2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、円安進行を好感 輸出関連が買われる【2/20 株価】

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/02/20(Thu) 12:20:49 ID:CAP_USER.net
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
円相場が大きく動いたことで、相場の雰囲気も一転。レンジが根こそぎ上に持ち上がりました。アメリカの市場に振り回される格好になっています。こりゃわかんないわ。
輸出関連銘柄を中心にまだまだ高値で推移しそうなので、後場もこのまま行きそうです。

[東京 20日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比207円07銭高の2万3607円77銭となり、続伸した。外為市場でドル高/円安が進行したことが支援材料。主力の輸出関連株が朝方から堅調に推移したほか、半導体関連や電子部品関連がしっかりした動きとなった。日経平均は一時400円超の上昇となったが、買いが一巡すると利益確定売りなどが出て押し戻された。

19日午後3時時点で110円付近だったドル/円は、海外時間にじり高となり一時111.60円まで上昇した。米住宅関連指標が底堅かったことや、中国の景気刺激策への期待などがリスクオンムードを形成した。

東京時間もドル/円は朝方から111円前半で安定的に推移した。市場からは「企業業績への不透明感が強まっていたところで、為替が円安方向に動いたことは日本株の追い風。節目を抜けたことで一段と円安が進んでもおかしくはない」(国内証券)との声も出ていた。ドル/円のレンジが110─112円に切り上がった、との見方も出ている。

為替の円安を好感しトヨタ自動車(7203.T)、ホンダ(7267.T)、ソニー(6758.T)、ファナック(6954.T)など主力の輸出関連株が買われた。

TOPIXは0.65%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0212億円だった。東証33業種中29業種が値上がり。値上がり率上位には鉱業、パルプ・紙、輸送用機器などが入った。小売、陸運、鉄鋼、空運は値下がりした。

個別では、前田道路(1883.T)が急落。日経電子版が20日、前田道路が総額530億円の大規模な特別配当を実施する案を同日の取締役会に提案したことが分かった、と伝えたことが材料視された。前田建設工業(1824.T)のTOB(株式公開買い付け)に対する対抗策とみられるが、資金流出によって企業価値が低下することが懸念された。

東証1部の騰落数は、値上がりが1455銘柄に対し、値下がりが588銘柄、変わらずが111銘柄だった。

2020年2月20日 / 11:59
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPKBN20E09U

2 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/02/20(Thu) 12:21:00 ID:CAP_USER.net
本日の詳細

<10:48> 日経平均は高値圏でもみあい、ドル/円「レンジ切り上がった」との声

日経平均は高値圏でもみあい、2万3700円台半ばで推移している。きょうの高値2万3806円5
6銭を付けた後、利益確定売りなどでやや上げ幅を縮小しているが、ドル/円が111円前半で安定的に推
移していることが下支えとなっている。
ドル/円の上昇については、米国の住宅関連指標が底堅かったことや、米連邦準備理事会(FRB)が
公表したFOMC議事要旨が楽観的な見方を示したこと、中国による景気刺激策に期待が出たことなど複数
のの好材料がリスクオンムードの形成に働いたとの指摘が出ている。
市場からは「実需筋や機関投資家からドル買い/円売りフローが出る中、直近高値110.30円を上
抜けたことでオプション・トリガーやストップロスなどを巻き込み上昇に勢いがついた。ここ半年くらいド
ルは108─110円の感じだったが、110─112円にレンジが切り上がったイメージがある」(国内
銀)との声が出ていた。


<09:55> 日経平均は上値追い、GDP・アップルショック以前の水準回復

日経平均は上値追い。2万3800円近くまで上昇し、GDPショック、アップルショックで下げた以
前の水準まで引き戻した。ドル/円が111円まで円安に進むなど環境が好転したことで、先物市場ではシ
ョートカバーが活発化、現物市場では輸出関連株を買い直す動きが出ているという。

ただ、市場では「上値が重くなる日経平均2万4000円に近づいてからが正念場となる。円安は材料
として大きいが、さらに上昇するのは、中国の追加景気対策などもうひとつ材料がほしいところだ」(東洋
証券・ストラテジストの大塚竜太氏)といった声も聞かれる。


<09:05> 日経平均は大幅続伸、輸出関連株を中心に幅広く物色

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比265円88銭高の2万3666円58銭となり、
大幅続伸のスタート。ドル/円が111円台まで円安に振れたことを好感し、輸出関連株を中心に幅広く物
色されている。米国株式市場で、アップル が新型ウイルスの影響を受けるとの見通しを明かした前
の水準まで回復したことで、電子部品株や半導体関連株が戻りに弾みがついた。


<08:45> 寄り前の板状況、主力の輸出関連株が買い優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、ソニー 、
パナソニック 、ファナック など主力の輸出関連株が買い優勢。東京エレクトロン
、ソフトバンクグループ や、指数寄与度の大きいファーストリテイリング も買い優勢とな
っている。

3 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 12:24:51 ID:Lw67+DQF.net
日本は先進国だから、ちゃんとクルーズ船に対応できると思って任せていた米国も、あまりにずさんな対応でビビっただろうね。これが先進校最低レベル、もうすぐ途上個に落ちそうな国のレベルだよ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:29:11.09 ID:kfXnoMxf.net
金融政策とは関係ないだろ今回のは
コロナ対応に悲観的になった奴が円のたたき売りした結果だわ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:31:48.59 ID:PFyDy7S2.net
やっぱり日本は、輸出企業が外貨を稼いできてくれるシステムが一番合ってるんだな。

6 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:32:36.36 ID:KyQVu0n3.net
>>3
誤字だらけやないかw落ち着けww

7 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:34:09.26 ID:6ooR2jOh.net
>>4
米の1月指標発表後に動いてるから円売りというよりドル買い主導だな

8 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:36:13.45 ID:ejGTRAsS.net
ダウ先どうした

9 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:41:31.54 ID:lTC063M/.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://32year.longmusic.com/1083.html

10 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:49:06.83 ID:A/BFtvVa.net
で、後場わ?

11 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:52:14.65 ID:59dMp1ML.net
ますます日本は貧乏になってるわ

12 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:54:07.72 ID:gf87fEKl.net
>>1
1200ドルウォン順調に伸びております

13 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:54:48.22 ID:lTC063M/.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://32year.longmusic.com/1156.html

14 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 12:55:58.93 ID:873qeUaw.net
日本売りが始まったという意見もあるね。
これから、円安・株安に移行するだろうと予測している。
RadiOyaziという方が毎日配信している動画で。

15 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 13:15:45.49 ID:8zYfhWoX.net
>>1

今、株価が上がる要因は何もない。

円安で株価が上がることはない。円安は株価が上がった結果になるものだからな。原因結果を逆にしてる。
今、何の根拠もなく株が上がってるのは、もちろん安倍が「もうこれが最後となるかも知れん」として公的資金を膨大に投入してるからに過ぎないだろう。

もちろん、株価が上がったところで中韓投資家が売り逃げて、日本のカネがすべて中韓に流れて行くってことだ。
安倍はもう7年間も、この手を使って、中韓を助け、日本を滅ぼしにかかっている。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 13:20:06.72 ID:pDitDlsP.net
ひょっとしてこの円安はヤバい円安なんじゃないか?

17 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 13:38:24.12 ID:AtGTYe1I.net
五輪なくなったんじゃね、ひょっとして今日

18 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 13:41:24.02 ID:4ZS60oK1.net
中国の感染者数が減ったのはカウントの基準を変えただけだったので逃走中

19 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 14:01:26.15 ID:4WLCCij5.net
耐えるしかない。耐えられない国、地域、企業は潰れる、廃れる、消える。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 14:05:51.24 ID:Tn/OEBn1.net
どんどん下げてきて、14:05 現在+95円くらいやで!

21 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 14:30:48.04 ID:LX6LgDep.net
肺炎よりヤバすぎるGDPの結果だろう

国内マスコミは日本人の興味あるニュースしか報じないけど
17日のブルームバーグは大きく取り扱ってたし

22 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/02/20(木) 15:14:14.48 ID:CAP_USER.net
遅くなりましたが続報

<13:11> 日経平均は後場軟調、クルーズ船乗客に死者発生の報道で

日経平均は後場軟調、2万3400円台半ばで推移している。東京市場のランチタイム中、クルーズ船
「ダイヤモンド・プリンセス」で起きた新型コロナウイルスによる肺炎の集団感染で死者が出たと伝わり、
嫌気されている。
市場からは「朝方は海外時間の米国株高や円安を好感して上昇したが、全般的に上値を追いかける雰囲
気ではない。国内の新型ウイルスの話が落ち着かない限り、日経平均も2万4000円を目指す動きにはな
りにくい」(ちばぎんアセットマネジメントのシニアアナリスト、奥村義弘氏)との声が出ていた。
共同通信によると、死亡したのは80代の日本人男女2人。87歳男性と84歳女性。いずれも持病が
あったという。検査で感染が確認され、医療機関に搬送されていた。国内の死亡者は計3人となった。

23 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/02/20(木) 15:29:33.91 ID:CAP_USER.net
23479円で大引け。さすがに死者がまた出たとの報道に市場は冷やされたか、後場は一気に下げて23500円近辺でもみ合う展開。なんとか続伸で終了。
ロイター報道で「GPIFが大がかりな円売りを仕掛けたのでは」とも伝えてますが、とにかく円安の進行で底は支えられました。中国も更に金融緩和を上積みするようなので、短期的には値段は維持される可能性はあります。
個別銘柄ではアメリカのガソスタ買収と報道が出た7&iHDが値を下げています。
前日終値から78円高ですので大引けスレは立てません。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 19:24:24.46 ID:WBe5btIU.net
とりあえず日本は経済学をいますぐ禁止するべきだと思うw
この円安はバカでもやばいやつだとわかるよな

25 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 20:36:24.38 ID:fS08yY6x.net
コロナウイルス輸出で?

26 :名刺は切らしておりまして:2020/02/22(土) 10:06:54 ID:7PXxono+.net
>>24
今までがおかしかっただけだろ…災害が直撃したら普通はこうなる

総レス数 26
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200