2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“冬のボーナス96万円”報道に「正社員だけどボーナス無い」と嘆き 「こんなデータで景気回復なんてよくも言えるな」という声も

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/11/22(金) 06:06:51 ID:CAP_USER.net
仕事・働き方・トレンドvol. 10499
“冬のボーナス96万円”報道に「正社員だけどボーナス無い」と嘆き 「こんなデータで景気回復なんてよくも言えるな」という声も 
2019.11.21
石川祐介

経団連は11月14日、大企業が支給する冬のボーナスの平均額が過去最高の96万4543円であると発表した。これを受けてガールズちゃんねるには同日、トピックが立ち、

「この額の半分にもならんよ」
「私には縁のない金額のボーナスですわ」

などと、悲壮感溢れる声が多く寄せられた。(文:石川祐介)





「地元密着型の中小企業、あるいは弱小企業と呼ばれる会社をサンプルにしろよ」

「私は派遣だからボーナス関係ない」と非正規労働者の嘆きが見られたが

「正社員なのにボーナスなし。うちの会社、マジで正社員のメリットない」

という声もあった。正社員であっても会社の業績が悪ければボーナスはない。「一部上場企業事務20年目で夏冬合わせて250万です!」という人もいた。

「こういう統計って日本全国全部の会社統計すべきだよ」
「大手をサンプルにしてどうするの? 地元密着型の中小企業、あるいは弱小企業と呼ばれる会社をサンプルにしろよ。それが一番多いんだから」
「こんなデータ取って景気回復してます?なんてよくも言えるなってかんじ」

大手企業を対象にしているため、一般人から見るとあまりピンと来ないニュースと言える。政府や経団連が「景気は上向いている」と誇示したいがために実施された統計結果、と冷ややかな視線を送っている人も少なくない。




「学生時代頑張って大手に入ったのだから当然」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.careerconnection.jp/?p=82678

546 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 10:55:35 ID:RWZRJztI.net
>>545
住民税毎月いくら払ってるんですか?

547 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 10:56:10 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574496479

548 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:00:40.87 ID:q4DC/c8J.net
俺、普通の庶民だけど冬のボーナス毎年130万くらいあるぞ

むしろ、96万が平均って少なすぎやしないか???

549 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:11:41.29 ID:Lr7hasUA.net
高成長の海外がやや減少→「景気後退」
ほぼゼロ成長の日本が微増→「緩やかに回復」

550 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:16:08 ID:FpaV66zW.net
5ちゃんねらーはエリート揃いだから
ボーナス100万、200万は当たり前
年収1000万以上が普通

551 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:26:30 ID:HC/9DPnb.net
>>548
マジレスすると冬のボーナスだから
年間はその倍な

552 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:27:37 ID:HC/9DPnb.net
>>548
あ、間違えたスマソ

553 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:27:49 ID:Jrt5LY6h.net
貧乏人は自分視点でしか経済を語らないからな

554 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:28:01 ID:BJjwr9BG.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568364589/

555 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:30:04 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574513223

556 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:43:49.94 ID:kYDLTSO9.net
あーあ、丸投げ、ピンハネ企業は、革命の時に、社屋打ち壊し、リアル炎上、待ったなしだな。

557 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:44:30.81 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574506806

558 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:44:44.75 ID:DsXBtFyh.net
生活困窮者を薪に見立てて暖炉にくべるよアベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513933218/

559 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:45:32.74 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574506303

560 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:46:34.53 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574505646

561 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:46:44.83 ID:kYDLTSO9.net
ボーナスいっぱい出たぉ、だけど、全部貯金するんだ、、、、、、
こんな奴らが大企業、大手企業に勤めているから、景気がいつまでもよくならない。

562 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:47:37.11 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574505382

563 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:47:50.96 ID:GGhX5T35.net
【調査】 会社員と公務員では、公務員の方がお金をたくさん持ってることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276964588/

■会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?(Business Media 誠)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているのだろうか。
フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は809万円に対し、
公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。
 「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、
「500〜1000万円未満」(会社員15.4%、公務員19.5%)、
「1000〜2000万円未満」(会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。

 会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。
退職後の生活に対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員51.2%、公務員58.1%)と答えた人が最も多かった。
公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな違いはなかった。
ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」という質問に対し、「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は21.6%。
一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。
「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。

●退職後の生活資金

 退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。
会社員と公務員を見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は631万円と30%ほど高いことが明らかに。
特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を見ると、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。

564 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:49:27 ID:Xb4Iq3Gl.net
ウチもゼロやで

565 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:49:39 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574504392

566 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:51:24 ID:aJ1pzPQi.net
盗撮が趣味の公務員 実名入りリスト パート★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1519644405/

567 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:51:43 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574503002

568 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:53:15 ID:s71LPOTx.net
ネット工作員投入して思想統制してますアベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512311401/

569 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:53:48 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574501280

570 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:54:49 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574500842

571 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:55:51 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574500518

572 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 12:56:53 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574500286

573 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:00:21 ID:7+pA7GfH.net
趣旨にそぐわない書き込みを絨毯爆撃♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1518323203/

574 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:01:00.84 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574498158

575 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:02:04.08 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574497708

576 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:12:49.58 ID:+SBihJYH.net
"5年仕事休んで部落解放同盟の活動、でも給与満額支給" 奈良市職員、愛車は「白いポルシェ」…ネットで批判の嵐★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161529169/

・奈良市環境清美部に勤める40代男性職員が、2001年からの5年9カ月余りで8日しか出勤
 しないにもかかわらず、給与が満額支給されていたことが問題になっている。そんな中、
 期間中に職員が「白いポルシェ」で勤務先の市役所に来ていたことがわかった。
 ネット上では「こんな税金泥棒は死刑だろ」などといった怒りのカキコミが続いている。
 新聞各紙の報道によれば、男性職員は05年12月下旬に約2年ぶりに出勤し、以後1日も
 出勤していない。06年は2〜8月までに計4回、別の病名の診断書を提出し、病気休暇扱いを
 受けている。同市の規則では、一つの病名で90日間の病気休暇を認めており、給料は
 満額支給されているのだという。しかし、10月20日の奈良新聞や共同通信によると、
 「この職員が頻繁に市の建設部などに出入りしていたほか、部落解放同盟奈良市支部
 協議会副議長として、部課長らとのセクション別交渉や担当課との協議など、公式の場に
 たびたび出席していたことが分かった」という報道があり、男性職員は実は元気で、ほかの
 仕事をしていたことになる。
 しかも、高級外車の所有が目撃されている。J-CASTニュースが奈良市役所人事課に
 聞いたところ、担当者は、「休職中に市役所に白いポルシェで来ていたのを何人もの職員が
 見ています」 と証言した。
 2ちゃんねるには10月18日17時34分51秒に、「"給料は満額支給" 奈良市職員、5年間で
 出勤8日…病気を理由に」と題するスレッドが立てられた。
 「これはふざけすぎだろ。全額返済しろや」「もう税金とか払わなくていいよね」など非難の嵐だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/10/20003462.html

577 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:15:43.05 ID:/hYlJ3+Y.net
うちの会社も働き方改革で年収100万アップしたとか
言ってたけど、現場の誰1人として上がってなくて笑うw
役職者の給与が増えただけなんだろうな。

578 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:16:07.55 ID:C23+V/mQ.net
オレ、47歳、101万。まあまあ。去年より2万ほど上っている。景気はいいよ。

579 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:16:29.58 ID:BgN2c69I.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574485409

580 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:25:54 ID:c6wcFi8C.net
安倍政権の闇は深い
過去にデータ改ざんとかいろいろやってるしもう何も信用できない

しまいには景気悪化を天気のせいとか言い出すし

581 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 13:58:30.50 ID:m+pdab1c.net
確かに昔ボーナスという不思議な金がもらえる制度がかつてあったと風のうわさで聞いたことがある

582 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 14:24:02.12 ID:EmH6Bw6w.net
10月マンション販売戸数1973年を下回る。

583 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 14:38:32.31 ID:+zLxzK8Z.net
いま32歳で年収600万しかない貧民だけどスタンフォードMBA行ってGAFA転職を目指す

584 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 14:50:36.64 ID:MsrzwBms.net
ボーナス100万あったら世界変わるわ

585 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 15:05:27.05 ID:+YNzHGc0.net
年収600万以上の人は100人中5人だけ♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1537579158/

586 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 15:26:08 ID:vfaHBsoe.net
一桁違う(T_T)
不況の時は0だったし……

587 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 15:28:19.07 ID:kvAS/G6s.net
>>58
>しまいには景気悪化を天気のせいとか言い出すし

でも11月は好天に恵まれてボーナス支給額も最高だそうだから
年末商戦の売り上げは上がるだろうね
でなければ論理的におかしいからね
そうなったら、デフレマインドという消費者心理や
年金不安が原因になるのかも知れないけど

でも年金不安解消や全世代的社会保障拡充のために
消費増税をしたんだからさ
この種の言い訳も通用しないと思う
増税と社会保障拡充が心理面で国民大衆に支持されなかった
という事の証左に過ぎないからね

588 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 15:36:27.45 ID:GI3xIvl4.net
上位グループの中から抜粋してるんだからそういう結果になるんだよ。
中小ならよくて一月分だわ。

589 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 15:42:20.68 ID:BisSivIV.net
まあ、いつの世も貧乏人には好景気なんて関係ないってことだね。

590 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 15:43:34.82 ID:GI3xIvl4.net
貧乏人には関係ないというが、好景気だから増税しようとするんだから影響ありまくりだろ。

591 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 16:07:09.28 ID:BisSivIV.net
貧乏人は好景気のメリットはなくてデメリットだけを受けるってか。
悲惨だな。

592 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 16:15:27.78 ID:Bt2vblH3.net
>>6
120万同じく54歳

593 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 16:48:19 ID:Aqcfj+oz.net
>>582
タハハ…

594 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 17:02:24.60 ID:WYa3cVum.net
冬だと50位かな。

5万ほどソープに使って

残りは貯金だね。

595 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 17:49:42.89 ID:iuTRbS9V.net
>>3
国民の資産はいくらあるんだ?

596 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 18:19:14.89 ID:vD47CpLX.net
198万円@44歳
平社員は200万円に厚い壁がある

597 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 18:57:18.03 ID:Z+OeCuDY.net
年収1600万もらえて笑いが止まらない公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1296566375/

598 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 19:06:09.77 ID:rfP+RKLM.net
棒茄子おいしぃょ。今日二本食べたょ…。

599 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 19:48:02 ID:K1jo38wA.net
>>1
上場企業のボーナスは排除しようか

600 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 19:56:55 ID:29SCrozb.net
ボーナスはないが、9月から持ち株が400万ぐらい上がった

601 :桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る:2019/11/24(日) 20:22:19.70 ID:xu2V7yHy.net
アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。
確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。
でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。
日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。
株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。
筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。
バランスを崩しているだけです。
それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。
どこかで放出しなければならないわけですから。

http://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/

602 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 20:24:28.71 ID:Eg4rP/zv.net
How dare you?

603 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 20:36:46.97 ID:KCJA+Jvd.net
消費税が上がると公務員給与が上がる不思議

604 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 20:36:59.97 ID:KCJA+Jvd.net
消費税が上がると公務員給与が上がる不思議

605 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 20:47:11.89 ID:CUaozoP/.net
何故か貧乏自慢wwwww

606 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 20:54:33.05 ID:b6Hw0cRd.net
マスコミが煽ってんだろ

607 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 21:04:00.22 ID:D52aAm5Q.net
チンポの長さの平均は20cmという統計だって作れるぜ。

608 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 21:56:31.17 ID:Tk5uzoq8.net
天気が良くなった。景気回復が貢献か♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1523886893/

609 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 22:01:38.94 ID:6k5ilW7k.net
大企業なんてほんの数%しかないのに参考になんてなるわけねー

610 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 22:40:45 ID:W6Ddf2ke.net
>>604
>消費税が上がると公務員給与が上がる不思議

なんの不思議もない。
消費税を上げる決断ができるのは
民間給与が上がっているときだけで、
民間給与が上がるときは公務員給与も上がる。

611 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 22:53:26 ID:ImiI3Dsg.net
大本営発表を玉音放送まで信じてたバカも結構いるからなぁ
バカをだますには効果あるんだろ

612 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 23:19:18.38 ID:Tk5uzoq8.net
雇用者数は非正規も含めた数値を発表するくせに、
景気や給与額の動向は正社員のものしか着目しないっておかしくね?

@miyabi_yoyoさんがツイート
https://twitter.com/miyabi_yoyo/status/673496711675834368
(deleted an unsolicited ad)

613 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 23:33:38.54 ID:PMaYhc40g
>>529
他人に文句タレるなら働けよ〜クチバッカリだなw

614 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 23:32:58 ID:gO2V5fnm.net
ネタの使い回しがすごいな。
ガールズチャンネル→キャリコネ→2ちゃんねる(ここ)→まとめサイト(たぶん)

これをまたガールズチャンネルでネタにすれば、永久機関が完成するぞ。

615 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 23:54:33 ID:6n3/3ZAS.net
やっぱ人生におけるもっともコスパの良い努力は大学受験勉強で、次は就活だな

616 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 00:00:38.06 ID:S/HwmeiZ.net
大企業と公務員だろ

617 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 00:26:12.56 ID:Xz9h93Om.net
>>609
どっちを指してるのかわからないけど
大企業の数の割合は企業全体の0.3%で
大企業の従業者の割合は従業者全体の30%ですよ

618 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 00:38:56.23 ID:mWakh+TW.net
ボーナス貰うやつ全員滅びろ

619 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 01:39:57 ID:VjvXCFXg.net
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽します♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1529712475/

パートも含めた人数を発表させていただきます♪

620 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 02:10:33 ID:VlgwT2Kc.net
従業員ではなく「従業者」という表現を使っているのがミソ。
「従業者」だと直接雇用しているわけではない派遣社員等も含まれる。
大企業に派遣された人も、「大企業の従業者」
コンビニアルバイト店員も、「セブンアイホールディングスの従業者」

法律上も明確な範囲が定められていないので、
増やそうと思えばいくらでも増やせるみたいだね。

従業者の範囲
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/020404-2/01/1_4_4.htm

621 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 03:49:25.94 ID:1R6TBmDq.net
≫99
何歳?
どこに勤めてるの?
どんな仕事してるの?
最終学歴は?
どこに住んでるの?

622 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 05:54:44.18 ID:SXt7Hmt5.net
>冬は初めて200万円こえそうだ。

給料2ヶ月分のボーナスが出たのだとすると
ボーナス200万の人は 月給100万。
100万×(12ヶ月+4ヶ月)=1600万

ボーナス200万もらったということはその人の年収は1600万ということだね。

623 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 07:12:51 ID:Vgz0dR8b.net
>>1
ブラック企業は転職

624 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 07:46:11.27 ID:vsVQDYQe.net
ベースアップしてるだろうから連動してボーナスも増えてるはずだよ

625 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 07:53:39 ID:XPWQLXMB.net
>>619
日本の大企業上位100社の正社員が、800万人くらい。
https://toyokeizai.net/articles/amp/215020?page=2

ネットで検索したらすぐわかるのに。

626 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 07:55:13 ID:XPWQLXMB.net
>>622
ボーナスがたくさんもらえる会社は支給月数も多い。
トヨタとかは年間6ヶ月超えでしょ。

627 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 07:55:52 ID:sb2TwFD7.net
>>622
総合商社とかだと、ボーナス12ヶ月とかあるよ?

628 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 08:12:02 ID:tFSRuSzh.net
一人会社だからボーナスはないけど
毎月200万円の事業収入があるので
実質毎月ボーナスかな

629 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 08:29:52 ID:dQMSNTXN.net
>>626
会社としては基本給を上げるよりは高額ボーナスで対応したいだろうしな

630 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 08:30:20 ID:11fpXlTs.net
どうでも良いけど週休2日で週40時間労働で人間らしく暮らせる社会をつくれ

631 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 09:22:52 ID:3I9xVSkn.net
ホリエモン「お前が終わってるんだよw」

632 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 10:17:59.67 ID:rK1I6qvq.net
中小企業から大企業に運良く転職できたけど、大企業は優秀な人ばかりで大変。
休日も仕事の勉強をしたりの努力をしてやっと平均レベルの評価しかとれないw

年収が高い分の苦労はあるわ・・・orz

633 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 11:02:30 ID:Sgf6v0al.net
>>630
残業禁止だな

634 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 11:03:44 ID:Sgf6v0al.net
上場企業なんて一部なんだし、中小企業のナスを報道すべき
当然ゼロも含めて

635 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 11:34:21 ID:Ndf65BQ2.net
お嫁さんを、アジアの未開の部族に預けて
お金だけ送金した方が、なんだか幸せな気分になってきました。

636 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 11:43:07 ID:OIo0O5pD.net
ボーナスの報道にある額は一部上場企業の主任〜課長クラスな額
中央値で50〜60万、地方中小だと平均30万程度(中央値で20万)だろな

637 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 12:17:10.06 ID:XPWQLXMB.net
>>636
>ボーナスの報道にある額は一部上場企業の主任〜課長クラスな額
>中央値で50〜60万、地方中小だと平均30万程度(中央値で20万)だろな

元ネタくらいすぐ検索できるのに、
どうして確認しないでテキトーなこと言うの?

>>1の調査は経団連が実施したもので、
経団連に加盟する超大手企業の、
管理職を含まない社員の冬のボーナスの平均額。
https://www.keidanren.or.jp/policy/2019/100.pdf

非管理職だけを集めた数字で、
中央値が平均の半分近くまで下がるわけがない。

638 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 12:20:28 ID:RpivYJd8.net
“冬のボーナス96万円”報道に「正社員だけどボーナス無い」と嘆き 「こんなデータで景気回復なんてよくも言えるな」という声も 
https://t.co/2Dsb2K0BLq 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

639 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 12:23:10 ID:+QsEoHBg.net
毎回こうした情報が出る度に「どこのパラレルワールドの話だよ!?」と思う

640 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 12:26:28 ID:TVYMqeb2.net
自民党という上級保守政党だけしか選択肢を作らなかった
おまえらが悪い
自業自得

641 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 12:29:23 ID:TVYMqeb2.net
デフレやから富裕層は得をしてる
デフレである限り格差が広がるだけ
実力で富裕層に入るしかない

642 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 12:41:46 ID:DVuis6/u.net
流石にボーナスに関しては自分の会社に言ってくださいな

643 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 12:51:01 ID:qB+sX9aB.net
5ちゃんだと半分くらいがボーナス1回100万以上だろ?
エリート揃いだからな
層が厚いわ

644 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 12:58:21 ID:NQxVXg7M.net
公務員のボーナス支給額を上げるための偽証なんじゃないの?

645 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 14:10:30.06 ID:99sdUhF8.net
>>637
検索もできない無能やから
ボーナスも少なくて僻んでるんだよ
許してやれ

646 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 14:32:49 ID:YRgQc/aH.net
公務員基準なんだろうなアホくさ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200