2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/03/20(金) 14:57:10.16 ID:CAP_USER.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/03_o.jpg
新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」(グローイングレッド)

 本田技研工業は、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日に発売する。アウトドアレジャーの用途に適した装備を採用した第二種原動機付自転車となり、価格は44万円。

 CT125・ハンターカブは、スーパーカブC125のフレームをベースにして、リアフレームの延長、ヘッドパイプまわりの補強、ピボットプレートの追加など、市街地からトレッキングまで幅広い走行状況を想定した剛性バランスの最適化を図った。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/07_o.jpg
CT125・ハンターカブのフレーム、スイングアーム、リアクッションCGイメージ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/09_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/08_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 また、165mmの最低地上高を確保して、路面の凹凸がある不整地などの走行状況での車体取り扱い性を高めるとともに、アップマフラーやアンダーガードも採用した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/10_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 最高出力6.5kW(8.8PS)/7000rpm、最大トルク11Nm(1.1kgfm)/4500rpmを発生する空冷4ストロークの単気筒OHC 124cm3エンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式4段リターンで、左手によるクラッチ操作を必要としない自動遠心クラッチを採用する。市街地での頻繁な発進停止や、ツーリングやトレッキングにおけるゆったりとした巡航時など、低中速域での力強さを重視した出力特性とした。

 スタイリングは、スーパーカブシリーズのアウトドアレジャー向け派生モデルに共通した機能的でタフなイメージと、現代の生活スタイルとの調和を図った独自の存在感を主張するデザインとしている。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/01_o.jpg
マットフレスコブラウン
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/02_o.jpg
グローイングレッド

 カラーリングは、市街地からアウトドアまで幅広い環境に調和する「グローイングレッド」「マットフレスコブラウン」の2色を設定した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/18_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/11_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/16_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/17_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/20_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/19_o.jpg
CT125・ハンターカブ

 そのほか、容量5.3Lのフューエルタンクを採用して長距離ツーリングなどでの安心感を高めるとともに、さまざまな荷物の積載に便利な大型リアキャリア、2人乗りに対応するピリオンステップを装備。全灯火器にLEDを採用したほか、エンジン始動が簡単なセルフ式スターターに加えてキック式スターターも装備している。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/06_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/12_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/13_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/14_o.jpg
デザインスケッチ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/15_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/04_o.jpg
CT50(1968年)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/174/05_o.jpg
CT110(1981年)

□関連リンク
本田技研工業株式会社
https://www.honda.co.jp/
ニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200320-ct125.html

2020年3月20日 13:56
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1242174.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:59:56.66 ID:qfktm+N8.net
CD125T復刻しておくれ

3 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:59:58.57 ID:Gr1gJkrZ.net
たかっ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:01:00.89 ID:vEWOvV6y.net
バイクが売れないからとはいえ・・・
高すぎる!!

5 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:02:36.04 ID:X39rvYjL.net
日本人が貧乏になっただけで、そんなに高い値段ではないw

6 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:04:20.01 ID:SE7lL/rO.net
海外の相場の2倍な感じ、高杉

7 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:04:51.10 ID:p6XuZOqw.net
画像開いて損したわ 高いしカッコ悪い

8 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:07:06.68 ID:plp+yxZx.net
俺が発注したアドレス125は231000円(`・ω・´)シャキーン

9 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:08:18.57 ID:MBLLWxww.net
高杉w
昔の400cc四気筒並の値段なんて

10 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:08:58.76 ID:y8QbbC26.net
こんな感じのデザインで行ってくれよ。

https://rocketnews24.com/2018/06/13/1076444/

11 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:10:51.31 ID:MunLgcgc.net
>>9
何で昔と値段比べる必要あるの

12 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:11:23.60 ID:v8ym7vK5.net
>>4
同感。売れない→採算合わないから高くしよう→更に売れなくなるの悪循環だよな
高くなりすぎて買わない人も出てくるだろうし

13 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:15:55.61 ID:3ytHz9Pb.net
大卒初任給2ヶ月分か
高すぎてびびる

14 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:16:43.37 ID:8nWxf97p.net
泥除けというか、あの風防というか
あれはないのかw

15 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:17:11.40 ID:FiP3LBb1.net
高いよ、バカ
スズキの250ccも確かそんくらいだったぞ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:21:14.42 ID:3WNlDfG7.net
>>1
で、どこにメット入んの?

17 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:23:08.89 ID:NdLxvy0m.net
おもちゃみたいでいいな
でも高杉

18 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:23:39.17 ID:up5r84gc.net
1984年に買ったSR400は定価が385,000円だった。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:25:03.63 ID:MW9ZNBoE.net
郵便屋の後継機種か

20 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:25:35.67 ID:yUxpa+ir.net
安すぎ、60万くらいでも売れるだろう

21 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:26:04.83 ID:yitu/0bt.net
44万…?

22 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:26:40.27 ID:MW9ZNBoE.net
つか8.8PSって90ccより出てないだろ

23 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:26:54.91 ID:HynJDQ/8.net
レコード、どうした?

売っちゃった

24 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:27:54.96 ID:fBCkQ+FY.net
普通に軽自動車買うわなw

25 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:28:20.65 ID:HynJDQ/8.net
44万って1980年代の400CCクラスの価格

26 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:28:34.32 ID:ie2QZVfs.net
お洒落と思うけど高い
30万くらいなら買ったかも

27 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:29:17.32 ID:hGFNOrQY.net
免許を125ccまで原付と同じにして欲しい。車の免許を持っていればOKとか、1日の学科講習でOKとか取得費用は1万円以下に。

28 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:29:39.93 ID:MW9ZNBoE.net
>>25
バイクは完全に趣味の乗り物になっちまったからなあ
原付なんて売れないから消滅しかかってるし

29 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:30:48.78 ID:zPKQlZMO.net
ようやくタンクデカくなったのか
良いぞ買いだ

30 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:31:25.15 ID:GdvPPgYt.net
高いねえ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:32:12.11 ID:WMPUrt/j.net
>>9
高くなりすぎだな 昔はバイクとか高校生がバイトで買えたもんな

32 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:35:17.39 ID:GJC4jpSJ.net
ブラジルあたりで造って半額にして

33 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:35:43.01 ID:pyv6urqy.net
ハンターカブというネーミングでワイルドさを出そうとしても
所詮はカブ。
こんなものに44万も出せるわけがない。

34 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:36:09.79 ID:WMPUrt/j.net
ヤマハ650XS1を新車で買ったが30万円台だったのになぁ 高くなったわw

35 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:36:17.71 ID:Rv7JgMQ8.net
昔、SR400の新車を38万で買ったと記憶している。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:36:23.71 ID:hHo4zpc9.net
CT125が44万・・・ ジグサーの250は40万とか言ってなかったっけ?
ABSだの台数だの色々あるんだろうけど、それにしたって高いなぁ。カッコいいけど。

37 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:36:38.77 ID:XDLwBTzz.net
たっか
250でも50万位で買えるのに

38 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:42:12.57 ID:n8BsnPbu.net
ニーグリップ出来ないゴミ

39 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:42:37.62 ID:7lQ/L/Fi.net
老眼ジジイはジャマだからもうバイク乗るなよ

40 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:45:21.06 ID:wriTWSrr.net
ハンターカブっぽいカブということでクロスカブがあったけど、
本物のハンターカブが復活するのか。胸が熱いな

41 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:47:51.90 ID:iAguWJSn.net
販促でスーパーカブの礼子に乗せろよ

42 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:49:38.92 ID:Jyqzoq0Y.net
たけえな
カブクロスでいいわ。

43 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:49:59.83 ID:aMaqRDon.net
カブはタフでいいバイクだろうけど音が五月蠅い
郵便局のカブが糞五月蠅くて一発でわかるよ
しかしこれは高いな、これならオフ車買うわ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:50:09.68 ID:yY6vq4lr.net
本田はバイクも車も行き詰ったな

45 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:51:23.76 ID:PZ2tLBaG.net
俺の50が7.2馬力なのに

46 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:51:25.86 ID:e30k09Ov.net
おれが高校生のときの感覚だと14万円~16万円。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:51:38.98 ID:n8BsnPbu.net
>>44
こういうことばっかやってるな

48 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:52:21.53 ID:e30k09Ov.net
>>7
あんたは勘違いしてるw

49 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:52:51.33 ID:0/HjMMz0.net
クロスカブはこのまま終了の流れなのか

50 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:54:29.53 ID:e30k09Ov.net
>>33
違います。歴史があるバイクの復刻です。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:54:51.06 ID:Efvtsvrk.net
あと10万下げて欲しいよね

52 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:55:44.21 ID:IEyjPeU1.net
消費税入れたらほぼ50万だな
保険やら何やらで60万だな

53 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:56:05.84 ID:9hkcxr34.net
>>1
たっか!
せめて30万円におさえてくれないと・・・
日本人の手取りしょぼいんだからさ

54 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:56:42.85 ID:pyv6urqy.net
>>50
そもそもハンターカブのコンセプトって何ですか?

55 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:57:48.61 ID:26ktnANA.net
>>1

なんでこんな郵便配達カブの改造化粧直しバイク125ccが44マンもするんだ??

以前は20万以下だったろうがよ。 その分日本国民の給料上がってるなら
まだ分かるけども日本は民間など非正規や給料減少増税だ。しかもこれタイとかで作ってるじゃねえか?
ただ生産国の行員の給料に貢献してるだけじゃねえか莫迦臭い

56 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:59:36.73 ID:e30k09Ov.net
けっきょくのところドラえもん全巻セット7万円と同じようなもんか。
キャリアとフェンダーは銀色だろうに。

57 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:00:53.96 ID:IgGXX0zT.net
バイクは50ccより125cc売りたいみたいね

タンクがあるところがぽっかり空いてて微妙なデザインだな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:01:48.93 ID:e30k09Ov.net
>>31
おれもバイトで買ったぞ。2台持ちしてたからね。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:03:02.24 ID:0jhqAtNl.net
150ccのカブ作れよ
ツーリングの時に自動車専用道走れなくて困るんだよ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:03:24.15 ID:sqwxWKDg.net
ジクサーと同じ値段やんw

61 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:04:03.96 ID:++jvsS7B.net
40年前の今頃にカワサキZ400FXを45万円ぐらいで買ったような気がする

62 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:04:36.86 ID:wriTWSrr.net
ハンターカブは前代も110ccだったし、最初から原付の範疇外の車種だよ
原付カブより過酷な環境に粘り強く耐えるから、北米のアウトドア需要とか
オーストラリアの郵便に使われたりした

63 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:05:50.26 ID:YYE7GNtV.net
>>1
ゆるキャン△に最適

64 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:06:28.43 ID:BLYvPEaS.net
>>27 試験場行けよ、小型くらい

65 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:07:31.97 ID:SU47VWCE.net
40年前はGPX400が45万だったな

66 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:07:43.37 ID:zGoyW725.net
赤い塗装はすぐ劣化して汚くなる・・・

67 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:07:50.04 ID:42D6tJFb.net
リード125人するわ

68 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:09:51.06 ID:pyv6urqy.net
>>62
郵便とか新聞配達とかの毎日使う用途ならカブはわかりますが、
たまの休日にアウトドアでカブを使う意義は何ですか?
普通のオフロードバイクでもそれなりに過酷な環境に絶えると思いますが。
燃費に特化したいのはわかりますが、カブの形状よりも普通のオフロードのほうが
大多数の人には受けると思いますけどね。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:10:34.54 ID:wriTWSrr.net
40年前だと、国立大学の学費が年6万円ぐらいだったっけか

70 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:10:41.82 ID:WJbRqUor.net
あと40万足せばハーレーの一番安いモデル買えるんだよな・・・。うーん。

71 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:11:29.20 ID:NAQzCqpz.net
昭和な感じがいいね。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:12:02.70 ID:ohzkGVIP.net
お、これはオフロードもいけるかな?

73 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:12:05.18 ID:PIUrZ3Pz.net
110ccでダメなの?

74 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:12:23.49 ID:NAQzCqpz.net
>>51
政府が10万円給付してくれますよ!!

75 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:13:17.79 ID:zlxnQbQs.net
>>70
ハーレー買っちまえ

76 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:13:38.94 ID:3ACjiuvX.net
キックスターターもついているのか
欲しくなってきた

77 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:13:49.39 ID:wriTWSrr.net
>>68
北米の広大な農地の移動とか、オーストラリアの原野に散らばる農家への配達とかに使われたんでしょ
むろん趣味で使う人もいるだろうけど、かなり実用寄りのバイクだからね

78 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:14:17.90 ID:vEWOvV6y.net
バイク業界は泥沼
売れないから、値上げ、売れない
終わってるよ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:16:28.57 ID:e30k09Ov.net
>>38
素人だねwカブもだけどケツを後ろにずらして前傾姿勢になるとできるんだよw

80 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:17:46.85 ID:e30k09Ov.net
>>71
それ狙いなんでしょ。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:17:53.20 ID:Qh/zAD8W.net
高すぎる。って意見あるが、
維持費だよね。燃費や駐車場代、保険代。
44万円の中古車買うのとどっちが維持費がかかるか、
44万円で新車はないから中古車、いつ壊れるか消耗品がいくかわからないリスク。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:18:20.60 ID:rZ1Rj+Mu.net
年寄りに媚びたデザインじゃ売れない
中学生や高校生の目を引かないと

83 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:20:01.86 ID:26ktnANA.net
タフを謳うのなら、自転車共々ノーパンクタイヤにしてくれ
値段も高いし

ろくにバイク屋自転車も無いところでパンクした際の大変さは
もう2度と御免だ。

84 : :2020/03/20(金) 16:20:31.32 ID:AUKn+na0.net
もはや日本で売れる商材じゃないけど、ホンダの二輪は世界的には絶好調だろ。四輪が主力のアメリカでもドロ沼になりそうだが。
もちろん日本は四輪もダメ。
nボックスとフリードだけで良いんじゃない?fitすらいらないかも。トヨタみたいに欧州でもってんなら、ハンドル以外海外仕様にしちゃえばいい。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:20:34.01 ID:e/y1LkHP.net
よくわからんが
カブと言うよりダックスだと思ふ(´・ω・`)

86 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:22:19.98 ID:bj2lclTb.net
>>68
販売計画台数が年間8000台だからなw
ガチのオフ好きに受けるつもりもないのでは?

キャンプ好きなお父さんやお洒落キャンパーがデカキャリアに荷物積んで気楽にキャンプツーリングに行けるとかもっと緩いコンセプト感じでしょ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:26:05.70 ID:SZXMrQY/.net
22万の間違いだろ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:27:42.92 ID:8BRA+dUd.net
>>15,36
高いよなぁ
https://i.imgur.com/UhGeVrI.jpg
https://i.imgur.com/l3doJRc.jpg

89 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:35:14.29 ID:0k4eKXjA.net
ホンダのこういう売り方が嫌い

90 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:36:04.94 ID:tID0ckOQ.net
ケツが跳ね上がったバイクってタイヤで跳ね上がった水が背中にかかるだろ?

91 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:37:45.33 ID:BPEcK144.net
クロスカブとの棲み分けがよくわからんね

92 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:38:37.93 ID:tID0ckOQ.net
これマフラーで火傷しないか?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:38:43.66 ID:wriTWSrr.net
>>86
前ハンターカブの時代から国内需要はほとんどなかったしね
一部好事家が手にしてたぐらいだけど、販売終了後も人気はあって、中古車価格が高止まりしてた

94 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:39:24.51 ID:PjsoOJOv.net
今時のバイクは高すぎ
都内だとちょっと出かけようと思っても駐車場不足に悩みがちだしバイクに乗るには強い意志と決意が必要

だから高級自転車が代わりに需要が出てるんだろうな

95 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:39:33.79 ID:i72NoTBR.net
風防は付くとして後ろはマフラー邪魔だな

96 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:40:01.77 ID:EERqeiQO.net
こんな高いんじゃすぐ盗まれるな

97 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:40:37.26 ID:VTBNb7kM.net
>>12
これも追加で
国産バイクだからと過剰な期待買う客→品質・サービス維持で高くなる

98 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:42:16.17 ID:Q/WmwxOO.net
半値にしてから出直してこい

99 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:45:43 ID:jo6XYJRc.net
いいねえ、乗ったらくっそ楽しそうw

100 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:49:37 ID:sEGDaS2t.net
魅力はあるが値段がねぇ 125ccだし

総レス数 572
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200