2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/03/20(金) 14:57:10.16 ID:CAP_USER.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/03_o.jpg
新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」(グローイングレッド)

 本田技研工業は、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日に発売する。アウトドアレジャーの用途に適した装備を採用した第二種原動機付自転車となり、価格は44万円。

 CT125・ハンターカブは、スーパーカブC125のフレームをベースにして、リアフレームの延長、ヘッドパイプまわりの補強、ピボットプレートの追加など、市街地からトレッキングまで幅広い走行状況を想定した剛性バランスの最適化を図った。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/07_o.jpg
CT125・ハンターカブのフレーム、スイングアーム、リアクッションCGイメージ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/09_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/08_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 また、165mmの最低地上高を確保して、路面の凹凸がある不整地などの走行状況での車体取り扱い性を高めるとともに、アップマフラーやアンダーガードも採用した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/10_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 最高出力6.5kW(8.8PS)/7000rpm、最大トルク11Nm(1.1kgfm)/4500rpmを発生する空冷4ストロークの単気筒OHC 124cm3エンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式4段リターンで、左手によるクラッチ操作を必要としない自動遠心クラッチを採用する。市街地での頻繁な発進停止や、ツーリングやトレッキングにおけるゆったりとした巡航時など、低中速域での力強さを重視した出力特性とした。

 スタイリングは、スーパーカブシリーズのアウトドアレジャー向け派生モデルに共通した機能的でタフなイメージと、現代の生活スタイルとの調和を図った独自の存在感を主張するデザインとしている。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/01_o.jpg
マットフレスコブラウン
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/02_o.jpg
グローイングレッド

 カラーリングは、市街地からアウトドアまで幅広い環境に調和する「グローイングレッド」「マットフレスコブラウン」の2色を設定した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/18_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/11_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/16_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/17_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/20_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/19_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 そのほか、容量5.3Lのフューエルタンクを採用して長距離ツーリングなどでの安心感を高めるとともに、さまざまな荷物の積載に便利な大型リアキャリア、2人乗りに対応するピリオンステップを装備。全灯火器にLEDを採用したほか、エンジン始動が簡単なセルフ式スターターに加えてキック式スターターも装備している。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/06_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/12_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/13_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/14_o.jpg
デザインスケッチ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/15_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/04_o.jpg
CT50(1968年)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/05_o.jpg
CT110(1981年)

□関連リンク
本田技研工業株式会社
https://www.honda.co.jp/
ニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200320-ct125.html

2020年3月20日 13:56
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1242174.html

523 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:41:27.14 ID:A1he4nTL.net
>>521
安かったので球数も多くてお勧めです
 と
ライトの下げ方です

524 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:47:56.00 ID:A1he4nTL.net
>>523
郵政型以外のビジバイは太いフレームから全くの別物です 実は倍以上のコスト

525 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:56:30.99 ID:eeOAY8lx.net
90じゃ田舎のバイパスは流れが速すぎて走れんぞ
せめて125ないと

526 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:59:35 ID:A1he4nTL.net
>>523
ハンターも乗ってたけど
郵政メイトの安心感にはカナワないw
もう一台買っとくかもw 超通勤快速

527 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 20:31:06.33 ID:m8G8X1It.net
>>525
90はトコトコツーリング用だね!
バイパスや登りは後ろが怖いわ

528 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 06:54:32 ID:yaUtYIeT.net
>>500
モンキー125も最初はそれを心配したけど
ガードが優秀すぎてむしろ反対側の方がエンジンの輻射で熱い

529 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 12:46:08.59 ID:nFrDZK0D.net
カブタッカー

530 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 12:47:04.56 ID:nFrDZK0D.net
>>521
だっさ

531 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 16:30:59.29 ID:aIGzROHV.net
>>478
あれ?スーパーカブは熊本工場なんだけど、ハンターカブはタイだっけ?

532 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 09:58:43.59 ID:UyPitWNO.net
>>526
ツーストだっけ?

533 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 19:17:48 ID:aRnCAwtT.net
ふーん、いいんじゃない
欲しい奴が買えば
ただ、44も出すなら大型に手が届く範囲内だし、俺なら大型一択だが

534 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 19:41:16.51 ID:8PV7l/pX.net
高すぎるやろ

535 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 19:41:45.96 ID:maeXfX37.net
ホークUより高いのか!

536 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 20:31:29 ID:0Jcm0J3/.net
ダサすぎ進歩なさすぎ死ねw

537 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 15:35:18 ID:wXyhhV6x.net
体重100キロあるのだが乗れる?

538 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 15:36:57 ID:wXyhhV6x.net
熊本工場はレンチやらスパナやらが飛び交う奴隷工場です。

539 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 19:14:07 ID:TDZJKCLy.net
今はヘルメットが4万円、ジャケット3万円、グローブ2万円の世界だからな。バイク趣味は

540 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 04:46:26.55 ID:SLVFtKuk.net
ヘルメット以外はワークマンでバイク用が買えるぞ

541 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 06:46:37.75 ID:ds3at1tm.net
44万?アホ草。興味のない人からはじいちゃんの納屋から発掘されたバイクに乗ってると思われるだろうな。

542 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 07:20:59.06 ID:YT9Gdf6u.net
未曽有の経済危機で、失敗と。

543 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 09:12:15 ID:CyNUDYRn.net
>>539
10年前ならショーエイのフラッグシップで実売4万円程度だったのに

544 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 14:10:16.10 ID:6qcfozN6.net
44万で125cc?
他に使うだろ

545 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 17:25:32.71 ID:CyNUDYRn.net
>>544
39万円で、GSX-R125買えるからね。
カブと比較して、水冷、DOHC、6速、フルカウル、15馬力の違いがある
最高速も130程度出るし。
ABSはカブも付いてるか

546 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 19:23:34.10 ID:PE4HBPmE.net
68年の時点でのCT50がすでにカッコ良すぎる
同時期のCB250エクスポートもカッコ良くてたまらない

547 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 19:27:06.32 ID:PE4HBPmE.net
>>545
GSX-R125なんて、本当はGSX-R1000が欲しいけど
大型免許もないし高くて買えないから選ばれるような代用品だろ
そういうのは5年も乗って売ったら、下取り額なんてタダも同然
それからするとCT125なんか10年乗っても値がつくからな

548 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 18:48:12.79 ID:vp3L397R.net
懐古趣味に走るのは衰退の証拠だよ

549 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 21:42:27.14 ID:XBEiYqfJ.net
豚や奴隷に歴史は必要ないからなw

550 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 21:53:46.39 ID:86msC6IE.net
大卒初任給が30万円を超えてないと物価と釣り合わない

551 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 22:00:16.71 ID:ihWsWWea.net
見た目かっこ良いけどヤンキーがドカジャンを着たりオタクが指ぬきグローブをするようなもん

552 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 22:05:06.06 ID:MgH5eC9s.net
個人筆頭株主が池田大作な創価学会企業リスト
https://oga.sakura.ne.jp/he3/he3_view3.php?id=1366

553 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 12:41:11.91 ID:gVLrLDcV.net
この手の過剰品質商品はワークマン的なもが出たら終わる

554 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 12:53:24 ID:m2ywirq2.net
ワークマンバージョンに相当するクロスカブ50&110を先に発売済だからな
これが人気あるから本家CT125の登場となった

555 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:54:34 ID:11FFLncV.net
ハンターカブ がMTBなら、クロスカブはクロスバイク、
普通のカブがママチャリ(日本製)ってところだろう

556 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 12:48:39.68 ID:+Z3ytzPK.net
車の免許しかないから50ccも追加してくれ

557 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 12:50:39.49 ID:b4vnYSSh.net
乗り出し50万もする癖に中国製だからな
まともな人間なら見向きもしない

558 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 14:51:51 ID:mAUD5LCw.net
>>556
普通のカブで良かろ

559 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 10:35:07.76 ID:58NJD4Gw.net
維持費や体力面で大型二輪を降りたりクラスダウンする層をターゲットにした作りのバイクだよね
下取り二足三文なら少し足出して、車格も見すぼらしくもない維持費の安い新車が買える

560 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 19:05:22.64 ID:7RId1woY.net
基本的に海外向けで、ファン向けに少し国内販売するだけだよ
前モデルに変なプレミアがついちゃってるからね

561 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 09:19:56 ID:mPS2si4H.net
足つきが悪くて高いからクロスカブ110にしちゃいます

562 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 09:21:10 ID:mPS2si4H.net
>>475
今は50cc原付で20万するからな

563 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 04:50:05 ID:2shyPhDP.net
>>562
30年以上前からこの手のカスタムっぽい奴は原チャリでも20万位だったよ
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1986/2860414/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1550333257856.jpg
https://www.honda.co.jp/news/1986/2860414.html

564 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 19:10:48 ID:erp3xWTl.net
125の中古は12万〜15万だからな。これもそこに向かって収斂してくだろ。

565 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 19:13:22 ID:E1X9O7CQ.net
>>564
前モデルの中古価格を調べてみ

566 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 08:56:10 ID:NnINb+XX.net
ゴリラ125が出たら買うかも
モトチャンプでなんか改造してたやつを見た

567 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:33:36 ID:mZ2tk6lN.net
これ2ケツしたらマフラーあたってアツてならんの

568 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 13:31:57 ID:PqFyMMU9.net
ここでもおたずねします
CT-125、モンキー125、GSX-R125
この3車で将来的に一番価値が出そうなバイクはどれですか?
やはり、CT-125?

569 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 13:34:50 ID:Fq/MmZQY.net
モンキーにきまっとる

570 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 13:43:02 ID:DjomHPz/.net
誰がこういうの買うんだろう・・・・・・

571 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 14:25:51 ID:ybRiMltg.net
>>5
>日本人が貧乏になっただけで、

その通り、アメリカ人がテスラを買うのは
日本人が200万の車を買う感覚

572 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 19:18:21 ID:DDxyUcDN.net
アウアウカー Sa75-EUJw

総レス数 572
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200