2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブラウザ】「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表

1 :田杉山脈 ★:2020/01/16(木) 18:20:50.19 ID:CAP_USER.net
Googleが1月15日(現地時間)、Chromeアプリのサポート終了に向けたタイムラインを発表しました。2022年6月にChrome OSを含むすべてのOSにおいて、Chromeアプリのサポートが終了します。

Chromeアプリは2013年9月から提供開始されていましたが、2016年には、利用者の少なさとChromeの単純化を理由にサポート終了が発表されていました。その際は2018年前半にはWindows、Mac、Linux向けのサポートを終了するものの、Chrome OSはこれまで通りにサポートを継続するとしていました。

それを考えると、サポート終了までの期限が最大で4年程延長された形とも取れますが、今回Chrome OSでもサポートが正式に終了することとなり、完全な終焉を迎えることとなります。

今回提示されたタイムラインでは、まず2020年3月に新規のChromeアプリの受け入れを停止します。すでにChromeウェブストアではアプリセクションが廃止されており、むしろまだ受け入れていたことに驚きますが、既存アプリについては2022年6月まで(つまりサポート終了まで)は更新できるとのこと。

2020年6月にはWindows、Mac、LinuxでのChromeアプリのサポートが終了しますが、Chrome EnterpriseとChrome Education Upgradeのユーザーについては、2020年12月までサポートの延長が可能としています。

Chrome OSについては2021年6月でサポートを終了しますが、同様にChrome EnterpriseとChrome Education Upgradeのユーザーは2022年6月までサポートを延長できます。

そして、2022年6月にすべてのユーザーに対し、Chromeアプリのサポートが終了します。

なお、サポート終了するのはChromeアプリのみで、Chromeの拡張機能は引き続き利用可能です。こちらについては、サポートと投資を続けるとのこと。

また、少し紛らわしいですが、サポート終了するのは"Chromeでしか動ないChromeアプリ"のみで、開発者へは、ウェブ標準のPWA(プログレッシブウェブアプリ)などを活用した同様のアプリの開発を期待している、としています。

このウェブアプリについては、2019年11月には、ネイティブアプリ並みに高速化するWeb Bundlesも公開しており、今後はこちらに注力していくことになりそうです。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-15-chrome-google.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:31:54.07 ID:c6Zi22Hi.net
以下、chromeが終了と勘違いしたバカが5万といるんだろうな

3 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 18:36:25 ID:GDAodNdy.net
つか、googleは散々叩いてきたMSの爪の垢を煎じて飲めよな
Androidのサポート切り捨て速度はOSとして許されないレベル(googleがMSを叩くときの規準で)だぞ

4 :WASHI:2020/01/16(Thu) 18:36:34 ID:ZHp2miLv.net
てーか、何それって

5 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 18:37:21 ID:gY5eEgFO.net
Chromebookが広がってればな

6 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:47:26.67 ID:9ajIS8M5.net
代表的なChromeアプリって何よ?

7 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:48:42.78 ID:SRTc6DO5.net
いまや日本では道路交通法が厳しくなり運転中のスマホ手持ちが禁止されている。
そのためハンズフリーで電話できるBluetoothヘッドセットが大流行している。
ところがスマホでこれを使うと着信ボタンが効かなくなる事例が発生しているのだ。
原因はGoogleアシスタントというアプリで勝手に起動するため電話を横取りしてしまう。
このアプリは裏で隠されていてアプリ一覧には出てこないためアンインストールなど不能。
従ってオフにしたり無効化するには隠された手順が必要で一般人には難しい。
散々中国のHUAWEIは裏で通信してるとか言うくせに
アメリカのGoogleはこういうことし放題で放置されニュースも2ちゃんも取り上げない。
これが現実です。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:48:59.73 ID:WPzoj4z5.net
Chromebook愛好家なんだが・・・終わってしまうのか?
Chromiumも終わりってことか・・・?えぇぇ・・・

9 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:53:15.70 ID:DaOmT32j.net
誰もしらないミリオンセラーみたいな?

10 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:54:18.29 ID:RQ0uS88J.net
ウェジットの二の舞か

11 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:55:50.73 ID:INPaio8z.net
FireFoxは大丈夫なの?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:59:04.11 ID:iD6mmZ1x.net
abemaTVはクロームが1番軽いけどどうすんのさ・・

13 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:59:39.42 ID:+J4pRByZ.net
分からん……
androidの標準ブラウザ的な感じなんだが、ずっと使えるのか使えなくなるのか……

14 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:00:02.66 ID:Xyfadk+g.net
グーグルアースとグーグルマップのUIを同じにしてくれないかな
違いすぎるんだよね

クロームなんとかはどうでもいいや

15 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:04:26.76 ID:Re/O8dxb.net
Chromeアプリの特長
Chromeを起動しなくても使える
オフライン環境でも使える
ネイティブアプリのようにアプリアイコン(ショートカット)から起動する

16 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:05:03.75 ID:GyauMKHg.net
アドオンなら分かるがChromeのアプリってのが分からん
まぁそれだけ使ってる人が居ないからサポート終了するんだろうが
これからもメインブラウザはFFだな

17 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:07:29.32 ID:CLV0OHwV.net
Authyで使ってるんだがなあ
もちろんアプリも入れてるが

18 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 19:07:54 ID:WhO3tugE.net
廃止と標準規格への誘導を
同時にやろうとするから分かりづらくなる

19 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 19:08:16 ID:9ajIS8M5.net
Chromeアプリって
利用者ゼロ?
アプリ紹介とかも全然ヒットしないな

20 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 19:12:45 ID:G1TMUWnP.net
androidは発表後5年間くらいサポート必須にすれば良いのにね

21 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 19:13:11 ID:SvLWug/s.net
スマホのAndroidユーザーはまずGoogleプレイからブラウザをダウンロードしないといけないのか。
何かしらデフォルトでブラウザ入れといてくれないと困るよね?

って解釈した。

22 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 19:15:18 ID:2yWo32Yd.net
クソアプリだったからな
Safariから入る俺は正しかったか

23 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:25:16.54 ID:Tgmc8z72.net
Chromeブラウザでもなく拡張機能でもないChromeアプリっていったい何??

24 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:37:35.02 ID:eK2N2XsM.net
たしかにわざわざChromeアプリという形で提供する意味はないかもね

25 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:42:44.67 ID:IMciuZYr.net
これからはEdgeの時代

26 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:48:41.86 ID:BAzKi3xl.net
拡張機能と何が違うの

27 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:49:03.49 ID:d//MgDXy.net
Chrome OS上で、動くアプリの事だろ。
日本じゃ、ユーザー少ないだろうから、問題は少ないとみた!
MS Officeみたいなオフィスアプリもあったはず。
まあ、サポート切れても、使いたければ使えるだろうし、いいんじゃね?
ハードが壊れるまで使えば?

28 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:52:40.45 ID:GjgS11XZ.net
スプレッドシート使ってんだが

29 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:53:24.61 ID:U3ca+OoS.net
Cloud9は大丈夫だよね?

30 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:56:39.85 ID:M2Qrng5D.net
>>2
スレタイ読んでそう思ったぞ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 19:58:10.45 ID:M2Qrng5D.net
>>1
ブラウザじゃなくてChrome OSのアプリじゃん

32 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:01:41 ID:mUklYMyF.net
泥アプリ動くようになってお役御免って話

33 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:06:49 ID:CAG0mJLJ.net
ご苦労務

34 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:19:51 ID:U2R6mbSm.net
Chromeアプリっていうから、てっきりAndoroidのアプリかと思ったら
Windowsアプリって何だよ。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:20:24 ID:zbtLxkXX.net
>>31
なんだ安心した

36 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:22:05 ID:lCwU7gEO.net
よくワカンネ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:36:28 ID:orGYeB6M.net
ネットスケープみたいのだよな?

38 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:45:48 ID:YsS9F/zk.net
理解できてない奴多いな…それだけマイナーかつ有用ではなかったとも取れるが
今回のニュースはChromeOS向けにもChromeアプリが提供されなくなる、ってとこだな
スレート撤退とかWPAに力入れるあたり、やっぱりデスクトップOS競争から抜けるってことになるわな

39 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:49:14 ID:h/BLCRCK.net
4.4.2時代のアプリは使えないのが有る

40 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 20:55:45 ID:ekdXNZ1Q.net
>>2
違うだろうなぁと思いつつ一応スレ開いた

41 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 21:05:55.73 ID:RZs4iGWU.net
むしろChrome ブラウザ終了して欲しかった

42 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 21:06:21.04 ID:FVE7Ej0X.net
使えなくなるんか
2chMate 0.8.10.1 dev/chromium/App Runtime for Chrome/4.4/LT

43 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 21:08:13.53 ID:lrAdA4FO.net
リモートデスクトップとadblock愛用しているが
つか、adblockはandroidでも使わせろや

44 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 21:14:34 ID:t7MdidOF.net
>>1
chromeアプリって具体的に何のこと?

よく使われてるのは何?

45 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 21:17:34 ID:mChX7qc3.net
ほんとだ、使ってないからどうでもいいけど
ストアからアプリの項目がなくなってる

46 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 21:19:27 ID:79fN9em3.net
アプリじゃ儲からないんじゃね。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 21:24:58.08 ID:ImpHfZrI.net
>>41
XPが死ぬだろがw

48 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 21:25:24.17 ID:9o6XHI0Q.net
グーグルのことだからPixelも売れないと見ればあっさりハードウェアビジネスから撤退しそう

49 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 21:31:18.43 ID:3ic/3vjJ.net
これがあるからGoogleには手を出せない。まだMSの方が信頼できる。

50 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 21:39:59.21 ID:6wr8C7/v.net
火狐アプリも有ったなぁ

総レス数 109
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200