2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円

233 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:44:43.03 ID:RgjniFdm.net
>>232
蕎麦屋の出前や郵便配達用じゃない。
趣味の乗り物だから買わなくても誰も困らない。

234 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:46:48.73 ID:JBjpJwEj.net
2WDにしてハイとローの4速で44万なら売れる

235 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:46:57.26 ID:6NDIExkn.net
>>233
蕎麦屋の出前仕様の方も高すぎる
どこもスクーターに移行している

236 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:02:07.29 ID:RgjniFdm.net
>>235
カブは壊れないし、燃費良いしずっと部品もあるから何十年も使える。
一度売ったら次売れない様なもんなのに安売りする必要なんてあるかな?

買う方の蕎麦屋のオヤジもどっちが得か考えるだろ

237 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:04:04.87 ID:BPkxH+9j.net
>>229
デフレの国はこうやってものが買えなくなる。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:04:21.75 ID:ube+GM8Q.net
五月蝿えから電動にしろ

239 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:06:14.84 ID:cRk4Pq31.net
日本は英語を公用語にしよう!日本の公用語を英語にしよう。
で、お前らの意見をtwitterでも何でも世界に書いて聞けよ。
オマエらそんなに自信があるならやれ。
オマエらが世界から叩かれた瞬間回りの日本人も手のひらを返すと思うけどな。

別に英語じゃなくて中国語でもロシア語でもフランス語でも何語でもよいんだぞ。世界に通じる言語を使え。
日本は俺の敵。 今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
オマエラ英語でツイッターにでもその意見を書いてこいよ。日本の公用語を英語にしろ。
英語を日本の公用語にすれば、君達の意見が世界でどう思われているかすぐにはっきりするだろ。
日本の公用語を英語にすれば、君の意見が世界で主流か、テレビが言うようなそんなブームが本当に世界にあるのか、はっきりするだろ。

240 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:07:12.53 ID:6NDIExkn.net
>>239
楽天みたいに成りたくないし

241 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:11:26.12 ID:qPyylqgt.net
どうせなら高速も乗れる200ccとかも追加して欲しいなぁ

242 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:14:31 ID:vfkf6ziG.net
125?でツーリングかぁ
悪くないけど、全開走行になるからけっこう疲れる

243 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:14:34 ID:/HwdOyGR.net
>>9
20年位前のCB400SFがそれくらいだったな

244 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:19:13 ID:zPKQlZMO.net
>>243
今じゃその400SFですら
グレードによっちゃ100万超えですから

245 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:21:46 ID:5XjHMIv3.net
主要先進国はこの20年で平均賃金が1.5〜2倍になっている。
つまり、諸外国では20万円台の感覚。
日本がいかに貧乏になっているかがわかる価格設定。

246 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:22:35 ID:AJs79n94.net
マフラーあつくないの?

247 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:24:32 ID:97TrC5/A.net
安かろうが買いはしないくそばかりだね

248 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:25:40 ID:RgjniFdm.net
>>242
リアキャリアにキャンプ道具満載して125で峠とかありえない。ウィリーしそうだw

249 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:29:58 ID:H2/qph7I.net
タイ産のモンキー125が43万円
国産のクロスカブ110が33万円
待ち望んだハンターカブだから
高いけど購入してしまうかも
バイクが趣味みたいなもんだから

250 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:36:30 ID:jk8F2OA2.net
買おうと思って待ってたけど原二に40万も出せんわ。
トリッカーの良品でも探した方がまし

251 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:37:00 ID:5YQCCuG2.net
一部ですごい盛り上がってるけど言う程賞賛するモデルか?
牧場走る訳でもないし道の駅位しか行かないんでしょ

252 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:37:55 ID:K+ZVGqrW.net
>>226
わざわざツナギ着るとかwww

253 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:38:00 ID:Qckp3K7g.net
かっこいい
けど高すぎ 25万くらいってとこ

40万とか250ccレベルじゃん

254 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:40:24.85 ID:BFqbe2fd.net
250は70万円
スズキの廉価車は除きます

255 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:40:39.34 ID:H2/qph7I.net
>>241
彼女が乗ってたSUZUKIの
VanVan200は35万くらいだった
一昔前だけど

256 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:40:43.78 ID:QpCJmmtb.net
格好良い、100万円くらいの価値あり、値段もそうすべき


BYヤマハ乗り

257 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:41:22.46 ID:RgjniFdm.net
爺さんになったら今の鉄の塊みたいハーレーは持て余すと思うから、こういう可愛いのにホムセン箱積んでのんびり旅がしたい。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:41:40.90 ID:jvvLMBZR.net
>>12
採算が合わなくて高くなるのは売れないからじゃねえ
買う気もないのにワーワー言うな無知

259 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:44:54.73 ID:ZE1WijyE.net
高くない?

260 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:45:51.72 ID:frtUGJCG.net
>>54
狩猟だよ
外国ではハンターが乗ってる

261 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:48:11.49 ID:RMujlTht.net
安っぽいチャチい作りだな〜冗談はよしこさんw

262 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:49:52.38 ID:C1Va96av.net
カブって燃費もよくて安い代表格みたいな感じだったのに
125CCとはいえ44万か、もうカブである必要ないやん

263 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:50:55.28 ID:TPr1fmag.net
>>180
そのセローの購買層でガチオフでなくちょいと林道みたいな人には
航続距離もあるし任意保険も車とセットならカットできるしで
買った後はなかなかコスパいいんじゃねえかな
セローで高速は乗らんだろうし

264 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:55:15.20 ID:eWusuhfi.net
125ccが44万円、売る気ねぇだろ。

265 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:55:38.34 ID:ASV+kqKx.net
ええな

266 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:56:58.25 ID:RgjniFdm.net
>>259
スーパーカブって1億台売れたんだけど
今回ハンターカブの生産台数はたった8000台だからな。
超限定版のコレクターズアイテムだと思ったら良いんじゃね?

267 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:00:34.51 ID:upBq7H2x.net
>>13
40年前の大卒初任給11万円
CB125Tが19.8万円

268 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:01:00.16 ID:JS0hja2A.net
またC125みたいにyoutuberたちが買って乗り回して動画にするんだろうw
CT125はより面白い動画ができそうじゃない?

269 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:06:05.30 ID:qCyqRWQG.net
>>12
日本が全体的に貧乏になってるんだよ
このバイクは期間工一か月の給与より高いんだぜw

270 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:08:09.95 ID:RgjniFdm.net
>>268
ああいう動画見ちゃうと自分もやりたくなる

271 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:08:30.65 ID:4GJ/5Je8.net
>>252
え、このバイクは公道の車道走るんだろ?
事故った時に全殺しが半殺しぐらいで済むって聞いたぞ

272 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:10:38.11 ID:ikUISilk.net
44万円もするの?、オーディオとかナビとか付いてたりすんのか?

273 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:11:23.82 ID:9QrRJd6u.net
原付きぐらい一括で買わせてくれ

274 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:17:26.35 ID:vUj8tqeE.net
25万円くらいで出しても飛ぶように売れる時代ではないし
CT110の程度の良いのを買ってモノチリ辺りのパーツを奢って
キャンプ道具揃えたら〜100万コース。
クロスカブでカスタムしてもお金は掛かるから44万でも良いだろ。

275 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:18:08.21 ID:RgjniFdm.net
>>269
簡単に買えるもんは思い入れも愛着も沸かんしすぐ飽きて売るからな

俺はずーっと欲しくて欲しくて堪らん物をカネ貯めてでも買いたい

276 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:18:41.54 ID:EBKVwb3e.net
高いとは思うけどデザインは結構好き

277 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:24:13.41 ID:SeoHlQQy.net
車持ってると普段の置き場に困るんだよなぁ・・・
車運転してても邪魔だけどな(゚∀゚)

278 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:25:08.69 ID:qDgdhd5+.net
政府の無茶苦茶なキチガイ排ガス規制の結果が44万円というキチガイ価格にしたんだろ?

279 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:25:29.50 ID:JS0hja2A.net
>>270
110→125になって15ccでもボアアップの効果は大きく、
長距離がすごく楽になったって声が多いみたい、皆んな楽しそうにツーリングしてるね

ハンターカブだと林道を走り回るyoutuberが大量発生する予感

280 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:29:19.92 ID:RgjniFdm.net
>>277
今どき完全にマイナーな趣味と化したバイクに乗る様な奴でクルマに乗らん奴の方が珍しいかもw
バイク乗りってクルマもバイクも好きなのが多いぞ

281 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:32:05.34 ID:jo6XYJRc.net
セローのファイナルエディションっていくらだ?

282 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:36:43.43 ID:uOZujf5D.net
>>252
馬鹿にしてる意味がわからん

283 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:43:17.30 ID:U3/tfJ0m.net
今所有してるTDR125を、大事に乗り続ける
ことにします。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:49:12.94 ID:oO/lCbnf.net
かわいいサイズの風防がほしいところ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:50:58.59 ID:frtUGJCG.net
XTZ125を10年乗ってる
車高が高くて足つきが悪く、山の急坂のターンでは何度かこけてる
短足チビがオフ車に乗ると、安定性や操作性に難があることが良くわかった

俺みたいなのは、このハンターカブみたいなのが合ってるかもしれない
ただ原Uにしては高価だし、赤いのを買うとモロに郵便屋だし、悩み深いな

286 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:52:48.85 ID:GxZy4hsQ.net
カワイイ専用レッグシールドも欲しいぞ

287 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:53:47.48 ID:RgjniFdm.net
>>282
昔みたいにモロツナギのレーサータイプばかりじゃなくて、今は衝撃吸収用の良いウェアとかパッドとかも進化して色々お洒落なのもあるからな

288 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:57:30.98 ID:M+Ookilk.net
たっけーな
カブじゃねぇわ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:58:15.51 ID:RMujlTht.net
44万てスーパーカー買えるぞw

290 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:01:01.25 ID:VfbMlQDb.net
郵政 メイト90
ライト下げただけで超カッコイイよ 
100斤のステン2枚曲げただけwwカスタムのヒントにw 
中古激安で燃費最強 快適!!
http://imepic.jp/20200320/856960

http://imepic.jp/20200320/856961

291 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:01:16.73 ID:Q2MvOAcW.net
>>1
値段がスズキsf250ジクサー

292 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:04:38.90 ID:4GDv0zuE.net
高いのに売れてるらしいね
人気YouTuberがこの手のバイクやクルマでキャンプやツーリングに行く動画をアップしてる所為だろね。ジムニーなんかも予約待ちでしょ?

293 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:07:09.01 ID:0fo93ys5.net
はぁ、高いなあ、、、、、
バイクって、技術革新が終了した商品なんだな。
だから、値段が下がらず、国際的なインフレ率に従って値段が上がっていく。
CPUのように、4コアが、8コア、16コアになっても、お値段据置きにはならんのだな。
20年ぐらいで、お値段2倍ぐらいか。
世界は経済成長しているのに、日本だけ、デフレなのだなと感じる。

294 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:07:35.79 ID:mkqnIWbP.net
>>279
エンジン別物だよ
110は田舎のバイパスがキツいから長距離は無理だ

295 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:09:21.62 ID:wvrLZc6j.net
125CCていうのが草はえるな〜1000CC越えのとか乗れよ漢ならw

296 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:09:22.93 ID:7gfsQ4qk.net
>>31
俺が若い頃の35年前で時給600円
クォーターの入門バイクが
VT250で定価が39万円位

今のバイトは時給が都内で1050円だから
比率的に購買力は有る筈なんだ
でもスマホの課金とかに金を遣うからねえ

297 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:12:06.04 ID:K0epXtHo.net
ホンダは高いのでスズキとかにするご時世
スズキに無いものなら高く売れます

298 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:15:21.74 ID:4GDv0zuE.net
>>293
デフレってのは悲しいね
結局、日本人が日本人の作った物を値切ってマトモな給料が出る価格で買わないから、さらに仕事が減ったり給料が稼げなくなる悪循環って事なんだよな

299 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:21:06.03 ID:jL1UBFvX.net
>>274
クロスカブに4万円のアップマフラー付けたり
GIVIのトップケース載せたりで5万かけても38万で済む
カムフラージュグリーンも気に入ってるから迷うけど
メーターとヘッドライト周りが今一なんだよな
ヘッドライトにヘッドライトガード付けてミリタリーボックスつけてもカッコイイし
40万あれば色々いじれる
ハンターカブはそのままで良さそうだね

300 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:26:46.91 ID:H+4Dk9Ow.net
二輪免許持ってないけどカッコ可愛い〜。
スーパーカブ110もこの前ドラッグストアで乗ってる方見かけてカッコ可愛かった。
免許取りに行きたいけどコロナで不安。
PS250とスズキのSW-1とmutt motorcyclesのmongrelのデザインも好き。
バイク憧れるわぁ。

301 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:37:18.78 ID:+J2eTjcu.net
ロードバイク乗りからすると、44万やすいやん・・・

302 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:49:54.05 ID:yB7hOtHN.net
出せて15万だろ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 00:54:20.35 ID:yB7hOtHN.net
中古のブロンコ買うわ

304 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:05:07.25 ID:mhQ8+rr9.net
ジクサー250とおなじ価格帯か、うーん

305 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:10:26.76 ID:1p6VDeVq.net
リッターどれくらい走るの?

306 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:22:57 ID:T6UIIarK.net
>>299
メーカーが先回りして全部やって有るからね。
CT110のレトロ感が好きでキャンプ道具も年代物で揃えるようなファッショニスタでなければ新車が一番。
バイクブーム世代がビッグバイクを降りて最後に乗る上がりバイクになるかは分からないけどね。

307 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:36:48 ID:3ttRquok.net
普通免でだめだから、とりにいかないとだめなの?

308 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:40:19 ID:bByoK0Su.net
バーゲンプライスやな

309 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:41:09.98 ID:/g49IM93.net
33万くらいやろ

310 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:56:38.86 ID:pYb/T5uY.net
ほんの25年前まで、NSR250Rが買えた値段で、何で今さらカブ買うんだよ

311 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 02:21:01.59 ID:p1bLo4pG.net
>>296
>俺が若い頃の35年前で時給600円


あんた何歳だよ・・・
こんな年寄りがバイクを介してデカイ面でネチネチと若者批判気取りか

恥ずかしくないのか??

312 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 02:41:09.55 ID:TTjhXc2K.net
電池の持ちがいい電動原付き出してくれよ。
中国製の信用出来ないのばかりだから。

313 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 02:42:28.52 ID:US6K4lvi.net
125ccは15万円までだよな

314 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 03:18:09 ID:RyX/157Y.net
>>311
これが若者批判に見えるとか
病んでるなあ、お前

315 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 03:49:58.75 ID:qjreFWFv.net
スーパーカブが20年前は15万ちょっとで一式揃ったと思うと排気量増えたと言っても44万は高いわ

316 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 03:52:30.83 ID:GsvZ7Kv0.net
アチアチマフラーで太もも火傷しそう

317 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 03:54:40.92 ID:bByoK0Su.net
>>315
125/50*15=37.5
だから44万円でも妥当な価格だと思う

318 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 04:25:37.56 ID:rvS+S537.net
いや高ぇよ。乗れるのは金があるおっさんだけ。
若い時にバイクに乗っていたのは車を維持するより安かったからだ
車検代で悲鳴上げる人種に44万円の125ccは買えない

319 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 05:47:32 ID:W2pxa22R.net
>>1 
なんか価格がおかしいぞ

320 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:57:47.40 ID:FEYCOaBx.net
驚くべき値段の高さだな。
同じホンダの新車でもNC750Sは70万なのに。

321 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:58:13.98 ID:t7g/H8ID.net
スズキの軽自動車マイティーボーイが買える値段

322 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:08:21.44 ID:Y72wUN2s.net
軽自動車が200万する今の時代に44万とかクソ安いんだが
誰だよ高いとか言ってるアホは

323 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:18:09.58 ID:FtjJT7rU.net
>>69
手取り12万だね

324 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:29:43.13 ID:dUZKJqv7.net
同じ値段ならジクサー250にしたほうが賢い

325 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:35:27.41 ID:tRvKWcIv.net
RG250Γが46万円で買えた事を考えると、バイクって高くなったのう。
バイク離れが進むわけじゃ。

326 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:38:49.40 ID:xwvBCTK7.net
ハンターカブってあらためて見るとダックスみたいなデザインだな

327 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 07:51:52.00 ID:0DczTs1x.net
>>298

値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)

物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org632829.jpg

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

328 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:06:48.89 ID:5F86Jp8M.net
所詮カブ

329 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:06:56.34 ID:XzcH/CVQ.net
タイ製の125ccですら44万なのか
どうなっちまうんだこの国

330 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:14:45.34 ID:o2RHaZCp.net
この値段なら150cc積め

331 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:15:21.13 ID:o2RHaZCp.net
>>10
くっさw

332 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:37:08.60 ID:ESJzoeFF.net
ほしーけど高い
これたしか値段落ちないよな

333 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 09:26:42.92 ID:RxxlqAL2.net
は、8馬力??カスじゃん

334 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 09:44:28.87 ID:a0BCjfJH.net
パワーコストレシオの相場はどんな感じなんだろ?

335 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 09:46:10.12 ID:CxUkQxva.net
ホンダは早く潰れろ。

336 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 10:16:19.11 ID:+alI2gpb.net
これならCG125のほうが良くない?

337 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 10:17:10.50 ID:+alI2gpb.net
https://bs-sox.com/buy/detail/201909270001

338 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 10:34:49.17 ID:NlpGNNIG.net
逆輸入が多かったようなイメージがある 国内正規ラインナップしてたっけ
ディスクブレーキはABS対策か

339 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 11:07:59 ID:aLJfePLw.net
>>193
実際、昭和の最後のほうで
都内の深夜の郵便局のバイトが時給900円だった、
バブル期の人手不足で、高めの時給で人集めしていた相場だと
20年くらいは変わってないかもしれない

340 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 11:41:09 ID:sCe30ZEu.net
まあ今時のバイクって小排気量でも作りが豪華だしな
昔のバイクなんかサイドカバーが百均で売ってそうなプラだったりした

341 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 11:50:37.07 ID:5OsaJIYU.net
>>334
CBR1000RR-Rよりも高そう

342 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 11:58:44 ID:JI+IeUX0.net
>>337
このスレで一番の有益情報サンクス
五洋ホンダはアドベンチャーのCB190Xが気になってたんだけどこっちもいいね

343 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:14:50 ID:rvS+S537.net
家賃や学生の生活費も平成の最初のほうの俺の時代と変わってないが、
若いやつの購買力は学費が国立大なら年10万くらい上がってるのと、何よりスマホ代の分下がっている
いまは就職担当だけど、理系大卒初任給も25年前に俺が会社は入ったときとだいたい同じ数字だな
よって若いやつは44万円は買えないから、売れるとしたら爺さんにだろう

344 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:26:44 ID:6Vm1HBsu.net
初代のハンターカブって新車価格16万円くらいだったよな、高くなったなバイクは。

345 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:30:57 ID:YXFST2MR.net
>>344
そいつにはABS・EFI・前後ディスクブレーキ・・・etcはついてたのか?爺さん

346 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:34:57 ID:t/db2Qlx.net
20年前に出しておけよ。おっさんになったらバイク乗る暇ないよ

347 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:43:56 ID:6Vm1HBsu.net
>>345
EFIが時代でしょうがないだろうけど。
そんなにコストかわらなさそうなディスクブレーキ
ABSなんかいるのかね。

348 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:46:52 ID:Yr3AXN4f.net
>>305
ウチの新型の方のGROMちゃんはリッター19km走るで

349 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:48:53 ID:h0HTwEyl.net
類似モデル多すぎ

350 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:54:06 ID:qUBAN5gM.net
バイクのスレって毎回貧乏おじさんが高い高い言ってんね

351 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:57:10 ID:g4n/7K3v.net
>>350
シナチョンばっかだからな、5ch
シナチョンには製造が難しい高くても売れるバイクには常時攻撃的なんだよ

352 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:58:23 ID:XZwyD4gS.net
ホンダのバイクは他メーカーに比べて高い
カワサキかスズキかヤマハにしとけ

353 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 13:15:36 ID:0s4QMAnk.net
このバイクより軽自動車買った方がお得だよね、バイクの癖に高すぎるよ

354 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 13:16:58 ID:IAQVCmVY.net
>>153
郵便局のバイクがところ構わず車道の端に停めるのには殺意がわくときあるわ
それで、すぐ先の敷地内に停めてまた配達とかやってるの見たときにはそこに停めて手前も配達しろやって思ったな

355 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 13:17:17 ID:8u1r3a+s.net
>>68
寝言はKTMとかのオフロードバイクのオプション見てから言え。
乾式クラッチとか競技用部品で揃えるとカブのような仕様になるの知らんのか?

それとクロスカブよりもオフロード向けに足が仕上がっている。

356 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 13:21:16 ID:xOgP7zc6.net
ジクサー250と8800円しか変わらんとかぼったくり

357 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 13:39:12 ID:emHVE4GI.net
郵便屋さんと新聞配達御用達モデルか
それにしては高めだな

358 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 14:17:59.22 ID:6xmzYTbZ.net
>>205
じゃあ買わなきゃいいじゃんw

359 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 14:36:37.46 ID:T6UIIarK.net
造って頂いたからこその買う機会。
賢い原二生活も良いではないか。

360 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 14:36:43.96 ID:PMbBU6v3.net
ディスクブレーキはいいな
普通のカブはブレーキ弱いからな

361 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 14:37:19.84 ID:atjBEabF.net
ハンターカブうれまくりじゃねーか

362 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 14:40:00.75 ID:atjBEabF.net
クロスカブかC125カブ値崩れカモン

363 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 14:41:20.68 ID:HqzqFAeF.net
CBR250R ABSの49.8万円と比較して高すぎないか?
同じタイ産だけど、水冷DOHC6速フルカウルと5万円差とは流石にぼりすぎ

364 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:01:31.31 ID:0M175skR.net
22万が適正価格じゃないの

365 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:04:46.99 ID:KyOFU39P.net
仮面ライダーのサイクロンとかハリケーンだしてくれねえかなあ

366 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:08:00.17 ID:PfmBG4V/.net
予約して買う物好き以外にどれだけ売れるのやら。。

367 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:09:31.68 ID:E8te+YbV.net
デューク東郷が麻薬カルテルを壊滅させるのに調達しそう

368 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:10:20.50 ID:Vm6SyzPP.net
高すぎじゃな
旧のCBやCDの2気筒エンジン更に改良して積んでスポーツタイプにしたなら
それくらいになるだろうけど。

369 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:26:13.06 ID:rDhjQZPo.net
やっぱ40超えて来たか 中古の大型買える もうちょいどうにかなぁ
国産だとしょうがないのか

370 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:40:43 ID:/+1L/5BD.net
だっさ!
こんなの走ってたら指さして笑うわ

371 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:47:03 ID:wvrLZc6j.net
ラーメンの配達でもするのかよ44万の高級カブでw

372 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:47:17 ID:A5Pw20LX.net
>>141
自動車もバイクも国内の新車販売台数は下がる傾向だから、自転車もこれからはだいぶ厳しくしていくだろうね

手始めに自転車も保険義務化する予定らしいし

373 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:54:41 ID:SvnGaq3E.net
GNが3台買えるな

374 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:01:18 ID:5Ot0dBhQ.net
かっこわる
はずい

375 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:05:45.85 ID:+QZdl4nf.net
>>200
レッグシールドのことだろ

376 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:17:37.65 ID:HqkGqlD7.net
8.8PSじゃ遅すぎじゃね?

377 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:32:05.60 ID:TUjMjcTP.net
ホンダはがんばってますね!
それにひきかえ、スズキは・・・

378 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:32:25.95 ID:TUjMjcTP.net
>>361
はい!

379 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:33:43.78 ID:50VMhcQx.net
>>364
すまん
どうやって計算して導き出した数字なんだ?

380 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:38:31.16 ID:RxxlqAL2.net
まぁ。。。クロスカブでええわ

381 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:47:54.44 ID:VfbMlQDb.net
郵政 メイト90
気合い入れてカスタムすると
16インチで超カッコイイよ
郵政は超丈夫で高性能 
下げ方イロイロだけど
★ライト下げるのが基本でスノー履いたり

中古激安5万程で燃費最強 快適!お勧め!
http://imepic.jp/20200320/856960

382 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:53:11.94 ID:eller3Ef.net
付属価値をつけてもカブはカブだからな
試されるカブ愛やなw

383 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 16:53:24.51 ID:T6UIIarK.net
CT110を買ってガッカリして手放した人は再考も有りだね。

384 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 17:20:12.10 ID:JnyWEnFu.net
舗装でリッター40・・・30台かな
形は悪路に向いてそうだけど中途半端なんで
エンジン水に漬かれば抵抗で進めないと予想

385 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 17:30:48.27 ID:jL1UBFvX.net
海外みたいに車の免許で
原ニ(125)まで乗れるようにしないと
もう沖縄以外、需要は望めない

386 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 17:37:43.88 ID:NufXrqHH.net
中々いい
が、もう少し安くならんのかね

387 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 17:39:00.90 ID:+bK3dYHX.net
そうだよな。2サイクルが無くなってパワーが半減してるんだし
125の規制自体とっぱらって250までは車の免許でいいよ。
ビッグバイクと違っていきなりアクセル全開にしても大して加速しないんだし。

388 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 18:06:48.01 ID:MLGolJFD.net
>>1
俺のピカピカ中古の750イタ車(95ps)より高いじゃ無いか

389 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 18:23:28.79 ID:JI+IeUX0.net
クラッチない
ニーグリップ出来ない
タンク容量少ない
チューブレスじゃない

このバイクの売りは何?

390 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 18:25:24.61 ID:m2hzjgGd.net
>>369
騙されるな。タイ製やぞ

391 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 18:26:30.34 ID:usfTpC8L.net
オジサンのオモチャ

392 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 18:47:37.53 ID:xbIitAeP.net
44万円じゃなー
最近なんでバイクってこんな高くなったんだ
触媒か?

393 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 18:49:19.46 ID:A5Pw20LX.net
>>389
このバイクの購入層はおそらく指名買い
興味ない人は全く興味ないだろうが欲しい人は凄く欲しいと思うデザインや機能だと思う
ジャンルや性能は全く違うけどジムニーが売れているのと同じようなものだろう

394 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 18:53:41 ID:xbIitAeP.net
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=3&model=1030319&kind=new&siborikomi=on#kakaku
スズキの125が18万円
これ中国製らしいけどさすがに値段違いすぎ
どこでこんな違うの

395 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 18:53:51 ID:mkqnIWbP.net
>>348
それ壊れてるぞ
うちのグロムは60以下になった事ないし

396 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:01:49 ID:GT19TDEU.net
高速道路を走れるモデルも作ってくれ

397 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:14:53.33 ID:CMbCotz8.net
バイクって中古も高いよな
車の方がお得すぎる

398 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:17:04.48 ID:bEtEeZ/V.net
高い。
高杉晋作。

399 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:18:04.34 ID:bEtEeZ/V.net
22万円なら売れまくったのになあ。
価格設定したやつがアホやわ

400 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:20:56.62 ID:bEtEeZ/V.net
1995年から給料は全然上がってないのに、価格は2倍超。

401 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:24:31.24 ID:oH1TS+/U.net
高杉晉一

402 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:35:01.71 ID:PLG+ETyD.net
125ccの奴は・・・あんなのカブじゃねぇよ

403 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:41:58.72 ID:c6blznOn.net
灯油18L買ったら足元に置くのかな?

404 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:43:55.98 ID:KvvZv1+i.net
工場がどこかが問題だ
クロスカブも作りが良けりゃ買ってたんだがね

405 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 20:17:25.76 ID:T6UIIarK.net
>>393
ハスラー軽が出た時に便利さなさらワゴンRクロカンならジムニーと
こんな物誰が買うのかと半可通が言っていたが大ヒット。
XL250とCT110は客層が違うし副変速機も予備タンクも
今の時代に合っていないからCT125は有り。

406 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 20:30:24.74 ID:n9aRGNpm.net
日本市場なんてオマケみたいなもんだろ
メーカーからしたら売ってやってるんだから文句言うなよって事

407 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 20:33:39.45 ID:A5Pw20LX.net
>>405
バイクで1番手軽で維持費安い方の原付2種カテゴリーだし、これは売れて欲しいと思う

デザインも好きだし、ほかのカブよりタンク1リットルぐらい多いしな。モンキーと違って荷台も大きめのあるし、郵便かピザ配達並の大箱つけたら使い勝手もいいと思う

釣り行く人とかに良いだろうと思うわ

408 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 20:55:47.50 ID:8u1r3a+s.net
>>389
こういう舗装路脳のやつって最近の日本人増えたよな。
ちょっと前まで4輪でも2輪でもオフ車に必要なものの目利きはできたのに。
インドア派が増えたってことかな。


@カブの自動円心クラッチは、競技では操作性向上の為に別売りで用意されてる場合がある部品(KTMとか)高額なのが基本だがカブは最初から付いている。

A一般道や林道・悪路でニーグリップ?w 
セローのように両足使って悪路を乗り越える走りするのにそんなもの要らない。

B燃費が全く違う。タンク容量からの走行距離は同じか延びるから気にする必要無し。そもそも予備タンク持ってくのも楽しみだからな〜この手は。

C悪路での衝撃吸収を目的にスポークホイール採用しているから。
ついでに悪路ではチューブ使わないとタイヤとホイールの間から空気が漏れる。

409 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:00:17.69 ID:W2pxa22R.net
>>322
高えよ 
高えよ 
高えよ

410 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:00:59.72 ID:9HyMeVhq.net
かっこいいけど、おじさんは中国ヤマハのXTZ125で我慢するわ

411 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:03:53 ID:W2pxa22R.net
>>350
いやー、超高いですね!

412 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:06:36 ID:8uSgm4Uc.net
予約7千台到達

413 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:07:10 ID:W2pxa22R.net
>>358
こんなの買うワケないじゃんw

414 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:09:36 ID:Z4bULtUw.net
価格がなあ、カブだろ。二十五万程度ならな。

415 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:12:39 ID:gj/gDXBD.net
>>414
中華カブや台湾カブを安く売ってたとこあったけど
全然売れんかったし

416 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:13:07 ID:k5y5Un2P.net
>>9
CB400Fの新車を32万で買ったよ44年前に

417 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:13:52 ID:/ikBEw5w.net
>>415
支那カブにカネ出すわけないだろ…

418 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:14:44 ID:qEiOL51A.net
>>417
先代はシナカブやん、Lifan製やった

419 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:26:44 ID:HqzqFAeF.net
2000年頃はCB400SFでも59万円とかだったような
VTR250は39.8だったよね!

420 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:28:31 ID:/Y/k/S7Y.net
>>419
当時100万程度だったCivicが今250万やぞ

421 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:32:30 ID:K3wfL4el.net
山岳部の郵便屋さんはこれで配達するのか

422 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:37:00 ID:WtJ5ejFd.net
>>418
バーカ
支那の売ってるコピー品カブのことだ

423 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:42:31 ID:Y8+OfDiJ.net
タイGPXカブは¥248,000でカワイイ
https://www.gpxjapan.co.jp/popz-125

424 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:44:11 ID:ke4laVh4.net
何気に、リアディスクは良いね。林道も延々下り坂だとすぐリアブレーキフェードしてしまうからね。

425 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:44:41 ID:IROvV3wy.net
こんなもんに40万も50万も払うバカは少ないだろ
半額が関の山

426 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:55:51 ID:HqzqFAeF.net
>>424
林道ってそうやって走るの?

427 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:56:56 ID:Y8+OfDiJ.net
>>425
タイGPXのPopz125が絶対のオススメだよ

428 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:00:52 ID:PLG+ETyD.net
カブなんかで山道走ると、時々ガリっとエンジン擦るぞ

429 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:03:58 ID:jubf4SbB.net
>>81

>>44万円で新車はない

これって新車の話でしょ?

430 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:07:26 ID:jubf4SbB.net
>>394

40年間デザインが変わってないから

431 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:07:49 ID:kjTr2bD9.net
>>429
タイGPXのPopz125は新車で¥248,000
https://pbs.twimg.com/media/ERmeDnPUUAUih3G.jpg

432 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:10:28 ID:uNTAV5JT.net
>>1
バイクも車もどんどん値上がりしてるな…

433 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:11:26 ID:uNTAV5JT.net
>>400
アベノミクスのおかげ

434 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:12:19 ID:jubf4SbB.net
日本人はみんな貧乏になったなぁ

435 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:13:04 ID:W3+JzSIy.net
キャノピー付いたピザ配達バイクが15万円ぐらいでほしい・・・・

436 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:15:11 ID:Jw3HWgd0.net
>>290
ウインカーの位置に笑うわ
コーヒー吹きそう

437 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:21:34 ID:nlyF/CVm.net
良さげだけどリアキャリアは売ってないの?
https://motoyuni.jp/_image/co/30002/101/0000000457_04.jpg

438 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:27:36.60 ID:DgkqzSIG.net
何をハントすんの

439 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:32:44.93 ID:nlyF/CVm.net
>>437
調べたら、コレが付きそう
https://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/71560/

440 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 23:12:04 ID:cTExcNAO.net
シナチョン5chの決まり文句 「安くしろよ」を実践すると
結局、新興国製品になっちゃうよな

441 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 23:18:50 ID:T6UIIarK.net
>>407
数が出て優良な中古車が出て来て
カスタムパーツ等が出揃い
ユーザーが育てて行く様になれば良いよね。

442 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 23:23:38 ID:FttluKPu.net
125でお勧めって何?スクーターは無しで

443 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 23:26:47 ID:cTExcNAO.net
>>442
タイGPXのPopz125は新車で¥248,000
https://pbs.twimg.com/media/ERmeDnPUUAUih3G.jpg

444 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 23:37:12.91 ID:A5Pw20LX.net
>>442
スクーターのPCX、NMAX、アドレスがダメならカブシリーズになるんじゃないの?

じぶんはCBX125乗っていたけど事故ってしまった

445 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 01:06:40 ID:Owm0WPZK.net
>>444
こんなところに書き込みしてないで
成仏してくだしい

446 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 01:35:42.47 ID:HL2/+tFs.net
>>445
ヤバかったけど死んではないよw

447 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 01:46:15 ID:1/jJj+XA.net
125にある個性や遊びを少しでも軽二輪に分けてくれ

448 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 03:11:51 ID:RvY279px.net
>>426
林道にもよりますけど、急勾配の林道はタイトコーナーが多く、普通に曲がろうとしても曲がり切れないので、リアロックさせてスライドさせた方がまがり易いのですよね。

ドリフトではなくて、低速スライドターンみたいなものですけど、作業道なんかでは延々と下りタイトコーナーが続くので、ドラムだとリアブレーキフェードが起こりやすいのです。

449 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 04:52:54 ID:+Czv37UO.net
こういうのを15万で売ってくれんかな

450 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 05:47:46.06 ID:eXZIBKwN.net
>>449
もし15万なら俺が買い占めて39マンで売る商売始める(白目w)

451 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 06:37:24.98 ID:a1qDVQgB.net
足やけどしそう

452 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 06:40:32.82 ID:eV4ua68K.net
>>372
車検も定期点検の義務もないから、買った時に保険入るだけで、そのあと保険切れても加入するかどうか怪しいもんだな
人から譲ってもらったのだって未加入のまま乗り回しそうだし
自転車の根本的な扱われ方がテキトーだからどうにもならんよな

453 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 06:51:02.44 ID:7JeSjGEv.net
こういうバイク乗ったことないけどこんなマフラーじゃ足にあたったりしてあっつ!とかならないのか

454 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 06:52:09.61 ID:h9rlEGda.net
高いと言うネット民、すでに国内のディーラーから7000台ものオーダー入ってるんよ。
コロナ、ビビって満員電車で息止めて通勤しているより、原付通勤最強。

455 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 08:51:43 ID:W6Qg2cQT.net
もし1人10万円配られるとかの話になったら
バイクとかパソコンの売り上げ増えると思うわ

456 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:27:41 ID:aPBjMZk/.net
(S660のような)趣味用途で荒地走破性優先バイクだとこのスレで何人が理解してるだろうか

457 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:34:11 ID:qdsvWgeG.net
クロスカブのディスクブレーキ化を頼むわ

458 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:48:19.81 ID:bC6aHojD.net
>>456
S660やS2000と同じく、販売不振ですぐ終わりそうなのは分かる。
趣味ぐるまでもジムニーやロードスターのように黒字化て、ちゃんと継続できるほどの魅力は無い。

459 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 10:01:09.50 ID:WTL0l79o.net
新車がろくに売れず生産中止になってから
タマ数少ない中古にプレミア付けて群がるのが
日本のバイク業界

460 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 11:17:06.87 ID:HC4+lE0N.net
馬鹿でかいDAXって感じ

461 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 11:22:29.17 ID:triZZlxQ.net
昔、60過ぎた親戚のおやじがリッターバイク買いに行ったら危ないから小さいのにしたほうが良いよ
そう諭されてGB250クラブマンを購入した
結局そいつも直ぐに飽きて放置されてたから俺が乗り回して良くツーリングに行ってた

462 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 11:37:12.51 ID:pmfAztqy.net
高っ!

463 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 12:05:37.39 ID:cU1O/YUb.net
>>163
東京で500円なら地方はナンボだったの?
300えんとか?

464 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 12:08:25.14 ID:gxUjS4Bw.net
これが高いとか
みんな貧乏なんやな

465 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 12:30:24.55 ID:Q1gCpRdM.net
タイGPXのPopz125ならカスタムしたみたいな外観の新車で¥248,000
https://pbs.twimg.com/media/ERmeDnPUUAUih3G.jpg

「ホンダもコレくらいに安く作れよ」 (シナチョン5ch)

466 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 12:49:57.19 ID:3ZDR5Un+.net
これは売れるね

ねらーに人気

って言われて
5ちゃん内でディスられる

467 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 12:52:46.34 ID:3ZDR5Un+.net
バイク版ハスラーになるよ

468 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 13:02:53 ID:fntuezZx.net
高すぎね?
HONDAってフィットのエンジン流用したバイク売り出した頃に
バイクの価格帯下げるとか言ってなかったか?

469 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 14:32:19.37 ID:x/gca2+A.net
CRF250Lが新車で50万で買えるのにこれ買う意味ってなに?

470 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 14:43:23.39 ID:KqhY7REC.net
ジクサー250

44万8800

471 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 14:46:21.18 ID:mUAOuzO7.net
クロスカブを「安い」と錯覚させる為の価格設定とか?
チョイ乗り用の原二欲しいけど、Zでいっか。

472 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 15:37:55.66 ID:EXd2hwwp.net
>>453
サイレンサーにヒートガード付いてるから大丈夫。

473 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 16:22:27.83 ID:GUu8hGHq.net
>>350
うーん、よく軽自動車と比較されるけど
アルトが47万円(当時はバン)でデビューして
今のアルトバンが74万円だから
当時のバイクの価格を考慮しながら
比率で考えると割高に感じるのかな

まぁコレはマニア向けだから
高くても買う人は居るだろうけど

474 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 16:34:53.28 ID:4SiCxl4W.net
中古で十五万くらいだったら買うかも。

475 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 17:18:27.40 ID:5X07duuU.net
バイクなんか一律15万円で売れよ
40万円とか100万円とかアホかと思うわ

476 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 17:21:03.63 ID:HL2/+tFs.net
>>468
フイットのエンジン流用したバイクとは?

477 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 17:59:20.79 ID:y1hbIB8n.net
>>13
日本だけがGDP増えずに世界から取り残されていることに
いい加減気付こうね日本以外は収入が20年前の倍以上に
なっているんだよ

478 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:01:23.76 ID:y1hbIB8n.net
>>150
えっ?
これタイ生産なんですけど(´・ω・`)

479 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:08:50.37 ID:jjyfe5Ky.net
やっぱり変速ショックあるのか
普通のクラッチのほうがいいな

480 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:17:13.25 ID:lpO+7yyO.net
パイクカーみたいな感じで欲しい人にだけ行き渡ればokな値付けね

481 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:25:18.53 ID:oOrHznel.net
マフラーで太もも火傷しそう!

482 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 19:29:31.01 ID:fntuezZx.net
>>476
NC700
https://response.jp/article/2011/12/03/166521.html

483 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 22:00:41.69 ID:qu1TwNj2.net
>>7
めちゃくちゃカッコいいぞ

484 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 22:04:42.87 ID:qu1TwNj2.net
>>469
確かに安くはないけど、めちゃ売れると思うよ ハンターカブ以来、待ちに待った車体じゃん
クロスカブ持ちは酸っぱい葡萄の狐になる他ない

一言で言えば、買えない人は文句を言ってれば良い
これだけの話

485 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 22:06:58.40 ID:qu1TwNj2.net
>>136
これで山に入るとかワロス 行ってもフラットダートが関の山

486 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 22:42:01.76 ID:qu1TwNj2.net
>>456
こんなのオフ車にはならんよ 遊びでフラットダートをテクテク走るだけ カブと走破性は変わらんと言っても過言じゃない
エアクリとか洒落の範疇

487 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 23:03:12.26 ID:3qERe4uD.net
>>485
フラットダートすらあまり無いのが現実で殆ど舗装林道。
アルプスローダーのフルパニアが行けない様な所に足漕ぎで降りて行く訳。
>>486
CT110は本格オフ車の代わりになると思って買う人は直ぐ手放す。
釣りや山菜採りには良い。

488 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 23:41:29 ID:xCoU24bd.net
ハンターカブだし
デザイン悪くないから欲しいけど
これいくらなんでも高いわw

489 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 01:02:47.23 ID:+UbHSuXI.net
>>1
たかええよ
そんな値段で日本のアホ爺以外に売れると思うのか?

490 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 05:44:03 ID:LZ495oqB.net
>>10
これは、いらん。

491 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 07:32:11 ID:6q3NuYB1.net
完全に見誤ったな。チーン。

492 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 08:29:30 ID:ah1MAAuW.net
こういうバイクを待ってたんだよ

高いけど予約するわw

493 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 08:40:34 ID:77MK/Pu2.net
>>68
オフはケツが痛くなる。荷物が詰めない
日常でガンガン使えてたまにアウトドアにも使うのがこれ

494 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 09:03:48 ID:hT0m2Qy6.net
クラッチレバーはあった方が良かったな
グロムのミッションがそのまま使えるんでしょ?

495 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 09:08:32 ID:QoI39u8m.net
>>486
ガレ場や膝下水位浸水してもを普通のカブは通れないがコレは行ける

496 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 12:01:38.67 ID:yB38ihRH.net
>>223
クロスカブは前後ドラムブレーキ

497 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 20:00:00 ID:42k/LdBS.net
>>355
カブと比べてどの辺りがオフに仕上がってるのですか?

498 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 20:22:54.08 ID:kcWvb+r3.net
125のナンバー付きのトライアル車とかお願いします

499 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 21:32:12.60 ID:8N5QWK0s.net
>>1
いや、今はそんなもの売ってる場合じゃないだろ
マスク作れよ

500 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 10:33:11 ID:bYGgmuPR.net
>>92
マフラーの取回しヤバいよな
信号待ちで腕のストレッチしたらうっかり触ってしまいそう

501 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 11:10:58 ID:2GgKIayl.net
高すぎる
逆輸入車で良いや

502 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 11:49:16 ID:mmCRwx1n.net
今はカブクラスでも、前後ディスクブレーキなんだ。

503 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 12:36:44 ID:ZAwQg7uH.net
>>469
短足は乗れん!

504 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 14:31:56 ID:WuIQN5bm.net
>>500

だからヒートガードついてるだろ。
冬場は手先温めるストーブになるから、いい位置。
スクーター触れないし、カブはエンジン触るの2しゃがまなければだし。

505 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 15:53:30 ID:tC4t7dns.net
>>296
30年前とか職安前に人夫日雇いで拾いに来る業者多かったから
週末だけのバイトによく行ったな
日給8〜10千円くらいで働いて高校生でもバイク買ったわ

506 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 17:31:14 ID:ZEXEVhqB.net
>>436
郵政は物凄く丈夫
ハンターなんかよりも
実際はコストがカナリ掛かってる
民営化で安くさばいたダケで本物
超人気のホンダの110カスタムとおんなじ
メイトは何故か人気が無くて中古激安
 やってないけど
本気でカスタムすればカナリいい

基本ライト下げる事
泥除けは取らない事
外しても太いフレーム
16インチタイヤ
ウインカー移動なんか簡単
 
 郵政にくらべたら
ハンターなんかカッコ悪い

507 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 17:40:25 ID:NBjdug5a.net
バイクどうした?
売っちゃったよ・・・

508 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 17:57:22 ID:ZEXEVhqB.net
>>436
実はステーにそのまま移動出来るけど
やってないダケ

509 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 19:10:34 ID:1GlVhZ0s.net
俺のロードバイクより安いな。

510 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 19:16:35 ID:losCbckB.net
コロナ景気対策で、購入者には半額分は国から出してくれ

511 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 19:52:38 ID:uwSIUnpb.net
普通のカブでいいわ

512 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 20:07:07 ID:7wGq5l9P.net
>>495
変わらんて

513 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 21:21:44 ID:EqMjgTSY.net
しかし、よく見るとシャリィの様なモトラの様な重量感を感じる太さだな。
社外のカスタムパーツも面白いな。

514 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 06:09:30.16 ID:X5XEV5yx.net
>>509
これなw

515 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 12:51:52 ID:b8feFxzR.net
>>488
中古のct-110も値段は変わらんよ

516 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 14:09:31 ID:220pYSB7.net
>>459
インドや中国メーカーのバイクでも買ってなさい。

517 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 14:12:51 ID:220pYSB7.net
>>394
これがいいならどうぞこれ乗ってなさい

518 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 14:15:29 ID:220pYSB7.net
>>205
あくまで排気量基準でいくならどうぞそれやってなさい。

519 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 16:47:21.30 ID:0A3iHg3+.net
キック付けてくれたのはありがたい、これだけで買いたくなったわァ〜

520 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 16:48:11.41 ID:0A3iHg3+.net
コロナコロナで辟易していたんでこういうニュースを流せ

521 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:04:39.38 ID:A1he4nTL.net
125買う人に
郵政メイト90がお勧め 本物の郵政
もう10年超えでキック1発始動3発越えてない!超丈夫  不人気でみんな知ってない
中古相場がピカピカでも激安!5万程で燃費最強 快適!お勧め! 郵政カブと同じ
本気でカスタムすれば超カッコイイ16インチ
実は郵政のコストはハンターなんか越えてます
民営化時に慌てて安くさばいたレア物
●ライトを下げるが基本 泥除け塗装がイイです スプロケ変え10kも上がった
ウインカーはこのステーなら横に簡単に移動出来ます(百円ステンw) 
http://imepic.jp/20200320/856960

522 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:18:19.04 ID:NfRJbpbo.net
ジクサー買うわ

523 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:41:27.14 ID:A1he4nTL.net
>>521
安かったので球数も多くてお勧めです
 と
ライトの下げ方です

524 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:47:56.00 ID:A1he4nTL.net
>>523
郵政型以外のビジバイは太いフレームから全くの別物です 実は倍以上のコスト

525 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:56:30.99 ID:eeOAY8lx.net
90じゃ田舎のバイパスは流れが速すぎて走れんぞ
せめて125ないと

526 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 19:59:35 ID:A1he4nTL.net
>>523
ハンターも乗ってたけど
郵政メイトの安心感にはカナワないw
もう一台買っとくかもw 超通勤快速

527 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 20:31:06.33 ID:m8G8X1It.net
>>525
90はトコトコツーリング用だね!
バイパスや登りは後ろが怖いわ

528 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 06:54:32 ID:yaUtYIeT.net
>>500
モンキー125も最初はそれを心配したけど
ガードが優秀すぎてむしろ反対側の方がエンジンの輻射で熱い

529 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 12:46:08.59 ID:nFrDZK0D.net
カブタッカー

530 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 12:47:04.56 ID:nFrDZK0D.net
>>521
だっさ

531 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 16:30:59.29 ID:aIGzROHV.net
>>478
あれ?スーパーカブは熊本工場なんだけど、ハンターカブはタイだっけ?

532 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 09:58:43.59 ID:UyPitWNO.net
>>526
ツーストだっけ?

533 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 19:17:48 ID:aRnCAwtT.net
ふーん、いいんじゃない
欲しい奴が買えば
ただ、44も出すなら大型に手が届く範囲内だし、俺なら大型一択だが

534 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 19:41:16.51 ID:8PV7l/pX.net
高すぎるやろ

535 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 19:41:45.96 ID:maeXfX37.net
ホークUより高いのか!

536 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 20:31:29 ID:0Jcm0J3/.net
ダサすぎ進歩なさすぎ死ねw

537 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 15:35:18 ID:wXyhhV6x.net
体重100キロあるのだが乗れる?

538 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 15:36:57 ID:wXyhhV6x.net
熊本工場はレンチやらスパナやらが飛び交う奴隷工場です。

539 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 19:14:07 ID:TDZJKCLy.net
今はヘルメットが4万円、ジャケット3万円、グローブ2万円の世界だからな。バイク趣味は

540 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 04:46:26.55 ID:SLVFtKuk.net
ヘルメット以外はワークマンでバイク用が買えるぞ

541 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 06:46:37.75 ID:ds3at1tm.net
44万?アホ草。興味のない人からはじいちゃんの納屋から発掘されたバイクに乗ってると思われるだろうな。

542 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 07:20:59.06 ID:YT9Gdf6u.net
未曽有の経済危機で、失敗と。

543 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 09:12:15 ID:CyNUDYRn.net
>>539
10年前ならショーエイのフラッグシップで実売4万円程度だったのに

544 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 14:10:16.10 ID:6qcfozN6.net
44万で125cc?
他に使うだろ

545 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 17:25:32.71 ID:CyNUDYRn.net
>>544
39万円で、GSX-R125買えるからね。
カブと比較して、水冷、DOHC、6速、フルカウル、15馬力の違いがある
最高速も130程度出るし。
ABSはカブも付いてるか

546 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 19:23:34.10 ID:PE4HBPmE.net
68年の時点でのCT50がすでにカッコ良すぎる
同時期のCB250エクスポートもカッコ良くてたまらない

547 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 19:27:06.32 ID:PE4HBPmE.net
>>545
GSX-R125なんて、本当はGSX-R1000が欲しいけど
大型免許もないし高くて買えないから選ばれるような代用品だろ
そういうのは5年も乗って売ったら、下取り額なんてタダも同然
それからするとCT125なんか10年乗っても値がつくからな

548 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 18:48:12.79 ID:vp3L397R.net
懐古趣味に走るのは衰退の証拠だよ

549 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 21:42:27.14 ID:XBEiYqfJ.net
豚や奴隷に歴史は必要ないからなw

550 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 21:53:46.39 ID:86msC6IE.net
大卒初任給が30万円を超えてないと物価と釣り合わない

551 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 22:00:16.71 ID:ihWsWWea.net
見た目かっこ良いけどヤンキーがドカジャンを着たりオタクが指ぬきグローブをするようなもん

552 :名刺は切らしておりまして:2020/03/31(火) 22:05:06.06 ID:MgH5eC9s.net
個人筆頭株主が池田大作な創価学会企業リスト
https://oga.sakura.ne.jp/he3/he3_view3.php?id=1366

553 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 12:41:11.91 ID:gVLrLDcV.net
この手の過剰品質商品はワークマン的なもが出たら終わる

554 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 12:53:24 ID:m2ywirq2.net
ワークマンバージョンに相当するクロスカブ50&110を先に発売済だからな
これが人気あるから本家CT125の登場となった

555 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:54:34 ID:11FFLncV.net
ハンターカブ がMTBなら、クロスカブはクロスバイク、
普通のカブがママチャリ(日本製)ってところだろう

556 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 12:48:39.68 ID:+Z3ytzPK.net
車の免許しかないから50ccも追加してくれ

557 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 12:50:39.49 ID:b4vnYSSh.net
乗り出し50万もする癖に中国製だからな
まともな人間なら見向きもしない

558 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 14:51:51 ID:mAUD5LCw.net
>>556
普通のカブで良かろ

559 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 10:35:07.76 ID:58NJD4Gw.net
維持費や体力面で大型二輪を降りたりクラスダウンする層をターゲットにした作りのバイクだよね
下取り二足三文なら少し足出して、車格も見すぼらしくもない維持費の安い新車が買える

560 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 19:05:22.64 ID:7RId1woY.net
基本的に海外向けで、ファン向けに少し国内販売するだけだよ
前モデルに変なプレミアがついちゃってるからね

561 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 09:19:56 ID:mPS2si4H.net
足つきが悪くて高いからクロスカブ110にしちゃいます

562 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 09:21:10 ID:mPS2si4H.net
>>475
今は50cc原付で20万するからな

563 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 04:50:05 ID:2shyPhDP.net
>>562
30年以上前からこの手のカスタムっぽい奴は原チャリでも20万位だったよ
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1986/2860414/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1550333257856.jpg
https://www.honda.co.jp/news/1986/2860414.html

564 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 19:10:48 ID:erp3xWTl.net
125の中古は12万〜15万だからな。これもそこに向かって収斂してくだろ。

565 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 19:13:22 ID:E1X9O7CQ.net
>>564
前モデルの中古価格を調べてみ

566 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 08:56:10 ID:NnINb+XX.net
ゴリラ125が出たら買うかも
モトチャンプでなんか改造してたやつを見た

567 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:33:36 ID:mZ2tk6lN.net
これ2ケツしたらマフラーあたってアツてならんの

568 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 13:31:57 ID:PqFyMMU9.net
ここでもおたずねします
CT-125、モンキー125、GSX-R125
この3車で将来的に一番価値が出そうなバイクはどれですか?
やはり、CT-125?

569 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 13:34:50 ID:Fq/MmZQY.net
モンキーにきまっとる

570 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 13:43:02 ID:DjomHPz/.net
誰がこういうの買うんだろう・・・・・・

571 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 14:25:51 ID:ybRiMltg.net
>>5
>日本人が貧乏になっただけで、

その通り、アメリカ人がテスラを買うのは
日本人が200万の車を買う感覚

572 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 19:18:21 ID:DDxyUcDN.net
アウアウカー Sa75-EUJw

総レス数 572
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200