2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/04/28(火) 22:05:23.93 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの緊急経済対策として、政府が全国民を対象に実施する一律10万円の給付にからみ、マイナンバーカードの1日当たりの申請件数が前月の1.5〜2倍に急増していることが27日、分かった。住民が自治体の窓口に殺到することで、感染リスクが高い「3密」になる可能性もあり、各市区町村が対応に追われている。

総務省によると、同カードの3月の申請件数は1日平均2万5350件。しかし、政府が10万円給付の概要を発表した20日は3万9193件となり、21日は5万8224件、22日は4万670件と増加している。

 給付金の申請は、市区町村から郵送される申請書を送り返すか、マイナンバーカードがあればオンラインによる申請も可能。給付開始時期は各市区町村が決めるが、郵送の手続きが不要なことから、多くの自治体でオンラインによる給付が先に行われる見通しで、少しでも早く現金を受け取りたいと考えた人が申請している可能性がある。

 マイナンバーカードの普及率は4月22日時点で16.2%と低く、普及を進めたい政府だが、手放しで喜べないのはカードの申請か受け取りの際に一度は市区町村の窓口に出向く必要があるからだ。今回の申請手続きを原則、郵送とオンラインにしたのも、できるだけ窓口に来なくてもよい方法を検討した結果だった。しかも、カードの発行には申請から1カ月程度かかるため、郵送よりも早く受け取れるとはかぎらないという。

 ある自治体の担当者によると、カードだけでなく10万円の受け取りのため、住民票の記載変更などで窓口を訪れる住民も増加。感染防止のため、建物の外で並んでもらうといった対応を取っているといい、「政府にはもう少し丁寧な説明をしてもらいたかった」とこぼした。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/28/news044.html

307 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:56:28 ID:JNrp1+dk.net
>>306
自分はどうなんだよ

308 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 11:17:17.14 ID:uvYg/jk6.net
昨日カード作ろうと思って
オンラインで写真送ったりしたけど
窓口じゃないとだめなんか?

309 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 12:30:20 ID:dshQPjf3.net
電子署名付与でエラー115が出て調べたら、マイナンバーカード作成後に引っ越しすると、電子署名情報が古いままなので窓口で書き換えが必用らしい。
住所変更のときに窓口にマイナンバーカードも出してるんだから一所にデータ変更してくれよ、役所の人

310 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 12:52:58 ID:UWnQRre3.net
今さら役所は封筒が足らないと言い出してるw

311 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 12:56:31 ID:ZjAJWW6G.net
カードリーダー品薄になってるね
確定申告の時にメルカリのぞいたら数件しかなかったのが、今は結構出品してるね。
定価の倍くらいで。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 13:13:10 ID:E/Nu32Qy.net
わざわざそんなのチェックして楽しい人がいるとは。

313 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 13:14:25 ID:fFQgq6O0.net
おもしろそうじゃん

314 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 13:17:16 ID:8+QEsVQt.net
千葉県市川市みたいに
申請書のテンプレダウンロードして
プリントアウトして必要項目記入して
免許証等身分証明コピーして添付して
郵送できるようにしろや無能ども

315 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 14:23:19 ID:66LgvApY.net
今からマイナンバーカード申請するやつ阿呆だろ。
マイナンバーカードの申請が通って発行手続きのための来舎通知ハガキが来る頃には
郵送手続き組も書類提出して手続き終わってるだろ。

316 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 14:26:36 ID:66LgvApY.net
>>308
作成依頼の申請はオンラインで出来るが、そこから概ね一ヶ月半くらいして、カード発行するから市役所まで来いって葉書が来る。
今は申請が混み合ってるから一ヶ月半で手続き出来るかどうかさえ怪しいけどな。
今持ってないなら素直に郵送手続きする方が速いと思うぞ。

317 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:02:02 ID:5dIcCTHf.net
>>25
なんだか9月から25%のポイント還元があるらしいから作ってみた
最大5000円還元らしいけど

318 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:06:37 ID:WsRx0tAT.net
>>311
かつては納税以外の目的の方が売れたのにな

319 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:25:32.97 ID:H3OPiEor.net
別にマイナカードいらんのやでえ

320 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:32:13.55 ID:uSkRbQ8F.net
マイナンバーカードの申請はオンラインでできるのに
受け取りは市役所までいかなきゃいけないなんておかしいよ。
クレジットカードや保険証だって郵送で来てる。
マイナンバーカードも簡易書留の郵送でいいだろう。

321 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:39:20.28 ID:yDcgw1/+.net
免許証じゃ電子署名できないじゃん。
あぁ、電子署名がわからんか。
アメリカでは印鑑なんかないから、電子署名が多いな。

322 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:43:57.20 ID:uSkRbQ8F.net
コロナのおかげで免許証失効したのでマイナンバーカードに移行。
これで警察の管理から離れることができた。
ペーパードライバーだから免許必要ないし。

323 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:50:33 ID:66LgvApY.net
>>320
電子証明書のパスワード設定が役所の専用端末でしか出来んからな。

324 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:51:15 ID:yDcgw1/+.net
マイナンバーカード所持者だけを対象としたキャッシュバックももうすぐ始まるから、身分証としての免許の役割は終わっていくかもね。
とはいえ、国際的にはまだパスポートの次、銀行残高証明書の上くらいの威力はあるから、免許ももっておいた方がいいとおもうけどねぇ。

325 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:56:33 ID:0ImyAMhT.net
すきあらば自分語り
マイナポイントをゲットする為にマイキーIDを取得しようとしたら、MacOSにアプリ対応してなくて詰んだ
e-taxやマイナポータルはMacOSに余裕で対応してるのに、どうしてこうなった
俺のは古い改造中古AndroidでNFC使えん
1万くらいでNFC使える中古スマホ買ってもいいけど、最大5000円の為にそこまでするかという話になる
たぶんコロナで外出しないから、基本クレカしか使わないし

326 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:58:29 ID:0ImyAMhT.net
あと、古いWin7マシンがOS無しで休眠してるが、わざわざWin10インスコしてやるのも超だるい
カードリーダーはWin/Mac両方対応のやつだけど

327 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:00:47 ID:0ImyAMhT.net
時間はあるからWin10インスコしてみるのもいいかもな
2012年くらいのオンボロマシンだけどメモリ8GBにSSD換装してるからなんとかこいつ動くぞ

328 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:05:57 ID:0ImyAMhT.net
個人的には、カードリーダーは、Win/Mac対応のNTTコムの非接触の白い奴を買って良かった
非接触型いいよ♪
ズレや接触不良とか気にせずポンとカードを上に載せるだけでいい
ヨドで3000円くらいだった
今は品切れだけど

329 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:07:57 ID:uSkRbQ8F.net
マイナンバーカードという考え方はいいと思うけど、
仕様が糞だね。
これじゃ普及しないよ。

330 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:08:31 ID:0ImyAMhT.net
非接触型だと、カード貰った時についてくる透明フィルムカバーを外さなくても、そのまま読み取れる
とってもいい感じ

331 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:11:16 ID:Q1f44lOL.net
>>1
クラスタで全滅してくれたら良いのにね

332 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:20:53.67 ID:Op7Iuod4.net
 


>>265

マイナンバー通知で十分。


 

333 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:25:24.10 ID:Op7Iuod4.net
 


>>288

引越ししたり名前が変わらない限り使える。


 

334 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:27:03.45 ID:Op7Iuod4.net
 


ちなみにカードリーダーは、昔買ったが、
SUICAの残を見るのに重宝してる。


 

335 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:44:40 ID:G+409Cji.net
給付金受給の為にわざわざつくるんだったらだったら アホ

336 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:45:35 ID:iuqe8mMG.net
>>335
マイナポイント5000円貰えるから作って損はない

337 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:54:45 ID:VhIFkSy8.net
>>61
マイナンバーカードを持ってない人がほとんどだから、
昭和脳で話が通じない
電子証明でいろいろ申請ができるとか
非常に便利で不正もなく早い

338 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:56:17 ID:4ZA6FxKu.net
>>261
見るからにアホそうなツイートだな。
申請書がめんどくせー!さっさと憲法変えてマイナンバーで国民全員を管理しとけよ
なら分かるけど。
何も日本を落としめんでもよかろうに。

339 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:05:11 ID:ehcWmiZ0.net
自称イット先進国の姿

340 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:14:23 ID:y2dqWVdl.net
ネットや郵送でマイナンバーカード取得完結できるように
工夫しろよ

341 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:23:47 ID:8/s//umR.net
>>340
最終的に顔写真は本人と見比べないといけないから仕方ない

342 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:56:14 ID:eD3GlC+r.net
>>315
給付金郵送手続きでも、運転免許証かマイナンバーカードの写しが必要だと、特別給付金のQ&Aに書かれていた
運転免許証がない人は、郵送手続きでやるにしても、マイナンバーカードは作らないといけない

343 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 21:23:22.77 ID:8/s//umR.net
>>342
健康保険証等の写しとも書いてるけど?

344 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 21:23:57.37 ID:66LgvApY.net
>>342
それマイナンバーが必要なんじゃなくて、公的身分証として必要なだけだし。
成人してれば大抵は免許証持ってるし、返還した人も証明書はあるし。
世帯主で公的身分証明持ってないって少数派じゃね?

345 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 03:23:19.96 ID:xGeZksxH.net
今から申請しても間に合わないよ
マイナンバーカードは来るの遅いから

346 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 03:58:42 ID:VzdrPE/7.net
ってかカードリーダーが手に入らんわ


結局カードリーダーが手に入らないって理由で郵送にする人多そう

347 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 04:43:48 ID:wvVk2d/D.net
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
http://imgur.com/6JD5hr1.jpg

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

348 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 06:44:56 ID:veptIWG/.net
>>342
公的機関が発行した顔写真付き証明書ならなんでもいい。パスポートなど
ないのなら、マイナンバーカードを発行するしかないが

349 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 18:00:23 ID:YkK6J+3w.net
>>346
スマホでOK

350 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:20:07 ID:DsCG06Ak.net
>>77
これ便利だよな。
不動産関連だけど取引に必要な住民票や印鑑証明書がコンビニで、しかも土日や早朝など関係なく発行出来る。
しかも発行手数料は窓口よりも安い。

351 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:53:26.42 ID:YBHc6zzh.net
>>349
撮影でOKってこと?

そんな話聞いたことないし、うちの市に写真撮影で大丈夫なんて説明ないけど。

スマホで申請するにしてもどのみちカードリーダーは必要でしょう

352 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:54:59.76 ID:YBHc6zzh.net
>>349
すまん。よくよく見てみたら、端末によっては、オンライン申請できるものもあるのね
羨ましいわ

353 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 01:05:55 ID:NitFn8Pf.net
>>351
スマホにNFCリーダーがついてるんだよ

354 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 01:14:07 ID:zCAh2mn6.net
これで管理社会が更に進むね
国民番号振られてるのと一緒だよ?

355 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 05:09:56 ID:GIoK+zk/.net
>>354
管理するから支給が早い。管理されると何か困るのか?

356 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 08:04:05 ID:v1NwijiR.net
>>354
行政処理の効率化が進んでいいことだね

357 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 08:42:47 ID:u8md6skz.net
10万円のためのカード申請でコロナかかってそうwあほくさw

358 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 11:11:15 ID:OdjVXNhw.net
>>8
使ってない口座なら問題無いだろ

359 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 11:33:46.05 ID:BRBwkX5T.net
うちの自治体今日からマイナンポータルから申請出来るようになったからiPhoneで申請したわ

360 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:10:34 ID:1YJSbLNt.net
>>354
何かやましいことでもあるのかしら?

361 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 13:37:00.07 ID:FHQs8CYT.net
給付金には間に合わないけど、丁度マイナポイントの時期にカードが来る感じになると思うから、そう悪い行動でもないけどね

362 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 18:53:46 ID:wjAZcIwI.net
>>354
前から国民に番号でも何でもいいから振って個人の識別を
しっかりするべきだと思ってた。
でもマイナンバーなんて横文字にしないでほしかったわ。

363 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:18:42 ID:+I2BTNMu.net
>>354
給付が遅いのは、今までパヨクが散々マイナンバーや国民背番号制を妨害してきた成果やな。誇らしいんだろ?

364 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 19:55:31 ID:0MadNK1T.net
>>363
ん?マイナンバー制度は、民主党政権が法案を提出したんだが?

365 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:07:33 ID:kjaN2+g3.net
普通の人間なら通知カード来た時に忘れないうちに作ろうと思ったはずだけど日本人も劣化したものだ

366 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 23:14:57.63 ID:m/nMDW+x.net
>>8
え、未だにこんな老害みたいなこと言うやついるのwwww

367 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 23:39:46 ID:oysz5mkv.net
>>9
いや超簡単だぞ
iPhoneで10分もかからんかった

368 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 23:41:25 ID:oysz5mkv.net
>>351
最近のスマホならカードリーダー要らない
suica使うのと同じ

369 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 23:45:43 ID:Do2sHTU9.net
>>368
サンクス

要するに電子マネーとかに対応してる端末なら使えるっていう解釈でいいのかな?

俺、どのみち無理そうだわ

2年前に変えたばっかりなんだけどね、、、

370 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 23:58:43.82 ID:mpLcoMsH.net
>>364
政権末期にいきなり提出してそのまま廃案になったのを安倍政権が拾い上げて新たに成立させた法案だが?

371 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 00:05:10 ID:/0ipvehC.net
>>369
そうだな
suicaとかiDとか使えるならオケ

372 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 10:58:52 ID:Q1kqkYoC.net
システム高負荷状態らしく
電子署名の暗証番号という名のパスワードの初期化処理に失敗した
センターとカードに齟齬が生じて新規発行しか手がなくなったと

373 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 15:54:19 ID:7p7NxLG6.net
何でわざわざ負荷高くてシステム不安定な時狙ってパスワード変更しようとしたのか……

374 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 16:05:38 ID:Bocec1Sl.net
>>354
何があかんの?

375 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 16:06:38 ID:Bocec1Sl.net
番号つけられるの嫌とかわけわからん
名前もJISコードにしたらただの数字じゃ

376 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 14:31:16.67 ID:Rh0tGwK3.net
自分が世帯主じゃないことに気付いてないやつ多そう

377 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 14:59:44.38 ID:XU6guwAd.net
>>376
少ないよ

378 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 15:01:46.29 ID:dNse3ZVN.net
マイナで申請した後郵送で申請したら二重に貰えそう

379 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 16:11:32 ID:D3/NQnWZ.net
日本で生まれた新生児、全てに、もれなく生体チップを埋め込めば不要に出来る

380 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 20:32:10 ID:IdSTFb0b.net
4月中頃にネットからマイナンバーカードの申請をしたが
3週ちょっとで交付通知書がきた。今日マイナンバーカードの受け取りに行ったが
混みあって受け取りが出来なかった。マイナンバー関係の役所の窓口を届け別に分ける
べきだろうな。来週に改めてカードを受け取りに行く予定。交付通知書が届くまで
2カ月かかると見込んでいたがこれだけ早く届くということはこれからもっと殺到すると
思うよ。1件1件の対応にすごく時間がかかるのはしょうがないとしてでも受付はどんどん
やっていかないといつまでたっても役所で長時間待っている人たちをさばけないぞ。

381 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 20:35:20 ID:XU6guwAd.net
マイナンバーカードの交付時にミスがあったらだめだから受付の職員は一層慎重にじっくりと作業してほしいね

382 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 20:41:40 ID:IdSTFb0b.net
受け取りの申請だけして翌日無いし2~3日後、1週間後にカードの受け取りに
来させるようなオペレーションが必要だと思う。電話で専門のダイヤルを作っても
電話が繋がらないだろうし。ロビーに数えきれないほどの人がいるって完全に
3密だから。

383 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 07:42:01 ID:E+7y4rjz.net
なんで今頃カード作ってんだろうな
みんな共産党のプロパガンダに乗せられてんのかな

384 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 08:20:53.04 ID:yDOfoomH.net
おれのもってるマイナンバー
電子認証ないバージョン
めんどくさそうだかは外してもらったもんな

385 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 08:21:58.52 ID:yDOfoomH.net
マスクの発送でいそがしいだろに

386 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 15:54:42.94 ID:+WF7MZEX.net
あをきりょう @bluezlee_

・自粛しなさい!と言われてるのに
行かなくてもいい病院(医師が病名をつけられない)に行き、その帰りに渋谷の本屋に寄り道。さらに外食

・安倍晋三アンチツイート連発なのに
給付金が待ち遠しくてしょうがない

・給付金申請しようとマイナポータルにアクセスするがLG(韓国メーカー)の機種が非対応だった
自業自得

・引用ツイートしか能がないくせに
自分自身が引用ツイートされるとすぐさまブロックするチキン体質、ただのクレーマーで活動家ではない

・相方一家から隔離されている
洗濯機さえ使わせてもらえない!まさに乞食

387 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 17:36:14 ID:C4M/roV2.net
>>383
9月からマイナポイントも始まる予定だし作っておいて損は無いって判断したからじゃない?
俺は精度開始と同時に作ったけど。だから多分夏ごろに電子認証部分の更新通知が来る筈

388 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 19:55:14 ID:8AHTrdWF.net
>>387
先月更新してきた。
一瞬で終わるよ

389 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 08:45:41 ID:jD7uoAfX.net
>>387
3か月前になっても更新通知来なかったからカードだけ持って市役所で更新してきたわ
順番回ってきたらそんなに時間かからなかった

390 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 12:36:56 ID:tO7QrjHe.net
おい マイナンバーカードあっても 電子証明書を有効にしてないとダメらしいじゃん


有効になってるのかどうなのかわからんけど

申請しようとしたらエラーになるから有効になってないんだろうな


今は市役所込んでるらしいから詰み

391 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 12:39:11 ID:tO7QrjHe.net
>>212
6桁の暗証番号がわかってるってことは電子証明書を有効にしてあるってことでおけ?

392 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 12:40:05 ID:Sz5i3zbo.net
>>390
電子証明書有効にしてないマイナンバーカードって……何のために作ったんだよ……

393 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 13:01:37 ID:tO7QrjHe.net
死ねよ
https://i.imgur.com/lwhSr9i.png

394 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 13:02:01.21 ID:tO7QrjHe.net
>>392
だよな調べたら有効になってたわ
有効になってない人もいるらしい

395 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 13:54:43.22 ID:dkuh2lyK.net
>>393
おまえのスマホがな

396 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 14:50:31 ID:p1f+I0bx.net
まぁ、5年も経っても申請してない馬鹿が3みつでしのうが、自業自得意外の何者でもない。

397 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 16:56:12 ID:FLclCgYX.net
>>393
iPhone7以降で使ってね

398 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 17:11:17 ID:+jPKuOCr.net
>>397
>>393はAndroid

399 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 17:50:04 ID:tO7QrjHe.net
>>397
Android

400 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 18:52:50 ID:EsQLOl0z.net
でかでかとgoogle playと書いてあるのにiPhoneと言い出す
さすがアホン厨つまて感じ

401 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 21:44:30 ID:9rVRJUBV.net
>>393
お前のスマホ小さそう

402 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 21:45:19 ID:9rVRJUBV.net
>>400
街にはびこる哀れなAndroidを馬鹿にしてるだけじゃね?

403 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 22:13:38 ID:Jq6Ykzyf.net
俺は二年前に作ったぞ

404 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 22:14:42 ID:Jq6Ykzyf.net
>>8
は?
なにを恐れてるんだ?w

405 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 00:15:21 ID:F1AhOzTl.net
>>222
役所が閉まる17時ちょい前にいけばいいんだよ。

406 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 00:19:59.03 ID:F1AhOzTl.net
>>304
マイナンバーカードあれば、コンビニで受け取れるぞ 住民票。

総レス数 442
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200