2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】キヤノンが「デジカメ会社」でなくなる日

1 :田杉山脈 ★:2020/01/29(水) 15:19:38 ID:CAP_USER.net
キヤノンが29日午後3時に発表する2019年12月期連結決算(米国会計基準)は純利益が10年ぶりの低水準だったようだ。景気悪化の影響は大きいが、本質はデジタルカメラなどの従来の主力事業で稼げなくなったことにある。今期は増益を目指すと見られるが、市場は目先の回復より成長シナリオの確実性を注視する。かつてない規模と速さでビジネスモデルを転換し、「デジカメのキヤノン」を過去のものにできるか。

3度の業…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54961640Y0A120C2000000/

308 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 07:36:38 ID:UOylbUOg.net
>>307
お前が知らないだけだ

309 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 07:45:21 ID:UOylbUOg.net
>>307
これでもよんでみろ。
ttp://www.nagatomoinvestments.com/2016/11/07/fujifilm-new-business-by-roa/

310 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 07:56:48.37 ID:aOwmU84c.net
お手洗いじゃない
みたらいだ

311 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 08:41:50.61 ID:NC6MMEHW.net
カメラ時代とともにスマホに変わられたが、プリンタが無くなるってことはないからな。いつの時代も紙を求める需要はある。

インスタントカメラを進化させて、手軽なライト層ではなく高級重視で攻めるとどうなんだろ

312 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 09:11:58 ID:l0wYcHcq.net
御手洗いの
御手洗いによる
御手洗いのための

313 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 09:31:01 ID:OF25GcrR.net
もうあかんのか?

314 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 09:39:55 ID:ev+ewz16.net
プリンターの会社だとばっか思っていた。

315 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 09:42:28 ID:Af17rQQS.net
>ID:UOylbUOg
何年も前の個人投資家ブログの焚き付け記事を真に受けるバカアピールは楽しいかい

316 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 09:47:15 ID:e+ckGs4P.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580424901/
速報板で2スレ目建つくらいは盛況だねぇ
キヤノンスレ。

317 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 09:49:04 ID:aOwmU84c.net
叔父が婆ちゃんに株勧めて大儲けした(newF-1の頃)
観音様様

318 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 09:59:50 ID:mPiJvAjP.net
>>4
日立造船も船作ってない

319 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 10:00:09 .net
ニコンはどうなるんだろう
中長期的には中国資本になるのかな
中判カメラとシネマカメラの両方に対応して今までのレンズも使える
フラッグシップ機を開発すればいいのに

320 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 10:04:23 ID:uVVGeZPd.net
>>74
それ絞りが解放側になってるだけだろ

321 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 10:05:44 ID:zF9tG22/.net
>>270
レーザープリンタの方が使う機会は多かった

322 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 10:33:34 ID:Dky6NIWZ.net
うちにあるキヤノン製品は、デジカメ、スキャナー、電卓ぐらいかなあ
今度防振双眼鏡買おうかと思ってる

323 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 12:08:27.35 ID:ZsCtMNDE.net
>>255
安物で数さばいても、利が薄くて稼げないんだろ
フルサイズではソニーに負けて、
あれじゃあレンズも売れないだろしな

前はソニーは家電メーカーなんて揶揄して
調子が悪くなればすぐ撤退しそうとか言うヤツがたくさんいたけど
キヤノンの方がカメラを見切りに入ってる

324 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 12:18:05.48 ID:pMj9aBi+.net
>>4
>>318

富士フイルムはまだ銀鉛フィルムを製造しています。

フィルム/写ルンです
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films

325 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 12:20:08.83 ID:+G6UId6X.net
この売り上げ微減で、営業利益ががた落ちというのは
シェアと台数稼ぎに、自分の足を食うほど利益削る値下げ攻勢かけて
その無理に嵩増しした分のツケが回ってきた結果として出る特徴のひとつ。

キヤノンまで玉砕直前のカネボウの布団売りみたいな真似するのはやめてほしい。

326 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 12:20:58.15 ID:3fxJ5aaI.net
御手洗が首にならんと駄目だろこの会社

327 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 12:25:22.64 ID:UO9Rv2Lk.net
投資は小さく
人とは異なれ
新しさを恐れず

328 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 12:30:53.79 ID:oNfO4TBh.net
>>232
5DMk-IVってそんなにひどいのか。買おうかと思ってたんだがどうすんべ。

329 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 12:40:29.52 .net
FUJIFILM GFX 100R出ないかな

330 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 13:21:54 ID:PePJl55V.net
>>319
このバカ、NIKONが三菱の中核企業だと分からんのかな?

331 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 13:25:24 ID:3CE91BZa.net
>>330
三菱グループどこもパッとしないだろ
MRJとかハッキングとかパワハラとかリコールとか

332 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 13:34:14 .net
ネット上の評判だと三菱の社員はふんぞり返って腐りきってるってらしいな
ここまで日本が衰退すると財閥系とかもう関係ないんだろう
カメラ系YouTuberの動画にニコン社員が登場してたけどさえない感じで
ダメオーラを漂わせてた

333 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 13:42:23.37 ID:2j74x6OX.net
>>320
それコピペ

334 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 14:11:52.06 ID:U5nwNqsd.net
>>330
さんざ不採算出した中核事業のはずの三菱自動車は日産へ放り出されたね。
防衛産業なら政治マターで無事とはなんだったのか

335 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 14:20:34.09 ID:PePJl55V.net
>>331
でも売上げ60兆円超えの日本で随一の
企業集団だからなぁ

メンツのためにも潰さんよ

三菱自動車とは別の話

336 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 14:22:05.36 ID:PePJl55V.net
>>334
三菱自動車出してくる時点で終わってるね、オタク

三菱グループは一回は助けたろ?

2度目の似たような不祥事繰り返したから切られただけ

337 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 14:28:00.55 .net
ニコンはアメリカのカメラ系YouTuberにぼろかす言われてたな

338 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 14:34:07.48 ID:Wudt/7/x.net
プリンター本体を安く販売して インクで回収してと言っていたけれど今はプリンターの本体も高額になっている

339 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 14:50:24.39 ID:URLvOW7a.net
財閥だから大丈夫とか言ってるやつは思考が昭和で止まってるw

340 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:01:54.61 ID:e6QH9XGe.net
Nikonは新規産業パッとしない割にカメラのレフ機しか売れてなくてシェア奪われてるからマジでやばい
しかもカメラの全体のパイは小さくなる一方
キヤノンは逃げ場があるけどニコンは逃げ場がない

341 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:11:41.66 ID:+kX8lbj3.net
すいません○○会な護送船団ってもう終わったんですよ
昭和の構造はまだ死んでないって騒いでたのは、リーマンでそういった物が機能しなかったの見ても相変わらずだったが、
いまだにグループ互助とか言ってるのはイルミナティでも信じてそうなザイバツ脳の陰謀論者くらいかな?

342 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:14:05.79 ID:s5SY2cpj.net
>>340
双眼鏡とライフルスコープじゃダメかね

343 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:14:24.97 ID:5tJnDL8h.net
三菱といっても重工はもうダメだろ
御三家から転落間違いない
銀行の出方次第だけど中で割れるかもね
そんな状況でNikonが助けられるかどうかは良くわからん

344 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:14:44.16 ID:ZsCtMNDE.net
ニコンも助けてどうにかなるなら、金突っ込む価値もあるけど
根本的に市場としてカメラが売れないし、
その中でさらに舵取りミスって技術的にも遅れてもうダメだろ
そんなのを生かす方が金の使い方分からないとなってメンツ潰れるわな
ブランド価値ある内に、中華でもどこでも箔つけたい成り上がり企業に売る方が賢い

345 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:15:04.19 ID:e6QH9XGe.net
>>342
ライフルスコープは撤退

346 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:15:23.59 .net
FUJIFILMはボランティアでやってるみたいなところがあるし
GFXシリーズが海外で評判いいから問題ないな
シグマがGマウントのレンズ作ってくれたらいいのに

347 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:22:58 ID:2j74x6OX.net
デジカメ禁止法案でも出すしかないなw

348 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 15:23:14 ID:XsSrCAjD.net
オリンパスみたいに医療機器

349 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 21:41:03.19 ID:YIsyGTFs.net
生産自動化を2018年をメドに達成するって言っていたがどうなった?
まずは単純作業の人員を削減せんことには何もならん。
いまだに人間がずらっと並んで手渡して組立してんの?
んで事ある度に「ワークのやり取りをカイゼンして一秒を削減しましたー」
とかしょうもないことをやってんのかな?

350 :名刺は切らしておりまして:2020/01/31(金) 21:46:44.87 ID:ZsCtMNDE.net
>>349
人件費削減なら、それよりも役員減らして、
5chで経営相談スレでも立てた方がマシだろ

351 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 07:44:13 ID:e57cjhKs.net
>>2
もうすぐ無くなるからどっちでもいいんじやね?

352 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 08:49:22 ID:NwsHLzDV.net
カメラ技術応用して遺伝子検査とかしてなかった?

353 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 08:52:53 ID:NwsHLzDV.net
https://jp.medical.canon/products/dnachip

354 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 09:57:03.50 ID:FnyTutWv.net
デジカメ販売、8年で7割縮小 岐路に立つカメラメーカー

デジタルカメラ市場の縮小が止まらない。全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」による
と、2018年のデジタルカメラ市場は絶頂期である10年の約30%規模まで縮小していることが分かった。19年は、さらに下回る可能性がある。




たった8年で市場規模7割縮小だとどんな経営者でも立て直しは困難だろ
撤退の文字しか浮かばないわ

355 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 11:10:05 ID:sl3S9ODe.net
1.まずカメラを捨てます。

356 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 11:10:56 ID:x5LO4OMR.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://f-sns.ruiz-tagle.com/1578902619

357 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 11:12:32 ID:x5LO4OMR.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://f-sns.ruiz-tagle.com/1578902406

358 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 11:19:39 ID:tb8QAhcq.net
保険とネット証券会社でも始めたらいいかも

359 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 11:30:53 ID:pcPtblOK.net
>>351
無くなるわけ無いやろ

360 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 11:53:41 ID:VijoV846.net
そのデジカメ、粟生んだろ?

361 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2020/02/01(土) 12:12:04.28 ID:9S1SNXY9.net
>>2
>>13


 姪が小学生だったころ、表記と音読みが異なることへの
 疑問を投げかけてきたから、こう答えておいた。

 『夜に中には勝手なことをするバカがたくさん居る。真似しちゃダメだよ。』

 姪は、得心してくれた。


 

362 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2020/02/01(土) 12:15:35.16 ID:9S1SNXY9.net
>>2
>>13
 


 ⭕ 商標であるキヤノン表記を使って会話しようとする奴は、言語学的にバカです。


 

363 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 12:52:00 ID:G6tBdnk2.net
キセノン

364 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 15:38:46 ID:bJlGlDJE.net
プリンタ会社?

365 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 16:52:32.34 ID:ILiYsJXV.net
>>350
おトイレット会長とその取り巻き役員の給料が1番ムダだよな

366 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 20:22:25 ID:LXXx61Hj.net
無くなりそうな会社

367 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 21:07:19.08 ID:9BnOQxOS.net
>>354
要らないという人に要らないものを売るとか難易度高すぎる

368 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 21:12:20.93 ID:QBrxw661.net
>>367
エスキモーに氷を売るのが、営業と言うものよ

369 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 21:12:21.36 ID:QBrxw661.net
>>367
エスキモーに氷を売るのが、営業と言うものよ

370 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 23:42:48.78 ID:nbSiy2r/.net
>>8
バブル崩壊がミッドウェイ?
>>28
コスト競争には勝てんかったと思う そういう体質の会社
電卓、ワープロ、パソコン それぞれそこそこの値段していた時代には面白い商品出せてたけど、値引き競争について行けんかった
調達力勝負のスマホは手を出さんでよかったと思う

371 :名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 23:52:00.50 ID:IEWqsQ95.net
OA機器、事務機器メーカーだから問題ない

372 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 02:38:39.29 ID:j95vjlek.net
スタンディングデスクのノウハウないのか?

373 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 02:43:13.29 ID:cG6fHWp1.net
コネクター

374 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 03:39:30.66 ID:wUoW6Uqm.net
出発が紡績で今も糸や布を本業にしている会社ってそんなに無いよな

375 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 03:43:23.60 ID:sUscBrVY.net
御手洗が安部を礼賛してて気が狂ったかと思ったらこういうことか

376 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 04:17:44.06 ID:3+hBuoBf.net
保険とか銀行とか不動産事業かな

377 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 04:23:40.90 ID:hAeBFfov.net
洋服の青山なんか、もう半分ネットカフェ屋さんだし

378 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 04:54:44.60 ID:TKXBjdpz.net
>>28
そういうのを作れって実際に言われたけど、あの役員じゃ無理だから転職した。
ごめんよ真栄田さん。

379 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 09:49:16 ID:HLtzJXww.net
>>369
ttps://i.imgur.com/k3zr7F6.jpg

380 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 10:12:36 ID:prABi9hn.net
>>81
利益率普通の家電メーカー並に落ちたのか

381 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 12:44:00.88 ID:cxKXAyuF.net
振り向けばパイオニア

382 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 13:36:52 ID:DABj15FY.net
プリンター保守会社だろ…

383 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 14:14:28 ID:CNjL4qnN.net
シャープの後追い

384 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 19:53:43 ID:SfDdrboE.net
TBSをみていた
MRIはつくってるんだな

385 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 20:11:26 ID:RUXjp0Jk.net
なんで本社が大手町とかじゃなく下丸子なんだか不思議

386 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 20:15:29 ID:ugqSH+KV.net
下丸子に行った時、半導体の製造条件の説明を細かく求められた事が有った
事実上のノウハウ開示だったので一切断って帰った

387 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 22:55:27 ID:JCC6dRdq.net
一眼より片手で使える望遠ができるカメラとか出してくれよ
スマホと同じ写真が撮れる一眼はいらない

388 :名刺は切らしておりまして:2020/02/03(月) 00:00:47.61 ID:eBvsSJdT.net
goproのビデオカメラとかdjiのドローンとか日本が元気な時代なら日本メーカーが市場を取ってただろうな。
既存のプロダクトを改良する能力すらなくなってしまった。

389 :名刺は切らしておりまして:2020/02/03(月) 08:54:54.13 ID:UT5v/GmO.net
>>124
お前コニミノだろ

390 :名刺は切らしておりまして:2020/02/03(月) 22:59:21.18 ID:jis1cNN6.net
ニコンは古澤明教授を生み出した、
キヤノンからは誰もいない

391 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 18:18:04.80 ID:KSZAa82f.net
他社から乗り換えたがEOSMマウントにして逆レンズ沼にハマってる

392 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 19:13:29.34 ID:TsSS+gto.net
EOS-M自体の沼は浅いがマウントアダプターを追加すれば一気に底無しになるw

393 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 19:20:30.83 ID:fbI934D7.net
今のところ欲しいのはEF50mm F1.8だけなんだが、これ一本使うためにアダプター買う気にならんな

394 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 19:32:12.24 ID:rmTadF0p.net
Mは撒き餌以外だと重量バランスメチャクチャになる上に
制御も自社同士なのにAF方式の最適化で違いがあるからか、モーターによっては純正なのにトロ臭くなってかなわん。
アダプタ買ったけど結局Mのレンズしか使ってないわ…

395 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 19:36:59.84 ID:HJzNkSE6.net
>>394
レフ用のレンズはレフで使うからこそ、
最大のポテンシャル発揮するってやつだな。
レフ機買い増そうぜ

396 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 20:36:37.15 ID:fbI934D7.net
>>394
撒き餌もアダプタ込みだから結構なヘビーに変わるね。
結局Mは、22と標準レンズだけがジャストサイズかな

397 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 23:08:47 ID:qHk9SkHa.net
そうか、ついに我がOLYMPUSの時代が来るのか(ガタッ

398 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 08:44:37.95 ID:gsWygANX.net
Kiss M買ったばかりだがレンズ追加の段階で欲しいのがオリレンズ…
この際E-M10 mk3に買い換えようとしてる

399 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 09:30:32.92 ID:J4SLo0X/.net
947 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2020/02/06(木) 01:15:54.44 ID:VOeU6fmq0 [1回目]
これでマスクの品薄も解消されそうだなw

400 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 11:11:01.51 ID:ct/36r5B.net
>>169
おれと同じ世代の奴発見、水で溶けるメモとか懐かしいw

401 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 20:07:49 ID:cDjasgPM.net
>>387
カメラを知らない素人は引っ込んでろ

402 :名刺は切らしておりまして:2020/02/07(金) 08:44:34 ID:IRTEHfCQ.net
写真じゃなくて、
デジカメというオブジェに期待を寄せる人々のニーズを汲み取った結果だな。
しょせん器で便利な道具でしかないのに、変態の歪んだニーズを受け入れ続ければこうやって下落一直線のドツボに嵌まるわけだ。

403 :名刺は切らしておりまして:2020/02/07(金) 10:08:59.05 ID:GkZfCjc3.net
インスタなどの写真SNS台頭でスマホの写真で満足いかない層がレンズ交換式デジカメに流れてくるって言ってたやんか!

404 :名刺は切らしておりまして:2020/02/07(金) 11:44:47.23 ID:MM09zuQ8.net
>>403
それでEOS Mは順調に売れてるがアレ儲からないからな

405 :名刺は切らしておりまして:2020/02/07(金) 12:26:32.38 ID:SDtrL0DB.net
販促切らした下期に減速して在庫積み増したあたり値段上げる訳にもいかんよな。
アレを今までの利益率通りに戻せるかというと望み薄だなあ…
性能のために値札をも苦にしない人間なんてのは、
どのジャンルであっても好事家っていう中央値から外れたもんだし。

406 :名刺は切らしておりまして:2020/02/07(金) 12:41:45.15 ID:KybByDPL.net
一般客に日和ったカメラしか売れなくなったのは
客の修業が足りないから

407 :名刺は切らしておりまして:2020/02/07(金) 13:23:25.01 ID:qGWYLAmY.net
スマホからのステップアップ組と、レフ機持っててレンズも揃ってる人以外は
手出しちゃいけない領域なのかも知れないと思った。EOS M

総レス数 472
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200