべきだろ
舐めてんのかこの国は

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:44:27 ID:twHfQ/FM.net
週休3日はガチ羨ましい

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:45:05 ID:xbZRdPHC.net
それで感染者が出たら隠蔽しそうな体質の会社

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:49:19.02 ID:nQQrxuFR.net
安全性を模索しながら段階的に自粛解除して行くしかないけど
需要はあるのかね

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:50:41.00 ID:XMzxGMGN.net
あいこじちゃん動画バズってる

STU48@STU48_official_

#おうちで握手会5月4日

#STU48 #おうちでSTU #2期研究生
#小島愛子
https://twitter.com/.../1257148422487814144
https://url-c.com/32174

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:51:57.02 ID:KBQ8URwU.net
そりゃ、在宅で収益上げることができないからね。もう、赤字転落で上場できないこと確定してるね。

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:52:43 ID:VuBA1Wcf.net
コロナチャレンジ東芝

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:55:02 ID:ncGnRl3M.net
東芝なんてもう名前だけで中身ないだろ?

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:55:16 ID:akjmVZjA.net
チャレンジが足りないんじゃないか?

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:57:52 ID:S8iHfCDe.net
>>93
無駄な外出減らせ。接触8割減って言ってんのに、なんで売れない車を作り続けてんだよって話。1ヶ月車を作らないと死んじゃうの?トヨタはマスクやフェイスシールド作ってんだぞ。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 16:58:32 ID:Wxlrifr9.net
>>96
予算は地方自治体が出すから当然だろ

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:08:27 ID:FTReRJKz.net
社員の命より役員報酬

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:09:31 ID:iE3Zv31r.net
これから週休3日制がスタンダードになるかもな
2日働いて休みをとるサイクルなら疲れも取れやすい

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:11:33.71 ID:3RfsSssq.net
>>108
給与は15%以上カットされそう

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:17:26.25 ID:iE3Zv31r.net
>>109
うむ、経済の縮小は避けられないだろうけどな
雇用確保を優先するなら仕方ないんじゃないか

ただ、すでに借金を負っている人には大変かもしれないが

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:22:41 ID:x0LGjpvr.net
マスク着用、会議の削減、テレワーク活用、時差出勤、手洗いうがいの徹底をしていつもどおりのパフォーマンスを出すようにするのが正解。

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:27:24.09 ID:2h4BmFeJ.net
ちょい早いけど新たな体制の実験としてもいいのかもしれない

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:28:26.84 ID:TqUO+3iM.net
そもそも製造業は工場止めてないとこが大半やろ
東芝はようやっとる

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:36:46.48 ID:PgIJ0Y+F.net
当たり前。サヨならまだしもウヨも自粛するとか抜かしてて殴りたくなった
すでに中国は動いてるのに動かなかったらお得意に納品もできなくなって契約切られて終わりだわ
働いてないニートや老人は怖いなら家から出るな、ゴミ共が

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:40:13.90 ID:Tl0YyYo2.net
今まで休業ということは、休業手当で6割しか給料払ってなかったのか?

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:41:10.87 ID:TfjGnowc.net
junkoさんがリツイート




宍戸俊則(shunsoku2002)

@karitoshi2011


日本の一部、おそらく首都圏だと思われる地域には、
スーパーの店頭にマスクが山積みで売っているようになったとのことです。
おそらく今後1〜2週間で、日本全国どこでも似たような状況でマスクが入手できるようになるでしょう。
予防効果が全くない #アベノマスク は不要になります。
午前0:55 · 2020年5月4日·Twitter Web App

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:41:15.86 ID:y4iwzoRX.net
>>114
逆だろ
普通は右が自粛で左が解除

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:41:48.34 ID:xrsExtMD.net
>>31
確かにこれでコロナ出すわけには行かないから隠蔽しそう

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:43:11.99 ID:xrsExtMD.net
>>110
住宅ローンとか固定費がある人はやばいな

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:43:57.96 ID:PbcifJk3.net
金返せ!!

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:44:41.97 ID:ejU7BlRE.net
シフトせいにすればいいだけ

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 17:45:59.21 ID:kQRNnX24.net
>>120
朝鮮半島へ帰れば?

総レス数 250
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200