2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】次期iPhone、ライトニングケーブルを廃止か

1 :田杉山脈 ★:2019/12/09(月) 19:23:09.69 ID:CAP_USER.net
ニューヨーク(CNN Business) 米アップルが来年発売するスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の上位機種でライトニングケーブルとライトニングケーブルによる充電ポートを廃止する可能性があることがわかった。TFインターナショナル・セキュリティーズの著名アナリスト、ミンチ・クオ氏がリポートで指摘した。

クオ氏は、アップルが高級機の差別化に向けて完全なワイヤレスを選択するとの見方を示した。

iPhone8以降はすでに無線充電に対応している。

クオ氏はまた2020年にアップルが5つの新機種を発売するとの見通しを示した。ディスプレーが4.7インチの機種が2020年前半に発売されるほか、次世代の高速移動通信方式「5G」に対応した4機種が2020年後半に発売される。年後半に発売される4機種は、下位機種が5.4インチと6.1インチ、上位機種が6.1インチと6.7インチとなる見通し。

こうした見通しは部品供給網に基づいているものの、あくまで予測に過ぎない。

実際にライトニングケーブルが廃止されば、変化の少ないiPhoneのデザインの中では大きな変更となりそうだ。
https://www.cnn.co.jp/tech/35146581.html

2 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:23:48.47 ID:a+7VF4AL.net
殺人ケーブルやからしゃーない

3 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:25:01.37 ID:nF0CT5q+.net
急速充電捨てるとかアホの極み

4 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:27:33.96 ID:UZckLaQn.net
有線ケーブル無くすのはアホだろ。
ただ、前からusb-cへの乗り換えの話はあるだろ。

5 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:27:36.43 ID:oOZt1cQQ.net
バックアップ時の速度遅い

6 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:27:57.61 ID:ljmLjQqI.net
>>1
ノイズ出しやがったら許さんからな!

7 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:28:42.86 ID:GgkeFXn3.net
なーにがデザインの変革だ
充電しながら使用できなくするの?
PCとの接続は?
イノベーションという名の退化のごり押しはもう結構

8 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:32:58.82 ID:xZeXJAH9.net
毎年毎年lightning止め止め詐欺
いい加減にせえ

9 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:34:05.82 ID:nOCgthMf.net
俺のiPhone11がqiで充電できなくなったんだけど端子なきゃ詰んでるやん

10 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:34:33.44 ID:hgF4KzNd.net
これでエッチな穴はなくなった
完全防水かな

11 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:34:45.67 ID:HusV5vxn.net
えっプラグイン自体がなくなるの?
よくわからんな、、、

12 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:36:04.05 ID:kZlcOOGT.net
>>8
詐欺してるのはアナリストの皆さんであって、
Appleが発表したことはないんだよな

13 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:36:51.90 ID:QsWlSlTv.net
馬鹿なアップル

賢いファーウェイ

14 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:38:14.95 ID:OI1Sy68w.net
流石に充電ケーブル無くすのは受け入れられないんじゃないの?
充電しながら使用するときもあるしなぁ
無接点モバイルバッテリーも売ってはいるけど普及してねぇし

15 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:40:07.30 ID:Lkc1IMR5.net
ミンチークオは2016年頃からずっと次期iPhoneでlightning廃止かって飛ばしてるだろw
こいつの予想は当たるまで言い続けてるだけで登場時期の半年以上前に言ってるのはほとんどデマ

16 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:40:37.87 ID:a0CKi1UA.net
PCとの接続は? 

17 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:43:54.31 ID:0YJfPATM.net
普通にusb type-cじゃね?
mac bookと共用にさせるとかで

18 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:55:36.57 ID:/c87CQ+i.net
近くに子どもがいると・・・

19 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:57:49.39 ID:LqE9hkye.net
ジョブズが生きてたらワイヤレス充電ゴリ押ししてとっくに廃止されてそう
代わりにノッチやタピオカレンズが日の目を見ることもなかったけど

20 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 19:59:35.03 ID:PknnSZA2.net
とっととusb-cとワイヤレスに絞れとは思った

Appleがやればみんなついてくるだろ

21 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:00:16.10 ID:8Usa1BtT.net
独自仕様はやめてくれ

22 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:03:03.43 ID:cTrgwuci.net
全部無線でやってくれるならLightningポート無くてもいいよ。
充電しながら使いたいというニーズにはiPhoneの背面にぴったりくっつく小さいQi充電器を中華メーカーが作るだろうし。

23 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:04:31.03 ID:5M7V1khM.net
また独自の規格か(大笑)アタマどうかしているよ

24 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:08:10.59 ID:0874q0fE.net
>>19
ジョブズなら穴という穴は塞いだ定期
いまなら視線と音声でほとんど操作できる、とかな

25 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:10:14.88 ID:0874q0fE.net
>>20
迷惑だよなぁ
単にネット使えるケータイでいいものを
謎の未来ガジェット押し付けてくるのは

26 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:10:58.75 ID:9yB7rJvd.net
Appleが入れ込んでたFireWireってどうなったん?

27 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:22:24.73 ID:fQTLPxnI.net
ケーブル1本1000円〜とか平気で殿様商売してたからなぁ

28 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:23:11.01 ID:QAMEA1Pm.net
QiやTransferJetみたいな技術でワイヤレスで充電や通信をするんじゃないの

29 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:24:07.19 ID:YI9uVoux.net
無線充電鈍いんじゃボケ

30 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:27:29.46 ID:L6kXcBWo.net
>>25
USB-Cはもう結構普及してんじゃん

31 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:28:18.57 ID:8bt/aIIM.net
USB-Cの惨状を見てるとlightningの方がよほどマシに見える

32 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:28:50.74 ID:h4w7qe49.net
84年前の少女たちが「今の女.子.高.生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
https://www.84.ngoinhachauau.com/cgu/uocyu

33 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:30:53.01 ID:aoiFiZTH.net
お前らと逆にした方が良いんだよ阿呆ども

34 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:34:35.20 ID:fCpFVdSi.net
完全防水になるんだったらいいけど
どうせしょぼいパッキンと接着剤は残るしなあ

35 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:35:47.09 ID:5wacZMyE.net
上位機種のみの話では?

36 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:36:22.73 ID:4TB0HUEu.net
USB-Cはホールド感無くスカスカなのがなあ

37 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:39:50.17 ID:fCpFVdSi.net
>>31
差込口はライトニングの方が数段いいよ
扱いやすい

38 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:42:16.33 ID:PHNkBePo.net
LightningはUSB-C天下統一の足を引っ張る迷惑規格

39 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:43:02.20 ID:JQgOCENE.net
付属のケーブルの脆さは異常

40 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:43:16.88 ID:PHNkBePo.net
メモリースティック並みの迷惑規格

41 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:44:07.25 ID:tCuFQ9UW.net
iOSのバージョンによっては非正規品とかいって弾くのが気に入らない

42 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:51:05.72 ID:PHNkBePo.net
ケーブルの両端が同じというUSB-Cの利点は何物にも替えがたい
PCからモバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホンの充電まで一つのケーブルで統一できる
いつまでも独自規格にしがみつかれてはユーザーが迷惑する

43 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:55:20.60 ID:Vytig4BV.net
アイホンって使いながらQi充電出来ないの?

44 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:55:41.84 ID:3tHffcY8.net
なんか、マグネットでくっつくような端子がいい。

45 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 20:59:20.94 ID:+whZLi0D.net
ライトニングでいいよ

46 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:11:50 ID:QQm7avet.net
そいつはusb type-cじゃなくてthunderboltケーブルなんだな(ニヤリ)

47 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:12:52 ID:2CrG6nSN.net
これは大歓迎だな。
職場でiPhoneに自宅から無線充電できれば後ろめたい気持ちで盗電しなくて済む。

48 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:23:39 ID:ha0cZhVq.net
うーむ、これだけスマホが進化すると
生物としての人間を研究してどんな入出力インターフェースが必要か
考えてみるのもいいかもしれんな
マ*コととチ*ポというコネクタの規格で出来ていて
精*という媒体で遺伝子情報の受け渡しを行っている
問題はどのくらい使っても壊れないかの耐久性、どんな接続の仕方をすると壊れるのか
ということだな

49 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:27:51 ID:h5dgeQ5K.net
いいい

50 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:29:24 ID:Y8VFAxWO.net
この記事だとライトニング廃止としか取れないけど
USB typeCに変わるだけでしょv

51 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:43:01 ID:pxFVR5DM.net
何でもいいけど指紋認証復活しろよ

52 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:46:25 ID:0u02UILf.net
なくしてもいいから小型をだせ
seサイズだせ。ポケットにはいらん

53 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:53:04.99 ID:ysfPlch3.net
ケーブル廃止じゃなくて、Type Cにしろよ。
無線は有線には勝てんよ。
まぁニッチ端末としてはこういう方向しかないか。

54 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 21:57:18.55 ID:f77T4Fhk.net
そろそろ皆林檎の低性能詐欺に気づく頃ww

55 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:03:40.61 ID:Z/UGFl22.net
>>21
microusbの使いづらさに反省はないの

56 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:09:45.22 ID:J2/7yJnn.net
最終的には物理端子とスイッチ全排除が目標だろうから

57 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:11:12.51 ID:a9X9YwQj.net
ワイヤレス充電器を貼り付けて持ち歩けば

58 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:16:37.43 ID:qofboR9l.net
iPhoneも廃止しろ

59 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:24:30.42 ID:DrRbFRxK.net
>>51
気持ちは分かる。俺も同じだ。
だが、見開いた両眼による光学認証は現時点でセキュリティ上で有効。
ちなみに赤外線サーチも併用してるから眼球だけの認証は出来ない。

60 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:27:51.47 ID:fVxsq4u1.net
両方できた方が便利なのに。
有線じゃないと充電しながら使えないし。
充電速度もデータ送受信も、有線の方が早いのに。

61 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:34:08 ID:O0uej3Tu.net
充電器をセットで持ち歩くんかい!

62 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:50:31 ID:tEBctEi/.net
最近は真新しい代わり映え無かったからな
通話機能とネット機能も廃止すれば画期的だよ

63 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:51:39 ID:3TMBZJPt.net
急速充電出来ないとヤバそうw

64 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:59:27 ID:fBXk3SvO.net
リンゴ信者が大好きな互換性ゼロのゴミインターフェイスだもんなwww

65 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 22:59:28 ID:fBXk3SvO.net
リンゴ信者が大好きな互換性ゼロのゴミインターフェイスだもんなwww

66 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 23:08:24 ID:bIoBVu7O.net
Cはええな
グラグラしにくくて
りんごもはよ後を追いかけや

67 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 23:10:56 ID:pEqexltQ.net
え、イヤホンもワイヤレスのみになるってこと?
ビミョーに遅れるから音ゲーできなくなるじゃん

68 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 23:11:31 ID:gMtQIv95.net
古い飛行機で音楽きけなくなるだろ

69 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 23:31:02 ID:MtSlKg8S.net
>>67
タイムラグなくなるらしいけどな
だからこんな仕様にするんだろう

70 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 23:38:24 ID:61HeH+t0.net
ライトニングの方が確かに使用感はいい。USB-Cよりも。

71 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 23:47:38 ID:O1SF2If8.net
外出先でバッテリー切れたらどうすんのさ。ワイヤレス充電器持って歩けっての?

72 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 23:54:14.44 ID:WVTtnyiq.net
毎日充電すると穴の寿命が短くなるからな
できれば完全無線充電にしたい
おかげでマイクロUSBの穴が歪んだり陥没する機器も出た

73 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 23:58:19.77 ID:oWXyFEo3.net
イヤホンジャック復活させろや

74 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:00:46.53 ID:/qdoRL65.net
音ゲーマー全員死亡

75 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:01:09.39 ID:lMLcfE2O.net
type Cだろうな

普及しなかったもの>ライトニング

76 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:01:33.79 ID:DOOg3Tvw.net
ライトニングケーブルは高い上にもろいから嫌い
うちのウサギが齧ったら、すぐ使えなくなった

77 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:02:09.07 ID:lMLcfE2O.net
そりゃウサギが齧ったら何でも切れる

78 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:04:16.64 ID:Zqnibuh5.net
USB typeCの時代に迷惑なんだよ
アップルはいつの時代も独自規格で迷惑かけてきた

79 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:05:37.66 ID:lMLcfE2O.net
>>70
スコッとハマるんだけどね
ただ、刺したまま>ぐらつきを与え続けると
接続端子部分の擦り減りが早いっすな

type Cは外側にシールドついてるので、端子部分の摩耗は少ない

80 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:07:10.47 ID:15dP48Mx.net
>>8
USBーCにはそのうち移行するだろ

81 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:11:32.77 ID:0KtDVDJr.net
あーやっぱ5Gのタイミングでやるんだこれ

82 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:15:56.24 ID:u4mZIGpj.net
すぐに皮剥けて鉄線がむき出しになるのを何とかしろよ

83 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:22:07.16 ID:M8i3phQj.net
いまさらiPhoneなんて笑
泥は5年先を行ってるよ

84 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:25:23.26 ID:upZwaPRe.net
qiにして背面に取り付けるバッテリーでもオプションで販売するのか?

バッテリー取り外し厨が喜ぶな。

85 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:28:28.29 ID:p8nXgBOD.net
アップルの何が嫌って、次から次に独自規格のコネクタ搭載して、その端から廃止していく事だ

86 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 00:53:06.95 ID:RQ3r3cdE.net
>>77
コンセントかじって逝かねーかな

87 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 02:30:49.96 ID:zeEtXdbA.net
ワイヤレスなんて充電しながら使えないのに
使いもんになるかよ。アホか。

88 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 02:43:52 ID:AT6IK1CE.net
ワイヤレスでは急速充電に対応できないし、ワイヤレスのモバイルバッテリーは電波で飛ばすぶんエネルギーロスが大きい
ちょっとあり得ないな

89 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 03:46:37 ID:adqrYqiy.net
ワイヤレス充電って
有線より不便なのでは

90 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 04:14:47 ID:eZYybiws.net
>>5
Lightningはusb2.0(480Mbps)相当らしい
今や高速無線LANの方が理論値は速い

91 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 05:25:44 ID:8/ePqLsI.net
ワイヤレス気狂いアップル
音質は明らかに悪くなり、充電は時間がかかる
face id悲劇的。

92 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 07:21:28 ID:qIRotBIs.net
(´・ω・`)どんどん糞になっていく

93 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 07:24:50 ID:wOT2aFzG.net
さすがに端子自体も無くすとは思えないけど
アップルだからなあ

94 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 07:35:57 ID:6QeZHT7h.net
頼むから USB Type-C に変えてくれよ
Androidとの違いを出すためだけに独自規格にされたら
たまったもんじゃない

95 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 07:40:22 ID:9CfLF7b0.net
有線イヤホンも使えなくなるってことか?これ。

96 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 07:40:53 ID:ToNqzPHR.net
むしろタイプCにしてイヤホンの穴復活させてよ

97 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 08:13:51.61 ID:FUPV9F67.net
「何でも無線にすればいい」
「何でもオンラインにすればいい」
視野の狭いバカは困る

98 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 08:50:51 ID:ZpsJGosQ.net
今となってはlightningで充分だわ
USB、どうせころころ変わってくぞ

99 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 08:54:03 ID:C/Ypy5t1.net
ダメだこりゃ(´・ω・`)



ジョブズ助けてええええw

100 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 08:55:05 ID:1qe+ZP/j.net
ライトニングこそ至高
とは何だったのか?

総レス数 131
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200