2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“冬のボーナス96万円”報道に「正社員だけどボーナス無い」と嘆き 「こんなデータで景気回復なんてよくも言えるな」という声も

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/11/22(金) 06:06:51 ID:CAP_USER.net
仕事・働き方・トレンドvol. 10499
“冬のボーナス96万円”報道に「正社員だけどボーナス無い」と嘆き 「こんなデータで景気回復なんてよくも言えるな」という声も 
2019.11.21
石川祐介

経団連は11月14日、大企業が支給する冬のボーナスの平均額が過去最高の96万4543円であると発表した。これを受けてガールズちゃんねるには同日、トピックが立ち、

「この額の半分にもならんよ」
「私には縁のない金額のボーナスですわ」

などと、悲壮感溢れる声が多く寄せられた。(文:石川祐介)





「地元密着型の中小企業、あるいは弱小企業と呼ばれる会社をサンプルにしろよ」

「私は派遣だからボーナス関係ない」と非正規労働者の嘆きが見られたが

「正社員なのにボーナスなし。うちの会社、マジで正社員のメリットない」

という声もあった。正社員であっても会社の業績が悪ければボーナスはない。「一部上場企業事務20年目で夏冬合わせて250万です!」という人もいた。

「こういう統計って日本全国全部の会社統計すべきだよ」
「大手をサンプルにしてどうするの? 地元密着型の中小企業、あるいは弱小企業と呼ばれる会社をサンプルにしろよ。それが一番多いんだから」
「こんなデータ取って景気回復してます?なんてよくも言えるなってかんじ」

大手企業を対象にしているため、一般人から見るとあまりピンと来ないニュースと言える。政府や経団連が「景気は上向いている」と誇示したいがために実施された統計結果、と冷ややかな視線を送っている人も少なくない。




「学生時代頑張って大手に入ったのだから当然」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.careerconnection.jp/?p=82678

954 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 05:33:19.62 ID:BGz5iW50.net
>>507
メーカーとかで組合員の40代50代が結構多いんじゃないの?
俺は大手非鉄金属メーカーの30代前半だけど、業績良かった一昨年でようやく90万
今年は業績悪いから80万だわ
大手にいてもボーナスの平均値の高さには驚かされる

955 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 05:47:52.17 ID:Z5KvAxlm.net
うちはボーナスはほぼ業績給。
今年の冬は、昨年の5割減だわ。厳しいのう。

956 :a:2019/12/06(金) 06:14:41.57 ID:xd5JC43o.net
景気はデータじゃない、気だ
考えるな、感じるんだ

957 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 06:42:56.73 ID:POh9Dwg4.net
40代50代のおっさんが自殺しまくっていることが判明
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560253958/

958 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 11:13:27 ID:8zcJAFuU.net
>>954
業種別の平均は発表資料に載ってる。

https://www.keidanren.or.jp/policy/2019/100.pdf

959 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 12:29:12.70 ID:Vgb1Gxul.net
>>821
日銀の金で株価が上がってもボーナスと関係ないけど
企業の収益が上がるわけではないからな

960 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 12:30:15.04 ID:Vgb1Gxul.net
>>887
大概の企業が筆頭株主がxxw信託口とかになってるけどね

961 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 14:21:55 ID:EV9fbZsU.net
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1498883041/

962 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 08:48:34 ID:ZrZL4exd.net
ボーナスって賞与だから会社の業績に応じるんだろうけど
儲かってても内部留保の確保のために絞ってるんじゃ?

963 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 09:59:26 ID:OQliVvMS.net
ストックオプションで余剰資金使って自社株買いなんて会社はないか

964 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 10:37:59 ID:nxk5zaCi.net
東一35歳125万

儲かっているんだから、200万ぐらいよこせ

965 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 15:15:21.05 ID:CxwbZYaT.net
>>801
アベサポさん乙

966 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 19:09:00 ID:sUZ2AAgu.net
>>958
平均額より高いのが建設と自動車だけって
全体から見たら全く良くない値だな

967 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 19:58:04.72 ID:pW10nSu0.net
製造業ばっかりや時代遅れ産業連合会さん

968 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 19:58:37.64 ID:LZMl9TXi.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/uom/kkgqs

969 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 22:02:51.22 ID:1xkfVa52.net
>>1
96万って税引き前ですか?手取りですか?

970 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 22:25:45 ID:oOawI2R1.net
>>969
税引き前でしょ。

971 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 22:26:54 ID:wUww/qhh.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568364589/

住宅ローンの支払いも除外した形で手取り収入を答えるのが普通なんだそうです

972 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 09:25:24 ID:GNnFUluB.net
>>1
ボーナスとか家族手当とか通勤手当とか無くせよ
好きで遠地に住んでる無能に余分に通勤手当を出す意味がない

973 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 09:58:01 ID:82edLRMS.net
通勤手当、家族手当はなくなっていく方向だろうな
といって基本給が一律で上がるわけでもないだろうが

974 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 10:06:28 ID:AcdU7qfo.net
20万
ここ見てると勝ち組ばかりで悲しくなるけど貰えるだけ有難いというものよ。

975 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 10:53:57 ID:YjEikhUJ.net
まあ来年からバイトや派遣にも、それなりにボーナスやらなきゃならんから、
正社員でもボーナスは危ういけどな。

976 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 10:59:21 ID:30z4/ICD.net
>>974
5chねらの平均学歴は旧帝早慶だし、平均年収は1000万オーバーだからね、仕方ないね

977 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 11:34:27 ID:c4UyagC0.net
公務員給与を一定水準以上に維持するためには給与額の算定基準となる企業をあらかじめ用意しておくべきだと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1575262984/

978 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 15:46:39.16 ID:07Rh37wG.net
>>971
> 住宅ローンの支払いも除外した形で手取り収入を答えるのが普通なんだそうです
違うよ、住宅手当とローン(天引)が相殺されてるだけ
そこは大企業でも似たようなもん

979 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 17:22:34 ID:U/iwx2dI.net
60万も控除されるのが納得いかん

980 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 18:59:53 ID:kGf27bvs.net
963: 12/11(火)20:12 ID:nC1yZcmi0(1) AAS
公表されている公務員平均年収600万弱、これ明らかに各種手当を入れてねえだろ。
住宅手当に外出手当、冬季手当に夏期手当。まだまだこんなもんじゃない。
それらを入れたら平均900万。
それを給料扱いしないのが公務員。
年収だけでなく民間にはない福利厚生もある
それに公表されている公務員平均年収は一般職だからな。
いまだに年功序列の公務員、給与体系を民間大手大企業を基準にする厚かましさ。

981 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 19:11:15.41 ID:UPImzLpY.net
まあなんだかんだ言ってもネラーの大半は一部上場企業の社員だからねぇ

982 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 19:14:13.17 ID:VEP54YXf.net
ネラーは中央値100万超え

983 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 19:41:15 ID:mjuuwu/1.net
公務員とは「国民が選定した全体の奉仕者」をいう。


憲法15条【公務員選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障、秘密投票の保障】

?公務員を選定し、及び罷免することは、国民固有の権利である。

?すべての公務員は全体の奉仕者であり一部の奉仕者ではない。

984 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 19:46:51 ID:mIExCLXZ.net
70万くらい
少ないんだあ…

985 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 21:05:19.47 ID:qThDal1u.net
ナレーター「消費税を増税する前に国の資産売却を─────────。」

古賀茂明「国はものすごく資産を持ってますよね、と。」
古賀「例えばJTの日本たばこの株をまだ持ってる、と。
ちょっと考えられないですよね、なんでたばこ会社の株を政府が持たなきゃいけないのか、と。
ま、天下りのためだろう、と。
あるいは都心の一等地にですね、立派な公務員宿舎がたくさんあって。しかもそこに若い人じゃなくて幹部が入ってる。
こんなのは全部売ればいい」

ナレーター「都心の超一等地にあるという豪華な公務員宿舎。まさかこんなお堀(皇居)の内側には・・・。ッ!?・・・あったぁ・・・」

ナレーター「北の丸公園にある代官町住宅。抜群の環境で、一坪推定5000万円。評価額は800億円近いという。
しかも家賃はタダ!
実はこちら、危機管理用無料宿舎として法律に基づいているのだ。
それにしても豪華すぎるのでは?」

986 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 21:05:56.29 ID:qThDal1u.net
阿川佐和子「え、何なんですか、こんなもの北の丸にあるんですか」
じじい「どんな人が入るの」
古賀「いざっていう時にすぐ・・」
阿川「危機管理用のマンション?」
古賀「そそ」
古賀「原子力安全保安院の幹部とかも一部入ってます。
他にもいっぱいあるんですよ。
で、例えば麹町の宿舎を何か知らないけど閉鎖してですね、で、このすごいね、マンション作っちゃったと。」

阿川「こんなにあります。
(フリップ【都内一等地公務員宿舎】: 代官町住宅 六本木住宅 麹町住宅 南青山住宅 広尾住宅 紀尾井町住宅 九段住宅 二番町住宅 三番町住宅 四番町住宅)」

古賀「で、坪5000万とか言ってますけど、あそこにあの・・・公務員宿舎っていつもそうですけどね、広ーい土地を取って駐車場を作ってるんですよ。」
阿川「なぜ?」
古賀「職員のために(笑)」
古賀「だから1台あたり5000万くらいかかってますよ。駐車場に。」
一同「・・・・え〜・・・・。」
古賀「そういうことをね、平気でやるんですよ」

987 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 00:49:10 ID:8DLHiseG.net
>>981
でも低年収そうなwこどおじを擁護するからね

988 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 01:02:26.81 ID:+Cc2n2qF.net
ボーナスより年収が低いことに嘆くわ

989 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 01:24:27.40 ID:a89qUNoC.net
東芝だけど、数年前の悪化した時に比べると今回劇的に回復したw
額面はだいたいあってる

990 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 03:28:12.92 ID:yiJ59pqp.net
都心部の建設屋はオリンピック関連で景気がいいみたいだけど、地方の建設屋はそんなことないしオリンピック関連に部材を持って行かれて仕事があってもできないしな。

991 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 10:03:46.75 ID:xhmQvxGe.net
一部上場企業以外眼中にないし

992 :名刺は切らしておりまして:2019/12/09(月) 10:30:48.92 ID:sd/IsdRg.net
>>509
製造業は高卒の現業職の比率が高いから、23-35ってことはないよ。
大手のメーカーの文系採用なんて1割とか二割くらいしかない。

993 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 07:10:09.64 ID:KYgyV29G.net
弱小企業をサンプルにしたって、
答えてくれないんだからデータ取りようがない

994 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 08:13:56.21 ID:iwXPAx/s.net
ボーナス無くなってしまったね、うちの会社も

995 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 18:54:49.96 ID:iwXPAx/s.net
ボーナスくれ

996 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 19:37:42.91 ID:zj9GZysd.net
悪夢の民主党政権だと社員にもなれなかったけどな

997 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 19:41:04.93 ID:OoC6fWXL.net
今日は県職員のボーナス支給日だぜ

998 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 19:48:13.34 ID:iwXPAx/s.net
>>996
今も悪夢だけど、どうして民主党ばかり悪者にしたがるの?

999 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 19:52:28.10 ID:eculiaU+.net
政権交代して欲しくない公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510553018/

もうこりごりなんだそうです

1000 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 21:53:19 ID:kpabewfT.net
公務員よりボーナス少ないのに増税に賛成してた人はどうすんの?

1001 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 22:21:49.14 ID:sJ9oxyAJ.net
999

1002 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 22:22:05.71 ID:sJ9oxyAJ.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200