2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】24年連続で転入超過 東京一極集中で増す少子化の深刻度

284 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 03:28:31.07 ID:hBD5pd6B.net
>273>263>283
7/25
東京一極集中どうなる? コロナ、過密リスクも
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO61849410S0A720C2EAC000/
――現状はどうなっているのですか。
2020年5月に東京都の人口は1400万人を超えました。この20年間で200万人も増えています。資本金が1億円…

7/27
ちょっとウンチク
出発点は大規模再開発
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61933760X20C20A7EAC000/
近年、加速している東京一極集中の出発点を探ると、小泉内閣時代である2002年の2つの出来事に行き着く。
ひとつは都市再生特別措置法の制定による規制緩和だ。これで大規模な再開発に弾みがつき、東京の姿が一変した。
もうひとつは工業等制限法の廃止だ。これは1959年にできた法律で、東京23区などで工場や大学の新増設を
規制していた。この法律がなくなったことで、大学の23区への回帰が一気に進んだ。大学が増えれば当然、
都内に流入する若者も増加する。ちなみに政府は現在、23区に立地する大学の定員増を原則として認めていない。

7/26
出生率には映らない少子化 最下位の東京だけ子供増加
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61926790W0A720C2SHA000/
出生率が地域の少子化の実態を映していない。全国上位10県は10年前と比べ、いずれも率が高まっているのに
子供は計16万人減った。率が最下位の東京都だけ子供が増えた。子供のいない若い女性が転出すると計算上、
出生率が高くなる統計のアヤがある。やはり少子化対策は若い世代をいかにひきつけるかがカギを握る。

総レス数 1010
465 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200