2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】キヤノンが「デジカメ会社」でなくなる日

1 :田杉山脈 ★:2020/01/29(水) 15:19:38 ID:CAP_USER.net
キヤノンが29日午後3時に発表する2019年12月期連結決算(米国会計基準)は純利益が10年ぶりの低水準だったようだ。景気悪化の影響は大きいが、本質はデジタルカメラなどの従来の主力事業で稼げなくなったことにある。今期は増益を目指すと見られるが、市場は目先の回復より成長シナリオの確実性を注視する。かつてない規模と速さでビジネスモデルを転換し、「デジカメのキヤノン」を過去のものにできるか。

3度の業…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54961640Y0A120C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:21:20 ID:qxCLk3k2.net
キャノンって書くと発狂するやつってなんなの?

3 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:21:32 ID:ELch8EY8.net
プリンター

4 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:22:51 ID:j449KRkl.net
フジフイルムも今やフイルムなんて作ってないもんな

5 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:25:29 ID:drP4LiK+.net
キヤノンがなくなってもキヤノン・マーケティング・ジャポンだけは生き残る

6 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:28:27 ID:u8V0cCJr.net
御手洗いのキヤノン!

7 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:30:34 ID:NNmKN2jf.net
キヤノンは潰れる前に、一度キャノンボールを実施するべき

8 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:31:14 ID:PSnjCBS+.net
日本経済はすでにガダルカナル

9 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:34:40 ID:aIA2agaa.net
取手市とか

税収大幅減

10 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:35:33 ID:cuNSjjrF.net
観音様にも見捨てられ

11 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:37:51 ID:rX0nffb/.net
キヤノンって医療機器でしょ?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:39:05 ID:dvYnb1Wo.net
プリンターもデジカメもキャノンは買ったことない
理由は量販店のキャノン押しがウザいから

13 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:39:08 ID:Rab7Y1x4.net
>>2
canonは最初Can-nonで観音様だったらしい。
御手洗さんはそうしたかったけどごろの良さ狙いでCanonにしたとか。
登録はキヤノンね。キャノンじゃない。
でも呼び方はキャノンね。悪しからずご了承を。

14 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:39:20 ID:W0MHt8L0.net
ソニーにカメラ部門売却したミノルタっていまなにやってるの?

15 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:39:48 ID:YYB/3YD+.net
レンズ分解したら部品両面テープでとめてたわ。あれ見たらねーキヤノンはにどとない

16 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:40:21 ID:tpGq+4Gk.net
観音

17 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:41:34 ID:wrkG9hTs.net
もう、駄目じゃない?

18 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:46:00.68 ID:c82X9Aoe.net
キヤノンてヂーゼルとかと同じノリだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:47:32.32 ID:lzFQPV1L.net
一般人には元々プリンタ会社のイメージの方が強そう。日本は特に年賀状需要でプリンタの所有率高かったし(過去形)。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:48:42.36 ID:le+vfoOI.net
もうプリンターインク買う奴おらんもんな

21 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:50:30.31 ID:seKDFG5x.net
>>4
それがまだネガポジ白黒用としつこく作ってるんですよ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:51:04.65 ID:4/9zVc/i.net
スマホのカメラが原因だよね

23 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:52:16.75 ID:yHrMErW1.net
>>4
写真のフィルムこそあれだけど、フィルム状のなにがしは結構な生産だったはず。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:52:45.35 ID:S3QVKBy0.net
キヤノンの売上4兆円のうち、カメラとインクジェット
プリンターの売上は26%。ゼロになったら大打撃だが、
会社が潰れることはまずない。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:53:38.08 ID:c82X9Aoe.net
腐れコピー機じゃないの?

26 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:55:46.39 ID:lsjXgRzm.net
1株利益が配当未満の株主第一主義

27 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:55:56.17 ID:Rn6l0wZw.net
インク屋

28 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 15:56:11.17 ID:BG01T1rW.net
スマホ作ってほしかった

29 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:01:06.11 ID:F36Rn3sS.net
悪徳インク屋だろ

30 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:05:59.39 ID:XhTEzz8M.net
>24
複合機もプリンターもカメラも露光装置も全部衰退産業やからなぁ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:08:56.30 ID:dnihI4lk.net
しかできないになっていた
キャンノン

32 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:11:41.35 ID:9cL+uS+R.net
胃カメラとテレビ用大型レンズが稼ぎ頭になります。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:12:37.39 ID:579iIwhx.net
EOS Rがこけたのだwww

34 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:15:24.55 ID:aVQGcqDf.net
キヤノンがスマホ作ったら良いのできそうだが?

35 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:19:52.88 ID:FYVsRbWn.net
デジカメはマニアだけだな、
スマホがあれば写真も動画も取れる
一般人にはいらないよ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:20:05.85 ID:hVqWvVAs.net
キヤノン トヨタ 日本には必要としない企業なのでこのまま潰れてしまえばいいんよ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:21:31.07 ID:A/qnjLsY.net
押し売りインク屋だろ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:21:38.72 ID:AFW57LKq.net
悪徳インキ屋

39 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:24:30.23 ID:jCIk/0Ab.net
老害御手洗が死んだら清算w

40 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:25:17.47 ID:zjpNW2/B.net
外人が増えるとキヤノンが儲かる

・非正規日本人より賃金が安い
・防犯意識が高まって監視カメラが売れる

41 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:27:13.36 ID:on6S2KKm.net
富士フィルムなんて、フィルムに関係ないことばっかしてるからなww
いい加減名前変えろよ、往生際が悪い

42 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:28:26.39 ID:le+vfoOI.net
氷河期がいねーからもう商品開発とかできねないんじゃないの?

43 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:28:37.25 ID:faDC07aw.net
>>2
大砲(Cannon)と勘違いしてるんだよ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:28:50.92 ID:fCr5El0r.net
インクのイメージがなあ。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:34:42.73 ID:G1S7x4YO.net
>>35
マニア、プロ向けに特化していった方がいいんだけど、
それには組織がでかすぎるんだよね

46 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:35:35.19 ID:9+Mf3uYq.net
出し惜しみしている間に後発のソニーが破格スペックで仕上げてゲームチェンジ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:36:28.17 ID:le+vfoOI.net
ハメ撮りようの素人用高性能カメラは需要あるんじゃねぇ?

48 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:40:49.77 ID:1g89erjr.net
大砲も大量に売れる時代じゃないし

49 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:44:30.17 ID:9J6FeUwI.net
トヨタもホンダも、創業は自動車メーカーじゃ無かった
意外と、大部分の有名メーカーはそんなもんなんな気がする

50 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:46:13.15 ID:R3LY4EnA.net
SEDの開発再開するしかないな

51 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:51:18.82 ID:469DJ9Jd.net
>>49
ニコンもカメラは後発だからな

52 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 16:57:35.24 ID:FSmUBxP5.net
>>14
コピー、色彩色差計、プラネタリウムじゃね?
カメラ部門売る遥かに前から柱はレーザードラムだったけど

キャノンだって何十年も前から、カメラで食いつないでいこうなんて会社ではなかった

53 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:04:04.87 ID:rsPce5Ce.net
カメラはソニーの一強時代が近づいてきたな。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:04:59.39 ID:paHHkSqt.net
>>53
カメラ本体はもうスマホに乾杯。

レンズ、センサーで稼ぐしかない

55 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:08:20.43 ID:4V67o07O.net
キャノンは完全終了
売上で伸びてるのは医療ぐらい
カメラはもちろん、デジタル化がすすんでるのに複合機なんか伸びるわけがない
今後発展する南米やアフリカのオフィスでキャノンの製品が並ぶの予想してるアホだけ買え

56 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:10:32.78 ID:O0NmBE1u.net
>>6
TOTOでも買うか

57 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:11:18.85 ID:O0NmBE1u.net
>>53
ソニーのカメラも闇の時代をよく生き残ったよな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:19:52.66 ID:RDwNzqyE.net
もう一眼レフみたいな時代遅れな代物買ってるのは、
これもまた時代遅れなマスゴミと撮り鉄ぐらいだろ?

59 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:25:56.61 ID:w803fxq0.net
>>11
それはオリンパス
オリンパスのほうが先に
デジカメ部門撤退するかもな

60 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:30:37.94 ID:cHXnMtyM.net
俺はキヤノンの単3乾電池式のコンデジをまだ使ってるけど、
これ壊れたらどうしようか、本当に困る

61 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:33:23.98 ID:AIl0BpWF.net
>>6
盗撮は犯罪です。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:35:06.04 ID:w803fxq0.net
>>60
ドラマ同期のサクラで
さくらが使ってたな
PowerShotA710iとか
おれもむかし持ってた

63 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:38:33.74 ID:6mG5S1Il.net
5Dmk2までは本当に良いカメラだったんだけどな
mk3であれ?と感じてmk4でやっぱりダメなんだなと諦めた

必死の思いで集めた栄光の赤鉢巻レンズたちも今じゃ出番なしだなぁ
思い入れが深すぎて手放せないけどね

64 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:52:01.60 ID:ZiZKVC0n.net
>>7
キヤノン主催ボーリング大会、略してキヤノンボール。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:56:31.08 ID:0b2FSHTr.net
キャノンはデジカメからデバカメに変えるのだね。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 17:58:01.65 ID:s/YMm6Jf.net
ようするに、コピー機が売れなくなっているってこと?

67 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:01:29.79 ID:/II2pH0x.net
>>15
スマホでも両面テープ使ってない機種は多分ない

68 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:06:31.66 ID:bhsMLYvB.net
富士フイルムやオリンパスみたくなると。まあ伸びしろのある事業が他にあるだけまだマシだよな。ニコンとかどうすんの?

69 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:08:07.67 ID:qVhRY3NV.net
>>4
今でも液晶用のフイルムが稼ぎ頭だよ
幅2mのフィルムに10層ぐらいを一度に 秒速2,30mでコーティングする技術は
世界にせいぜい片手(5社)もない、フジ独占の分野もある
チョンが幾らがんばっても1,2年でできる技術じゃない
もっともコーティング機械のIHI辺りは平気で日本を裏切りそうだが

70 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:08:26.46 ID:W0MHt8L0.net
>>52
へー まだそういう事業やってるのね
ありがとう

71 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:09:04.10 ID:YYB/3YD+.net
>>63
俺はMk2を新婚旅行の時に購入してレンズもLで数本そろえた。その時に撮影した写真
を見るとレンズもボディーも捨てられん。今は居ない妻を撮影した16-35は見るたびに
泣けてくる。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:10:22.13 ID:3UvoJZSb.net
けっこう多くの人が、意図があってキャノンではなくキヤノンを選んだと思ってるみたいだけど、
どうかな〜。
昔は印刷が不鮮明で小文字を使わない表記ってよくあったんだよ。
「キヤノン」はそういう程度の表記でしかなく、意味があって書き分けてるのではないと思うね。
ハヤカワ・ポケットミステリの古い印刷とか見ると
いまなら「いらっしゃった」と刷るところが、「いらつしやつた」とかになってる。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:13:16.89 ID:ZuUVzTZo.net
昔は商号登記にカタカナの拗音が使えなかった

74 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:16:34.03 ID:eBqXzHEf.net
キヤノンの高い一眼買ったけどピント合わせた部分以外ボケボケ
こんな不良品を売ってるようじゃ遅かれ早かれ潰れるねこの会社

75 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:19:35.42 ID:NBSeUgOI.net
>>71
データは消去したのか??

76 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:21:42.95 ID:5Fv0swUx.net
この社名って観音様から取ったんだよな
信仰が足りないんじゃない?

77 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:22:57.90 ID:uooHWjx5.net
社員一同毎日きゃんのんさまなんまだぶーなんまだぶーって祈っていけば道開けるんじゃね?

78 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:23:14.38 ID:uRMpPKkQ.net
トヨタも車屋じゃなくなる日が来る

79 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:23:19.36 ID:4XMvb3H9.net
デジカメのキャノンなんて、ここ20年くらいの話で、オフィスで仕事してる人には事務機のほうが馴染みが深いだろう

80 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:28:09.39 ID:bImuPE/H.net
こんな大きな会社でも
一人の経営者の判断の影響ってものすごいんだなと思う
御手洗はもう完全に老害
自分の引き際さえ判断できてない

81 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:36:27.36 ID:RR2koMRO.net
キヤノンイメージングシステム(カメラ)
レンズ交換式カメラの市場は、2020年も前年並みの縮小が継続市場が安定的に推移するプロ・ハイアマ向けモデルに注力し本体のプロダクトミックスの改善を図る…

カメラ単体売上
5949億円→4668億円(-21.5%)

営業利益
1267億円→482(-62%)

今季販売台数(万台)
一眼   416 (-17%)
コンデジ 257 (-19%)

https://i.imgur.com/sx6CeuC.jpg

82 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:37:50.67 ID:XrU++M1p.net
富士フィルムもキャノンも、トップがアベトモのネトウヨ企業w

83 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:39:49.33 ID:ZYBxDSIo.net
カメラの出来栄えは数年前からイマイチだけど複合機の方もダメな感じだな

会社の複合機はずっとキヤノンだから今回の買い替えも何も考えることなくキヤノンにしたんだけどあからさまに使い勝手が悪くなってる
同クラスの後継機を買ったんだが、ここをどうしてこんな仕様にした??って部分が多すぎる

何となく技術力もモノづくりに対する姿勢も落ちちゃってる感じがする

84 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:39:59.80 ID:1iFKAx7S.net
ついに仏像メーカーに

85 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:46:15.97 ID:qVhRY3NV.net
>>83
旧型機に比べてインクが露骨に小さくなって ふざけるなと思ったわ
もう、キャノンは買わない

86 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:49:16.19 ID:ZkzwqNGY.net
小学何年生のことだったかははっきりしませんが、国語の教科書に、

「はたして、○○だった。」

という文に衝撃を受けたのを今でも覚えています。それまで僕らが知っている「はたして」は、

「はたして、○○だろうか」

という疑問を伴っていたからです。

87 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:49:33.14 ID:z88w/QbA.net
賞味期限が近づいてるのさ
進化論と同じで時代の変化についてけないなら淘汰されてください

88 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:50:51.40 ID:xQ3to5mO.net
嫌ならデジカメなんてやめてもらって結構
替わりはいくらでもいる

89 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:51:40.12 ID:DPjdSI6f.net
>>67
スマホとレンズは同じもの?

90 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:55:33.85 ID:IGZ3cJmc.net
自走式ct

91 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:56:50.23 ID:Qp0r4nVy.net
初めて購入したデジカメは2001年のIXY DIGITAL200
200万画素で6万円くらいしたが、元を取るくらいものすごい枚数撮影したな。
その後5台くらいコンデジ買ったが、それらの合計撮影枚数とIXY DIGITAL200
で撮ったのが同じくらいだっただろうか。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:58:06.83 ID:whUSjeMC.net
>>1
何の会社になるのん?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:58:13.68 ID:p2ImHZKO.net
インクぼったくり商売やめろ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 18:59:04.39 ID:zLcwGxSK.net
フランスでCANONちうたら大砲メーカーでっせ
日本でも「加農」言われて平射砲の大家ですがな

95 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 19:00:24.64 ID:p2ImHZKO.net
15年ぶりにプリンター買い替えたけど、その進歩のなさに悪い意味で衝撃を受けた

96 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 19:02:28.71 ID:j9mJLgpZ.net
フジ(化粧品・サプリ・医療機器)や
オリンパス(内視鏡・医療機器)が別分野で業績あげてる
キャノンはプリンター部門で
ニコンって何やってるんだ^^;
コニカミノルタは完全にカメラ分野から撤退

97 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 19:04:28.04 ID:sqK2KWcO.net
>>1
昔からプリンターとかステッパーとかカメラ以外の収益の方が大きくなかったっけ?

98 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 19:09:21.51 ID:J0PFMk92.net
見通し暗いと思うな
https://imgur.com/SwbRNnI.jpg
https://imgur.com/Lwm8Wd4.jpg

99 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 19:09:21.72 ID:z88w/QbA.net
>>92
四六時中立ち仕事させたり何秒で廊下通過する
独自ルールやってたし
BtoBでそういうサービスを手掛ける会社に鞍替えしたらいいんでないの?(適当感)

100 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 19:11:40.86 ID:whUSjeMC.net
>>99
コンサル会社かぁ

101 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 19:13:04.81 ID:SmSTDUxB.net
>>92
医療機器を強化
悪くない

総レス数 472
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200