2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】レクサス世界販売 過去最高に

1 :田杉山脈 ★:2020/02/03(月) 16:54:16.50 ID:CAP_USER.net
 レクサス(トヨタ自動車)は2月3日、2019年の全世界販売実績を発表した。

 発表によると、2019年1〜12月の全世界販売実績は76万5330台(前年比110%)と前年実績を上まわり、過去最高の年間販売実績となった。2018年に導入した新型「ES」や「UX」、2019年8月にマイナーチェンジした「RX」などが好評を博したほか、中国のラグジュアリー市場の伸長が全体の販売をけん引したという。

今回の結果について、Lexus International Presidentの佐藤恒治氏は「世界中でレクサスモデルをご愛用いただいているお客さまのお1人お1人に心より感謝を申し上げます。われわれレクサスは、創業時の原点であるイノベーションの精神とたゆまぬ進化を徹底的に追求してゆくことで、お客さまのご期待を超えるクルマづくりに挑戦し続けてまいります。本年以降は、電動化ビジョン『Lexus Electrified』のもと、初のEV市販モデルUX300eの発売を皮切りに、電動車ラインアップを拡充してまいります。クルマづくりの基本に立ち返りながら、レクサスのDNAである静粛性・乗り心地をより一層進化させるとともに、長年ハイブリッドで培ってきたモーター制御技術による駆動力の統合的な制御など、レクサスならではの楽しさ・喜びをご提供してまいりたいと思います」と述べている。

2019年1〜12月の主要地域別の販売実績

北米:約32.5万台(前年比100%)
中国:約20.2万台(前年比125%)
欧州:約8.7万台(前年比114%)
日本:約6.2万台(前年比113%)
中近東:約3.2万台(前年比108%)
東アジア:約3.4万台(前年比108%)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000096-impress-ind

269 :名刺は切らしておりまして:2020/02/08(土) 19:40:38.93 ID:397smi7N.net
スピンドルグリルが糞ダサイんだからしゃーない
セルシオだってアリストだってアホ程売れたのにレクサスになって売れなくなるってるのはデザイン以外に何があるんだって

270 :名刺は切らしておりまして:2020/02/08(土) 23:26:00 ID:s/a2jQse.net
今までずっと最低レベルの販売台数で過去最高と言われましても

271 :名刺は切らしておりまして:2020/02/08(土) 23:29:34 ID:IU4j2tba.net
トヨタはクラウンを世界統一プレミアムブランドにしなかったのは最大の汚点

272 :名刺は切らしておりまして:2020/02/09(日) 06:38:51.35 ID:1ilHpP6C.net
あのときLEXUSにするんじゃなくて
セルシオをブランドにしたら良かったのに

もしくはセダンはLEXUSセルシオにしとくとかな

273 :名刺は切らしておりまして:2020/02/09(日) 14:26:31.32 ID:QfFpZ8mt.net
>>270
それはテスラにも言ってやれよ。とりあえず世界の自動車販売が伸び悩むなか台数が伸びてんだからいいじゃん

274 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 08:24:29.64 ID:vOr4NRV9.net
>>70
「燃費が悪い」という事実を書いてるだけなのに、妄想織り交ぜた行間が読めちゃうタイプの人?

275 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 11:43:17.78 ID:mRGlYMWB.net
>>271
アジアの高級送迎車需要をアルファードが独占的に押さえてるから、クラウンも海外で受けるかもですね。

276 :大島栄城 :2020/02/10(月) 11:45:18.99 ID:sLWJ0lYQ.net
>>275
ソープの送迎車に、刑務所の送迎車のパトカーに

アジアになんかとんでもないもんばっか売れるのな

277 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 12:45:39.74 ID:snsCzaRN.net
日本じゃ売れてないんだろ

278 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 12:54:08.24 ID:IADK78pe.net
北米が良くないのが気になるな

279 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 14:27:33 ID:h7JAC0TT.net
トヨタにカネを落としても国内の景気よくならんし

280 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 15:37:30.68 ID:PPP9RFpr.net
トヨタは早く潰れろ。

281 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:54:42 ID:lQ91yRmH.net
日本国内ではベンツなどドイツ御三家が販売を落としてるのにレクサスはプラス販売。レクサスは大衆車トヨタベースと批判する拝がいたけどベンツにもルノーベースがあるとユーザーにばれてきたからな

282 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:59:35.16 ID:dPwaAbf/.net
>>274
乗らなくてもわかることをわざわざ書くからでは・・・
ちなみに国産乗用車史上で最大排気量なんだよね

283 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 16:10:55 ID:REt+JY+Z.net
あご外れの人相が悪い。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 16:55:09.21 ID:HBuCDoIn.net
案外オーナーズデスクが便利だ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 17:19:03 ID:hKfkriMc.net
少しでも高級車買おうとしたら
トヨタしかないわけだしな

286 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 17:33:11 ID:WFFe0BNJ.net
>>285
CTの事?それ以外なら別に安くないよ

287 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 18:52:54.92 ID:8mPQswha.net
EV世界12位の現実 トヨタは潮流に乗り遅れたのか

https://www.asahi.com/articles/ASN2B4JPSN27UHBI01J.html

288 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 19:25:40.03 ID:bKD7kJhg.net
よくYoutubeなんかでベンツとか見てみると
アンビエントライトってやつが
インテリアに見られるが
レクサスにもあるんかね  

289 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 20:57:01.34 ID:qJYHy153.net
>>288
あれ糞ダサいよな
ゲーミングPCかよwww

290 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 21:28:09.00 ID:JADB8ntv.net
>>289
ドイツ車らしい下品さ
国産もあったけどなバブルのころ

291 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 22:32:45 ID:PO93Ygq9.net
ドイツ車の内装はちょっと前は正に質実剛健って感じだったんだけど
米国中国が主要マーケットになってからどんどんケバくなってるな

292 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(Thu) 01:26:32 ID:w6rHJvzF.net
ベンツのエンブレムが糞デカく品が無い上にダサくなった時点で、自己顕示欲の強い成金様狙いになってるのが分かるでしょ

293 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 04:23:43.68 ID:jcZvQfKc.net
>>246
アルテオンは結構いいぞ

294 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 21:33:49.76 ID:4i9Q6cCJ.net
>>251
お前のセンスがズレてんじゃない?

295 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:25:03.39 ID:oSBbW8E9.net
>>262
節子、軽トラは車や

296 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:25:39.74 ID:oSBbW8E9.net
>>260
アルファードのアレがあるな

297 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:51:59.45 ID:fhNINGWI.net
>>296
アレはベースのロイヤルラウンジで1500万超えるんだわ

298 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:53:29.62 ID:feXROn+4.net
国産は安心

299 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 23:12:19.63 ID:MnMt6lNz.net
プレミアムブランドは安心で乗ってるんじゃない

300 :名刺は切らしておりまして:2020/02/19(水) 13:51:11 ID:DzJojYh5.net
>>297
エンブレム替えただけで2000万じゃん

301 :名刺は切らしておりまして:2020/02/19(水) 14:02:57.16 ID:odpMRygV.net
>>300
エンブレム以外が違いすぎるんだが

しかもセルシオ500万とかいう前提はどこに消えたw

302 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 14:00:39.05 ID:Zv2gc3d7.net
>>301
前提に違いがあるな
エンブレム替えただけで2000万の車種を挙げただけ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 14:03:24.42 ID:t6vfkrfB.net
>>302
エンブレム以外も替わりまくってるって、とっくにコケにされてんじゃん

304 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 15:52:33.28 ID:H/v1zuth.net
日本ではまったく売れてません

305 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 15:56:04.62 ID:ChMLp9W8.net
国内販売前年比13%増だが

306 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:14:25.85 ID:Q2dkddty.net
残念ながらドイツ御三家に比べたらストーリーが無い
そこが決定的な違い
プラットフォームをトヨタ車と共用している点も
LEXUSやその御用評論家はしきりに別物であること強調するが事実は曲げられない

307 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:20:37.12 ID:SE7Zpe9h.net
何にせよ売れたのは事実だし喜ばしい話だが、肝心のセルシオの売り上げが伸びれば本物だがねえ。

308 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:23:45.11 ID:1L+GVr8d.net
ストーリー()

309 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:26:52.70 ID:SGJmKRiB.net
レクサスって入ってきた車のナンバー検索かけてるだろ
初対面の女の子にいらしゃいませ○○様って言われる
今度友達に俺のクルマでいかせて何というか実験してみようw

310 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:28:03.71 ID:1glFmMTf.net
>>45
んー、自分はホンダ車がほとんどだけど
トヨタの内装はそういうのとレベル違う感じがするんだよな

ホンダは実用性一点張りだけどトヨタはなにかしらの余裕を感じさせる
多分、海外でも同じなんだろう

311 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:29:51.71 ID:1glFmMTf.net
>>275
確かに海外にクラウン持ってったら外人ぶったまげるけど
トヨタはかなり割り切ってクラウンはあくまでも国内向けって縛りある

312 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:30:30.87 ID:1glFmMTf.net
>>306
インチキディーゼル御三家か、

313 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:32:08.26 ID:Q2dkddty.net
https://www.netcarshow.com

314 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 16:38:36 ID:qpejD5Nb.net
爆発するような車種でもなし、地道にがんばってくれ

315 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 16:39:24 ID:xY/9rI4G.net
UX、小っちゃいって言うから見に行ったけど、デカいじゃねーか。
車幅1840もある車を小っちゃいとか言うな。

316 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 16:43:02 ID:1glFmMTf.net
色々と記事みてるとアルフォード、アジアで売れまくり
しかも、経済水準が上がると韓国車って三流扱いで売れなくなるって笑っちまうな

317 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 16:48:07 ID:Q2dkddty.net
>>42

北米以外LEXUSはまだまだ認知されていない
アメリカ人は合理主義だからコスパ高ければ選ぶだけ
ヒュンダイ、ジェネシス、キアだって随分売れている

欧州では伸びは大きいけどまだまだ認知されていない。
絶対数がね
根っからの欧州人は歴史の無いものは選ばない

318 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 16:50:01 ID:lyo3Fzij.net
https://www.youtube.com/watch?v=jsOdbaUJq8Q
みなさん、いいですか?トヨタとか日産とかじゃなくて。
この音、空冷なのかな?この音出ないと、どの車も同じだって。
反論は認める。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 16:52:33 ID:Q2dkddty.net
内外装ともデザインに魅力ない
MB,BMW,Audiに比べたら決定的に品がない
嘘だと思ったらディーラー行って実車をよーく見てこい
先にLEXUS車見てからドイツ車ディーラーヘな

※個人の感想です。

320 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 16:58:12.71 ID:Q2dkddty.net
つまらないと思うかもしれないけど
LEXUSは最上級のLS以外のドアヒンジがいまだに板金プレスのボルト締めだ
ドイツ車はVWの安いものでさえ鋳物鋳鉄製ブロックの溶接付け
一事が万事車のあちこち比べてごらん
こういう目に見えにくいところにコストを掛けるかどうか
日本車は目に見えるところだけ

321 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 17:01:11.45 ID:zA3tJZK0.net
これから暫く流行るよね
でも増えすぎて嫌に成るからまたそこで止まる
それを見越して計画してるだろうけど

322 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 17:02:01.48 ID:LoIj0OxV.net
ハイエースのレクサス版よろちく

323 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 17:03:09.36 ID:zA3tJZK0.net
>>322
ミニバンでドヤりたいんだ?
一番のゴミクズ人種だねw

324 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 17:06:31.60 ID:bFoFMJWO.net
>>23
中国にウケが良いから

325 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 17:19:37.07 ID:/Y3bEXyl.net
>>323
ドヤるもクソも自分で運転するクルマじゃないからな

326 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 17:22:22.09 ID:bFoFMJWO.net
>>151
富裕層相手の商売はトヨタにとって小さ過ぎるのよ。それ程数が掃けないからな。
富裕層向けのメーカは軒並み大衆車メーカの傘下になってることから分かるだろ。

327 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 17:28:52.11 ID:lyo3Fzij.net
,

コロナ マークU



328 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 17:36:43 ID:hcntOtnd.net
>>30
2000年代初期にロールス・ロイスはBMW傘下、
ベントレーがフォルクスワーゲンの傘下になってるよ。
今はシャシもエンジンも共通部品は全く無いからw

329 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 17:40:44 ID:TsGMoqKQ.net
今日見たレクサス
https://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/6/f/6f666a1a-s.jpg

330 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 17:40:45 ID:TsGMoqKQ.net
今日見たレクサス
https://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/6/f/6f666a1a-s.jpg

331 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 17:41:33 ID:hcntOtnd.net
>>320
にしちゃドイツ車って壊れやすいよね。
最も他の欧州車に比べれば多少はマシみたいだけどw

332 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 17:47:55 ID:loUPvCVs.net
>>315
デカイよ
でもなんとなく小さく見えるんかな
細道ですれ違えないってシチュエーションでもおばちゃんカーが直進してきたりする

333 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 17:58:33.05 ID:Q2dkddty.net
>>331

いつの時代引き摺っているの?お爺さん

334 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 18:09:33.91 ID:lIUaQxnT.net
やはり日本の要はトヨタだな
庶民は税金を納めてその税収による補助金で
どんどんトヨタを大きくすべき
それが日本の為の政治というもんだ
それをやる為にはやはり自民党の一択だわ

335 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 18:13:08.61 ID:o5IgufOB.net
>>320
あれは欧州車の鋼材は品質が低いから鋳造ブロックなだけだよ

336 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 18:33:35.21 ID:qYcRNAr5.net
原発マネーで乗るレクサスは最高だろ? いわきナンバーの諸君 w

337 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 19:07:04.52 ID:Zwm/FRXG.net
>>335
欧州車も日本車もポスコから買ってんのに?

338 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 23:50:50.45 ID:qOf5hEhq.net
ヨーロッパでも売れ始めてるのが意外

339 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 00:05:05.90 ID:dJh/Wfbq.net
レクサスのマークが、しまむらの「し」に似ていると話題の

340 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 00:49:02.86 ID:GxSZOftz.net
超高張力鋼板を率先して大衆車に使い出したのは日本が最初だからな

341 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 01:03:07.38 ID:dwG4WX71.net
欧州で売れは始めてるといっても、今までが全く相手にされてなかっただけ。
ロンドンあたりでは、相変わらずKIAの1/10も見かけない。

342 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 03:16:44 ID:46EmmxKj.net
キアとレクサス比べる意味ないだろ

343 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 18:28:30 ID:Qz6MGwFg.net
まあレクサスの主戦場は北米と中国だろう

344 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 18:38:42 ID:46EmmxKj.net
KIAって大衆車だし…
LSがプリウスの10分の1しか走ってないと言ってるようなもん

345 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 23:14:12.95 ID:JW7DXXr6.net
>>344
LSがプリウスの10分の1も走ってたらすげーぞ

346 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 23:21:22.43 ID:7kqug9D1.net
トヨタ車全般に言えるが、車体側面のデザインが単純な造形でイカニモ
コストダウンしてカイゼンしましたって感じがする。
マツダのようにデザインに凝りすぎて変になるのも問題だが。

347 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 23:26:23.42 ID:TJXggDYn.net
トヨタいいね

348 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 23:28:31.13 ID:JW7DXXr6.net
>>346
大量生産、大量販売しなきゃならないからだよ
マツダ程度の販売台数でよければ凝った作りに出来る

349 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 23:42:54.37 ID:AFi7MZMZ.net
>>346
なにほざいてんだこのチョン

350 :名刺は切らしておりまして:2020/02/22(土) 08:22:21.01 ID:Lr3Wlz1w.net
>UX300e

モデル3の3周遅れの産廃
近いうちにYに公開処刑される予定w

https://blog.evsmart.net/ev-news/no-lexus-ux300e-in-the-states/

351 :名刺は切らしておりまして:2020/02/22(土) 10:07:48.73 ID:U+Uzjm3J.net
>>348
量産性と複雑さを両立させたのが現場主義だったけど
今のトヨタにはそういうのも薄まった感はあるな
つうか政商みたいになってかつてのGMのように傲慢になってるし

352 :名刺は切らしておりまして:2020/02/22(土) 12:42:25.88 ID:EwCj6iSy.net
テスラもトヨタとパナソニックのリソース使ってるだけだからな

353 :名刺は切らしておりまして:2020/02/22(土) 14:22:52.47 ID:SxfDnQsI.net
テスラは欧州車っぽいスタイリングの電気自動車として出したから売れてるだけで、欧州メーカーが電気自動車のラインナップを揃えたら売り上げ落とす一方だよ
生き残る手段はアメリカで生産能力に余裕のある日本車メーカー辺りと組んで大衆車も売っていくしかない

354 :名刺は切らしておりまして:2020/02/22(土) 15:35:31.33 ID:+jBqbSVE.net
テスラって欧州車っぽいか?
90年代後半のウネウネデザインのアメ車そのままって感じだけど

355 :名刺は切らしておりまして:2020/02/23(日) 09:27:24.48 ID:4WVuNm+Y.net
中国で売れているのは、LSではなくESなんだとか。
中国人には駆動方式に対するこだわりはない。
大きく立派に見えれば、でかいカムリみたいなクルマでもいいそうだ。

356 :名刺は切らしておりまして:2020/02/23(日) 12:59:31.82 ID:kP1IpwKm.net
>>355
中国の都市部はアメリカと一緒

357 :名刺は切らしておりまして:2020/02/23(日) 13:15:43.97 ID:MbBQK3Ge.net
>>355
中国は3シリーズにロングモデルがある国だからなw

358 :名刺は切らしておりまして:2020/02/23(日) 20:14:09.30 ID:Cjj4kees.net
>>355
日本人もこだわりないよ
アルファードとかプリウスとかN-BOXとか
こだわりとか言うのは一部のオタク

359 :名刺は切らしておりまして:2020/02/23(日) 20:43:37 ID:mJxEaEXV.net
日本では170店舗くらいで6万台強売れているってことは、1店舗で1日1台は売れている計算なのか。へぇ〜。

360 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 04:57:05 ID:UttzBnNF.net
>>358
アルファードとプリウスには代わりがいないじゃん
エルグランドやエリシオンは死んでるし

361 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 08:39:49.73 ID:LlO+kzew.net
>>360
日本でもLSよりESが売れてるけど

362 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 10:14:45.19 ID:7hsqTwhg.net
>>352
5年かもっと前で情報止まってんなw

363 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 10:16:28.74 ID:b0opPn8p.net
>>362
リソース使っているが
アホなのか?

364 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 10:18:29.76 ID:7hsqTwhg.net
>>353
テスラの電子プラットフォーム、トヨタやVWより6年先に理想形
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00055/00001/

365 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 10:21:19.07 ID:7hsqTwhg.net
>>363
いつまでトヨタとパナにだけ依存してるって思ってんだよ
ニュースぐらい見ろこどおじw

366 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 10:25:28.22 ID:hw0vVr0w.net
>>365
リソース使ってるを勝手に依存しているに捏造すんなよチョン

367 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 10:31:15.23 ID:KKxOusd5.net
>>10
靴とか時計見れば素性くらいわかるわ
しかもやっすい服装だろ

368 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 10:31:24.71 ID:7hsqTwhg.net
>>366
反論できずに揚げ足取りとチョン認定w
老害ネトウヨw

369 :名刺は切らしておりまして:2020/02/24(月) 10:36:16.84 ID:4+li6TW7.net
>>25
好みをグイグイ語られても
個人の価値観だから黙って笑ってればいいのに

総レス数 429
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200