2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/04/28(火) 22:05:23.93 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの緊急経済対策として、政府が全国民を対象に実施する一律10万円の給付にからみ、マイナンバーカードの1日当たりの申請件数が前月の1.5〜2倍に急増していることが27日、分かった。住民が自治体の窓口に殺到することで、感染リスクが高い「3密」になる可能性もあり、各市区町村が対応に追われている。

総務省によると、同カードの3月の申請件数は1日平均2万5350件。しかし、政府が10万円給付の概要を発表した20日は3万9193件となり、21日は5万8224件、22日は4万670件と増加している。

 給付金の申請は、市区町村から郵送される申請書を送り返すか、マイナンバーカードがあればオンラインによる申請も可能。給付開始時期は各市区町村が決めるが、郵送の手続きが不要なことから、多くの自治体でオンラインによる給付が先に行われる見通しで、少しでも早く現金を受け取りたいと考えた人が申請している可能性がある。

 マイナンバーカードの普及率は4月22日時点で16.2%と低く、普及を進めたい政府だが、手放しで喜べないのはカードの申請か受け取りの際に一度は市区町村の窓口に出向く必要があるからだ。今回の申請手続きを原則、郵送とオンラインにしたのも、できるだけ窓口に来なくてもよい方法を検討した結果だった。しかも、カードの発行には申請から1カ月程度かかるため、郵送よりも早く受け取れるとはかぎらないという。

 ある自治体の担当者によると、カードだけでなく10万円の受け取りのため、住民票の記載変更などで窓口を訪れる住民も増加。感染防止のため、建物の外で並んでもらうといった対応を取っているといい、「政府にはもう少し丁寧な説明をしてもらいたかった」とこぼした。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/28/news044.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:06:03.22 ID:CvGQSL/i.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://www.zxukabutan.jp/1587345998

3 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:06:12.98 ID:oTZ5zSJf.net
もしかして馬鹿なのかな

4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:06:38.20 ID:eljeifIn.net
え?!
未だにマイナンバーカードを持ってない情弱なんていたの?

5 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:07:11.30 ID:ywii8V4Q.net
すまぬ
https://9ch.net/wCzGw

6 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:10:00.59 ID:v+U3OmF1.net
マイナンバーカードイランから返したわ
免許証あるし

7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:11:15.51 ID:MA/hjR37.net
郵送でやればいいのに
なんでわざわざ今作ってるんだよ?
馬鹿だろ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:12:56.71 ID:gDxpiLjT.net
マイナンバーは持ってるが、オンラインで銀行口座なんか書けるか、馬鹿たれ。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:13:28.51 ID:NtrnO0hj.net
マイナンバーカードを使うオンライン申請はめんどくさいらしい

10 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:13:59.85 ID:gXN7Ajun.net
電子申告してないの?

11 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:17:42.93 ID:49dnwPlr.net
現金なやつら

12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:18:17.80 ID:0cHWDLAG.net
e-taxも糞過ぎるからなぁ
毎年やってるのにすんなり行かない

13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:19:04.24 ID:GPL68w82.net
PCからオンラインでマイナンバーカード申請したけど、受け取りまでに1か月以上かかりそう。
受け取りも郵送にしてほしい。
市役所で3密になるのは嫌だ。

14 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:19:34.85 ID:mLj5SaL5.net
ありゃあ

15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:20:26.21 ID:49dnwPlr.net
こないだの給付の時は振込先書いて郵送するだけだったぞ。なぜ小難しく改悪してるんだ?

16 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:27:44.37 ID:Polq72tX.net
>>7
まさに本末転倒

17 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:28:44.50 ID:th/qy1ZG.net
>>8
同意

18 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:30:08.39 ID:4DUgX4mH.net
カードの前の紙の奴でももらえる?

19 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:31:05.44 ID:fzYCk6pg.net
>>13
受取は窓口で説明聞きながら暗証番号設定したりいろいろするから一人当たり30分以上かかるぞ。

まあ3密行列に並んでこいや。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:33:56.20 ID:49dnwPlr.net
>>18
今回世帯主がまとめて受け取るってことになってるから
直接受け取りたい人が「密」になってるってことかと
世帯主経由だったら問題ない

21 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:34:12.44 ID:wxn5r1/y.net
いままで持ってなくて今になって慌てて申請する奴なんて間違いなく馬鹿でスーパー
とかでも行列作って感染広めてるやつなんだから、マイナンバーカードの申請受付
全部停止してしまえばいいのに
こんな馬鹿ども役所に近づけたらろくなことないわ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:36:12.59 ID:wxn5r1/y.net
>>13
いまさら手遅れですw
たぶん郵送の方が早いですw
受取は写真撮って暗証番号設定してとたっぷり3蜜作業がお待ちしてますw
ご愁傷様wwwwwwww

23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:37:17.21 ID:Ll3FEiky.net
マイナカード持っていない転勤族の俺

ある地方支所で
公「ではマイナカードお持ちですか?」
俺「あ〜、そういや持ってくるの忘れました(嘘」
公「なら免許証でもいいですよ」

マイナカード存在感無ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwww

24 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:37:45.95 ID:49dnwPlr.net
つか、今更だけど免許持ってる人間はマイナンバーと融合させるって話にならないのか
手元にふたつも身分証明書要らんし、リスク増大されるだけ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:39:33.63 ID:GhBRm2o6.net
>>4
むしろ、なんの為にマイナンバーカード持ってる?
運転免許証あるし、市役所の支店は自宅前の駅にあるし

26 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:41:30.07 ID:6I/6uzxc.net
>>13
暗証番号の設定あるから。
とりあえず、暗証番号を3つ考えてから3密してきてね。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:46:03.99 ID:IHmZXC7c.net
>>25
運転免許じゃ電子認証できないじゃん
免許証とは根本的に違うぞ?

28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:51:49.20 ID:ySajtnu5.net
>>26
暗証番号入力と本人確認のためだね。申請か受取どっちかで本人が出向かないといけない。平日だけだから普通の社会人は大変だよね。先週受けとってよかった。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:55:12.93 ID:Ldbg2jCt.net
なんとあさましいことか。。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:55:49.26 ID:49dnwPlr.net
>>27
電子認証付いたんじゃなかったっけ運転免許
暗証番号もあるし

31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:56:12.47 ID:ySajtnu5.net
>>8
クレジットカードの申し込みとか、公共料金の引き落としとか確定申告とか、いくらでもオンラインで口座番号書く機会はあるよ。確定申告で使った銀行口座ならいいとかにしてほしい。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:57:28.05 ID:o0tiu8fv.net
今マイナンバーカード申請したって出来るの1カ月後だろ。
そんなにすぐに10万欲しいんだったら役所から申請書来るの待って
届いたらさっさと記入して送り返すのが正解じゃねーの?

まぁそんなことすら頭が回らない馬〇だから
オンライン申請もできるのにわざわざ役所に3密しに行くんだろうけど。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:59:33.61 ID:v+U3OmF1.net
面倒だからアマゾンギフト券で10万くれ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:01:29.96 ID:PZHjeIWd.net
>>32
バカは市役所行く前に、
カードが無いと10万円貰えないと勘違いして一回切れて、
マイナンバーの通知書を紛失して家中探してもう一回切れてると思う

35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:05:13.10 ID:ySajtnu5.net
>>34
通知書には期限がない。ICカードは10年だっけ。ちなみにオンラインで申請しても受取は直接出向かないといけない。逆に申請を窓口ですると郵便で受け取れる。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:11:28.69 ID:qpJ4GoPv.net
>>35
マイナンバーカード自体は10年更新、電子証明の部分だけ受け取ってから5年目の誕生月更新
切れる3ヶ月前になると役所から更新申請しに来い、って通知が来る
だから発行初期に申請した奴の中には更新手続きした奴もいるだろう

37 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:25:10.39 ID:/lnWZSTL.net
みんな持ってるって、思ってた

38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:28:18.78 ID:qpJ4GoPv.net
現状、マイナンバーカードの普及率は約16%
身分証明書なら免許書があるし確定申告とかしない一般のリーマンとかには別に必要無い物だったからな

39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:34:45.06 ID:GhBRm2o6.net
>>27
免許証にも今はあるけど、その電子認証を何に活用する?
使ったこともないが。仕事してない人にはなにか有用なのかな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:38:36 ID:uK85849Z.net
次の給付も同じことを繰り返すつもりなのかな

41 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:41:07 ID:b6KANIfJ.net
>マイナンバーカードの1日当たりの申請件数が前月の1.5〜2倍に急増

もともと少ないだろ?
完全に針小棒大の報道だと思うけどね

42 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:41:50 ID:WDd9wgcn.net
在宅中なら作りに行けるなー

43 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:45:16.66 ID:GhBRm2o6.net
>>41
マイナンバーは必要とはおもうけど(既に全員有るわな)
マイナンバーカードは関係無いわな
役所でマイナンバー確認すればいいだけの話で
コンビニでお金くれるってのならカードも必要かもしらんが

44 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:45:17.57 ID:CfBV5/7Z.net
>>33
俺もほとんどアマゾンで使う予定だからそれでもいいわ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:48:25.45 ID:NZl1/S2u.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://vobosat.acshell.net/rc?54izo9/jq3m2bsy83a.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://vobosat.acshell.net/ob?7tmekk/tgcitbp2lh1.html

46 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:50:41.49 ID:ABU+fU/P.net
>>38
確か総務省の職員は強制されたみたいな話だった。その16%は公務員率高そう。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:52:55.21 ID:tWbANB2i.net
>>25
確定申告の人が多いでしょ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:54:37.97 ID:SqN7x7aP.net
なにこれ別に10万支給に必要じゃ無いだろ
なにあせって作ってんの?
バカなのか

49 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:56:28.42 ID:BUAtQnyE.net
>>15
改悪じゃないよ
オンラインで申し込みたい人がマイナンバーカードを作ろうとして、
窓口が混雑しているの

50 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:56:58.70 ID:GhBRm2o6.net
>>47
自分は小さな会社をやってるけど、そのへんは税理士さん任せだわ
商店とか個人事業主とかか

総レス数 442
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200