2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不動産】木造で地上70階建ての高層ビル実現へ 11階建て以上の例なし

1 :田杉山脈 ★:2019/10/22(火) 00:47:08.39 ID:CAP_USER.net
高さ350メートル、地上70階建てという木造では日本一となる高層ビルの建設プロジェクトが本格的に動きだします。大手住宅メーカーの「住友林業」は、プロジェクトの実現に向けて茨城県つくば市に新たな研究拠点を設け、火災に強い部材や建物の構造の研究などに取り組むことになりました。

住友林業は、環境に優しい木造建築の普及に取り組んでいますが、江戸時代の創業から350年となる2041年に、高さ350メートル、地上70階建てという木造の高層ビルを建設するプロジェクトを立ち上げています。

このプロジェクトの拠点となる茨城県つくば市の研究施設が21日、関係者に公開されました。

この施設は、木造3階建てで外壁やバルコニーを緑化し、屋上にはソーラーパネルが設置されていて、最大140人が働くことができるということです。

この施設では、3時間燃え続けても構造を維持することができる火災に強い部材の開発や、鉄骨などを使った高層ビルの2倍に上ると試算されている建設コストを抑えるための技術の研究などに取り組むということです。

住友林業によりますと、国内では、木材を使ったオフィスビルやマンションで11階建て以上の建築物が施工された例がないということです。

住友林業の市川晃社長は「再生産が可能で、持続可能な資源である木材を活用し、高層ビルの開発を加速させていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191021/k10012142931000.html

292 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 13:05:11 ID:IN2GdEAn.net
>>291
頭大丈夫かお前
だからそれは耐震設計が不足してるだけの話だ
大きい地震と小さい地震のどっちが一般に被害が大きいかバカでもわかる

293 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 13:13:56 ID:Zz+5FXNV.net
減価償却は22年?

294 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 15:25:04.12 ID:jGschJhj.net
新国立競技場の屋根は木造風じゃなくなったな

295 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 15:28:11.92 ID:jGschJhj.net
>>243
自動消火器付けまくりで

296 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 19:41:13.71 ID:mtaky9nG.net
>>292
地震の大小の話はしてないよ。あくまで地震動の周期の長短の話。
周期というのは揺れ一往復にかかる時間の長さのことね。

「同じ構造」であれば低層建築は短周期の揺れと共振しやすく
高層建築は長周期の揺れと共振しやすい。
これは物理法則であって設計うんぬんの問題じゃないのよ。
条件を揃えた机上論なら低層も高層も一長一短になる。

ただ現実に即して考えるなら震度7級の激震地というのは震源に近い場合が多いから
低層建築に大きな影響を与える短周期の揺れ成分が多いので
高層建築のほうが地震に強い傾向にあるとは言えるだろうけどね。
震源から離れた長周期の揺れ成分が強いエリアで震度7というのはそうは起きないので。

297 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 19:46:10.70 ID:IN2GdEAn.net
>>296
何回同じ事いわせんだこのバカ
お前が言ってるのはしっかりと耐震設計された高層ビルの方が掘っ立て小屋よりも安全と
ほざいてるのと同じ事で違うものを比較してるだけだこの間抜けが
そりゃそうだろこのアホウ

298 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 20:05:44.74 ID:BZi+qS4c.net
ん?
共振周波数に親でも殺されたんか?

299 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 20:14:45.51 ID:mtaky9nG.net
>>297
だから「同じ構造」なら高さが変われば固有周期が変わるから
高い方が危険な場合もあれば低い方が危険な場合もあると言ってるんだけど・・・
木造だろうと鉄骨造だろうとそれは変わらないんだよ。

「耐震設計された高層ビルと掘っ立て小屋」じゃなく
「同じ構造」同士を比べた場合の話だということを理解してほしい。

300 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 20:59:09.35 ID:IN2GdEAn.net
>>299
無いよw

301 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 21:07:30.00 ID:mtaky9nG.net
>>300
何で無いと思うの?
「長周期振動実験模型」や「振り子模型」はそれを説明してるんだよ。

302 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 21:11:46.29 ID:IN2GdEAn.net
>>301
少しはたりない頭使って考えろこの間抜け
周期が短いって事は震度も小さいって事だ
これで分からないならクビ吊って死んどけ

303 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 21:21:11.09 ID:cqOv5JYO.net
raspberripyに親でも殺されたか君
おるんか?(´・ω・`)b

304 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 19:06:20.68 ID:Q06TVSQb.net
>>302
震度と周期は別物なんだってば。
ここで言う「周期」は単純に揺れ一往復にかかる時間のこと。
「震度」は震度計で計測された揺れの加速度や周期をデジタル処理して
人間の体感や被害の大きさに近くなるよう数値化したもの。
(詳しい計算方法はwikiや気象庁のHP等を参照)
周期が小さければ震度が小さくなるってものじゃないんだよ。

同じ震度でも周期の違いによって被害がかなり変わってくるのは>>275等でも書いた通り。

305 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 20:35:41.32 ID:+Ca6iw5n.net
>>304
まだ居たのかこのバカw
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/choshuki/fig/choshuki2.png

306 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 21:05:57.37 ID:Q06TVSQb.net
>>305
マグニチュードと震度も別物なんだよ。
震度は特定の場所における揺れの強さを表してるけど
マグニチュードは地震全体のエネルギーの大きさを表してる。

てかその画像が載ってるホームページの「長周期地震動とは?」ってページに
地震動の周期の違いによる高い建物と低い建物の揺れ方の違いもしっかり説明してあるじゃん。
その画像を引っ張ってきたということはそちらに関しては納得してもらえたってことでOK?

307 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 22:11:05.37 ID:+Ca6iw5n.net
>>306
いい加減にしろこのアホウ
マグニチュードの話なんか誰もやってないし周期についても間抜けが
勝手な解釈してんじゃないよ
だから短い周期は小さい地震で長い周期は大きい周期なんだから
共振した場合にどっちが被害が大きいかバカなお前以外の誰でもわかるわ
本当にクビ吊って死んどけ間抜け

308 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 22:35:57 ID:XjXGcTqU.net
>>261
この動画のこと?
https://www.youtube.com/watch?v=ashOX6YSZzc
これは知らなかった。勉強になった。

阪神淡路の時に旧耐震の低層のビルばかり倒壊してて不思議に思ってたんだけど
もしかしたら、こういった周期が関係してたのかな。阪神淡路で旧耐震の高層建物の
倒壊は無かったと記憶してたし。

>>264
>それに震源からの距離は耐震設計には何も関係ないんだよ間抜
3.11の際に長周期地震動が問題になったでしょ。
大阪で長周期地震動で高層ビルが軒並み被害を受けた。
耐震設計に関係してるかは知らないけど、免震システムには関係あるんじゃないの?

309 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 23:23:13 ID:Q06TVSQb.net
>>307
>>305の図にある「M」はマグニチュードのMだよ。
ホームページの図の説明にはちゃんと
「マグニチュードが大きい地震ほど長い周期の揺れが大きくなります」って書いてある。
この場合、周期と相関があるのは震度じゃなくてマグニチュードの方。

あと「長周期地震動とは?」のページには
>建物の揺れやすい周期(固有周期)は、高さによって異なり、一般的に高いビルほど長い固有周期をもちます。
って書いてあるでしょ。

>>308
そうそうそれ。
阪神淡路大震災では比較的短い周期の揺れが強かったから
木造家屋や低いビルが多く被害を受けてた。
震源に近い場所では短周期の揺れが多い傾向があるから
超高層ビルは意外とダメージが少なかったりするんだよね。

310 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 23:38:25 ID:0DF5eqYO.net
コンクリート程は蓄熱しないだろうから優れているとは言えるのだろう
しかし、高層建築の増加とは都市を蝕むリスク

311 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 00:19:54 ID:b/7CYJWN.net
城みたいに山形なら良いけど、タワマンみたいのは勘弁だなあ

312 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:12:16.37 ID:DMyXonOi.net
>>309
何逃げてんだこのバカ
結局耐震設計が不十分な古い建物が被害請けたってだけの話だこの間抜け

313 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 01:22:17.71 ID:4MuiK1n2.net
何だ?

ラズパイに親殺され君は波長に振幅殺され君なんか?

314 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(Thu) 10:30:26 ID:gQUYzXhu.net
沖縄・首里城火災を目の当たりにすると、大丈夫?って思ってしまう。
焼け落ちることはないにしても、火災のあと使い続けるのは無理ですよね。
40年以上前、100人以上が死亡した熊本市の大洋デパート火災では、
そのビルはその後も商業ビルとして名前を変えながら使われ続けた。
新しいビルを建てるために取り壊されたのはつい5年前。(wikipedeaから)

315 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 13:05:45.98 ID:gNtVu7mp.net
>>309
その後、軽く地震の専門家の論文とか読んでみたけど
地震の周波数(周期)によって、建物の被害状況が変わるみたいだね。
低層が多く被害を受ける地震というのもあるみたいだから、
ここ読んで勉強になったから良かった。

ふと、疑問に思ったんだけど低層の建物は
逆に地盤の弱い土地に建てた方が被害は少ないんなじゃいの?という
今までの常識とは違った見方をするようになったんだけど、そんな単純な話じゃないのかな・・・

http://www.avantnethome.com/topics/%E2%98%86%E5%88%B6%E9%9C%87%E8%A8%AD%E8%A8%88%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%84%E3%81%8D-%E2%91%A1%E5%8D%93%E8%B6%8A%E5%91%A8%E6%9C%9F%E3%81%A8%E4%BD%8F%E5%AE%85

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaee/10/5/10_5_5_38/_pdf/-char/ja

316 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 13:08:31.75 ID:gNtVu7mp.net
2つ目のリンクは無関係のを貼ってしまったので無視して

317 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 20:31:17.29 ID:ff/9VTVr.net
>>312
もちろん耐震基準が古い建物の方が弱いのは言うまでもないよ。
また同時期の基準でも高さ60m以上の高層ビルは低い建物より厳しく設定されてるので比較的強い。

だから現実に即して考えるなら高層ビルの方が安全度が高いと言えるけど
それとは別に「同じ構造」だった場合はどうなのか、という観点だと
高い建物の方が揺れやすい周期もあれば
低い方が揺れやすい周期もあるので一概にどちらが安全とは言えないってこと。

>>315
地盤の弱いところだと今度は液状化なんかの問題もあるから難しいね。
去年の北海道胆振東部地震では盛り土上に建てられた住宅が傾く例が続出してる。

戸建て住宅だとコンクリパネルを使用したPC工法が比較的地震に強いと言われてる。
もっとも液状化で地盤ごと逝っちゃったら元も子も無いけど。

318 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 20:32:41.06 ID:DMyXonOi.net
>>317
構造が同じなら低い方が安全に決まってるだろこのアホが

319 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:05:52.65 ID:ff/9VTVr.net
>>318
壊れる前提の話?
それならそうかもね。
「揺れによる壊れやすさ」だと状況次第。

320 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:07:27.70 ID:DMyXonOi.net
>>319
また勝手な前提かよこのバカが
お前はまともに耐震設計されてない古い建物が被害受けたの見て勘違いしてるだけだこのアホウ

321 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:14:17.21 ID:VUI0Lc0L.net
>>320
耐震設計に親でも殺されたん?

322 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:15:13.15 ID:ff/9VTVr.net
どんな勘違いをしてると思ってるの?
「高さが変わると揺れやすい(≒壊れやすい)振動周期が変わる」というのは事実なんだけど。

323 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:36:54.38 ID:DMyXonOi.net
>>322
本当にド素人なんだなお前
耐震設計の基本として建物の固有周期を算出して共振しないように対策するか
小規模なら共振しても問題ない強度にするんだよ
だから地震で建物が共振して被害を受けましたなんてのは設計か施工の瑕疵でしかない
それを見たお前みたいな間抜けなド素人が勘違いして騒いでるだけの話だ

324 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:52:25.75 ID:gNtVu7mp.net
>>323
何か必死に稚拙な反論してるけど、傍から見てると君の意見には微塵も説得力もないよ。
自分で調べてみれば、過去に起きている地震の周期は様々で、周期によっては低層の建物の被害が大きかったとかいう
報告がネット上にあるから調べてみればいいのに。

325 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:53:22.03 ID:ff/9VTVr.net
>>323
>共振しないように対策するか 小規模なら共振しても問題ない強度にするんだよ

これは「地震に強い構造」にする、という話でしょ。
自分が言ってるのは「同じ構造」なら高さが変われば共振しやすい振動周期が変わる、という話だよ。

ちなみに新しい基準なら絶対安全というわけでもない。
>>289でも書いたけど熊本地震では最新の耐震基準を満たした住宅が倒壊してるので。
これに関しては基準を練り直していくしかないわけで一朝一夕ではできないだろうけど。

326 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 23:58:59.23 ID:DMyXonOi.net
>>324
本当にバカだなお前
掘っ立て小屋が壊れて騒いでも仕方ないだろ間抜け
一生やってろ

327 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 00:26:34.32 ID:KxJt7PI7.net
>>326
いい加減にしろよ
ラズパイに親でも殺されたんか?

(´・ω・`)b

328 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 01:16:24 ID:aS/DtRsf.net
巨木の樹上にいっぱい個室を設ければ、ロマンチック
高く売れるぞ

329 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 01:50:52 ID:mGFpbswc.net
首里城の火災を見て、木造はやめとくのが無難と感じる
火災になったら、鉄筋も崩れるんだろうけどさ

330 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 20:41:58 ID:czYoKh/w.net
>>1

これが出来たら日本の誇り

   

331 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 21:06:48.81 ID:Xy5Empcs.net
>>326
地震で高い建物が壊れるのは高さのせいだけど
低い建物が壊れるのは低さのせいではなく設計が悪いから、というお立場?
だとしたらその根拠を伺いたいところだけども。

332 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 12:30:46 ID:SfcD8FpA.net
>>329
あんなにあっけなく燃え落ちるとは思わなかった

333 :名刺は切らしておりまして:2019/11/26(火) 23:59:31.87 ID:2I2nORpQ.net
ガソリン青葉に勝てんの?

334 :名刺は切らしておりまして:2019/11/28(木) 05:19:01.94 ID:htWGOZNk.net
とにかく新しいことにチャレンジして技術を蓄積して欲しい
技術立国日本ガンバレ!

335 :名刺は切らしておりまして:2019/11/28(Thu) 06:47:16 ID:VYE6zORN.net
>>24
日本も戦中の竹筋コンクリート物件は未だ現役

336 :名刺は切らしておりまして:2019/11/28(木) 07:43:07.39 ID:97odBJbb.net
木材は何処から?

337 :名刺は切らしておりまして:2019/12/14(土) 01:43:05.64 ID:Y/S42Iq3.net
これから植林します!

338 :名刺は切らしておりまして:2019/12/14(土) 02:21:24.84 ID:ViaUXJSH.net
1階が火災になったらヤバすぎいwwwwwwwwwwwww

339 :名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 01:30:47.14 ID:o5BYY7qM.net
>環境に優しい木造建築


根拠あるのか?

340 :名刺は切らしておりまして:2019/12/20(金) 05:40:29 ID:Lzrx/Mdn.net
>>8

341 :名刺は切らしておりまして:2019/12/20(金) 07:20:56.08 ID:YJEAgB0Q.net
一歩一歩、現実にできるところからやれよ
インパクト狙ったって実現性皆無なら鼻で笑われるだろ
まず15階くらいを実現してみせろ
木造をおもちゃにするな

総レス数 341
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★