2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/03/20(金) 14:57:10.16 ID:CAP_USER.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/03_o.jpg
新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」(グローイングレッド)

 本田技研工業は、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日に発売する。アウトドアレジャーの用途に適した装備を採用した第二種原動機付自転車となり、価格は44万円。

 CT125・ハンターカブは、スーパーカブC125のフレームをベースにして、リアフレームの延長、ヘッドパイプまわりの補強、ピボットプレートの追加など、市街地からトレッキングまで幅広い走行状況を想定した剛性バランスの最適化を図った。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/07_o.jpg
CT125・ハンターカブのフレーム、スイングアーム、リアクッションCGイメージ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/09_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/08_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 また、165mmの最低地上高を確保して、路面の凹凸がある不整地などの走行状況での車体取り扱い性を高めるとともに、アップマフラーやアンダーガードも採用した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/10_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 最高出力6.5kW(8.8PS)/7000rpm、最大トルク11Nm(1.1kgfm)/4500rpmを発生する空冷4ストロークの単気筒OHC 124cm3エンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式4段リターンで、左手によるクラッチ操作を必要としない自動遠心クラッチを採用する。市街地での頻繁な発進停止や、ツーリングやトレッキングにおけるゆったりとした巡航時など、低中速域での力強さを重視した出力特性とした。

 スタイリングは、スーパーカブシリーズのアウトドアレジャー向け派生モデルに共通した機能的でタフなイメージと、現代の生活スタイルとの調和を図った独自の存在感を主張するデザインとしている。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/01_o.jpg
マットフレスコブラウン
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/02_o.jpg
グローイングレッド

 カラーリングは、市街地からアウトドアまで幅広い環境に調和する「グローイングレッド」「マットフレスコブラウン」の2色を設定した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/18_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/11_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/16_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/17_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/20_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/19_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 そのほか、容量5.3Lのフューエルタンクを採用して長距離ツーリングなどでの安心感を高めるとともに、さまざまな荷物の積載に便利な大型リアキャリア、2人乗りに対応するピリオンステップを装備。全灯火器にLEDを採用したほか、エンジン始動が簡単なセルフ式スターターに加えてキック式スターターも装備している。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/06_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/12_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/13_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/14_o.jpg
デザインスケッチ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/15_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/04_o.jpg
CT50(1968年)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/05_o.jpg
CT110(1981年)

□関連リンク
本田技研工業株式会社
https://www.honda.co.jp/
ニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200320-ct125.html

2020年3月20日 13:56
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1242174.html

131 :松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子:2020/03/20(金) 17:42:08.59 ID:X5P+k9WD.net
エッ?マァナ・・・オリンピックの聖火ランナー中継バイクでも1度は画面に出しておきたいだけでイイしかないわな・・・。

CMガヤスイダロウカラナ・・・鈴木も映像にものりたいだけでイイしかないだロウハあるわな・・・。

編。完。

132 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:43:30.09 ID:aw44EXkp.net
高速道路も走れない自転車なのに高すぎ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:47:24.34 ID:pHc8u5n3.net
マフラーで雨合羽が溶けそう

134 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:47:47.50 ID:NhZv3BkE.net
>>16
カブに謝れバカw

135 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:50:49 ID:EZp1nbV2.net
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://mknlo.hatenboer.org/5fn3rc3/bad8gi0gjnciqu.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://mknlo.hatenboer.org/5fn3rc3/bad8gi0gjnciqu.html

136 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:52:30 ID:vUj8tqeE.net
日本国内でハンターカブCT110を所有している人達は物凄くお金を掛けている(掛けざるを得ない)
だから価格設定が高くなるのも判るのだがそれが市場で受け入れられるとは思わない。

下駄代わりに毎日使用して休日に山に入る人は限定されるから。

137 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:53:23 ID:6dqXFbca.net
>>123
日本ブランドの逆輸入が狙い目
遜色ないから

138 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:56:07 ID:bj2lclTb.net
>>132
高速って150cc以上だったっけ?

139 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:58:42 ID:bj2lclTb.net
>>136
車検もないし税金も維持費も安い玩具だろな(その割に車両価格は高いけどねw)

140 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:00:00 ID:sMzB06a6.net
>>138
125cc以上

141 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:00:24 ID:L36e9ALc.net
>>28
白バイの点数稼ぎのための乗り物としか思えんもんな
乗ったら違反みたいなノリで肩身が狭くなる
その傍らで自転車はやりたい放題で検挙されにくいし、事故れば弱者主張という始末…
そりゃ50の原付なんて消滅していってもおかしくないわな

142 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:06:00 ID:7sNxkZxf.net
かわいい

143 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:14:01 ID:+a+jflkx.net
5chの貧民がいくらが買わないと言っても市場の評判は高くてすでに予約で一杯

144 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:14:33 ID:bj2lclTb.net
>>143
それなw

145 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:15:00 ID:PHYjCS6Q.net
200ccで出せよ

146 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:16:38 ID:3IE8yjnw.net
スズキが今度出す250の新型と同じ価格ってのがすごいな

147 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:18:18 ID:AjI0HAru.net
30万なら買ったかも

148 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:19:54 ID:VW6J95Xm.net
>>140
だから
125ccと表記してあれば
高速走れると
勘違いする奴
結構いるんだよな

149 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:20:25 ID:FWqSnLNv.net
通勤だけで使うならスーパーカブで充分なんやで
これは街乗りSUVみたいなもん。
ランドクルーザーを街中だけで乗るには高すぎるって言ってるようなもん。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:21:09 ID:p0R6Tm6M.net
>>9
爺さんよ。
これ、日本製なんで勘弁してやってくれよ。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:22:53 ID:p+ypqUNZ.net
高いと感じてしまう程日本は貧乏になった

152 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:24:53 ID:+86hQyZa.net
>>151
昭和の時代に原付二種が44万円で出たらホンダごと総スカン食らうぐらいバッシングされてたと思うけどね

153 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:25:43 ID:AdKsyMlr.net
>>1
バイクは路駐禁止になった時にバイク業界総出で駐車場を造ってたら多少は違ったのかね
昔みたいにゲタ代わりの小型欲しいけど出先で駐車スペース探し回るのが面倒

154 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:28:10 ID:L/SsZ1so.net
すでにショップからの引き合い多くて年間生産予定数8000台達成は確実だってよ(笑)

155 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:33:13 ID:ekwOxgpL.net
dos-v機がでる前のpc-98シリーズみたいに実売価格が定価の6割位なら納得出来る位の強気の価格設定だな。
売る気無いだろ。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:33:15 ID:ctTzR+Kw.net
125ccに20万以上出す気は無い

157 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:38:19 ID:vEWOvV6y.net
44万
それだけ台所が苦しいんだろ

158 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:45:03 ID:vUj8tqeE.net
>>154
ショップからでしょ?一旦、欲しい人の手に収まったら次が有るかね?
海外ではAGバイクとして撃った鹿の前足と後ろ足を結んで
リュックみたいに背負って両足かきながら山を下りて来るような使い方。
ファッションでも流行れば良いけどね。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:47:04 ID:YDXyY+EZ.net
もうちょっと出せば軽バン買えるね

160 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:50:51.63 ID:lq+h2YQU.net
44万円の魅力はねえな

161 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:54:35.61 ID:1ErhwB+P.net
そういえば高杉君だな

162 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:55:12.70 ID:d3cpP936.net
シスカ=スカイ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:55:54.58 ID:bj2lclTb.net
>>152
昭和も色々だけど
そりゃあ昭和63年の東京都の最低賃金って時給500円とかだからな
バイクも半額じゃないとおかしい

164 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:57:59.06 ID:d3cpP936.net
サマーン=シスクレイ

165 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:59:05.46 ID:d3cpP936.net
フラッキーザサード

166 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:02:10.36 ID:i72NoTBR.net
レジャー用ってことだけど
通勤通学用バイクは全然見かけなくなった
ニーズはあると思うんだけど

167 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:03:40.85 ID:d3cpP936.net
sorry

168 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:04:07.05 ID:uh0zz2BM.net
オフルックでも、どうせ舗装路しか走らない人多数なので、機能性だけ考えたら
スズキのジクサー155が税込35万だから、そちらを買った方が実際に走らせた時の満足感は上。
ジクサー250が税込44万で、パワーは3倍で高速乗れるから、そちらを買った方が大半の人にとってはより楽しめると思う。

でもまあファッションだよ。ブランド物の服は機能性能と関係なく高いだろ。
ホンダは付加価値を付けて利益率を高める方に経営の舵を切ってる。
購入者は自分が何を求めているのか、ちゃんと自覚して買い物しないと。
ファッションなのか、機能性能なのか。

169 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:04:12.69 ID:d3cpP936.net
SAMANA−SYSQRAY

170 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:04:57.95 ID:d3cpP936.net
FRANDARE

171 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:05:29.85 ID:xwFWicVz.net
奇形やん

172 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:09:59 ID:uOZujf5D.net
>>8
あの収納力は惚れ惚れする

173 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:12:10 ID:ARbohdPI.net
>>1
チューブレスなのか?

174 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:13:36.20 ID:Fh0S2Vue.net
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/ct/ct110_1981-10-01/

懐かしいスタイルだな
(価格は159000円)

175 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:15:18.01 ID:U3/tfJ0m.net
原二の実用モデルに、30万以上の価格設定はおかしいな。

排ガス対策にコストかかるのか?

176 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:15:39.43 ID:p+ypqUNZ.net
>>163
違う、所得が倍でないとおかしいんだよ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:15:46.76 ID:uOZujf5D.net
>>173
スポーク有りだからチューブでしょ

178 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:19:33.46 ID:uOZujf5D.net
>>175
それで思い出した・・・今年からユーロ5だわ・・・

179 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:22:25.09 ID:uEBteQL0.net
高い高い125ccだぞ
CBX400Fでも当時は48万だったぞ
信じられん値段だわ

180 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:22:48.64 ID:gT02xS9Y.net
セローでええやん

181 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:22:51.05 ID:97TrC5/A.net
この手の奴に乗る奴は
欲しいものや必要なものにも
金をだそうとしない貧乏根性人
中国で100円で売ってるようなパーツを自慢する

182 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:23:44.44 ID:bj2lclTb.net
>>176
違うって何の事?
人件費が昭和の頃の二倍になってるんだからメーカーの希望小売価格も二倍程度にはなるだろ。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:26:15.48 ID:d3cpP936.net
つ核弾頭ミサイルを日本に打ち込む

184 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:30:43.60 ID:bj2lclTb.net
>>179
懐かしい。でもあれも今作ったら100万オーバーじゃね

185 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:31:39.83 ID:/UxQqEdw.net
セローだって高いんだぞ
60万するからな

186 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:32:38.04 ID:f+TJyXA7.net
エンジンガードやスキッドプレートが付いてるのにナックルガードが無いのは下船

187 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:34:47.34 ID:SyhHa6T3.net
>>118
雨の夜間とか最悪だよな

188 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:35:38.39 ID:ekwOxgpL.net
>>182
地方のハローワークの求人票見てみると30年前と賃金変わって無い感じがする。
大企業や公務員は確かに2倍になってるかもしれない。

189 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:41:07.09 ID:Wrqgd23n.net
>>33
カブは至高

190 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:43:13.36 ID:+TzjlQ10.net
これ、2ケツしたら、太もも、マフラーでジュージューじゃん

191 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:44:23.85 ID:aJ2pZQKu.net
バイクの事を知らなくて、疑問なんですけども
マフラーの位置がここで太ももが熱くないの?

192 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:44:30.98 ID:CFDc8PaS.net
ハンター御用達か

俺はいらんなハンターじゃねーし

193 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:46:01.73 ID:bj2lclTb.net
>>188
業種によってまちまちだよ
だから個々の企業の給料は分からん
ただ昭和の東京は最低賃金は500円くらいだった。ちょうど今の半分だ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:46:54.62 ID:CFDc8PaS.net
足りない物
利便性
パワー
ときめき

195 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:50:24.89 ID:iJzsro+E.net
新古品の軽のいいやつ買えるんじゃないかな?

196 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:56:22.45 ID:gRW4elXj.net
山ん中が似合うねぇ

197 :名詞は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:02:59 ID:DO2ACRMA.net
cc110を喰わない価格設定
というか、新規だとこれくらいかかるのかねぇ

198 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:04:25 ID:96XnYAUT.net
最近のバイクは高いからと中古で探したら、昔のバイクもプレミア価格で手が出ない
90年代のまで価格が高騰してきてる

199 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:07:44 ID:RfTMi4uU.net
こんな高いカブ誰が買うのよ
アホか

200 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:14:03.52 ID:BI/5wtLL.net
>>14
スクリーンなんて好きなの自分で付けるもんだよ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:17:41.81 ID:ekwOxgpL.net
>>193
日本の実質賃金の推移を検索すると20年前とすると1割減ってるんだけど。

202 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:18:29.25 ID:D2ML0nTP.net
これを売ってよヤマハさん
まっているぜ
「XTW250 陵駆

https://dnaimg.com/2012/03/16/omcs2012_yamaha_ryoku/title.jpg

203 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:21:27.72 ID:vUj8tqeE.net
>>186
ちょいちょいカスタムするとあっと言う間に50万〜越え。
それが狙いでしょうね。

204 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:21:59.08 ID:e/PPWr+D.net
バイク乗ったことないけどほしいな

205 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:29:42.53 ID:iprEDFDd.net
>>4
ほんっとこれ
誰がこんなん125ccに40万超とか出すんだよ馬鹿って感じだわ

206 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:37:18.25 ID:YNbeh31+.net
警察署ごとなくした無職

207 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:38:40.32 ID:1xXlK7sW.net
東南アジアみある

208 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:41:37.37 ID:5gD5aFJn.net
まあ古いバイクと比べて
云々言う層は絶対買わんだろうから
これはメーカーの売ろうとする今のターゲット層に
最適化した価格とデザイン仕様なんだと思う。

209 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:43:00.75 ID:0/HjMMz0.net
44万のカブか

210 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:49:21.14 ID:f90MXQ4S.net
あの位置にマフラーあると足熱くない?

211 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:51:28.41 ID:7HHV4NkP.net
>>1
懐かしいDAXやんけ
オフロードの味付けしてあるけど

212 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:51:28.71 ID:RgjniFdm.net
ハーレーに乗ってるけどセカンドバイクに欲しいな
軽くて良いデザイン

213 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:53:04.45 ID:7HHV4NkP.net
どうせなら150も揃えてほしい
いざという時高速に入れるのは心強い

214 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:53:12.85 ID:60h2qK/e.net
かわいいじゃん。

215 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:53:28.30 ID:XZD9E4Zl.net
スズキのアドレスは25マンだったよ。後輪がドラムブレーキだけど、安い

216 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:53:39.73 ID:zxfPaJQj.net
マフラーは下にしろよ

217 :名詞は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:54:35.58 ID:DO2ACRMA.net
>>210 定期w
昔乗ってたtc110の感じだと
そりゃ触れば熱いけど、よほど変な乗り方しなきゃ大丈夫だよ

218 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:56:33 ID:RgjniFdm.net
>>216
いや上にあるデザインだからカッコいい

219 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:59:12 ID:FNoNbMoQ.net
>>168
ジクサーじゃ牧場で羊を追いかけられないよ〜囧

220 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:00:56 ID:RgjniFdm.net
>>215
うっわぁ〜、クソダサいスクーターじゃねーか(失礼w)。
コンセプトも客もまるで違う

221 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:07:31.23 ID:vUj8tqeE.net
大型に飽きたお客さんなら先細りだけど
ゆるキャン△したい若者が掴めれば未来は有るのかね。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:07:35.25 ID:2ru4vCMb.net
ええやん
買っちゃお

223 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:07:46.35 ID:bIW1utqX.net
>>117
クロスカブ 熊本製 35万 
CT125 タイ製 44万
デザインもちゃんと現代的にアレンジしているのとただの完コピ、クロスカブのが好き
スズキとカワサキはこういう事やっていいんだけどホンダには復刻はやって欲しくない

224 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:12:14.17 ID:0yoAtnFl.net
>>150
その日本の労働者の賃金はどれくらい増えたの?

225 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:21:34.55 ID:9eQ9encd.net
おじゃまんカブって無くなっちゃたんだな
管理人さん生きてるのかな?

226 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:21:45.66 ID:4GJ/5Je8.net
車しか乗らずにオッサンになると、こういうのは見てて楽しそうだなと思うけど、事故のためにちゃんとツナギ着るとか駅前に停める場所あったっけかな?とか
雨途中で降ってきたらどうしようとか色々考えて、やっぱり見てるだけになる

227 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:26:29.23 ID:U3/tfJ0m.net
40万出すなら、複座・屋根付の三輪バイク(側車付き軽二輪)
の方が実用性があるな。

228 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:32:40.77 ID:uY5AKIXE.net
1馬力1万円の時代があったんだぜ?

229 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:35:15.59 ID:Qx9yjkoR.net
125tで44万円?、高すぎる

230 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:36:48.21 ID:esgdCbpE.net
>>229
実用バイクじゃなくて趣味のバイクだから無問題

231 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 21:37:13.51 ID:Li/Y7eU8.net
モンキー125のが格好良いな

総レス数 572
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200