2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】世界自動車業界が苦戦する中で笑うテスラ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/04/28(火) 21:58:52.49 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染拡大で世界の自動車企業が苦戦する中、電気自動車企業のテスラだけが好調だ。

テスラは29日(現地時間)に1−3月期の業績発表を控えている。今月2日に発表した生産台数と販売台数を見ると、テスラは1−3月期に8万8400台を販売し、前年同期(6万3000台)比で40%増加した。テスラ側は「10万3000台近い生産台数と記録的な販売台数は、テスラ創業以降で最高の1−3月期業績」と明らかにした。中国上海工場が1月29日から2月10日まで稼働を停止した中での成果だ。

◆テスラ、内燃機関車の悩みなく流動性豊富

テスラが注目されるのは▼他の自動車企業のように内燃機関車の設備などの悩みがない▼流動性が豊富で今後の景気悪化の心配も少ない▼普及型セダンのモデル3を中心に注文が多い−−からだ。テスラの株価が今年に入って上昇し、テスラの時価総額はトヨタを除いてグローバル自動車企業のうち最も高い。

一方、従来の自動車企業は売上高の大半を占める内燃機関車への投資を徐々に整理しながら、電気自動車などエコカーの開発に投資しなければいけない課題を抱えている。欧州は2030年ごろ内燃機関車生産禁止という強力な規制を予告している。さらに新型コロナで資金難に直面している。

◆モデル3、韓国の3月の輸入車販売1位

テスラは韓国市場でも善戦している。カーイズユー・データ研究所によると、テスラ・モデル3は3月に前月比72.3%増の2415台売れ、メルセデスベンツEクラス、BMW5シリーズを抜いて3月の輸入車車種別販売1位となった。ブランド基準でもテスラはベンツ・BMWに続いて国内輸入車順位3位に浮上した。

ただ、米カリフォルニア州フリーモント工場の稼働が先月29日から1カ月近く停止している。現在のところ予定通り5月4日に稼働が再開すると予想される。米国工場の稼働停止は4−6月期の業績に相当な影響を与える可能性がある。

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は今年50万台の生産を公言し、新型コロナ事態にもかかわらずまだ目標値を下方修正していない。29日の業績発表に注目が集まる理由だ。マスクCEOは準中型SUVモデルYの発表と昨年下半期の中国工場稼働開始で生産と販売が大きく増えると自信を表してきた。中国工場が新型コロナの影響圏から最初に抜け出し、中国工場を昨年完工したのは「神の一手」という評価も出ている。

◆「テスラの営業利益率に注目」

インサイト研究所のチャ・ドゥウォン博士は「世界自動車企業は新型コロナ事態で流動性の確保に向かうため、当分は電気自動車などエコカー投資に消極的になるしかないだろう」とし「未来の自動車競争よりもまずは生存の問題がかかっているため、欧州の環境規制なども導入を延期してほしいという要請が出てくるかもしれない」と述べた。

テスラの成果を過大評価すべきでないという声もある。イ・ホグン大徳大自動車学科教授は「株価の急騰で隠れているが、テスラの営業利益率に注目する必要がある」とし「昨年は好調だったと言いながらも、損益分岐点にかろうじて達した」と指摘した。続いて「中国工場の生産が再開されたが、中国の景気と販売が回復していなければテスラの計画に支障が生じることもある」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/265387

7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:23:32.37 ID:pIeB8qYN.net
何も未来を感じない

8 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:27:59.65 ID:O5YvNg+p.net
300kWh位の電池ないのかね

9 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:32:17.10 ID:YlRLuPt7.net
原油が捨てるほど余ってるのに

10 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:35:08.51 ID:WwzNufhq.net
ヤバすぎて、どうしようもなくて、ほんとうは泣きたいんだろうな。
笑うにしても、どうしようもないってことだけど。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:36:14.58 ID:MNIIiCvz.net
>>7
ブレークスルーないよな

12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:46:48 ID:A+DaeJws.net
>>4
だって会社創立から17年経ってようやく損益分岐点に到達したレベルだものね。

どうやって赤字を返済するのか心配だね。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:47:05 ID:cj996UeY.net
△ panasonic

14 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:49:02.86 ID:Bk04rMiy.net
上海工場が稼働できてるだけ他社よりマシ
欧米系なんてほぼ全滅してる中で

15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:52:35.84 ID:KN9nd1aR.net
石油大量余りで無くなりそうww

16 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:55:39.70 ID:Nmkz4NKx.net
ガソリン価格崩壊とパナ撤退でテスラ終了w

17 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:56:22.56 ID:MUX2pEFu.net
おまえらが批判ばっかりってことはテスラの未来には相当期待ができそう

18 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:58:15.17 ID:qBtf7G5w.net
電気自動車だからって、コロナの影響がないという主張は、無理やり過ぎないだろうか。
本当にテスラが好調なのだとしたら、コロナ騒動に乗じて別の力が働いていると考えるべきだろう。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:58:59.22 ID:Bk04rMiy.net
>>16
もう燃料代安いからBEV乗るって時代終わったろ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:59:38.50 ID:FguGW5DH.net
流動性豊富?w

そうか?w

21 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:10:36.72 ID:P1kKh3wE.net
本命はAppleCar

22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:43:27 ID:rngYGoQO.net
まさか原油価格がマイナスになるとは思わなかったな

23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:53:00.72 ID:Xeh2FQur.net
>>22
テスラがいなけりゃマイナスにはならなかったはずだよ
もう油いらねーんだわ

24 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:55:36.20 ID:iY6Xz8XQ.net
>>1
ガソリン代下がってるんだよな・・・・・

25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 23:58:41.34 ID:dy0vZzyv.net
テスラのキモは自動運転
EVだろうがガソリンだろうが関係ない。
自動運転技術を取られると日産やマツダあたりは下請けとして買収されるかも知れん。
安い工場、安い労働力として

26 :喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2020/04/29(水) 00:03:24.06 ID:1F7QrlX5.net
>>17
これな
お前らが叩くって事はテスラは成功間違いない

27 : :2020/04/29(水) 00:05:58.31 ID:7c/aeUsw.net
>>25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575994921/

プッ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:09:10.45 ID:2nse2JUK.net
あと10年もすればガソリン車なんて走れないからテスラ1強になるのは当然だろ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:13:51.54 ID:YjVwZTM4.net
>>24
これで石油系への投資が減ってさらに電気自動車関連への投資が進むだろうな

30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:15:22.51 ID:n+k+bLAa.net
テスラは自動車というより大型のスマート家電製品
購入してからも随時アップデートされるみたいだし
この辺を見誤らないことだね

31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:17:24.61 ID:UcTXv5IW.net
>>28
次に出るコンパクトモデルの出来次第だな
2.5万ドルから買えるというが全自動運転つきで
350万円なら即買いする

32 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:38:56.94 ID:sDc4X2hS.net
適当な記事だな
原油安なんだからガソリン車から移行しにくいだろ
後テスラは内部留保無いんだから車売れなかったら苦しいだろ

33 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:39:07.47 ID:BOVCymue.net
>>23
発電所・・・

34 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:47:43.98 ID:EZG2mMLC.net
>>30
でも中古で買うと強制バージョンダウンされます

35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:57:29 ID:lUAjWo/4.net
ガソリン安いのに電気自動車選ぶ理由がな

36 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 01:04:43 ID:c7LfMyih.net
20年後くらいには全部EVになってるんだぞ
今は燃費が安いとかよりエコの方が重要だ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 01:12:33 ID:6iyf8vmw.net
年取ると何も変わらないとバイアス掛かって新しいもの否定するんだよな
さすが平均年齢50のインターネッツサービスだわ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 01:48:42.71 ID:d2N6VfQf.net
次は自動運転システム、恐らく中国が一番乗りで受け入れる気配濃厚。
中国市場に各社合わせるとなれば、将来的には中国産の輸出もあるんだろうね。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 02:13:32 ID:xZgHBTii.net
将来的には外側にカメラで内部のディスプレイに映し出すようにすればガラス窓が無くなるんだよな
車が家電になると色々楽しめそう

40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 02:34:56 ID:1ExhqIox.net
シナは武漢で処方薬の倉庫から病院までの配送、
病院から自宅までの宅配で既に自動運転車を何台も走らせてたやん

41 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 06:44:23.55 ID:YMeyNB6T.net
>>40
街の作りからして違うんだから比較にすらならん

42 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 06:50:05.36 ID:Isfzn5QD.net
日本は歩行者が何しても車が悪い法だから自動運転なんて無理
中国は歩行者にも罰則が厳しい

43 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 07:20:38.89 ID:YMeyNB6T.net
>>42
だな
先ずは歩行者も罰則つけないとさ
こんな場合でな

・赤になってから進入した場合
・青信号点滅で進入し、赤になるまでに渡り切れなかった場合
・歩道から車道側に出て青信号を待っている場合
・信号を直接見ずに渡っている場合
・横断禁止箇所での横断

ハワイでは実際に罰金取られる

44 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 07:27:20.60 ID:qjUQyMxj.net
売れないのはまず車体が高かすぎる
充電が面倒くさいし時間がかかる
電池の寿命、充電スポット不足
長距離の渡航距離が不安
車体が高いから新車を10年で乗り換えるとしてもさほどガソリン車と変わらないから節約にならないお得感なし
軽自動車のハイブリッド乗った方がお得

45 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 07:29:01.28 ID:PmRrgPbu.net
>>1
新コロの話題を抜いても内容に一切影響がない記事だなw
タイトルに新コロって出すことでPV稼ごうみたいな乞食商売か?

46 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 07:43:53 ID:NrUi6lOM.net
>>20
朝鮮メディアの記事なので、まあ、そういうことですよ。御賢察ください。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 07:46:01 ID:FGYQsn8d.net
>>6
まだこんな認識のアホがいるとは…
早よテスラ株空売りしろよ

48 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/29(水) 08:02:26 ID:IS5LYunO.net
>>47
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)知恵遅れのゴミは死ね

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)リチウムイオン電池(失笑)

49 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:05:28 ID:X2bVkGOJ.net
>>44
全て間違い

全てクリアされたも同然なんだよ 十数年前の知識でアウアウ繰り言のおじいちゃん
老眼鏡掛けて検索してみなさい

50 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:07:35 ID:+F4WMpNk.net
>>32
テスラ買う層はガソリン車に追加買い

51 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:10:36 ID:7kmIH21i.net
>>44
同意。
軽自動車乗る方がよっぽど省エネだし、トラックなんかも列車輸送に戻した方がいい。

52 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:12:18 ID:+F4WMpNk.net
>>51
同意
軽自動車は完全に廃絶

53 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:16:49 ID:YMeyNB6T.net
>>51
本当にそうかな
アメリカではミラージュとモデルSが、ライフサイクル全体のCO2排出量僅差という調査出てるんだぜ
軽自動車がミラージュやフィットより格段にエコとは思えない上に、モデル3はモデルSより格段にエコ

54 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:19:10 ID:X2bVkGOJ.net
>>48
>ポルシェのターボチャージングは、5分で航続100km分のバッテリーを充電

2019/12
>「10分充電で320キロ分」急速充電可能な新バッテリー

2020年04月24日
>10分の充電でスマホが1週間使え、充電1回で電気自動車を2000km走らせるバッテリーが登場



>バッテリー保証期間 テスラ、リーフ、ポルシェ、すべて8年16万km以上

さらに実際は

 ・25万7千km走っても、テスラのバッテリー劣化は10%以下? 

 ・テスラユーザーコミュニティの統計では、走行23万kmで93%の容量を維持


 日本人の年間平均走行距離は1万km弱、つまり20年以上乗っても90%保持

 >EVのバッテリは意外と長く持つことがこれまでの経験からわかっている
 スマホの数千円の安物と勘違いしないように


排ガス障害者の頭にも少しは入ったか

55 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:23:24 ID:4Xb1iO7C.net
イーロン・マスクって張ったり野郎だろ
まともにつくったのはなにもない
ホリエモンの何倍もスケールでかくしただけ

56 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:23:58 ID:Q9Swg1P5.net
今はガソリンが安い、これからしばらくはガソリンだよ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:28:12 ID:UcTXv5IW.net
TESLAは安さで売ってる車と競争してないからな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:28:52 ID:FGYQsn8d.net
>>48
おじいちゃんw
はよ空売りしろww

59 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/29(水) 08:35:47 ID:IS5LYunO.net
>>58
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)痴呆ジジイ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)リチウムイオン電池は魔法じゃないんだよ?

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)馬鹿のび太君

60 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/29(水) 08:36:33 ID:IS5LYunO.net
>>54
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)痴呆ジジイ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)リチウムイオン電池は魔法じゃないんだよ?

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)馬鹿のび太君

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)夢は死んでから見れや

61 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:36:43 ID:rqPlvsEA.net
未来を俯瞰できる知恵がある人にはテスラはアップルのスマホと同じようなものってわかるよな

トヨタやベンツはもうガラケーみたいなもの

いずれ古臭くなり誰も買わなくなる

数十年後はテスラやバイドンやFFが今のアップルやサムソン、ハーウェーになってるだろうな

62 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:42:38 ID:X2bVkGOJ.net
はじめて車に乗る若者へ 車にはAとBの2種があります

Aの車のデメリット

・排ガスを世間にまきちらす
・騒音を世間にまきちらす
・家で補給出来ず、スタンド行き必須
・燃費はBの3倍以上の悪さ 中東情勢悪化でアウト
・半年毎ものオイル交換
・災害時に家へ電気の逆供給が出来ない役立たず
・機械部品多→故障率高
・タンク炎上、過去数多
・冬場の一酸化炭素死、過去多発
・ソーラー使用時のBの倍以上の総CO2排出量
・加速の悪さ 
・振動、乗り心地の悪さ
・運転レスポンスの悪さ→雪上・悪路問題
・今後の安全/自動運転システムとの相性の悪さ、高い見限られ可能性


Bの車のデメリット
 ・ほとんどなし

航続距離 →400km以上も無休憩で走行する要のある人間はいない 条令違反レベル

補給時間 →自宅充電が基本で就寝中 外部スタンド数も既にGSの半数、学校区に一つ 10分で100km分以上と進化中

価格 →VWの新車は同格のA車以下

バッテリ寿命 →多くが16万kmの保証 20数万kmでも90%以上の平均容量保持結果


まともな人ならどっちにしますか?

63 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:48:48 ID:PmRrgPbu.net
別にエンドユーザーとしてはEVでも内燃機関車でもお得な方が生き残れば良いだけなんだけどなw

64 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:55:16 ID:+F4WMpNk.net
去年リーフ40kwh買ってからガソリン車まったく乗らなくなった。
今後ガソリン車を購入することはナイと思う。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 09:10:26 ID:QtjO/ffP.net
>>1
一度テスラに乗ったら正直ガソリン車に乗れなくなる…

66 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 09:44:58 ID:uPdqwuCr.net
ワイはモデル3乗りだが、もうテスラ以外乗れない
それくらい快適

67 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:00:10 ID:QQDtGrkL.net
3ヶ月でたった8万台しか売れないショボイ企業を何故よいしょするのかな?
トヨタがテスラの投資を切った時点で終わってるのに

68 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:02:03 ID:QQDtGrkL.net
車の魅力はエンジン音
モーターが回る音だけでいい車音痴用
それがテスラ

69 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:04:17 ID:C1K5XsjY.net
>>55
だったらおまえもロケット飛ばしてみろよw

70 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:12:50 ID:r4EMe+/u.net
>>67
40%ずつ伸ばしていけば10年で255万台
トヨタを超える

71 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:15:33 ID:+F4WMpNk.net
>>68
>モーターが回る音
モータの音は聞こえないw

72 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:19:49 ID:Vo1T3BIV.net
>>70
そんな状況になったらハイブリットでノウハウがあるトヨタが有利だろ

電気オンリーより今のハイブリットの方がコスト的に不利だと思うし

73 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:23:26 ID:7kmIH21i.net
>>62
400キロ超える旅程のドライブ旅行にこの車は使えないね…。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:23:26 ID:lKkNpnIa.net
>>70
品質の問題をクリアできたら可能性はあるわな。

しかしまあ、生産量も部品も少なく一応高級車路線で販売網が主にオンラインなのはコロナに対する影響を極小化してるとは言える。生産が目詰まりして在庫や受注残が残ってるのもプラスに働いた。マスクは持ってる経営者だな。

75 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:31:31 ID:cR0FI5+j.net
原油安、二酸化炭素排出減、なんだけど、意味分かってんのかな?

76 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:35:28.56 ID:PcT3OE0S.net
V8 5000CCのエンジンで発電しながら走る電気自動車あれば買いたい

77 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:37:28.69 ID:qCfSsc7x.net
>>49
何一つ解決してないじゃん
バラ色の未来しか信じられないあたり、お前こそアウアウのジジイw

78 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:37:29.69 ID:KT9C/Ew6.net
でも赤字続きで、通年の黒字は一度もないんだろう?
投資家を騙して金を集めて、それが出来なくなったら直ちに倒れる会社だ。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:47:54 ID:kjfnQZky.net
文系英語馬鹿記者の、広報垂れ流し記事で、株価維持の提灯記事
少しでも、理系の経験と知識があれば、胡散臭さに気が付けるのに。

報道機関は、その内容の責任はとりません。
だって、広報がそう言って売るから・・・それが正しいと誤認させる。
それがマスコミの役割(お金がもらえるから)

50年前に、21世紀は、核融合の時代とのマスコミ報洗脳報道
でも、未だ開発中・・・嘘でした。

テスラを買った人の実体験は、ネットで読めます。
買うのは自由ですが、自己責任です。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:51:02 ID:Ec6tomPk.net
ハイブリッドで培った技術

■トヨタLQ
・全長×全幅×全高:4530mm×1840mm×1480mm
・車両重量:1680kg
・モーター出力:204ps
・トルク:300Nm
・バッテリー容量:54.3kWh
・航続距離:300km(NEDCをWLTP換算)
・急速充電:最大50kW

■テスラ モデル3SR+
・全長×全幅×全高:4695mm×1850mm×1445mm
・車両重量:1645kg
・モーター出力:345ps
・トルク:350Nm
・バッテリー容量:54.5kWh
・航続距離:409km(WLTP)
・急速充電:最大170kW

81 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:52:29 ID:d2N6VfQf.net
日本人貧乏だから軽自動車クラスのEV出ないと買えないよー
今は中古でも高値だからアンチ喚いてるだけで、テスラが悪い訳ではない。
ガラケーにしがみ付く精神論と同じで、遅れるものを待つ必要ないことを願うね。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 11:00:03 ID:YlPZs3Y5.net
実際パーツ少ないから生産は有利だよね

83 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 11:09:43 ID:+cRt+P+9.net
>世界が苦戦する中で笑うテスラ
うん、確かにテスラってこういうイメージだわ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 11:10:09 ID:uthPxkV/.net
成り行きを見守るしか脳がないくせに何を語らんや、一般人?

85 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 11:39:46 ID:uudRua4I.net
これ朝鮮日報ソースだよね
韓国で売れてるから世界でも売れてるって脳内変換されてそう

86 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 11:42:55.87 ID:NtdKbk96.net
>>80
???
テスラ圧倒的?

87 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 11:44:02.22 ID:kjfnQZky.net
10年後のテスラの評価が楽しみです。

てすらが会社をつくり、高配当の株の売り出す。
金融機関が安く大量購入
マスコミを使って、将来性のある会社と報道
株価高騰、利回りは良い
株を売り抜けるまで、マスコミを使って、株価維持
高配当は、株売却の流入資金で、自転車営業
会社は一度も利益を出していない
金融機関は十分に儲けたら、大量に空売り・・株価劇下げ
実態を報道して、会社破産
空売りで大儲け。

庶民から資金を金融機関が合法的に、詐欺する構造
・・
・・
・・
と夢を見た。

すこし考えれば、トヨタより、テスラの時価総額が高いなんて、異常です。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:01:19 ID:NtdKbk96.net
>>83
岡村みたいなやつな

89 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:06:42.87 ID:cIGGuvQA.net
今は内燃機関車買え
そして空気中のウイルスを燃やせ

90 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:11:09.50 ID:6K8/q9+z.net
リーフ買ういうてた知人がテスラ買ってたからな

日産がゴミすぎて消去法だったらしいが

91 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:13:16.82 ID:zQHTnVyZ.net
>>36
マジか!? んじゃあディーゼル買うわ。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:23:04.04 ID:yocVe4bb.net
テスラも実態はかなり大変だぞ。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:24:33.72 ID:ksrNdwSl.net
>>36
内燃機関は古い、すぐに電気になる
と1970年代には考えられてたから
内燃機関は本当にしぶとい技術だ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:26:53.05 ID:yocVe4bb.net
内燃機関メーカーが電気自動車の開発で苦慮してるのは電気自動車が圧倒的に有利なレベルじゃないからなんだよ。
メルセデスの電気自動車ですら、これならターボでいいなってなっちゃう。値段も航続距離もまだまだだしインフラも不十分だから。
全く違う価値観の車売るなら今はまだ違う会社が必要。

95 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:37:51.69 ID:UHZFU5Pv.net
>>93
そんなことないねん

96 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:44:47.24 ID:d2N6VfQf.net
まあ過渡期だから色々あっていいんだよ。
蒸気機関車は流石に無くなったけど電車便利だし
新幹線速くて静かだよなぁー
これからは運転手よりも助手席と意見交換する方が技術革新の行くべき方向性が見えてくるよ。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 12:45:30.67 ID:iSlsU8at.net
>>53
CO2排出量でいうなら中古車最強なんだが

98 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 13:38:42 ID:+F4WMpNk.net
テスラがエンジン車の
エンジンと燃料タンクの代わりに
モーターと電池積んだクルマ
と思ってる
単純バカ大杉w

99 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 13:57:50 ID:ovQgP+5M.net
>>62
よっぽどこのコピペ気に入ったんだね
よちよち

100 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 14:09:34 ID:BP68Wppl.net
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。

一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
お前らジャップは日本に外人さんがいらしたら、外人さんと仲良くし、俺を、はぶらないといけないわけだwww日本に、どんどん外国人さんが増えたらどうなるかなwww
お前らお得意の、株主目線・経営者目線で考えたら、「ジャップを全員首にし、」「外国人労働者さん・外国人研修生のかたに来ていただく」という答えになるだろwww
日本が移民だらけになれば、お前らジャップは、移民にヘイトするのに忙しくて俺を叩いている暇がなくなるだろwww。
俺も目立たなくなるからジャップから攻撃を受ける回数が減る。そして最終的に移民の数が51%を超えれば、立場は逆転する。
日本に移民が増えるのは俺にとってはプラスだ。

101 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 14:11:35 ID:zb88++yQ.net
中国で12日間しか工場止めてなかったのか
すげーな

102 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 14:13:54 ID:+YBaZEOR.net
>>78
Amazonもそんなこと言われてた時があった

103 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 14:34:23 ID:cR0FI5+j.net
ガソリン安くなって、
温暖化も緩和方向で、
もう、笑うしかなくなったって事だね。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 14:45:21.07 ID:UcTXv5IW.net
MODEL3の量産に躓いた時は資金ショートで潰れると思ってた
マスクも精神的に不安定になってやばかった

105 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 14:50:02.34 ID:CZDgDmlh.net
>>3
むしろアメリカ、中国、欧州で大人気
島国日本がEVに否定的というw

トヨタがFCVからEVに方針転換するまで
変わらないでしょうね

106 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 14:52:06.98 ID:6e/nKqSs.net
クルマというより
マネーゲームの餌みたいな・・

総レス数 390
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200