2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/03/20(金) 14:57:10.16 ID:CAP_USER.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/03_o.jpg
新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」(グローイングレッド)

 本田技研工業は、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日に発売する。アウトドアレジャーの用途に適した装備を採用した第二種原動機付自転車となり、価格は44万円。

 CT125・ハンターカブは、スーパーカブC125のフレームをベースにして、リアフレームの延長、ヘッドパイプまわりの補強、ピボットプレートの追加など、市街地からトレッキングまで幅広い走行状況を想定した剛性バランスの最適化を図った。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/07_o.jpg
CT125・ハンターカブのフレーム、スイングアーム、リアクッションCGイメージ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/09_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/08_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 また、165mmの最低地上高を確保して、路面の凹凸がある不整地などの走行状況での車体取り扱い性を高めるとともに、アップマフラーやアンダーガードも採用した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/10_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 最高出力6.5kW(8.8PS)/7000rpm、最大トルク11Nm(1.1kgfm)/4500rpmを発生する空冷4ストロークの単気筒OHC 124cm3エンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式4段リターンで、左手によるクラッチ操作を必要としない自動遠心クラッチを採用する。市街地での頻繁な発進停止や、ツーリングやトレッキングにおけるゆったりとした巡航時など、低中速域での力強さを重視した出力特性とした。

 スタイリングは、スーパーカブシリーズのアウトドアレジャー向け派生モデルに共通した機能的でタフなイメージと、現代の生活スタイルとの調和を図った独自の存在感を主張するデザインとしている。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/01_o.jpg
マットフレスコブラウン
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/02_o.jpg
グローイングレッド

 カラーリングは、市街地からアウトドアまで幅広い環境に調和する「グローイングレッド」「マットフレスコブラウン」の2色を設定した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/18_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/11_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/16_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/17_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/20_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/19_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 そのほか、容量5.3Lのフューエルタンクを採用して長距離ツーリングなどでの安心感を高めるとともに、さまざまな荷物の積載に便利な大型リアキャリア、2人乗りに対応するピリオンステップを装備。全灯火器にLEDを採用したほか、エンジン始動が簡単なセルフ式スターターに加えてキック式スターターも装備している。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/06_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/12_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/13_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/14_o.jpg
デザインスケッチ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/15_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/04_o.jpg
CT50(1968年)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/05_o.jpg
CT110(1981年)

□関連リンク
本田技研工業株式会社
https://www.honda.co.jp/
ニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200320-ct125.html

2020年3月20日 13:56
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1242174.html

244 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:19:13 ID:zPKQlZMO.net
>>243
今じゃその400SFですら
グレードによっちゃ100万超えですから

245 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:21:46 ID:5XjHMIv3.net
主要先進国はこの20年で平均賃金が1.5〜2倍になっている。
つまり、諸外国では20万円台の感覚。
日本がいかに貧乏になっているかがわかる価格設定。

246 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:22:35 ID:AJs79n94.net
マフラーあつくないの?

247 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:24:32 ID:97TrC5/A.net
安かろうが買いはしないくそばかりだね

248 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:25:40 ID:RgjniFdm.net
>>242
リアキャリアにキャンプ道具満載して125で峠とかありえない。ウィリーしそうだw

249 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:29:58 ID:H2/qph7I.net
タイ産のモンキー125が43万円
国産のクロスカブ110が33万円
待ち望んだハンターカブだから
高いけど購入してしまうかも
バイクが趣味みたいなもんだから

250 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:36:30 ID:jk8F2OA2.net
買おうと思って待ってたけど原二に40万も出せんわ。
トリッカーの良品でも探した方がまし

251 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:37:00 ID:5YQCCuG2.net
一部ですごい盛り上がってるけど言う程賞賛するモデルか?
牧場走る訳でもないし道の駅位しか行かないんでしょ

252 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:37:55 ID:K+ZVGqrW.net
>>226
わざわざツナギ着るとかwww

253 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:38:00 ID:Qckp3K7g.net
かっこいい
けど高すぎ 25万くらいってとこ

40万とか250ccレベルじゃん

254 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:40:24.85 ID:BFqbe2fd.net
250は70万円
スズキの廉価車は除きます

255 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:40:39.34 ID:H2/qph7I.net
>>241
彼女が乗ってたSUZUKIの
VanVan200は35万くらいだった
一昔前だけど

256 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:40:43.78 ID:QpCJmmtb.net
格好良い、100万円くらいの価値あり、値段もそうすべき


BYヤマハ乗り

257 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:41:22.46 ID:RgjniFdm.net
爺さんになったら今の鉄の塊みたいハーレーは持て余すと思うから、こういう可愛いのにホムセン箱積んでのんびり旅がしたい。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:41:40.90 ID:jvvLMBZR.net
>>12
採算が合わなくて高くなるのは売れないからじゃねえ
買う気もないのにワーワー言うな無知

259 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:44:54.73 ID:ZE1WijyE.net
高くない?

260 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:45:51.72 ID:frtUGJCG.net
>>54
狩猟だよ
外国ではハンターが乗ってる

261 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:48:11.49 ID:RMujlTht.net
安っぽいチャチい作りだな〜冗談はよしこさんw

262 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:49:52.38 ID:C1Va96av.net
カブって燃費もよくて安い代表格みたいな感じだったのに
125CCとはいえ44万か、もうカブである必要ないやん

263 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:50:55.28 ID:TPr1fmag.net
>>180
そのセローの購買層でガチオフでなくちょいと林道みたいな人には
航続距離もあるし任意保険も車とセットならカットできるしで
買った後はなかなかコスパいいんじゃねえかな
セローで高速は乗らんだろうし

264 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:55:15.20 ID:eWusuhfi.net
125ccが44万円、売る気ねぇだろ。

265 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:55:38.34 ID:ASV+kqKx.net
ええな

266 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:56:58.25 ID:RgjniFdm.net
>>259
スーパーカブって1億台売れたんだけど
今回ハンターカブの生産台数はたった8000台だからな。
超限定版のコレクターズアイテムだと思ったら良いんじゃね?

267 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:00:34.51 ID:upBq7H2x.net
>>13
40年前の大卒初任給11万円
CB125Tが19.8万円

268 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:01:00.16 ID:JS0hja2A.net
またC125みたいにyoutuberたちが買って乗り回して動画にするんだろうw
CT125はより面白い動画ができそうじゃない?

269 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:06:05.30 ID:qCyqRWQG.net
>>12
日本が全体的に貧乏になってるんだよ
このバイクは期間工一か月の給与より高いんだぜw

270 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:08:09.95 ID:RgjniFdm.net
>>268
ああいう動画見ちゃうと自分もやりたくなる

271 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:08:30.65 ID:4GJ/5Je8.net
>>252
え、このバイクは公道の車道走るんだろ?
事故った時に全殺しが半殺しぐらいで済むって聞いたぞ

272 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:10:38.11 ID:ikUISilk.net
44万円もするの?、オーディオとかナビとか付いてたりすんのか?

273 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:11:23.82 ID:9QrRJd6u.net
原付きぐらい一括で買わせてくれ

274 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:17:26.35 ID:vUj8tqeE.net
25万円くらいで出しても飛ぶように売れる時代ではないし
CT110の程度の良いのを買ってモノチリ辺りのパーツを奢って
キャンプ道具揃えたら〜100万コース。
クロスカブでカスタムしてもお金は掛かるから44万でも良いだろ。

275 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:18:08.21 ID:RgjniFdm.net
>>269
簡単に買えるもんは思い入れも愛着も沸かんしすぐ飽きて売るからな

俺はずーっと欲しくて欲しくて堪らん物をカネ貯めてでも買いたい

276 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:18:41.54 ID:EBKVwb3e.net
高いとは思うけどデザインは結構好き

277 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:24:13.41 ID:SeoHlQQy.net
車持ってると普段の置き場に困るんだよなぁ・・・
車運転してても邪魔だけどな(゚∀゚)

278 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:25:08.69 ID:qDgdhd5+.net
政府の無茶苦茶なキチガイ排ガス規制の結果が44万円というキチガイ価格にしたんだろ?

279 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:25:29.50 ID:JS0hja2A.net
>>270
110→125になって15ccでもボアアップの効果は大きく、
長距離がすごく楽になったって声が多いみたい、皆んな楽しそうにツーリングしてるね

ハンターカブだと林道を走り回るyoutuberが大量発生する予感

280 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:29:19.92 ID:RgjniFdm.net
>>277
今どき完全にマイナーな趣味と化したバイクに乗る様な奴でクルマに乗らん奴の方が珍しいかもw
バイク乗りってクルマもバイクも好きなのが多いぞ

281 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:32:05.34 ID:jo6XYJRc.net
セローのファイナルエディションっていくらだ?

282 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:36:43.43 ID:uOZujf5D.net
>>252
馬鹿にしてる意味がわからん

283 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:43:17.30 ID:U3/tfJ0m.net
今所有してるTDR125を、大事に乗り続ける
ことにします。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:49:12.94 ID:oO/lCbnf.net
かわいいサイズの風防がほしいところ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:50:58.59 ID:frtUGJCG.net
XTZ125を10年乗ってる
車高が高くて足つきが悪く、山の急坂のターンでは何度かこけてる
短足チビがオフ車に乗ると、安定性や操作性に難があることが良くわかった

俺みたいなのは、このハンターカブみたいなのが合ってるかもしれない
ただ原Uにしては高価だし、赤いのを買うとモロに郵便屋だし、悩み深いな

286 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:52:48.85 ID:GxZy4hsQ.net
カワイイ専用レッグシールドも欲しいぞ

287 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:53:47.48 ID:RgjniFdm.net
>>282
昔みたいにモロツナギのレーサータイプばかりじゃなくて、今は衝撃吸収用の良いウェアとかパッドとかも進化して色々お洒落なのもあるからな

288 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:57:30.98 ID:M+Ookilk.net
たっけーな
カブじゃねぇわ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:58:15.51 ID:RMujlTht.net
44万てスーパーカー買えるぞw

290 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:01:01.25 ID:VfbMlQDb.net
郵政 メイト90
ライト下げただけで超カッコイイよ 
100斤のステン2枚曲げただけwwカスタムのヒントにw 
中古激安で燃費最強 快適!!
http://imepic.jp/20200320/856960

http://imepic.jp/20200320/856961

291 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:01:16.73 ID:Q2MvOAcW.net
>>1
値段がスズキsf250ジクサー

292 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:04:38.90 ID:4GDv0zuE.net
高いのに売れてるらしいね
人気YouTuberがこの手のバイクやクルマでキャンプやツーリングに行く動画をアップしてる所為だろね。ジムニーなんかも予約待ちでしょ?

293 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:07:09.01 ID:0fo93ys5.net
はぁ、高いなあ、、、、、
バイクって、技術革新が終了した商品なんだな。
だから、値段が下がらず、国際的なインフレ率に従って値段が上がっていく。
CPUのように、4コアが、8コア、16コアになっても、お値段据置きにはならんのだな。
20年ぐらいで、お値段2倍ぐらいか。
世界は経済成長しているのに、日本だけ、デフレなのだなと感じる。

294 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:07:35.79 ID:mkqnIWbP.net
>>279
エンジン別物だよ
110は田舎のバイパスがキツいから長距離は無理だ

295 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:09:21.62 ID:wvrLZc6j.net
125CCていうのが草はえるな〜1000CC越えのとか乗れよ漢ならw

296 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:09:22.93 ID:7gfsQ4qk.net
>>31
俺が若い頃の35年前で時給600円
クォーターの入門バイクが
VT250で定価が39万円位

今のバイトは時給が都内で1050円だから
比率的に購買力は有る筈なんだ
でもスマホの課金とかに金を遣うからねえ

297 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:12:06.04 ID:K0epXtHo.net
ホンダは高いのでスズキとかにするご時世
スズキに無いものなら高く売れます

298 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:15:21.74 ID:4GDv0zuE.net
>>293
デフレってのは悲しいね
結局、日本人が日本人の作った物を値切ってマトモな給料が出る価格で買わないから、さらに仕事が減ったり給料が稼げなくなる悪循環って事なんだよな

299 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:21:06.03 ID:jL1UBFvX.net
>>274
クロスカブに4万円のアップマフラー付けたり
GIVIのトップケース載せたりで5万かけても38万で済む
カムフラージュグリーンも気に入ってるから迷うけど
メーターとヘッドライト周りが今一なんだよな
ヘッドライトにヘッドライトガード付けてミリタリーボックスつけてもカッコイイし
40万あれば色々いじれる
ハンターカブはそのままで良さそうだね

300 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:26:46.91 ID:H+4Dk9Ow.net
二輪免許持ってないけどカッコ可愛い〜。
スーパーカブ110もこの前ドラッグストアで乗ってる方見かけてカッコ可愛かった。
免許取りに行きたいけどコロナで不安。
PS250とスズキのSW-1とmutt motorcyclesのmongrelのデザインも好き。
バイク憧れるわぁ。

301 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:37:18.78 ID:+J2eTjcu.net
ロードバイク乗りからすると、44万やすいやん・・・

302 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:49:54.05 ID:yB7hOtHN.net
出せて15万だろ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:54:20.35 ID:yB7hOtHN.net
中古のブロンコ買うわ

304 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:05:07.25 ID:mhQ8+rr9.net
ジクサー250とおなじ価格帯か、うーん

305 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:10:26.76 ID:1p6VDeVq.net
リッターどれくらい走るの?

306 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:22:57 ID:T6UIIarK.net
>>299
メーカーが先回りして全部やって有るからね。
CT110のレトロ感が好きでキャンプ道具も年代物で揃えるようなファッショニスタでなければ新車が一番。
バイクブーム世代がビッグバイクを降りて最後に乗る上がりバイクになるかは分からないけどね。

307 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:36:48 ID:3ttRquok.net
普通免でだめだから、とりにいかないとだめなの?

308 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:40:19 ID:bByoK0Su.net
バーゲンプライスやな

309 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:41:09.98 ID:/g49IM93.net
33万くらいやろ

310 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:56:38.86 ID:pYb/T5uY.net
ほんの25年前まで、NSR250Rが買えた値段で、何で今さらカブ買うんだよ

311 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 02:21:01.59 ID:p1bLo4pG.net
>>296
>俺が若い頃の35年前で時給600円


あんた何歳だよ・・・
こんな年寄りがバイクを介してデカイ面でネチネチと若者批判気取りか

恥ずかしくないのか??

312 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 02:41:09.55 ID:TTjhXc2K.net
電池の持ちがいい電動原付き出してくれよ。
中国製の信用出来ないのばかりだから。

313 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 02:42:28.52 ID:US6K4lvi.net
125ccは15万円までだよな

314 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 03:18:09 ID:RyX/157Y.net
>>311
これが若者批判に見えるとか
病んでるなあ、お前

315 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 03:49:58.75 ID:qjreFWFv.net
スーパーカブが20年前は15万ちょっとで一式揃ったと思うと排気量増えたと言っても44万は高いわ

316 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 03:52:30.83 ID:GsvZ7Kv0.net
アチアチマフラーで太もも火傷しそう

317 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 03:54:40.92 ID:bByoK0Su.net
>>315
125/50*15=37.5
だから44万円でも妥当な価格だと思う

318 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 04:25:37.56 ID:rvS+S537.net
いや高ぇよ。乗れるのは金があるおっさんだけ。
若い時にバイクに乗っていたのは車を維持するより安かったからだ
車検代で悲鳴上げる人種に44万円の125ccは買えない

319 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 05:47:32 ID:W2pxa22R.net
>>1 
なんか価格がおかしいぞ

320 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:57:47.40 ID:FEYCOaBx.net
驚くべき値段の高さだな。
同じホンダの新車でもNC750Sは70万なのに。

321 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:58:13.98 ID:t7g/H8ID.net
スズキの軽自動車マイティーボーイが買える値段

322 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:08:21.44 ID:Y72wUN2s.net
軽自動車が200万する今の時代に44万とかクソ安いんだが
誰だよ高いとか言ってるアホは

323 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:18:09.58 ID:FtjJT7rU.net
>>69
手取り12万だね

324 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:29:43.13 ID:dUZKJqv7.net
同じ値段ならジクサー250にしたほうが賢い

325 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:35:27.41 ID:tRvKWcIv.net
RG250Γが46万円で買えた事を考えると、バイクって高くなったのう。
バイク離れが進むわけじゃ。

326 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:38:49.40 ID:xwvBCTK7.net
ハンターカブってあらためて見るとダックスみたいなデザインだな

327 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:51:52.00 ID:0DczTs1x.net
>>298

値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)

物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org632829.jpg

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

328 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:06:48.89 ID:5F86Jp8M.net
所詮カブ

329 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:06:56.34 ID:XzcH/CVQ.net
タイ製の125ccですら44万なのか
どうなっちまうんだこの国

330 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:14:45.34 ID:o2RHaZCp.net
この値段なら150cc積め

331 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:15:21.13 ID:o2RHaZCp.net
>>10
くっさw

332 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:37:08.60 ID:ESJzoeFF.net
ほしーけど高い
これたしか値段落ちないよな

333 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 09:26:42.92 ID:RxxlqAL2.net
は、8馬力??カスじゃん

334 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 09:44:28.87 ID:a0BCjfJH.net
パワーコストレシオの相場はどんな感じなんだろ?

335 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 09:46:10.12 ID:CxUkQxva.net
ホンダは早く潰れろ。

336 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 10:16:19.11 ID:+alI2gpb.net
これならCG125のほうが良くない?

337 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 10:17:10.50 ID:+alI2gpb.net
https://bs-sox.com/buy/detail/201909270001

338 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 10:34:49.17 ID:NlpGNNIG.net
逆輸入が多かったようなイメージがある 国内正規ラインナップしてたっけ
ディスクブレーキはABS対策か

339 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 11:07:59 ID:aLJfePLw.net
>>193
実際、昭和の最後のほうで
都内の深夜の郵便局のバイトが時給900円だった、
バブル期の人手不足で、高めの時給で人集めしていた相場だと
20年くらいは変わってないかもしれない

340 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 11:41:09 ID:sCe30ZEu.net
まあ今時のバイクって小排気量でも作りが豪華だしな
昔のバイクなんかサイドカバーが百均で売ってそうなプラだったりした

341 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 11:50:37.07 ID:5OsaJIYU.net
>>334
CBR1000RR-Rよりも高そう

342 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 11:58:44 ID:JI+IeUX0.net
>>337
このスレで一番の有益情報サンクス
五洋ホンダはアドベンチャーのCB190Xが気になってたんだけどこっちもいいね

343 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:14:50 ID:rvS+S537.net
家賃や学生の生活費も平成の最初のほうの俺の時代と変わってないが、
若いやつの購買力は学費が国立大なら年10万くらい上がってるのと、何よりスマホ代の分下がっている
いまは就職担当だけど、理系大卒初任給も25年前に俺が会社は入ったときとだいたい同じ数字だな
よって若いやつは44万円は買えないから、売れるとしたら爺さんにだろう

344 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:26:44 ID:6Vm1HBsu.net
初代のハンターカブって新車価格16万円くらいだったよな、高くなったなバイクは。

総レス数 572
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200