2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に

1 :田杉山脈 ★:2019/11/14(木) 02:02:00.67 ID:CAP_USER.net
検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEが経営統合に向けて最終調整に入った。LINEの対話アプリの利用者は約8千万人で、ヤフーのサービスは5千万人に上る。金融、小売りも手がける1億人規模のサービス基盤が誕生し、国内ネット産業の勢力図が大きく変わる。アジアを舞台に米国や中国のメガプラットフォーマーに対抗する。

ヤフーとLINEの主な事業の合算規模
Zホールディングスの株式…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52139820T11C19A1I00000/

305 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 17:10:29 ID:wgoAuYSU.net
>>1
世知辛い世の中になったな

日本が終わっていく気がするな…

306 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 17:11:51.12 ID:JK7j9eSG.net
イメージ薄めるのに大金はたくなぁ
どうみてもアジア戦略だろうけど今の時代だませんと思うぞ

307 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 17:23:03.72 ID:V4YO/bc2.net
張り子の虎という印象。

308 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 17:44:16 ID:JK7j9eSG.net
訪日のお客さん増えてみんな使ってるのはWhatsAppかMessenger
弱者連合で救済してても天下なんかとれんよ

あとタイやインドネシアはもうシェアあるだろ
あんだけ中華の市場が魅力言ってたんだから中華で頑張れと

309 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 17:51:13 ID:/D99hda0.net
日本を完膚無きまでに完全に制した後にアリババと統合(つか吸収)までが規定路線なんだろうな

310 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 17:52:35 ID:/D99hda0.net
デジタル経済戦争で中韓に完全敗北したら地獄絵図やでほんま(´・ω・`)

311 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 17:56:35 ID:+KCBatj5.net
>>304
パヨが神社に参るのと同じで、そこはダブルスタンダード

312 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 18:19:50 ID:TNKIT4Df.net
LINEカーナビ出たばっかなのにもう無くなるのか
まるで使い物にならなかったから未練もないだろうな

313 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 18:25:12 ID:ZbFBK0ic.net
paypayに巻き取ってpaypayでスタバカードとSuicaチャージが出来ればよい。LINE Payの使い道はそれしかないし。

314 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 18:31:40 ID:an2hxDDk.net
日本のメガバンドコモAU交通系やらのボンクラどもに任せるより遥かに意義あるわ。
ヤフーが完全に支配下に置くのはわかり切ってるからむしろ朝鮮色が薄まって
信頼度も上がるしな。
騒いでるのは既得権益企業の犬だろ。

315 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 18:53:18.79 ID:SaFiwtmS.net
シンガポールやバンコクでもペイペイ

316 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 18:53:47.36 ID:huuBYdqP.net
LINEやってないと人間じゃない扱いを受けるのが圧。

317 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 19:00:54.44 ID:SaFiwtmS.net
国内はほぼ制圧出来そう
つぎは海外展開へ

318 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 19:51:30 ID:HKHleQmx.net
東南アジアはゴジェック、グラブで、
中国はアリペイ、ウィーチャットペイ
SBはそこに出資してるからLINEブランドでどうなんてないだろ
ヤフーブランド捨てるなら、
新社名にして米のブランド管理会社に契約切り通告してやれば、
安く売ってくるはず
ヤフー名は米では使ってないんだし

319 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 20:39:56.50 ID:xN4xNXn4.net
>>314
KCIAに個人情報垂れ流しとか論外っすよ

320 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 21:50:50.99 ID:akDUvlVL.net
>>314
朝鮮工作員乙

321 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 21:51:04.84 ID:DQkE3BLI.net
>>309-310
その頃には、国としての日本も中国の1つの省になってそう

322 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 22:13:02 ID:i8WyOsP1.net
最後にアリババに売り逃げして孫正義一人勝ち
よっぽど日本人が嫌いなんだろな

323 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 22:22:10 ID:+KCBatj5.net
地道な努力を続けるYahooやPaypayはともかく、
LINEなんて単に先駆者の利があるだけで、
類似のメッセージアプリなんて幾らでも有るのに、選択して使い続けているのは日本人の意志

324 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 22:31:57.52 ID:7XDq3Xae.net
ヤフーもラインも使ってないから俺は関係ない  っていうとウザいと言われるかな?

325 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 22:32:48.72 ID:ESSHij/R.net
>>323
ITサービスを
先駆者の利の抜きで語れると思ってるおまえが
単なるバカじゃないの?

326 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 22:36:24.57 ID:ESSHij/R.net
LINEはもう好き嫌いで語れるもんではないだろ
携帯メールにとって替わたもんを今さら否定することもできない。

使わずに済むのは
社会性皆無って自己紹介でしかない。

LINEを全く使わずに並みの社会生活送ってるなら、
紹介しろ、真実なら感心してやるよ

327 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 22:40:17.11 ID:2Z82lBLn.net
>>314
ウンコ水と泥水が混じって少しウンコ臭が緩和されるようなイメージだわ

328 :名刺は切らしておりまして:2019/11/16(土) 23:50:16.34 ID:tt8aTfOc.net
LINE使用禁止!!!!

329 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 03:54:10.58 ID:8Oa79LHd.net
>>324
社会性ないと思われるだけ

330 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 04:57:38.93 ID:ZN0h+ced.net
>>329
また韓国人の宣伝が始まった

331 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 05:43:22.05 ID:/kCov8zw.net
ふぅ・・反日企業か

332 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 08:11:07 ID:xy7VerMw.net
ヤフーとヤフオク、LINE、paypayはもうインフラだから
DOCOMO、ヨドバシも日常的に使うな
Amazonはたま〜にapple、facebookは使った事無い

333 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 08:37:27.52 ID:+BDew+zk.net
広告まみれのラインアプリを切りたい個人は多いだろうけどできてしまったしがらみがね。
代わりになるアプリは色々あるだろうけど。

334 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 08:46:04 ID:033yF4ip.net
>>323
paypayの努力って血を流しながら乞食を集めることか?
無駄な努力とか止めちまえ。
LINEのホルダーとか赤字垂れ流すLINEpay止めろと思ってるだろうけど。これでLINEpayとpaypayの争いは無くなるかね。
しかし、キャッシュレスの勝者になっても薔薇色な未来は全く見えない。

335 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 09:19:10.10 ID:PIvDsLfz.net
>>332
ヤフーとかヤフオク使っている奴ってやっぱり貧乏人?www
ヤフオクなんて犯罪者予備軍の出展者だらけで気持ち悪すぎw

336 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 09:22:27 ID:Va6yngo0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.gg.senttec.com/qka/1207.html

337 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 09:27:57 ID:IenwUwB2.net
公然スパイ企業を日本から閉め出していただきたい

338 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 09:35:21 ID:PO3dQ7pk.net
LINEとかpaypayとか使ってないし使う気もないが
6000万円投入でソフトバンク株は買ったよ
ZHD株は様子見

339 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 09:48:13.32 ID:++qiFdi8.net
このニュース聞いてから、スマホからヤフーメール以外のヤフーのアプリは全部外した。
ヤフーメールだけは捨てメールアドとして使ってるので捨てきれない。

340 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 10:12:10 ID:JvWsGXWw.net
中韓色が濃くなるほど欧米系との相性悪くなる。

インフラ業は分離済みだそうだし
ここはタヒってくれて構わんがな

341 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 11:35:15 ID:8ztrgUTe.net
ソフトバンクの携帯番号をLINEから検索してLINE呼び出しできるようにする予定
これでソフトバンク同士の無料通話を代替する方針

342 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 11:43:09 ID:upWQcqtL.net
孫に並ぶ日本人経営者がいない
経団連にも経済同友会にも
日本さようなら

343 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 11:44:54 ID:PIvDsLfz.net
>>342
禿は投資家であって一流の経営者とは言えない

344 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 11:45:47 ID:k+ZNzYTD.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/ima/1630.html

345 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 11:46:49 ID:k+ZNzYTD.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/eii/1635.html

346 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 12:40:07.80 ID:PRQj1CMA.net
>>342
借金してるだけ

347 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 12:45:27.66 ID:zQRthZfk.net
>>335
メルカリの悪口はそこまでだ

348 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 13:03:57.49 ID:PIvDsLfz.net
>>347
そういう朝鮮人的レスイラネってw

349 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 13:05:40.28 ID:zQRthZfk.net
チョンにチョン呼ばわりされてもな(はなほじ)

350 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 13:11:06.37 ID:rng2/H+u.net
>>335
貧乏人のレッテル貼りしてるけどモバオクもヤフオクもメルカリも大して変わらんと思うよ
そもそもLINEだって日本人の2/3が使ってるわけで
日本企業がYahooやLINEを超えるサービス出してたら違っただろうけど
TwitterもFacebookもLINEもInstagramも近年流行ったSNSは全て海外発なんだよなあ

351 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 13:11:31.58 ID:rng2/H+u.net
日本にはmixiがあったな
今はどうなってるか知らんが…

352 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 13:40:57.41 ID:zQRthZfk.net
>>351
モンストで稼いだんじゃね、知らんけど

353 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 14:50:30 ID:f8BdgMB6.net
騒ぐほどのニュース?

354 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 15:08:41.55 ID:f8BdgMB6.net
LINEからメッセージ+に変更した。
メッセージングだけなので何ら問題ない。
支払いはカードかメルペイiDで十分だし。

355 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 15:16:47.65 ID:bk4NKN/6.net
仕事のやり取り 地元活動とか子供行事の連絡もLINEだしな
今さら使わないって不可能だよ。
ヤフーが管理してくれた方がずっと信頼できるからな
そのうちビジネス向け別サーバーのLINEも広がるんじゃないの?
抵抗する奴は頑張ってメインストリートから排除されて行ってくれていいよw

356 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 15:27:12 ID:iLiA8nhV.net
LINEはヤフーと統合してソフトバンクの連結子会社になるということだが
最後はソフトバンクが韓国の会社からLINEの株を買い取って完全に吸収
するのだろうか。

357 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 15:36:04 ID:Dgl0syV+.net
>>288
そういう結構前からこういう記事みるけど。

まわりの子供小学校高学年~高校くらいみても基本LINEだな~。他のsnsをやってるはやってるが。

358 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 15:37:05 ID:Dgl0syV+.net
>>118
そもそも孫は事業ファンドだから技術とか関係ない。

359 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 16:15:11.70 ID:LlP94p1O.net
どうせ延命のただの悪あがき。西側に構造的な規制と排除で解体される。

360 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 16:16:40.77 ID:K51i5Dcb.net
述べ人数だろ

361 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 16:18:03.22 ID:K51i5Dcb.net
>>353
weworkで投資の才能枯れたとバレたから国内向けの悪あがき

362 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 16:30:41.12 ID:bk4NKN/6.net
投資なんて10やって2,3当たれば御の字なんだよ。
孫は莫大な金を集めてIT AI に集中しつつその中でもきっちり分散もやってる。
一つ二つヘマヤったとこでどうって事も無い。
世界で見ても孫レベルの投資家ってほとんど居ないだろ?
こんなのが日本由来ってだけでワクワクするわ。

363 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 17:48:45 ID:LAZdM8d5.net
>>354
ネトウヨの不買運動って生活に支障が多すぎるな
実際にやってるかは疑わしいけど

364 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 17:58:44.01 ID:dDW5xV1+.net
>>281
チヨンこエベンキはチヨンこエベンキのままだろ

365 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 20:54:47 ID:amAWCZuN.net
日本はデジタル経済でもシナチョンに支配されるのかと思うと憂鬱だわ
戦後の焼け野原に日本中の一等地を声高に俺のもんだと主張されて分取られたってのに、、、ロッテ新宿工場然りコリアンタウン然り

楽天頑張れよ基地局さっさと整備してくれたら契約すっからよー
Viberにもっと力入れろや!

366 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 21:08:27 ID:byx0iSxa.net
韓国のジーソミア撤回前の発表だろ。
政経分離なんて、単なる幻想じゃないの?

日本国民も、日本企業に情報は管理してもらいたいだろうね。

367 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 21:10:57 ID:xy7VerMw.net
親のすねかじりや引きこもり共でも批判なら出来る

368 :名刺は切らしておりまして:2019/11/17(日) 21:22:44.68 ID:byx0iSxa.net
>>88
最終的に、どうなるか注目だね。

ただ時期的に、孫さんに追い風になってるかもね?
個人的な勝手な推測だけど。

369 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 00:26:55 ID:EUyXwFAv.net
ヤフーとLINE、統合合意18日発表: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52283590X11C19A1MM8000/

日本逝ったああああああああああああああああああああああああああ(^O^)

370 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 00:27:11 ID:EUyXwFAv.net
ざっまあああああああああああああ(^O^)

371 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 05:46:44.67 ID:Iw8J1RUd.net
>>362
朝鮮由来だろ?糞チョン

372 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 07:21:11 ID:UnbcfzCq.net
>>371
これは謙虚で真面目な日本人の書き込みですわ

373 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 07:51:25.93 ID:OXQ9a80w.net
お前らソフトバンクも不買いした方がいいんじゃねーの

法人税も払ってねーんだし

374 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 08:12:12 ID:8WHv2Exb.net
>>362
ポートフォリオのうち大きく張っていたとこがダメだから厳しいんじゃないの?
資金等しく分散じゃないし。
今後大きいユニコーン上場持ってる?
OYOもどうだか。

375 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 09:12:16 ID:/t+c0A+6.net
>>1
ウンコリアン企業とウンコリアン企業の融合

376 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 09:17:04.24 ID:ZoUTGu7p.net
>>97
スマホしか持ってない若者とかヤフー使わなそう

377 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 10:11:34 ID:S7pNKHpk.net
企業側の合意来たね
あとは公正取引委員会待ちか

378 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 15:54:42 ID:YyfKmjoz.net
>>240
まーだこんな事言ってる奴いるのか

379 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 16:10:48 ID:HQQHrc71.net
11/14
【IT】ヤフー ZOZOの株式買い付け終了 子会社に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573705566/

380 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 16:27:29 ID:g0bUWeSL.net
11/14
【買収】ヤフーとLINE 経営統合へ 韓国ネイバーと交渉 ソフトバンク子会社に LINEの時価総額1兆1000億円 ★4
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573724878/
【ソフトバンク】孫社長、1億人総取りに先手 ヤフーとLINE統合 ★2
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573715995/
11/18
LINE「らしくない」賭け 活気づくか日本のデジタル
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO52290500Y9A111C1I00000/
ヤフー×LINE連合は中国と戦うための「日韓同盟」:朝鮮日報報道
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1574029028/

11/18
【IT】ヤフーとLINE、統合合意を正式発表 20年10月目標
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574035866/
【経営統合】ヤフー・LINE、18日に統合合意発表
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574004723/

【IT】ヤフー・LINE統合「公正な競争を」官房長官
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574048856/
11/16
元外交官「ヤフーとLINEの合併、敵対的などこかの国に国民の情報が売られる。納税するかも怪しい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573876803/1-2,105

381 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 16:39:06.59 ID:1gQPYhXV.net
日韓同盟?最初からチョンしかいないやん
日本にあるだけで

382 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 21:10:38 ID:YmeryG1X.net
独禁出るまでもなく来年末までに統合比率で揉めたとかで破談にするだろ
株価対策なんだから
通信通話アプリは通信会社に中立だから流通してるわけで、
特定傘下になったら対応が変わってくる
グーグルのRCS>>265が本格化してくるし
SBヤフー側は自らくびきはめてしまってマイナー転落もあり得る

383 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 21:14:09 ID:XlrlJLzq.net
詐欺バンク系に吸収されたってことは、とうとうLINEも衰退期に入るんだな

384 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 15:04:58 ID:eAdQKrO3.net
11/17
ヤフーとLINE統合、独禁法の壁は?
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO52230460V11C19A1000000/
11/18
ヤフー・LINE統合審査、デジタル時代の試金石に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52332730Y9A111C1EA2000/
「世界のテック巨人に危機感」 ヤフー・LINE統合
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52328730Y9A111C1MM8000/
ヤフーとLINE統合 「米中に次ぐ第三極に」
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO52292940Y9A111C1000000/
11/19
ヤフー・LINE、スマホ決済1強に 消耗戦の対抗軸は
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO52322230Y9A111C1X11000

385 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 16:35:37.98 ID:uqvAvOSW.net
10/10
【金融】ZHDとSBI、金融事業で提携 ヤフーで証券口座開設
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1570682213/36-37

386 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 18:21:34.34 ID:Ny01bjm/.net
11/18
【QR】LINE「一度LINE Payで支払って貰えば客と繋がる。店がクーポンや広告を送ることができる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574048265/
【え?】LINE、ヤフー「『日本を』代表するAIテック企業になる」
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574073170/
11/19
【ヤフー・LINE】統合は来秋
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574150101/
【ヤフーとLINEが経営統合】IT業界の「第3極」目指す
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574096179/
【決済】ヤフー・LINE、スマホ決済に1強 消耗戦の対抗軸は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574126756/

387 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 23:00:42.96 ID:LePTwwUQ.net
ヤフーメッセンジャーの悪夢を繰り返すのか。。。

388 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 03:51:18 ID:aOj78rGd.net
金食い虫のLINE買い取って実質ソフトバンクによるネイバー救済みたいなモンでしょ。
統合の会見でもGAFAに対抗するとか言ってる割に一緒になったら何やるか具体案出てこなくて親会社のソフトバンクグループの株失望売り食らってたし。

389 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 06:31:50 ID:gBiI/4q/.net
LINEモバイルってどうなるん?ワイモバに吸収?

390 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 09:25:30 ID:lOkD27wh.net
>>389
そこは統合する必要ないだろ

391 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 09:44:22 ID:tHXwjJXH.net
11/19
ヤフー・LINE、AI投資に年1000億円
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO52288560Y9A111C1MM0000/
<東証>ZHDが売り気配 統合後、AIに年1000億円投資
https:
//www.nikkei.com/article/DGXLASFL19H72_Z11C19A1000000/
ZHD、希薄化懸念で一時10%安 LINE統合の効果に疑問も
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO52360830Z11C19A1DTA000/
LINEと統合のZHD、株価10%安への応え方
https:
//business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/111900882/

ヤフーとLINE、統合の裏に「GAFAに負けっぱなし」への危機感 世界で勝つ戦略とは?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/19/news054.html
ヤフー・LINEの経営統合で迫られる、「稼げるアプリ」の取捨選択
https://diamond.jp/articles/-/220993
https:
//headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00220993-diamond-bus_all

11/20
「ヤフー・LINE統合」の米メディアの見方とGAFAの再編劇を振り返る【WSJ3分解説】
https:
//diamond.jp/articles/-/221043

392 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 09:44:50 ID:tHXwjJXH.net
11/20
ヤフー・LINE「極東の両雄」 データ競争に危機感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52377660Z11C19A1MM8000/
ヤフー・LINE 迫られた選択(上)データ競争 かすむ存在
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO52378950Q9A121C1MM8000/

393 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 09:56:30 ID:H3KaUQng.net
LINEと統合のZHD、株価10%安への応え方
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/111900882/

394 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 10:14:22 ID:7XGth80R.net
新たなる脱税の手口かよw

395 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 10:38:25 ID:5A0nxBAR.net
LINE止めて+メッセージに移行しようキャンペーンとかあって
何千万人規模で実現したらYahoo!潰れるんだろうな

396 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 13:15:17.54 ID:OpuQxq7V.net
LINE衰退してほしい

397 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 14:25:09 ID:A09nonQD.net
ソフトバンク携帯、ヤフーショッピング、ヤフオク、PayPay。
少なくともこの四分野で、ハゲはLINE利用者をゴッソリ囲い込んで独占制覇出来るわけだ。

398 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 17:29:42.38 ID:kWu/tUty.net
>>397
囲い込んだらLINE離れが起きるだろ

399 :名刺は切らしておりまして:2019/11/20(水) 17:35:28.56 ID:ENgxQNxa.net
囲い込みたければばらまくしかない
しかし、ばらまきが終わればヤフーに用はない

400 :名刺は切らしておりまして:2019/11/21(木) 08:08:44 ID:Xmbp/ljx.net
ドコモとKDDIは連携して新しいSNSを立ち上げないと手遅れになる

401 :名刺は切らしておりまして:2019/11/21(木) 09:14:31.23 ID:bW8w8N4b.net
>>400
楽天傘下のViberに共同出資して、3社等分による共有アプリにすればいいのでは?

402 :名刺は切らしておりまして:2019/11/21(木) 09:21:00.95 ID:UyN5QQwn.net
>>392
11/21
ヤフー・LINE「ガラパゴス連合」アジア進出、時間勝負
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52417750Q9A121C1MM8000/
ヤフー・LINE 迫られた選択(下)ガラパゴス連合の懸念
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO52417750Q9A121C1MM8000/

403 :名刺は切らしておりまして:2019/11/21(木) 09:21:29.30 ID:UyN5QQwn.net
11/18
ヤフーとLINEの経営統合スキームは国内老若ユーザーの包囲網
https:
//news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20191118-00151372/
ヤフー・LINE「経営統合ショック」が業界にもたらす巨大インパクト
http:
//www.businessinsider.jp/post-202618
LINE経営統合に向かう理由の1つは「PayPayが勝っても儲からない」からだ【ヤフー・LINE経営統合】
https://www.businessinsider.jp/post-202651
11/20
なぜLINEは“失敗”したか。ヤフーの力を借りて「スーパーアプリ構想」は実現するのか
https://www.businessinsider.jp/post-202658

404 :名刺は切らしておりまして:2019/11/21(木) 09:22:14.26 ID:UyN5QQwn.net
別に?/「話し合いの最中に・・」LINEをヤフーに取られたIT企業
   ◆ LINE・出澤剛社長、ヤフー、ZHD・川邊健太郎社長
週刊文春(2019/11/28), 頁:136

11/20
「話し合いの最中に…」 LINEをヤフーに取られたIT企業
https://ch.nic●ovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1835626

総レス数 484
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200