2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】世界自動車業界が苦戦する中で笑うテスラ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/04/28(火) 21:58:52.49 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染拡大で世界の自動車企業が苦戦する中、電気自動車企業のテスラだけが好調だ。

テスラは29日(現地時間)に1−3月期の業績発表を控えている。今月2日に発表した生産台数と販売台数を見ると、テスラは1−3月期に8万8400台を販売し、前年同期(6万3000台)比で40%増加した。テスラ側は「10万3000台近い生産台数と記録的な販売台数は、テスラ創業以降で最高の1−3月期業績」と明らかにした。中国上海工場が1月29日から2月10日まで稼働を停止した中での成果だ。

◆テスラ、内燃機関車の悩みなく流動性豊富

テスラが注目されるのは▼他の自動車企業のように内燃機関車の設備などの悩みがない▼流動性が豊富で今後の景気悪化の心配も少ない▼普及型セダンのモデル3を中心に注文が多い−−からだ。テスラの株価が今年に入って上昇し、テスラの時価総額はトヨタを除いてグローバル自動車企業のうち最も高い。

一方、従来の自動車企業は売上高の大半を占める内燃機関車への投資を徐々に整理しながら、電気自動車などエコカーの開発に投資しなければいけない課題を抱えている。欧州は2030年ごろ内燃機関車生産禁止という強力な規制を予告している。さらに新型コロナで資金難に直面している。

◆モデル3、韓国の3月の輸入車販売1位

テスラは韓国市場でも善戦している。カーイズユー・データ研究所によると、テスラ・モデル3は3月に前月比72.3%増の2415台売れ、メルセデスベンツEクラス、BMW5シリーズを抜いて3月の輸入車車種別販売1位となった。ブランド基準でもテスラはベンツ・BMWに続いて国内輸入車順位3位に浮上した。

ただ、米カリフォルニア州フリーモント工場の稼働が先月29日から1カ月近く停止している。現在のところ予定通り5月4日に稼働が再開すると予想される。米国工場の稼働停止は4−6月期の業績に相当な影響を与える可能性がある。

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は今年50万台の生産を公言し、新型コロナ事態にもかかわらずまだ目標値を下方修正していない。29日の業績発表に注目が集まる理由だ。マスクCEOは準中型SUVモデルYの発表と昨年下半期の中国工場稼働開始で生産と販売が大きく増えると自信を表してきた。中国工場が新型コロナの影響圏から最初に抜け出し、中国工場を昨年完工したのは「神の一手」という評価も出ている。

◆「テスラの営業利益率に注目」

インサイト研究所のチャ・ドゥウォン博士は「世界自動車企業は新型コロナ事態で流動性の確保に向かうため、当分は電気自動車などエコカー投資に消極的になるしかないだろう」とし「未来の自動車競争よりもまずは生存の問題がかかっているため、欧州の環境規制なども導入を延期してほしいという要請が出てくるかもしれない」と述べた。

テスラの成果を過大評価すべきでないという声もある。イ・ホグン大徳大自動車学科教授は「株価の急騰で隠れているが、テスラの営業利益率に注目する必要がある」とし「昨年は好調だったと言いながらも、損益分岐点にかろうじて達した」と指摘した。続いて「中国工場の生産が再開されたが、中国の景気と販売が回復していなければテスラの計画に支障が生じることもある」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/265387

148 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 21:32:07 ID:vJjR62tx.net
意識高い系のお飾りw

百万円で大人5人乗れて700km走れるテスラ出たら認めるよ?

149 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 21:33:48.69 ID:vJjR62tx.net
テスラは軽自動車よりも温暖化ガス排出するからねw
所詮は株価詐欺

150 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 21:41:44.98 ID:C1K5XsjY.net
>>148
ガソリンで100万で五人乗れる車どこに売ってんねん、コジキ

151 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 21:53:44.96 ID:b9dAfV+p.net
パナソニックに関してはテスラが愛想を尽かしたんだろ
何事にも決断遅くてダメだこりゃって感じで

152 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 21:58:49.26 ID:UCSDA0kU.net
実際に中を作ってる立場からすると…かなり先進的。
ぶっちゃけ今は国産向けは片手間でしか作ってないから。どうせ売れないし。

153 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 22:02:53.39 ID:6Szg63GK.net
テスラは車重を何とかすべき

154 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 22:10:59 ID:VYtvT6Q3.net
>>141
駐車場でも壊れるのか

155 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 22:25:18 ID:1iGowCAn.net
テスラがきちんと儲かってるなら賞賛に値する。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 22:27:55 ID:P6OMUshC.net
気が触れたってことかな?

157 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 22:44:06 ID:vf3JkZJI.net
現在の自動車を全部EVにすると
発電量が全く足りないという問題はどうするんだろう
発電所建てまくるのかね

158 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 22:52:21 ID:bltIsoNi.net
朝鮮メディアだから信用できない。
どうせ、買収されてる。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 22:57:20 ID:cR0FI5+j.net
>>158
よく見たらそうだね。
こいつら、全く関係ないやん。

160 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 23:19:31 ID:1iGowCAn.net
>>157
たぶん、各家庭に蓄電池配置して昼間の電気の余裕のあるときに充電とかするかもね。そのために補助金も出る

161 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 23:41:22.57 ID:xQiCkfs2.net
>>23
マジで言ってるなら
テスラ養護は超絶にアホなんだろな

162 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 00:01:40.80 ID:5Ujr6GvX.net
>>160
電気のピークタイムは昼間だし、そもそも置き換えるとなったら全く足りない
蓄電池以前の問題な

163 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 00:04:10.69 ID:QioN6SSG.net
>>107
その二つはコンセプトがまるで違うから意味がない
テスラ3は200万程度のセダンの内装。実際は600する。
とにかくコストダウンが指名。
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/02/27144307/20200226_tesla_model3_051.jpg?_ga=2.247115716.1541307563.1588172299-1605774073.1507242774

LQはなんか移動するリビング?が使命
ものすごく電気食う
https://global.toyota/pages/news/images/2019/10/11/1330/004.jpg

164 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 00:09:38.36 ID:MFbBKLN5.net
エンジンとか明らかに複雑でコストがかかりすぎだからな
電池とモーターで良くなったら明らかにそっちのほうが有利のはず

結局、否定派も、電池が持たない、電池が高いがよりどころになってるからな
逆にそこが解決したら終わるわけで

こういうと、トヨタが本気を出せばすぐに作れるけどやらないだけというけど、
そうじゃないんだよ
エンジンサプライヤーとかとのしがらみがある
そういうしがらみがないだけでも圧倒的に有利

165 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 00:13:41.48 ID:KLR7T1+Z.net
>>164
何をどうして目今のリチウムイオンでは足の短さの問題と充電時間の問題はつきまとう
特に大型トラックやバイクなんか電動にできない。
乗用車も長距離ドライブするものはお話にならない。
どうするのか?と言われてもどうしようもない。物理の話だから。
今のままだと内燃機関の駆逐なんて無理。

166 : :2020/04/30(木) 00:21:36.92 ID:agJnuAU/.net
>>165
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)EVはエンジン自動車の数百倍とかの部品点数で

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)寿命は3万km程度で全損

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)地球破壊が著しいEV

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)環境側面では有り得ない

167 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 00:48:04 ID:1IpMMwj1.net
素朴な疑問だが、科学の発展で解決するというレスが
いつもこの手の話題には出てくるが

なぜその勇ましいレスをコロナパンデミックや福島原発廃炉などのスレで
してくれないのかねえ

まさか、過酷事態に対しては「夢物語語れません」ってことかね?

目の前でコロナ感染で廃炉作業縮小は近いうちに避けられず(防護服も不足)、
危機は今そこにあるのだがね
科学技術発展で何とかしてほしいところなんだよ

168 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/04/30(木) 00:53:25 ID:T4/0dCZB.net
>>166
どうせ高級車は水素でいくのに、いつまで20年まえのはなししてんだ、運営

169 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 00:55:42 ID:1IpMMwj1.net
まぁ所詮、放射線事故やウイルス感染拡大に比べれば
「EV用電池の課題解決なんて低レベルなハードルだからw」ってのならスマンカッタ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 01:16:29 ID:jMioN62c.net
>>105
EVバイク乗ったことある?

まあ良いけどバイクにせよ自動車にせよ
運転したことのないコメントに何の意味があるのかな?

171 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 01:19:50 ID:dyqwL6bB.net
リチウム硫黄バッテリーだったけか?

172 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 01:19:53 ID:jMioN62c.net
乗ったことも無いもちろんチャージしたことも無い
お机論理のバカが何を言っても無駄

テスラは自動車というより電化製品寄りで良いと思う
もちろん電化製品じゃ無いけどね

173 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 01:24:17 ID:jMioN62c.net
コンピュータにタイヤ付けて雨露をよけ人が乗れて運転して移動できる
そんな感じがテスラの概念だと思う

>>1
そのうち買うのでよろしく〜

174 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 01:36:23 ID:KLR7T1+Z.net
>>170
ヤマハのやつ10年前に乗ってたよ
カブの方が百倍良かった

175 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 01:48:33 ID:Ho81KjyT.net
Google?何このショボいホームページ(笑)

Amazon?何この万年赤字会社(笑)

Tesla?で・ん・き・じ・ど・う・し・ゃ(笑)

そして文系技術音痴大国日本は死んでいった

176 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 02:07:47.61 ID:RXAoW1nH.net
原油が暴落するわけだわ
もはやエンジン自動車に何の魅力もないわ
ポストコロナの時代はITなしには無理
旧式のエネルギー産業依存型の社会は終わる
さらば日本
海の底へ沈め

177 :大島栄城 :2020/04/30(木) 02:10:18.32 ID:T4/0dCZB.net
>>176
武漢ウイルスの感染騒ぎは、原油価格上げようとして失敗しただけだろ
おまえなに言ってんの

178 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 02:10:28.60 ID:AaAyvfrn.net
>>165
あと10年
欧州がまとまるの無理
欧州人が従うの無理
欧州人の趣向的に無理
欧州の治安環境が無理

技術以前に無理

179 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 02:23:33.76 ID:bhk6XLd2.net
>>1 相対的に好調ということでしょう。どこがいいのか?いまだにわからない。

180 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 02:26:16.99 ID:ypxYOp79.net
発電機搭載の電気自動車を作ればいいんだよ

181 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 02:52:23 ID:ybcGeR3X.net
金持ち相手のちびちび販売だと不況もあんまり関係ないのかもな。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 04:09:58 ID:NEHVsGYn.net
あ、中央日報だった・・・

183 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 05:47:03 ID:QgqnJ9Sa.net
>>1
>テスラの株価が今年に入って上昇し、テスラの時価総額は>トヨタを抜いて

もう球根になってるを当事者たちは気が付かないんだな
完全に金あまりのバブル
コロナ明けは黒田の金がさらに出回るから
一気に日経は3万超えるぞ

184 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 06:47:04.07 ID:tjTUW6KF.net
水素の時代が来るんじゃなかったのかよ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 07:06:21 ID:dezlE2oU.net
いつも思うんだが、なんで必死にテスラを否定してんだろうな
別におまえらと何一つもテスラなんて関係ないだろうに

186 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 07:16:15.18 ID:igQi3Wjs.net
>>141
いつの話だよ
モデル3なんて1.6t代だぞ
中大型セダンとしては妥当な重さじゃん
クラウンより100kg以上軽い

187 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 08:04:50.21 ID:EAJbLKU6.net
本当に同意。テスラ否定してる人は、iPhoneもAmazonも使ってないよね、もちろん。

188 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 08:13:30 ID:XSSrLNbj.net
>>102
AmazonはAWSというクラウドサービスで利益の大半を出す会社になった。
祖業の通販業だけなら、早い時期に倒産していただろう。

189 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/30(木) 08:22:05 ID:L2pfgc+G.net
ナマポのクズ
< ヽ`∀´ > 「これからはFCVニダ FCVは何でもできる魔法の車ニダ」


  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)EV馬鹿の便所掃除君どもと同じで夢と現実の区別がつかない底辺の知恵暮れの発言な

190 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 08:29:21.03 ID:7LjM+BQi.net
笑顔がひきつってるけどな

191 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 08:30:06.64 ID:RWbAuCce.net
>>108
窒素は悪いが二酸化炭素は不足している。
足らなくなると植物が餓死する。
食糧飢饉

192 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 08:32:37.69 ID:42mYMzjR.net
>>185
必死だな
お前らが lol

193 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 08:35:23 ID:Jp44ZXTm.net
>>1
テスラのハンドリング最高だわ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 10:40:57 ID:Rs3J1MLF.net
>>187


195 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 10:50:56 ID:dDnaR1o/.net
テスラ1&#8722;3月期の業績発表受けて時間外で11%上昇
時価総額トヨタ超えも視野に入ってきた

196 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 10:59:09.20 ID:vVlITpaK.net
>ガソリンで100万で五人乗れる車どこに売ってんねん

呼んだ?
ミラージュ マーチ

197 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:05:34.71 ID:59ZWGoL2.net
テスラは年金から出資してもらってるから年金運用担当者をCEO
に据えたね  日本の年金がダメになってもテスラは残るか

198 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:12:36.04 ID:Rmv+QoQo.net
>>188
テスラもロボタクで利益出すみたいだね
虚軸の利益はとんでもねーのはGAFAで立証済み
それで虚軸が伸びちゃったら実軸は縮む、つまり既存の自動車はもう必要なくなるってことなんだわ
ガソリンで100万で5人乗れるような身分はもう車社会から解放されるわけよ
感謝しないとな

199 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:21:14.59 ID:vVlITpaK.net
ロボットタクシーの売り上げ
1日1000円
1000万円のテスラを買うには何日必要でしょう?

テスラ信者って相変わらず算数出来ないね

200 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:21:16.48 ID:Rmv+QoQo.net
ゲームソフトにお金出していた時代から無料ゲームアプリ時代に変わったようになるわけよ
貧乏人だろうが金持ちだろうがパズドラやモンストに熱中する
車社会もこうなる、まもなくだ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:24:42.99 ID:Rmv+QoQo.net
>>199
ドライバーの年収=利益だよ アホw

202 :大島栄城 :2020/04/30(木) 11:34:07.08 ID:T4/0dCZB.net
>>189
魔法じゃなくて、俺が仕事やめて実験して
EVの提唱のあとだよ

トルエンに水素保管可能にしただけだろ

おまえが20年まえのはなししてんだよ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:40:15.09 ID:92/gukga.net
>>196
マーチもう一番下のグレードで117万、ミラージュに至っては143万するんだが。
調べることもできんのか

204 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:41:46.67 ID:vVlITpaK.net
>ドライバーの年収=利益だよ アホw

つまりテスラタクシーは初乗り600円で1.5kmしか走れないんだねww
150万円でガソリン車買うほうが得だな

205 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:48:04 ID:Rmv+QoQo.net
>>204
いや違うなw
ドライバーがどれだけの年収でロボタクと戦えるのって話だよ
タクシードライバーが仮に年収500万でも200万でも良いよ
トラックドライバーが仮に年収1000万でも200万でも良いわけよ
わかったか?w

206 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/30(木) 11:48:04 ID:L2pfgc+G.net
>>202
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)糞ナマポ、糞の実験で馬鹿チョンの糞食い分化と

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)車と何の関係が有るんだ? 馬鹿のび太

207 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/30(木) 11:48:32 ID:L2pfgc+G.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)糞食い文化と

208 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/30(木) 11:50:25 ID:L2pfgc+G.net
>>202
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)荷物も積めない糞FCVトラックで荷物詰むとか

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)まさにこんな馬鹿チョンの発想だよな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)本末転倒すら理解できてない馬鹿のクズが

209 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/04/30(木) 11:50:48 ID:T4/0dCZB.net
>>206
生活保護なんか貰ってないが、おまえくれるのか

てか、いつもだとおまえがそうなんだろ

210 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/04/30(木) 11:51:57 ID:T4/0dCZB.net
>>208
おまえは中国共産党の中国人利権のEVにしたいのか
トヨタ自動車のアキオ社長の水素も否定したのか
あホンダらのEVを推進したいのか
ただのマツダ地獄ははっきりしろって

211 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/30(木) 11:54:00 ID:L2pfgc+G.net
>>209
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)バカ安倍と同じで息を吐く様に嘘を吐く

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)糞ナマポ野郎

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)さっさと死ね、クズ

212 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/04/30(木) 11:54:40 ID:T4/0dCZB.net
>>211
やっぱおまえのことやん

213 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/30(木) 11:54:44 ID:L2pfgc+G.net
>>210
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)最底辺の馬鹿には車とか関係ないからさっさと死ね、クズ

214 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:56:12 ID:ho9byuIf.net
>>212
みんなキチガイのお前だと思ってるよ
もう消えろ、キチガイ

215 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 12:05:24 ID:EsbuGlmK.net
【自民党】日本企業が“脱中国”加速! 政府が「Uターン企業」支援に2400億円計上へ 識者「中国とのビジネスは危険。国内回帰すべき」  04/24 【脱中国】

新型コロナウイルスの感染拡大は、中国に生産拠点や部品調達先を依存しすぎた日本経済の危険性を明確にした。
こうしたなか、日本政府が打ち出した緊急経済対策に、「生産拠点の国内回帰」を後押しする企業支援策が盛り込まれ、注目されている。日本は「モノづくり大国」として復活できるのか。

 中山氏は、町工場を多く抱える衆院大阪4区の選出だ。高度経済成長期に、日本の製造業を牽引(けんいん)してきた地域を知るからこそ、以前から、日本企業の「中国依存」のリスクを懸念していた。

今回、新型コロナの影響で、中国から資材や部品の調達が滞る地場企業が出てきた

 中山氏は「これまで、経済界はあまり『政治的リスク』を考えずにきた。生産ラインを多元化し、製造基盤を国内回帰させなければ、まずい」との信念を強くした。

 政府・自民党内にも、同様の認識が広がっており、2020年度補正予算案に、サプライチェーン(部品供給網)再編支援として計2435億円を盛り込んだ。
具体的には、2200億円を中国から日本にUターンする企業に、残りは東南アジアなどの第三国に生産拠点を分散化する企業を支援する。中小企業に移転費用の最大3分の2、大企業に2分の1を補助する。
(続く)

216 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 12:05:55 ID:vVlITpaK.net
>ドライバーがどれだけの年収でロボタクと戦えるのって話だよ

タクシーというごく狭いレッドオーシャン市場でテスラはボロボロになるわけだねww
テスラ信者って本当にFランク底辺だなあ

217 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 12:06:48 ID:EsbuGlmK.net
(続き)脱中国 国内回帰 
 これまで日本企業は「政冷経熱」の言葉にあるように、日中の安全保障関係が厳しいなかでも、経済関係は別次元ととらえてきた。
財務省貿易統計によると、日本の対中国輸出は18年に計15兆9000億円(対前年度比6・8%増)、輸入も19兆2000億円(同4%増)となっている。

今後、日本企業の「脱中国」は進むのか。
 中国事情に詳しい評論家の石平氏は「中国はこれまでも経済を政治的に利用し、日本を翻弄してきた。新型コロナでは、隠蔽工作が指摘されるなど共産党独裁国家としての本性をあらわにした。
中国とのビジネスは危険が多い。今回の補正予算案では、安倍政権の『脱中国』という本気度がうかがえる。中国に邪魔されて、日本企業には損失も出るだろうが、長期的な視点から国内回帰すべきだ」と強調する。

 コロナ禍で関心が薄れているが、米中両国は現在、5G(第5世代移動通信システム)をめぐる覇権争いを続けている。
 前出の中山氏は「日本は5Gの先をにらみ、半導体や部品は独自に調達し、国内生産に切り替えていくべきだ。自民党としても、より支援を拡充したい。
われわれは昭和の先達者の残したアセット(資産)の恩恵にあずかり、今があることに恩義を感じ、日本のモノづくりの本来の力を取り戻すべきだ。『富国強民(=民間活力)』を図るのは、今だ」と語っている。

218 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/04/30(木) 12:09:05 ID:T4/0dCZB.net
>>214
そらウォズニアッキの本にも気狂いのジョーと言われて乗ってるくらいだしな

219 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/04/30(木) 12:14:46 ID:T4/0dCZB.net
メシ食ってるあいだに騒がしいな

コンピュータと電話交換機つないでiphoneとか
コンピュータとステレオつないでiTunesとか

俺が起案したことになってんよ、水素保管可能も

220 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 13:41:54.38 ID:XSSrLNbj.net
>>198
カーシェアリングは2001年のサービス開始から19年、
Uberのようなライドヘイリングはサービス開始から12年経った。

米国家庭のクルマ保有台数の推移を見ると、
保有台数0台や1台の世帯はここ数年で明らかに減少し、
保有台数2台以上の世帯が増加している。

2017年時点で保有2台以上の世帯は全米の58.8%を占めて過去10年で最高になった。

世帯当たりの保有台数は増加傾向を維持していて、クルマの保有が減る兆候もない。

新しいモビリティサービスは、クルマの保有と競合しない分野で伸びているという仮説が成り立つ。

221 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 17:20:33.13 ID:Rmv+QoQo.net
>>220
まだ無人化してないからね競合始まってないね
それから自動車刷りまくったら大都市沈む事が確約されちゃってんだわ
https://i.imgur.com/Ffen83W.jpg
それでも自動車刷りますか?って話

222 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 18:06:45.03 ID:qH+MK/i1.net
4&#12316;6月期は60%ダウンか? 70%行くか?

223 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 19:53:04 ID:t8db8TTh.net
>>157
> 現在の自動車を全部EVにすると
> 発電量が全く足りないという問題はどうするんだろう
なんか定期的にこれ言う奴が現れるんだが具体的にどんだけ足りなくなるのか知ってるのか?
まあ知ってたらこんなアホなことは言わんかw

224 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 20:02:22 ID:NEHVsGYn.net
コロナでもクルマの売れ行きが良いのかが
疑問なのですが。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 20:34:08 ID:22Cm8oBb.net
>>3
極小国の日本では大きすぎるらしいw

226 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 08:05:18.27 ID:MDY6Vvo4.net
>>221
「公衆浴場があれば自宅に風呂も浴室も不要」という理屈は、説明としては成り立っているが、
消費者がそういう選択をするかどうかとは切り離して考えた方がいい。

機械式時計のような単機能デバイスが今でも売れるのは、
経済的合理性と関係なく商品が選択されるという事実を示している。

クルマの価格が高くなったというのはデフレが続く日本に限った現象で、
物価以上に給与の伸びの大きい他の先進国では、自動車は相対的に安価で買いやすい商品になっている。

もっと、クルマを個人や世帯で保有する傾向は進むだろう。

その理由は米国人の居住実態を見れば理解できる。

米国人の居住は「脱都会・Suburban(郊外)志向」が加速中だ。
1) 米国人のうちNYC、ワシントンDC、シカゴといった「Dense Urban」に居住している割合は7%に過ぎない。
2) 2001年以降の中長期的な人口動態を見ると、高人口密度地域の人口増加率が減少傾向にある。

米国人の居住実態(2018年)
 7% Dense Urban
13% Urban
53% Suburban
 9% Urban Clusters
18% Rural

大都市に住まない米国人は、郊外に住み必ずクルマを所有する。

227 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 14:10:57.58 ID:Dt18medD.net
>>188
テスラもAmazonみたいにクレジットカード番号とパスワードを売れたらいいねw
GAFAの利益の大半はカードとパスワードの販売利益

228 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:15:03 ID:bn0zqxwC.net
>>224
テスラは酔っ払った勢いでネットで注文出来ちゃうからな
家にずっといてストレスMAXでなんか大き買い物したくなる奴とかいるんだろ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:46:23.59 ID:LAG+IIgp.net
>>228
頭金入れる必要あるからうっかりは無理

230 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:08:06 ID:zwDObzin.net
テスラってブサイクやん
見た目が不気味で気持ち悪い
セダンしかないし
使いもんにならん

231 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 06:16:58 ID:wnl4fRZk.net
笑われてるし

232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 10:40:06 ID:bNxv/DaG.net
ロボットタクシーなんかできるわけねえだろ
自動車工場の中のフォークリフトですら自動化できねえんだから

233 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 11:24:39 ID:n27+d8Vg.net
>>232
いつかは出来る可能性は否定はしない。
でも、こいつらには出来ない。

234 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 16:20:01.26 ID:pYYcflTh.net
これから数年間はガソリン糞安くなるからな。テスラなんてその間に破綻だよ。

235 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 18:01:49 ID:n27+d8Vg.net
>>234
その通り

236 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 12:36:51 ID:CEtp3mGB.net
>>232
技術的にはできるよ?
車両価格が1億円で整備費用が年1000万円だけどねw

237 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 14:55:38 ID:6YbJbNxp.net
>>236
それだけかけたとしても、
今の車の安全性をもとめるなら無理。

安全性をある程度妥協するなら、
それは、テスラの状況。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 08:23:34 ID:FvcmGmH6.net
英国新車販売のTOP10
(2019年4月)
1位:フォード・フィエスタ 5606台
2位:フォード・フォーカス 4565台
3位:VWゴルフ 3953台
4位:日産キャシュカイ 3791台
5位:メルセデス・ベンツAクラス 3584台
6位:フォード・クーが 3455台
7位:VWポロ 3022台
8位:VWティグアン 2822台
9位:ボグゾール・コルサ 2728台
10位:ヒュンダイ・ツーソン 2702台

(2020年4月)
1位:テスラ ・モデルX 658台
2位:ジャガーI-Pace 367台
3位:ボグゾール・コルサ 264台
4位:ボグゾール・クロスランドX 143台
5位:フォード・トルネオ・カスタム 108台
6位:プジョー・リフター 94台
7位:セアト・レオン 80台
8位:メルセデス・ベンツAクラス 72台
9位:日産リーフ 72台
10位:プジョー308 67台

売れてるっちゃ売れてる
売れてないっちゃ売れてない

239 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 08:26:07 ID:Y6X3MibP.net
年産10万台規模でいいから日本にテスラの工場を作ってくれないかな

240 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 09:59:02.36 ID:Iup3PuIx.net
>>238
。。。落ち込んでる。。。

241 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 21:21:41 ID:dTPVRhgm.net
【減産】日本製鉄、室蘭と八幡の高炉休止へ…計5基が一時休止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588923232/l50

242 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 05:44:48 ID:IKnCGRtW.net
2/10以降上海で再開してるのが恐ろしい
早過ぎる

243 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 05:53:15 ID:85vgVspW.net
エアコン全開で500キロ走れたら教えてくれ

244 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:12:44.52 ID:eVfqZJoh.net
テスラは中国の工場を、国防動員法で接収される未来しか見えないのがなあ

245 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 14:47:33 ID:VIYIM9Tk.net
テスラは中国の企業になるだろう。

246 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:52:53 ID:9hnAhIS7.net
>>243
もうモデルSのロングレンジはそれくらい行くぞ
EPA航続距離が600kmを優に超えてるから、80%としても500超える

247 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:19:21.44 ID:uJDL/hvb.net
>>243とかなんてどうせ買えないやつが言ってるだけだからな
カタログ電費も電池容量も知らんのだし

248 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 09:33:39 ID:mWZE9Tih.net
テスラの時価総額がトヨタ抜いて自動車メーカーとして世界最大になった
これからは業界はテスラ中心に動く事になる

総レス数 390
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200