2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】東芝 休業延長せず事業再開へ 週休3日制導入 新型コロナ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/05/04(月) 12:18:19 ID:CAP_USER.net
緊急事態宣言の延長が正式に決まるのを前に、6日まで原則すべての拠点で休業としている東芝は、休業期間は延長せず、今月7日から事業活動を再開することを決めました。

今後はテレワークを徹底するとともに、準備が整いしだい国内の工場などで週休3日制を導入して出勤する人を極力減らしていく方針です。
2020年5月4日 11時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417081000.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:23:46 ID:jdMFa9Pp.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
https://t.co/ILTXVKKH2N?1587320104

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:25:03 ID:M6KbRD5E.net
>>1

東芝は緊急事態宣言の意味分かってないな
他の企業もどんどん真似するぞ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:26:59 ID:Zw+xmKEN.net
東芝のチャレンジ精神!

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:27:54 ID:uZbjVPl5.net
>>1
それでもクラスターの恐怖は絶えない??
問題は人でない!!マシーンが感染する事らしい!!

えーなんでそりゃーそうだろう、nmサイズよりウィルスはふた桁近くもしくは
それ以上大きいらしい!!
ゴミは回路を破壊します、

ヘパフィルターもウィルスの塊になります
交換も感染リスクで怖いです!!
なんか有り得そうな気もする!!

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:28:30 ID:tWgzL+8j.net
>>3
ほぼ補償無い状態でゼロアウトプットを続けるのは大企業でも難しいだろうな。
努力はしてるように映るがさてどうなるか。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:28:41 ID:Aq3Rw7Mn.net
首尾一貫してない企業だな。
自粛と言われているのに自粛しない宣言する意味が分からん。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:29:09 ID:zft7tIOd.net
給料減らないなら素晴らしいが
んなわけないか

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:30:25 ID:iGw5nsyr.net
週休3日時代到来!

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:30:48 ID:+OceLLfs.net
零細企業みたいなことしてるな
こりゃ先は・・・

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:33:15 ID:QhW6oQXs.net
テレワークはまぁいいとして、工場の稼働か
予防対策ができるならいいと思うけど

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:33:16 ID:TMrKrhH7.net
シャープみたいにマスクとか防護服でも作るのか?
それならいいよ
ついでに消毒液も頼む

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:33:58 ID:ai9VBXWN.net
がんばれ東京芝浦電気!

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:35:17 ID:PMJ2c6oX.net
>>1
まぁ中国系企業らしいな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:35:57 ID:wLMJP4Py.net
インフラ系の業務は休めないんだろ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:37:11 ID:V8z3BXdQ.net
東芝いいね
週休三日制を広げろ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:37:18 ID:d3ZftiMS.net
工場内でコロナでても自粛ガン無視でGW明けから更に増産するぞと
稼働してる工場もあるくらいだしな

それと比べれば良心的じゃない?

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:39:10 ID:gEbi1PGB.net
>>10
とっくに
オワコン企業

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:40:59 ID:URNppvN1.net
府中なんかGW前は事務職は休みだが作業員は普通に仕事しとったからな 回りには防護衣を着たのが消毒してたし

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:41:01 ID:4Sl9WPMt.net
>> 6
補償ないわけないだろ、馬鹿か
雇用調整助成金使ってるよ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:42:24 ID:im/DCSjM.net
週休3日って聞こえはいいが、要は給与規定と就業規則改定して、給料減らすってことだろ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:44:32 ID:X5fs7H+O.net
東芝って4月の3週目から臨時休業だと案内が来ててうらやましいと思ったが
行動が早いということなのか

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:45:36 ID:OO+vJOgE.net
社員が感染して死んだらどうするの?

新自由主義は利益優先で人命が軽くなるんだよな
ウォール街のために社員の健康を犠牲にする気か?

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:45:47 ID:dJI4w7+6.net
製造業は工場が比較的郊外にあるのでコロナ蔓延のリスクは低い。
頑張って経済を回して下さい。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:51:48 ID:vP1ykngC.net
これで前例作ったら他の企業も追従するなあ‥

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:52:03 ID:cApfGXQA.net
これ以上の休業は倒産がちらつくんだろ。
座して死すよりは、何を言われようが仕事を再開したほうがいい。
このままだと、コロナの死者数よりも失業して生活苦で自殺する人のほうが多くなるから。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:52:45 ID:udNLrPJg.net
コロナで死ぬかもしれないがこのまま経済が回らないと確実に死ぬ
遅かれ早かれどこかで決断しないとな
特効薬がもうじき完成みたいな希望もない現状での籠城戦はじり貧だぞ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:53:35 ID:uHeJhIZN.net
>>20
4月の東芝は有給休暇の一斉取得だった

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:55:50 ID:BQC8B7DG.net
出口戦略もない補償もない休業要請なんて従う必要なし

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:57:07 ID:pmJ5XIv2.net
>>23
金が出る。通勤途上の交通事故死と同じ
絶対に1ミリも外に出たくないなら休業申請
もちろん退職する自由も認められる

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:59:24 ID:mhstIbDi.net
これで感染者が出たら企業としてとどめを刺されることになりそう
隠蔽注意案件

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:01:07 ID:4QBrsLnM.net
4月18日からの休暇は盆休み前倒し
そのうち正月休みも前倒しとかになるんじゃなかろうか…

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:01:45 ID:HaxBqZQz.net
自粛厨がバカ杉てワロタ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:03:00 ID:OD+ietLx.net
TOBASHIのTOSHIBA
社会に貢献せず
我が道を往く

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:07:49 ID:OFZ0JsWC.net
民間人に自粛を求めるなら
まず手本 議員公務員も80%自宅待機日割で給料天引き
休業中政府が決めた1日当たりの日当支給 8、830/日
役所が80%休むと混乱、民間だって同じ 電話で車製造したり
電話で建築現場の鉄筋組AIが組むのか まず役所が休め
崩壊したらそれでいいのでは 民間がつぶれるのは良いのか
元々半部の人員で済む役所が言うことか  

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:12:26 ID:NQl6Cylx.net
>>1
どんどん他の企業も追随するべき
日本においては
たいしたウィルスではないことが
この2ヶ月ではっきりした

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:12:59 ID:nArHuULn.net
こいつら仕事あんの?

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:14:05 ID:+rlDV0uL.net
行き過ぎた自粛も危ないんだな 

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:18:19 ID:1MyhaKrB.net
ネットゲーやってると自粛で1ヶ月家に閉じ籠ってるのに体調が悪いコロナだって騒ぐ自粛キチガイが居るわ

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:21:00.47 ID:Bb1v7z26.net
これを機に週休3日制とか4日制が根付くと良いなぁ

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:22:51.20 ID:0m2zx+2C.net
東芝は一般向け家電より社会インフラの仕事がメインだからな
発電所向けの仕事が多いからいつまでも休業していられないのだろう

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:23:07.58 ID:Bb1v7z26.net
>>23
治療費は国が負担だから企業は痛くも痒くもないしなぁ

下手すりゃ通勤時の感染を証明できないので〜って逃げるかな?とすら思うわ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:26:26.97 ID:hDypOAmF.net
週休3日定着させてくれ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:27:17.90 ID:EpllpO5K.net
逝くも地獄、勧も地獄。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:30:53.65 ID:WPC7r9y5.net
よし、これで株が上がる。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:33:43.75 ID:NwjqfPts.net
7日に再開って
家電も何もかも売っぱらった東芝が急ぐことってあんのか?w
ああ、一刻も早く廃炉作業やりたいんだね
ご苦労さまです
7日から大変だけど頑張ってください(棒)

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:39:19.29 ID:3VhAfXbK.net
努力はする。
努力は。
いまだとマスク作った方が儲かりそう。

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:39:31.93 ID:oqMGKzWj.net
>>23
企業活動と人命に相関関係がない

なぜなら、人の死を商売にしてる企業もあるし
自動車何て、交通事故で毎年何千人も死んでいるが無くなることがない
あくまで自己責任なんだよ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:45:49.28 ID:S9SjXHuI.net
インフラ関係は普通に継続してたんだが

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:50:17.30 ID:rEwrye2Y.net
工場ってだいたい地方にあるから、そういうところなら部分緩和してもいいかも
ただし自己責任でな

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:52:59 ID:p75VGM1N.net
さすが糞食の東芝。

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:57:01.18 ID:3Hkl63DZ.net
週休3日だと、増えた休み分の休業補償が付かない。
今の東芝としては丁度いいかもしれないけど。

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:02:23.87 ID:OPUs81yt.net
首都圏からの出張者で工場の操業がまた止めるだろうね。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:03:16.77 ID:5o7N1VUm.net
>>28
年休の実質強制はできないのに
組合なんも言わんかった?

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:09:00.97 ID:eBACt9UL.net
在庫を積み上げる仕事

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:10:02.93 ID:LBhIMatg.net
まあいつまでたっても休んどくわけにもいかんしな
そのかわり、なにかあったときには国に頼らず自己責任でやれよとは思うが

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:14:30.05 ID:nI/YGrWf.net
週休3日は需要拡大のため推進すべきことだな。
東芝は週休7日になってもおかしくないとは思うが。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 14:15:48 ID:VWiWv4+o.net
現役世代は経済回すのが正解
死ぬのは老人なんだから老人だけ自粛すればいい

総レス数 250
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200