2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製造】サムスンの「イメージセンサー」猛追撃に…ソニー、1000億円で新工場建設へ

104 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:23:59.77 ID:puVoeOt1.net
>>43
はぁ!?

105 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:32:47.18 ID:f5wkJSuB.net
原発事故を起こしたジャップを世界は永久重大犯罪国家としてすべての輸出入を規制し強制的に鎖国状態に置くべきだろう
この国は科学技術を人類の平和の為に使ったことが全くない
明治維新後に西欧の技術を取り入れたが戦争で大量レイプ虐殺を行い
戦後は原発事故を起こした
このジャップという民族に技術をあたえることは世界の不幸を招くことであると国連は国連憲章に明記し世界からジャップを排除すべきだろう
世界の尖兵としてサムスンはジャップを市場から駆逐する使命が課せられているといっても過言ではない

106 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:36:51.70 ID:fcv4tvUq.net
>>105
お前は、バカだろ?

ホルホルするなら、
自分の国を心配しろ www

107 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:45:11.89 ID:+Kbn9Yan.net
>>101
そうなのか。
もうキヤノンは絶対に使わないわ。

108 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:45:52.89 ID:KHuG52aL.net
BRAVIAがSamsungパネルだと隠してたくせによ!

109 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:52:41.80 ID:wYmX6ll0.net
ソニーにモノ作りは無理

110 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:57:26.90 ID:Zrk4uHSE.net
1000億みたいな端金じゃ無理。

111 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 02:04:02.98 ID:f5wkJSuB.net
中韓の5Gの技術も素晴らしいが、米の量子コンピュータの商用化(IBM)はとんでもない
通信技術で後手に回って中国に嫌がらせをしていると思われた米国だがやはり米国の底力は他国の追随を許さないだろう
それに比べてジャップはどうだ?
この国の劣等性はたどってきた歴史から明らかだ
ミッドウェーでの敗戦は象徴てきなものだった
米国が360度監視できる最新のレーダーを開発していた一方でジャップは人間が目視で地平線を監視していた
この明らかな遺伝的劣等性ともいうべき人間の欠陥は当然治ることもなく戦後も頭脳を使って技術開発することは皆無、その果てが原発事故である
福島沖の白メバルは自主基準以上の放射能に汚染され、なんと静岡や山梨のキノコまでもが基準値以上の放射能に汚染されている
ジャップランドの歴史は、科学技術を軽視し、また、取り入れた科学技術を全くコントロールできない歴史であった
まさに劣等民族である

112 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 02:09:23.33 ID:ohsSqadH.net
逃げる割にはサムスンとか海外勢力に比べると
毎度投資額がショボいんだよなぁ。
1000億円自体は、大した額にも見えるが海外勢は大規模すぎて見劣りする。

113 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 02:12:25.25 ID:ohsSqadH.net
やっぱりだったな。
サムスンは3年で6000億円やってるということは
1000億じゃただの半年分にしかなってない。

まぁできた内容が重要だから、中には無駄金撒くアホ企業も
例えば東南アジアの某バカ企業とかおるしなw

114 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 02:28:22 ID:93svWD+c.net
ソニーの技術者が週末になると韓国に行き技術指導して高い高いアルバイト料金貰ってたのは有名でしょ
東芝、シャープ、ソニーもだけど警戒心が全くないんだよ
すぐ隣に醜いエラの盗人が常に盗みを伺ってると注意しなさい

115 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 02:43:30.99 ID:/Seo1k+I.net
>、サムスン電子の猛追撃

これを言いたいだけの記事w

116 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 06:09:57.04 ID:7IW8/auz.net
実は、業界の人からはサムソン迷走してるとセンサ戦略がフラフラ

SONYとサムソンのISSCCやIEDMの発表見ても力関係よくわかる

センサはSONYが強すぎて、使う側が縛られてる

SONYは、車載のOn semiの牙城を崩しにかかってるでもOn semiも逃げてる

117 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 06:24:34.65 ID:8fr1XY7+.net
>>17
そしてキャノンから韓国へ技術が受け渡される

118 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 06:49:49.04 ID:YwiyCVPn.net
ソニーが大量の自分たちの技術者をサムソンに売り渡してきた結果

サムソンの開発した技術は、ソニーに洩れないけど
ソニーの技術は、サムソンに洩れる
そういう競争環境になりました

技術メーカーとしては、終わりよ
ゲーム機のようにビジネスモデルで売るタイプの方向しか
もう無理よ

119 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 07:16:24.48 ID:oVVV718q.net
>>118
どういう方法で漏れるの?

120 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 07:28:30.65 ID:pKIhadIO.net
>>64
toeicの点数なんかどうでもいい。サムスンがするべき事は、全く新しい何かを作り出すことだろう。二番煎じばかりじゃ、そのうち中国企業に追い抜かれる。資金に余裕のあるうちに手を打てるかどうか。

121 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 08:42:37.67 ID:5RnaVM8Y.net
>>17
ソニーは旧ルネサスとか旧東芝のファブ買い取ってるから、キャノンがCMOSを切れば買う

122 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 08:49:07 ID:3AJ3dPZQ.net
>>111
お前は、バカだろ?


ホルホルするなら、

自分の国を心配しろ www

123 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 09:34:57 ID:HMJ0EzDF.net
『「イメージセンサーは、当面モバイル市場の需要が中心になるが、将来的にはAIなどと組み合わせ、さまざまなIoT用途や自動運転車などに使われるのではないか」』

ソニーもデジカメそんなに売る気ないよね
市場規模自体終わって来てるし

124 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 10:17:07 ID:8qNq4KC+.net
2021年て…。遅すぎないか?。

125 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 10:32:34 ID:17dZvCof.net
サムスンの製造装置はどこが造ってるの?ソニーのオーダーで開発された技術が使われてるんじゃないの?

126 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 11:10:15.61 ID:TOZcL3Ac.net
>>125
ソニーはセンサーについてはかなり隠してる。
工場取材も放送分はモザイクどころか、その場で編集させて原本も回収したほど。

ただそれでも隠しカメラや口頭での流出はあるかもね。

127 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 11:11:34.15 ID:TOZcL3Ac.net
>>115
実際、本来追い付けないはずなのに何故か製造できてるし、歩留まりもそれなりなのは色々怪しいけどね。

128 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 12:25:02.44 ID:i+01IW2o.net
>>3
ソニーはもう保険屋だろ

129 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 12:25:40.72 ID:eGRbFZhL.net
>>127
元CANON技術者「儂が育てた」

130 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 15:43:13 ID:sHc2Gm49.net
Samsungが自社のハイエンドに自刎の作ったセンサー搭載しない時点でお察し。

131 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 15:53:00 ID:sHc2Gm49.net
イメージセンサーは金をかけても性能も品質も上がらないから、Samsungに出来るのは安物センサーで薄利多売するぐらい。

132 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:28:19.02 ID:oODOo5Jk.net
>>121
長崎工場もSONYが東芝にcellの工場として売って買い戻してCMOS工場とかだからなあ
使えれば普通に買うんだろうけど

133 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 22:25:49 ID:Rw57EMP4.net
【東電 79.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 みたいに保守派名乗ってる奴すら、中国共産党の広報みたいに、日本のメーカー叩いて中華スマホマンセーしてたりするんだよなぁ・・・

134 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 04:54:39.54 ID:NLeImXQj.net
ジャップ焦ってるのか?
おまえら世界からはゴミクズ民族って言われてるぞ
先日アメリカの西海岸で脱皮したてのカニ食ってたら漁師からおまえジャップか?って聞かれて
そうだって答えたら、おまえら放射能どうにしろよクソ野郎って怒鳴りつけられたわ
だから言ってやったんだ
ジャップはもうダメだ
おまえのケツの穴もなめるから許してくれってな

135 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 09:00:00.98 ID:R/YEymPQ.net
韓国人は一匹も工場に入れるなよ

136 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 09:02:48.15 ID:YyRgxZy9.net
ソニーOBロックオン

137 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 14:19:25 ID:iGRxjWkI.net
>>134
病んどるのお。。

138 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 14:29:40.47 ID:6Awdr5Fl.net
キヤノンはこのままだと東芝コースか
ソニーは座して死を待つよりは攻めに出たのか

ソニーはいい加減Xperiaのカメラで他社を凌駕しろよ
毎回毎回売り文句ばかり立派なくせに
厚木とか笑わせるな

139 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 16:19:22.85 ID:ZS3/ZSUd.net
>>133
そのコテの思想は知らんが、それ良い物を良いって言ってるだけじゃね?
世界で売れ続けるマクドナルドのハンバーガーをまずいと言って地元で縮小し続けるのローカルバーガー(低品質でコスパ悪)を持ち上げてる方が問題ないか?

140 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 22:10:28.99 ID:8b4IKpz5.net
何ほざいてんだ

猛追じゃなくて、サムスンはまだシェア低くてろくな投資開発できてないんだぞ
ソニーは前々から予定してた計画を(まだ需要は伸びる)でそのまま投資しただけ

サムスンはソニーの倍画素のセンサーこそ作ったが、ソニーセンサーの評価は画素のみによらないシステム構成などによるのであり
よって安定したシェアと信頼を確立してきた

だからよていどうりの投資を行う
たいしてサムスンは単純な投資→量産サイクルだけで、高度な開発ができないつけがまわって全競争で遅れだした

これが今だよ

141 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 22:17:00.01 ID:8b4IKpz5.net
もっといえばサムスンってメーカーはbtsのライブ紐付きCDみたいに
自社のスマホにメモリ、SSD、カメラ乗せる分シェアを水増ししてきたんだ

サムスンのCMOSシェア20%は自社スマホが中心だよ
けどスマホの過剰生産が中国におされて
もとから過剰在庫だったメモリ、SSD、CMOSがさらに在庫に

結果まともな競争力のあるらいばるは不在で独占できる
だから競争走ってる

サムスンはスマホ市場収縮で中国に殺される予定
するとメモリシェアは40%→15%、CMOSシェアは20%→5%、SSDシェア40%→15%まで連鎖的に鈍化する企業なんだよ

142 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 02:09:44.38 ID:WF4pMXox.net
まあ素人には半導体って括りだけで全部同じカテゴリに見えるだろうから仕方ないけど
知ったかで書いてるのは滑稽で楽しくはあるな

143 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 04:37:30.83 ID:eo/v7DI56
https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/000/337/337385/amp/

2003年の記事、この時は月産1万3000枚だったんだなぁ。先日の記事は月産13万枚、10倍になってるね。他眼化、車載化で需要の伸び代多い。

144 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 05:23:48.67 ID:1B1EskWx.net
>>1
ロケットや医療機器などに搭載する制御基盤や精密部品は未だに日本凄いしな
この分野がこれから非常に大事になってくるだろうし
スマホやPC分野はそれまでのガラケーやPC分野で単に国内競争してた弊害で出遅れたというのが正解だろうな
カメラだって高級カメラ市場は日本の独壇場だしさ
自動車や戦車みたいな分野も日本は歴史もあるし未だに力持ってる
住宅分野でも災害大国だからこその免震や制震そして耐震技術もデータが蓄積出来て来てる
他の分野でも日本は未だに技術上がってる
日本は落ちぶれたなんて言うが全然そんなことないな
ただ日本は宣伝がヘタクソなだけ
悪徳業者は粗悪な商品を売る
悪徳業者を真似ろとは言わないけどそれくらいの宣伝センスやロビー活動や交渉能力を身につけるべきだな

145 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 06:08:22.31 ID:12CQYp+g.net
半導体製造という、短期決戦ではあるが、3Kの泥臭い地道な仕事に
特化する道をソニーは選ぶのか?

146 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 06:19:14.44 ID:QNvYsZZP.net
かつてのブラウン管と同じで
ある仕様が爆発的な需要を生じて、それを先に作れたメーカーが
厚利を享受するが
他社が追随し設備を建設、同じ能力を有すると
途端に暴落し薄利多売に凋落する
昔テレビで散々やってきたこと

147 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 09:42:05.69 ID:H9Kd+WjV.net
>>144
医療機器業界におるけど、もうこの業界もかつての様に美味しくはなくなったよ。
まだちょっと他業界よりも緩いけど、ガチンコになりつつある。

148 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 09:49:02.36 ID:KIwiMrfg.net
ソニーは分社化したほうがいい大きすぎだ

149 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 10:02:11.75 ID:K9ad+oG7.net
>>9
キヤノンに同じ事いってみろ

150 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 12:11:25.79 ID:YsBYNu0A.net
>>146
それCCDの頃に言われていたこと。
CMOSが出てきてどこのメーカーでも作れるようになったからソニーの優位も終わりだね、と。
それを覆したのが今の状況。

151 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 13:33:37.75 ID:+oUVkPn/.net
長崎は疫病神の三菱と縁切って
ソニーとトヨタの街になったほうが良か。

152 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 13:34:07.33 ID:Orwi/Rcj.net
>>104
いや、それほんとの話

153 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 20:03:16.73 ID:ZdC5tKfW.net
>>148
分社し終わって単独で従業員数2,519人なんですけど(11/1現在)

154 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 20:49:10 ID:v+lNmFpr.net
あらお安い工場だこと

155 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 00:33:04 ID:sdIqa1Fi.net
CMOSと言ってもセンサーはアナログ回路だからな
簡単には真似できない

156 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 00:41:49 ID:HuqIGpLY.net
キャノンのCMOSどうなん?
今、ネットワークカメラとか旬だろ。

157 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 21:16:45 ID:AVfL+b9l.net
>>152
ほんとと言うだけなら俺は未来人だぜ
頭の悪い話をするんじゃあない

158 :名刺は切らしておりまして:2019/11/04(月) 06:35:31.92 ID:Gc/TlL4E.net
>157
背面にカメラが三つ付いててそのうち二つがサムスンセンサー

S5K3M3
S5K3M3SN

型番まで出したら信用するかい

159 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 18:26:01.79 ID:TXsbWr+F.net
660 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/11/08(金) 15:15:27.88 ID:Oyxgpa9+0
ソニーが売れてるのは、買い取ったソニーが偉いのか、ミノルタが凄かったのかどっちなんだ?

▼ 725 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/11/08(金) 15:30:38.23 ID:yL6CO5qt0
>>660
ゲーム機とカメラの相性が良かったのでは
カメラのイメージセンサーとゲーム機の半導体の作り方はほぼ一緒らしいし

▼ 750 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/11/08(金) 15:37:38.54 ID:H6SFef3w0
>>725
PS3のCellの工場を転用して今はカメラのセンサー作ってるらしいね
あとWiiU(任天堂)の工場も買収してそこでもセンサー作ってるそうだ
ゲーム機と相性良すぎだわ

[【企業】ニコン、主力のカメラ事業が赤字に転落へ ミラーレスで大きく出遅れ 「Z7」で再参入も時すでに遅し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573184163/660

160 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 18:28:52.16 ID:/CqCjSvU.net
シャオミはメインカメラにサムスン採用したな

161 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 18:30:37.32 ID:X8/uw1zO.net
10年後、SONY製センサーが市場から追いやられていたら怖いね。

162 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 18:33:35.74 ID:aehkwg68.net
>>161
サムスンの社員の方がソニーより優秀だからね
ソニーなんか言ってもすぐにリストラされるのに優秀な人材が行くはずない

163 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 00:40:45 ID:2ayzz9JM.net
>>128
ゲーム屋かと思ってた

164 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 00:42:06 ID:2ayzz9JM.net
>>161
十分有り得るっしょ
ライバルは韓国だけじゃなく
多分中国も猛追するはず

165 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 00:58:45 ID:dUiznn0a.net
1000億円の投資
サムスンが5000億円投資で価格破壊
採算合わなくて撤退かな

166 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 01:00:52 ID:dUiznn0a.net
>>155
真似ができないって
今の状態で別格なの
一般の人でも簡単に区別できるの

167 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 01:04:03 ID:dUiznn0a.net
>>150
実際優位がなくなってきてるからシェアが下がってるんでは

168 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 02:30:08.20 ID:sjwFRVmm.net
液晶パネルみたいになるのか?

169 :名刺は切らしておりまして:2019/11/10(日) 18:49:58 ID:JtctPjRi.net
追いつかれるというよりもそこまで解像度が必要とされなくなり、安いサムスンに市場を荒らされる。というイメージしか湧かない。

170 :名刺は切らしておりまして:2019/11/11(月) 17:15:20 ID:dPf8enPp.net
猛追と言うかスマホ市場は縮小してるのにスマホの多眼化で
スマホ用のCMOSセンサーだけがこの数年急激に需要が伸びて
SONYとサムスンだけでは足りなくなってる
だからSONYは増強を決定をしただけで利益自体が小さいから
数売らないと儲からず薄利多売でそれほど美味しいモノでもない
ただ当分多眼化は続くしCMOSセンサーを開発製造できる企業は限られるから
SONYにとってはリスクの少ない手堅い投資なんだよ

171 :名刺は切らしておりまして:2019/11/11(月) 21:54:24.22 ID:dDMpc/YO.net
CMOSイメージセンサはロジックと違って微細化の速度が極端に遅いから、新しくファブに入れる装置も10年前に入れた装置も恐らく10年後使ってる装置も同じプロセスルール 
文字通り壊れるまで使い潰せるから、半導体デバイスメーカーなのに体力勝負はしなくていい

172 :名刺は切らしておりまして:2019/11/14(Thu) 10:06:27 ID:u4lyzGCC.net
今のスマホって画像処理で高画質を実現してるからセンサーの性能で差別化できなくなるんじゃない?
そうなるとメモリと同じで価格競争になりそう

173 :名刺は切らしておりまして:2019/11/14(Thu) 11:51:58 ID:AzFHLe09.net
>>172
ソニーは暗所に強い裏面照射型とか高速読みだしの積層型センサーで圧倒的なシェアを取ってるから性能で差別化できてる

174 :名刺は切らしておりまして:2019/11/15(金) 23:44:54.61 ID:K0HwidSL.net
SK hynix、日本にCMOSイメージセンサー開発拠点設置
>初代所長には、ソニー出身の志村雅之氏が就任している。
ttps://eetimes.jp/ee/spv/1911/13/news072.html
ノウハウ漏れまくりじゃね?

175 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 18:57:29.00 ID:kinbUg9N.net
今までもそうやって日本の貴重なノウハウが流出してきた
CMOSセンサーも本来独走状態だったのに急速に追い付かれたのは元ソニー社員のせい
遅かれ早かれやられそうだな

176 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 23:50:21.44 ID:aTS3rCvN.net
Samsungのセンサーは富士フイルムと共同開発している。
サムスンから働きかけたのではなく富士フイルムがBCPの観点から、
現状のソニー完全依存からいつでも脱却を図れるように
働きかけたのではないかと言われている。
富士フイルムはセンサーをソニーと東芝から調達していたが、
東芝がセンサー事業をソニーに売却してしまい、
その後熊本大地震でセンサーが全く手に入らなくなる辛酸を舐めたから、
富士フイルムのソニーへの憎しみは相当なものだったのでしょう。

177 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 10:19:30.87 ID:SArrOtJd7
サムスン、次から次へと工場作ってるけど、経済が落ち込んでいる今、大丈夫か。
それに、韓国に工場作っても、韓国の労組が動いて中々効率が上がらない。
文在寅は、労組の力を借りて大統領になったから、助けてはくれないぞ。
負けたら、即刑務所いきだな副会長。

178 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 03:55:09 ID:K9+WD7ov.net
SKハイニックス、ソニーの牙城に挑戦状
http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&year=2019&idx=10351

SK Hynix、東京にCMOSイメージセンサの研究センターを開設
https://news.mynavi.jp/article/20191119-925419/ 

179 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 03:55:19 ID:K9+WD7ov.net
深層真相/韓SK、画像半導体を強化、ソニー経験者を引き抜き 
週刊エコノミスト(2019-12-03), 頁:15
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88&qosdate=2019-11-25

180 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 04:30:18 ID:6/d+2Wto.net
安倍は嘘つきかもな

181 :名刺は切らしておりまして:2019/11/25(月) 09:17:39 ID:SKwtcLPS.net

sssp://o.5ch.net/1k0m5.png

182 :名刺は切らしておりまして:2019/11/26(火) 12:20:32 ID:XCr36TDA.net
>>3
逆だよ。ソニーはセンサーもカメラもダメになってる。

河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566400409/

なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!あ

183 :名刺は切らしておりまして:2019/11/26(火) 12:20:44 ID:Ro7lkqfB.net
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

184 :名刺は切らしておりまして:2019/11/26(火) 14:13:27.67 ID:0wIOYU0J.net
>>183
サムソンのカメラは歪みが酷いって書いてあるんだけど

185 :名刺は切らしておりまして:2019/11/26(火) 17:29:01.28 ID:dG1LYwG+.net
なんかサムスンの追撃かわすため大規模投資をして左前になった液晶やメモリを思い出しました

186 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 00:52:41 ID:hQ2481ZO.net
反日チョンマンセーの売国企業で働く奴はパヨクなんで駆除しろ

187 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 00:54:27 ID:1VJrOUeX.net
>>164
消えるのは、中国や韓国だろwww
技術的な差は、数年は開いてると言われてるからね。
日本企業が圧倒的に強い

188 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 00:54:39 ID:1VJrOUeX.net
>>164
消えるのは、中国や韓国だろwww
技術的な差は、数年は開いてると言われてるからね。
日本企業が圧倒的に強い

189 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 01:03:00 ID:SZ6K0tQ7.net
>>185
その工場を格安で手に入れるまでがワンセット

190 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 01:24:43 ID:Y/5CEFSO.net
>>1
スマホの豆粒センサーで1億画素だと、驚異的な低画質になる
4画素を束ねて2500万画素にしてもキツい

商業スポーツ撮影のプロ機でも1000〜2000万画素台なのに

改善の目処は立ってるのか

191 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 01:37:23 ID:1VJrOUeX.net
そういうのを実用化できる人材は、日本メーカーにしかいないだろうね。
この分野の日本メーカーの技術力は、世界を圧倒してる。

192 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 02:26:30 ID:OhCu+++Q.net
競争が激しくなるのは
いい部品が安くなるからいいことだ

193 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 02:30:55 ID:qO+S0hj2.net
フッ化水素で品質を確保できねーだろどうせ。

194 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 02:57:30.06 ID:duuUnNnO.net
在日の産業スパイを排除しろ

195 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 03:08:19.15 ID:HWPKTGiL.net
>>114
日本は共和制になったほうがいいと思う
戦前、伊藤博文は朝鮮皇帝のもっていた王権を無理やり剥奪し、日本の皇族と結婚させて王族自体を廃絶させようとした
一方、日本の天皇を無理やり引っ張り出して現人神あと規定して国民全体を国家神道カルトの信者にしてしまった
戦争犯罪の主犯がいまだに国の象徴としてのさばり、胡散臭さ前回の国家運営がなされている
歴史を知る者はこの胡散臭さのせいで愛国心が希薄になっている
むしろ、天皇制を廃止して、自分たちが国家を運営しているという強い自覚を持たせるべきだろう
現状は天皇制が愛国心を妨げる障害なっていると言わざるを得ない

196 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 03:10:08.96 ID:C+7Tr0R7.net
・崔碩栄


私は日本と韓国が仲良くなるのは難しいと思う。
なぜなら、韓国と仲がいい国は殆どないからだ。

197 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 03:20:14 ID:HWPKTGiL.net
>>196
韓国は微妙なバランスを取りながら東側諸国と西側諸国の中間でそのメリットを最大限に活用しようとしている
ジーソミアの件では、危うく東側諸国にもっていかれそうになった米国が焦りまくって韓国にプレッシャーをかけまくった
上海協力機構という東側諸国の軍事経済同盟に世界一位のイノベーション国家韓国が取り込まれることになっては覇権国家アメリカの足元が揺らぐことになるからね

198 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 07:14:13 ID:zghFItBL.net
>>190
AI使って上手に誤魔化してるんじゃない?

199 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 16:12:18 ID:RLAWcVVU.net
ローマ教皇を取材する外国人記者がテレビにうつってたけど、見事に日本メーカーのカメラだけだったなww

200 :名刺は切らしておりまして:2019/11/28(木) 19:29:46.36 ID:TzPgks9A.net
スマホにカメラが3つも4つもつくなんて、平成時代は想像できなかっただろ?何か凄いね。

201 :名刺は切らしておりまして:2019/11/28(木) 19:42:06.60 ID:Ymvaqu7e.net
>>200
周回遅れ端末アホーンでスマホ三眼を初めて知った情弱君なんだろうな

202 :名刺は切らしておりまして:2019/11/29(金) 03:02:22 ID:kFJJB7Pq.net
中国、韓国の報告を鵜呑みにするのは危険だと思うよ
悪い部分は隠蔽できちゃうんだからね

世界シェアの自称の部分も怪しいよ
アフリカで生産余剰品配ってる位なんだから

203 :名刺は切らしておりまして:2019/11/29(金) 22:05:11.83 ID:T5iws10G.net
>>202
アベチョーーーーンジャパーーーーーンの話?

204 :名刺は切らしておりまして:2019/12/05(木) 18:31:16.98 ID:pKJLBGbz.net
いくらソニーが先に進めたとしても
市場が求める以上のハイスペック製品を作っても
売れない

やがては自社製品に搭載できるサムスンに
あらゆる面で負けてしまうが、
サムスンのスマホも下り坂なので、
サムスン自体がこけるのが早まれば
ソニーも暫くは生き残れる

205 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 04:09:39 ID:+W+Izvzc.net
>>1
ソニー頑張ってくれ!東芝の仇を!日本の底力を見せてくれ!

世界で最も人口の多い都市トップ15
https://www.youtube.com/watch?v=GKSod0uprJo
Top 15 Most Populated Cities In The World (1700-2019)

日本頑張れ、東京頑張れ、なんとしてもこの一位を死守して欲しい…!

206 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 16:26:12 ID:1+cCk+eI.net
人口密度自慢とか、発展途上国かよwwww

207 :名刺は切らしておりまして:2019/12/07(土) 17:42:41.99 ID:1j1mLLct.net
>>206
アホかw
1700年から300年を超えて大都市を築いてたってことだぞ
発展途上国の都市化はここ50年の促成栽培みたいなもんで底が浅い
全然意味合いが違うんだよ

208 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 12:26:25.70 ID:xsk5j37U.net
アホはお前だろwwwwwww
無能なアベチョーーーンが必死に解消しようとして5年の成果が
更なる加速という安定の無能っぷりを発揮してるのに何を築いたんだ?wwwww
ああ、世界ダントツNo.1のリスクの高い大都市を築いたってことか?wwwwwwwwwwww
確かに意味合いは全然違うよな
発展途上国以下だわwwwwwwwww

「地方創生」5年 東京一極集中の是正に壁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46998530V00C19A7ML0000/
>安倍政権が地方創生を掲げてまもなく5年がたち、2019年度で第1期が終わる。
>政府は東京一極集中の是正を目指したものの、東京圏への人口の流入はむしろ加速している。

世界の大都市自然災害リスク指数
1位 東京・横浜710
2位 サンフランシスコ 167
3位 ロサンゼルス 100
4位 大阪・神戸・京都 92.0
5位 ニューヨーク 42.0

209 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 12:29:51.65 ID:xsk5j37U.net
しかし、アベチョーーーンってすげーよな
無能な働き者は銃殺するしかないって、まじで名言だわwwwwwwww

2018年10月 第4次安倍改造内閣の首相談話全文「少子高齢化に真正面から立ち向かう」
https://www.sankei.com/politics/news/181002/plt1810020084-n1.html

↓真正面から立ち向かった結果

出生数の減少ペースが加速、2019年1〜9月は5.6%減
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-12674/

>今年1〜9月に生まれた子どもの数は67万3800人で、前年同期比5.6%減だった。
>一部報道によると、5%を上回る減少は1989年以降ないという

総レス数 209
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200