2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/04/28(火) 22:05:23.93 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの緊急経済対策として、政府が全国民を対象に実施する一律10万円の給付にからみ、マイナンバーカードの1日当たりの申請件数が前月の1.5〜2倍に急増していることが27日、分かった。住民が自治体の窓口に殺到することで、感染リスクが高い「3密」になる可能性もあり、各市区町村が対応に追われている。

総務省によると、同カードの3月の申請件数は1日平均2万5350件。しかし、政府が10万円給付の概要を発表した20日は3万9193件となり、21日は5万8224件、22日は4万670件と増加している。

 給付金の申請は、市区町村から郵送される申請書を送り返すか、マイナンバーカードがあればオンラインによる申請も可能。給付開始時期は各市区町村が決めるが、郵送の手続きが不要なことから、多くの自治体でオンラインによる給付が先に行われる見通しで、少しでも早く現金を受け取りたいと考えた人が申請している可能性がある。

 マイナンバーカードの普及率は4月22日時点で16.2%と低く、普及を進めたい政府だが、手放しで喜べないのはカードの申請か受け取りの際に一度は市区町村の窓口に出向く必要があるからだ。今回の申請手続きを原則、郵送とオンラインにしたのも、できるだけ窓口に来なくてもよい方法を検討した結果だった。しかも、カードの発行には申請から1カ月程度かかるため、郵送よりも早く受け取れるとはかぎらないという。

 ある自治体の担当者によると、カードだけでなく10万円の受け取りのため、住民票の記載変更などで窓口を訪れる住民も増加。感染防止のため、建物の外で並んでもらうといった対応を取っているといい、「政府にはもう少し丁寧な説明をしてもらいたかった」とこぼした。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/28/news044.html

393 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 13:01:37 ID:tO7QrjHe.net
死ねよ
https://i.imgur.com/lwhSr9i.png

394 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 13:02:01.21 ID:tO7QrjHe.net
>>392
だよな調べたら有効になってたわ
有効になってない人もいるらしい

395 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 13:54:43.22 ID:dkuh2lyK.net
>>393
おまえのスマホがな

396 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 14:50:31 ID:p1f+I0bx.net
まぁ、5年も経っても申請してない馬鹿が3みつでしのうが、自業自得意外の何者でもない。

397 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 16:56:12 ID:FLclCgYX.net
>>393
iPhone7以降で使ってね

398 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 17:11:17 ID:+jPKuOCr.net
>>397
>>393はAndroid

399 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 17:50:04 ID:tO7QrjHe.net
>>397
Android

400 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 18:52:50 ID:EsQLOl0z.net
でかでかとgoogle playと書いてあるのにiPhoneと言い出す
さすがアホン厨つまて感じ

401 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 21:44:30 ID:9rVRJUBV.net
>>393
お前のスマホ小さそう

402 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 21:45:19 ID:9rVRJUBV.net
>>400
街にはびこる哀れなAndroidを馬鹿にしてるだけじゃね?

403 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 22:13:38 ID:Jq6Ykzyf.net
俺は二年前に作ったぞ

404 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 22:14:42 ID:Jq6Ykzyf.net
>>8
は?
なにを恐れてるんだ?w

405 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 00:15:21 ID:F1AhOzTl.net
>>222
役所が閉まる17時ちょい前にいけばいいんだよ。

406 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 00:19:59.03 ID:F1AhOzTl.net
>>304
マイナンバーカードあれば、コンビニで受け取れるぞ 住民票。

407 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 00:23:29.26 ID:wk0UuMG1.net
マイナンバーカードあるから申請しようとしたら
カードリーダーが必要らしい
携帯は対応していないし
馬鹿らしい
困ってないから、郵便が届くまで待つか

408 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 00:45:29.67 ID:bZomh+hp.net
給付金の申請は終わった。
マイナンバーカードを持ってない情弱がまだいるんだね。
なるほどね、この時代にFAXと印鑑を使うはずだ日本は。
大学で教わらなかったもかな、役に立たねーな教育も。

409 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 10:01:20 ID:SSOPTM6v.net
10万円程度の給付金が早急に必要て一般家庭自体が情弱で生活してるようなものだから
貯金無しの生活設計なんてしてはいけない

410 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 10:39:43 ID:I10VSyjZ.net
貯金なしがいけないなら最低賃金を貯金できる水準にしないとね。

411 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 12:49:34.32 ID:jTpKw9Kz.net
マイナンバー導入時の時に申請いったら、スカスカで俺一人に職員が終わりまで付き添ってくれた。
今回の申請も申請開始日の朝に終わってしまった。

なんでも空いてる時がいいね。

412 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 15:55:03 ID:jZUG/0r6.net
>>409
今の日本人の貯蓄率は凄く悪いぞ
貯蓄0が約3割で国民の6割近くが貯蓄100万以下だ
そりゃ何十年も賃金減り続けてデフレ状態続けばこうもなるさ、政府は日本史上最高の好景気が継続していると大本営発表でつい最近までのたまってたけどな

413 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 16:16:57 ID:TA7BUHTA.net
>>412
老人は貯金してるけど
20〜30代の貯金率は低く
貯金してても額が少ない

414 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:12:30 ID:RM3gY4Si.net
>>402
哀れなのはお前の理由なき選民意識(笑)

415 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 08:21:09 ID:H2RX/xX7.net
マイナンバー早く作れってCMやってるんだな
今まで困らなかった人は今作る必要ないだろ

今年電子署名更新だから混んでると困るな

416 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 17:12:28.31 ID:a8NMGqE4.net
>>412
ただ、実際の体感的な物価は2005年あたりから上がってるので厳密なデフレはかなり昔に終わってるよ
賃金だけが上がらなかった

417 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 20:21:13.86 ID:6b+1PvTh.net
>>415
マイナンバー通知カードの有効期限が今月末で切れるんだよ
通知カードの有効期限が切れると身分証としては一応使えるけど引越しした時の住所変更とか紛失時の再発行等ができなくなる
来年から今まで任意だった銀行口座と紐付けも始まったりしてマイナンバーが必要になる機会も徐々に増えてくからマイナンバー忘れた時にどうしようもなくなる前に作れって意味も含まれてると思うよ

418 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 21:32:00.41 ID:OahxSenC.net
個人情報約6万件が流出 金沢市のアイ・オー・データ [首都圏の虎★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589369054/l50

419 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 05:32:17 ID:hgOgivwP.net
100億円かけて構築したマイナンバーがパスワード変更でシステム遅延発生
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589270647/l50

420 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 17:09:37.27 ID:hgOgivwP.net
【河野防衛相】給付金申請で呼びかけ「希望しないに勘違いでチェックをつける人が多いようです。気をつけましょう」 ★3 [チミル★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589439299/l50

421 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 18:41:17 ID:SxzLsmzl.net
【速報】布マスクの検品費用、厚労省が約8億円から800万円未満と修正 [緑の人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589616409/l50

422 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 09:16:48 ID:59JVfwiM.net
>>383
普通に暇だからだろ
仕事してたら平日役所行けない
他にやることもないし、外出する口実になる

423 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:20:13.64 ID:P5K8B/dh.net
せっかくGWを乗り越え、感染抑制しているのに、
政府、国会議員はマイナンバーなどとなんと余計なことをしてくれたのか???

マイナンバーカードはまったく不要。今後もいらない。持っていない人は賢明である。
特に保険証、免許証がある方は、まったくいらない。今後もいらない。
再発行しないため、これを作るとまた再作成する手間と無くしはしないかととの不安が残るだけ。
とくに国民健康保険証すらなくしては、再発行をし、一年中繰り返している○○症の方も高齢者も多い。
市民の傾向として、運転免許証や生活保護受給者証は絶対紛失しない(何故か)が、保険証や各種申請控えはすぐなくするらしい。
だからマイナンバーカードは、手間や不安が増えるだけ。とそれどころか有害ですらある。
結論から言うとこうなるからだ。

高齢者は、いっちょ前にスマホや携帯はもっているくせに、
・電話     ⇒できない、質問のしかたがわからない
・郵便     ⇒文書が届いても理解できない→ポストに投函せずに暇だからわざわざ窓口へ行く
・ネット(通信)⇒電源がONにできない
しかし、とにかく暇だけはある。
そこで政府や橋下氏がさかんにすすめているマイナンバーと給付金をもらいに行こうと窓口に殺到する。
現に殺到して混乱している部署が発生済み。

・そこで、わんさと全国の窓口にせっかちな待つことを知らない高齢者(ときには夫婦や家族総出でやってくる!)が押しかけ、
長時間、権利意識丸出しで居座る。
 これにより全国民や今も4都県を忠心に辛抱して守っている「3つの密」の抑制をいとも簡単に破壊!
・必然的に、コロナウイルスが各所で発生、またぞろ4月の大量感染者数を全国で記録していく。
・さらに長時間、応対した係員にも感染すると定額給付金支給部門が医療崩壊よりも加速度的に崩壊する可能性がある。

これが、義務を知らないで育った権利意識丸出し、主権者気取りの団塊高齢世代の危険性なのだ!
こうして、自宅でホームページを観れば5分で済むのに、とにかく時間は余っているから体操代わりに窓口にわざわざやってくる。

なお、上記のような再感染、再拡大を引き起こさないことを憂える。
こうして再感染する第2派の原因は言うまでもなく、100%人災である。
それもいやがる国民に執拗にマイナンバーカードの取得を進めてきた政府、国会議員、橋下氏と
無知な高齢者による”共同の人災”に他ならない。
<余談だがコロナ問題では、賢明な東国原氏の意見が妥当だと思う。そうでないのは○下氏>

そこで、緊急課題、問題です。
こういう最悪の事態を防止するためには、どうしたらよいのか。
気の向いた方は、200字以内で23:00までにコメントをお寄せください。
(※なお、以上は一国民としての感想です)

424 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 07:51:36.99 ID:MfzefT/7.net
長文の反対が正論です

425 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 08:37:24 ID:ydRorKMm.net
>>423
橋下は生活保護や公務員、年金受給者なんかのコロナが起きても収入に変化の無い人間に給付金配るな!って立場だぞ

426 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 08:59:04 ID:ClRj76jH.net
なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長)
国が管轄のマイナポータルと地方自治体が管轄の住民基本台帳が関わるプロセスなので、人海戦術でやるしかないんですね…😱
マレーシアの友人はすでに2回給付金はもらったと言ってました😓

自称先進国のジャップの実態はこれ。

427 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 16:22:57 ID:dFQml/vD.net
【山崎康彦】
これは総務省がマイナンバーカードの普及を、この機に乗じて利用してるわけですね。
とんでもないね、日本の総務官僚というのは本当、悪質、必要ないですあんなもの。
フランスは一人ひとり番号ついてますが、社会保障番号だけで、他との関連は禁止。
でも日本は銀行口座までくっつける、個人情報の収集の手段につかっているんですね。
://youtu.be/wmTRPcysFvU?t=5042
sssp://o.5ch.net/1nt7p.png

428 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:28:58.35 ID:qcNVicfY.net
銀行との紐つけをいやがるのは脱税者と犯罪者だけ

429 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 18:18:46.64 ID:7M6IyKnY.net
>>427
出羽守(笑)

430 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 04:56:29 ID:2e9+CL+g.net
現金給付、迅速化へ二段構え まず任意で「名簿」作成 2020/6/2 2:05
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59844440R00C20A6PP8000/

431 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 08:18:40.12 ID:FhOjug8U.net
マイナンバーと口座のの紐付けは以前から銀行が預金者に求めている事なんで別にって感じ
アングラマネーに直接関与する奴の困窮が加速するだけ

432 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:03:30.63 ID:7Cs2vr7k.net
***
アベノマスクってさ、何億円も使って莫大な労力かけて、結局安倍本人しか付けてなくね?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592485303/l50
***

433 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 01:22:50.29 ID:KEaFOpDS.net
絶対に神聖しねぇ

434 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 02:40:22.07 ID:Wd7UcYsP.net
役に立たないもんなあ

435 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:24:08 ID:hEA9VFgt.net
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?

国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる

並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める

こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる

学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある

あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?

公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ

10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる au

436 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 22:30:14.70 ID:zu4Qk27g.net
>>410
そんな水準はないよ。
手取りが40万円だって50万円だって使っちゃって貯金ない人はいる。
低所得だとたくさん月々貯金するのは難しくなるが、
フルタイム労働者は手取りに見合った生活をすれば月2万円くらい出来る。
というかそういう生活をするべきなだけ。

437 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 12:51:06 ID:yuBlbP2J.net
申請は郵送でできても
結局暗証番号決めるのと受け取りに
市・区役所に行かないと駄目なのね

438 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 09:45:29.52 ID:OXREaYf0.net
給付金の頃のニュースで年寄りが暗証番号忘れたって役所の窓口に殺到
身分のあるカードが手元にあるんならネットでも暗証番号変更できるようにしないとな

439 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 21:00:09 ID:RSTG9NFy.net
>>438
指紋認証にできないのかね?

440 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 21:12:31.95 ID:VXOZrcnS.net
>>439
指紋認証は強盗に指を切断される

441 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 10:44:26.10 ID:hMDILteU.net
海外ではtiktokが制限されたね。何でも顔認知がコピーされたら・・誰でも使えるらしい

442 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 10:45:31.77 ID:hMDILteU.net
これじゃテレビやネットに出てる有名人はどうなのさ??って感じじゃの

総レス数 442
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200