2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小売】国内ユニクロ1月既存店売上高7.9%減 暖冬で防寒衣料苦戦

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/02/04(火) 15:23:35.81 ID:CAP_USER.net
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリング(9983)が4日発表した1月の月次販売動向で、国内の既存店売上高は前年同月に比べ7.9%減少した。前年を下回るのは5カ月連続。例年と比べ気温が高く推移したことから、防寒衣料の販売が苦戦した。既存店の客数は5.1%減、客単価は2.9%低下した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2020/2/4 15:08
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HOW_U0A200C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:26:45.52 ID:/liscxs2.net
確かにこの冬コートの出番が殆どないわ
服も去年までに買ったので事足りてるから
下着くらいしか買ってないな

3 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:30:57.46 ID:2hOuFBcY.net
ヒートテック屋のユニクロさん

4 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:31:01.65 ID:iqsCXr2T.net
柳井ざまあ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:32:36.60 ID:Ggrn24gr.net
服はメルカリ

6 :2:2020/02/04(火) 15:32:41.03 ID:/liscxs2.net
その買った下着も
ヒートテック着ると発疹が出るから
綿100%のを買った
着心地凄く良いわ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:32:43.88 ID:Je8oOXeJ.net
ユニクロは上級国民用
GUは中級国民用

8 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:33:15.99 ID:RHM1MTEm.net
型落ちのウルトラライトダウン、
3980で買った翌週に2980に下がってて驚いた

9 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:34:35.48 ID:8aImD/MO.net
ダウンジャケット買おうと思ったがそこまで寒くないので来年以降だなー
あんなモコモコ着たい気分にならへんかった

10 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:34:39.08 ID:J44wYboB.net
想定より良いか

さすがユニクロだね!

11 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:37:54.46 ID:EzUCp1nL.net
ユニクロのダウン着てたら中国人と間違われる

12 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:40:56.69 ID:xwMeDrAO.net
「日本は最低だ。日本人が嫌われるのも判る」

13 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:42:22.15 ID:OftKJZkb.net
アベノミクスの破壊力

14 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 15:59:21.64 ID:8OZMP84F.net
中国の影響で更に厳しくなりそうだな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 16:14:01.52 ID:WCHrTCn8.net
ユニクロからワークマンへか

16 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 16:16:13.42 ID:SoQGmNtQ.net
韓国に謝れとか言っていたゴミクズの会社だな
まずはユニクロ従業員とその家族が土下座しとけよ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 16:24:37.98 ID:sMcJtRiq.net
海外の方が売り上げ多いってことらしいけど、その海外のほとんどが中韓だから今後はヤバイんだろうね

18 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 16:34:14.42 ID:PZCkH4xq.net
最近は売れなさすぎて、ユーザーに買い替える気がなくても強制的に買い替えさせることができるように
3年で劣化する樹脂加工をその必要がないものにまで施してるな

昨年出したブルゾンで胸ポケットだけ樹脂加工品を使ってるものがあって笑ったわ

樹脂加工を「強制的に買い替えさせることができるタイマー」として使ったのはユニクロが世界初じゃなかろうか

19 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 16:53:58.51 ID:x2HkTqPV.net
ユ正クロ売れてないんかw

20 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 16:56:50.28 ID:iLKH/zQB.net
もうね、ボックスとか洋服入れるところがね、安い服買いすぎて満杯なんですよ。
ユニクロ、ジーユー、しまむら、イオン、、もう、フリースだけでも棚が・・・・

21 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 17:02:05.34 ID:bDScc4O4.net
>>20
2年着てないのは売れ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 17:03:56.82 ID:j1E692ri.net
韓国寄り発言したからじゃね?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 17:04:17.35 ID:G44Gg4gZ.net
柳井 生意気すぎる

24 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 17:34:39.55 ID:VWc/577K.net
リサイクルショップで各400円で買ったジーンズとナイロンズボンが帰ってよく見てみたらユニクロだったわ・・・自分のセンスのなさにショック

25 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 18:35:22 ID:2WZosgVD.net
会長が余計なことをしゃべりすぎたせいじゃね?

26 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 18:55:07.02 ID:nAn6EU+p.net
ユニクロはすでに海外売上の方が多い
国内の話しても影響は大きくない

27 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 18:56:19.74 ID:1+5IvTDF.net
今年はシャツ一枚買ってねえな
暑くてw

28 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 18:59:43.12 ID:x2HkTqPV.net
ほんま今年ジャージとかだけ買えばアレやったな暑くてw

29 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 19:09:58.54 ID:+dLao3wN.net
>>7
ユニクロに買いに行くにはGUの服で行けばいいんだが、GUに行くにはどこで服を買えばいいんだ?

30 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 19:18:14.23 ID:krs8cy+8.net
暖冬のせいもあるけど
ユニクロですら、何年も着回さざるをえないくらい
多くが貧困化してるかもしれない。
お年寄りって、下着以外は服を新調することが滅多にないけど
それが全世代の貧乏人に広まってる感じ。

31 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 19:48:43 ID:QKmCchwQ.net
>>1
>例年と比べ気温が高く推移したことから、防寒衣料の販売が苦戦した。

暖冬とは言え年末年始は寒かったけどな

32 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 19:55:39 ID:+dtV3h2a.net
柳井の反日発言から買ってないな

33 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 20:13:02 ID:QKmCchwQ.net
新聞の折り込みチラシを見る限り
参考上代や値引き後の価格は前年の−2.9%では済まないと思うけどな
価格を昔並の方向に修正しても客足は伸びなかったという事じゃないの

34 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 20:22:40.28 ID:3P+e8Xew.net
>>26

海外売上=中国の売り上げ  だからコロナで死亡

35 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 20:30:43.59 ID:KbrtPUsL.net
>>30
色々とイメージだけで語ってるな

ユニクロより安い服なんて幾らでも有るし

36 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 21:28:43 ID:YmHOq/UN.net
年々、品質がダウンしているように感じる
値段を上げても品質は維持すべきだ
韓国に媚びて売っているようじゃ先は知れている

37 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 21:30:51 ID:wF94SRlU.net
>>26
海外って中国でしょ?
よけいヤバイじゃん

38 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 21:32:18 ID:q4ZzJ4tt.net
今はユニクロの服ですら大事に使ってる

39 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 21:45:41 ID:oInG9XTH.net
>>32
儂も

40 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 21:46:55 ID:Sw1CKbPP.net
例え、減収減益でも日銀、年金が買ってくれるから、
株価は安泰なんだろ?
国家社会主義マンセーwww

41 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 21:47:03 ID:QKmCchwQ.net
「前年を下回るのは5カ月連続」ということなので
普通に考えて暖冬ではなく消費増税が売り上げダウンの原因だと思うけどな
秋物の出回り始めた9月から落ち込んでいるわけだからね
防寒衣料品の落ち込みだけが原因というわけでもなかろう

42 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 21:59:54 ID:Q5802cFt.net
よっしゃー
反日ヤクザ企業潰れろや

43 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 22:02:15 ID:XYcXDxrn.net
ワークマンが良すぎてユニクロやめた

44 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 22:18:35 ID:s021/kdi.net
>>33
消費者心理はそんな算数じゃないし
貯蓄可能な可処分所得の少ない家庭は2%の増税で
10, 20, 30%の自由になる金が減る
この計算わかるかな、わかんないかな

45 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 22:20:09 ID:Ai+HQykP.net
>>6
わいもダメヒートテックだけ痒くなる
ツルツルの夏Tシャツも汗吸わないしすげー損した

46 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 22:37:54.63 ID:QKmCchwQ.net
>>44
>消費者心理はそんな算数じゃないし

>>33では心理にまでは踏み込んではいないけどね
平均下落率(2.9%)をさらに上回るほどの値引きをしているが
客足は伸びなかった、という事実を指摘しているだけで
もっとも、ユニクロは値引きでパイ拡大を目指したのかも知れないけど
それでも売り上げを伸ばせないほど
主たる客層の可処分所得がやられていたか
節約ブレーキがかっていたか
そこら辺は>>1の数字からは何とも言えないな

47 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 22:52:21.72 ID:6DlWEqvl.net
どーせ、人件費圧縮で損はしないよ
柳井の腹は痛まん。

48 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 22:58:11.34 ID:atg+Eubd.net
>>29
しまむらに決まってる

49 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 22:58:20.13 ID:1+5IvTDF.net
ユニクロがこれだと他のアパレルは青息吐息ってレベルじゃねえな
とりあえずジーンズショップや百貨店紳士服から順にご臨終の悪寒

50 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 23:34:10.66 ID:TAwKTbx9.net
>>30
モノが売れない時代、何が消費の足を引っ張っているのかこれを見れば一目瞭然!!住居費が消費の足を引っ張っている。ここにメスを入れない限りずっと消費は落ち込んだままだぞ?
https://i.imgur.com/ebdvxo7.jpg

総レス数 112
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200