2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本が「生産性が低すぎる国」になった五輪イヤー 衰退への一手を打った法律とは?

1 :田杉山脈 ★:2019/10/18(金) 20:58:46.32 ID:CAP_USER.net
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行されて8カ月。生産性を高める具体的な方法を示した新著『国運の分岐点』(講談社+α新書)が刊行された。

日本に足りない「要因分析」とはどういうことか、生産性が低い現実を「要因分析」すると何がわかるのか。解説してもらった。
前回の記事(「中小企業の改革」を進めないと国が滅びるワケ)に対するコメントの中に、よくある誤解に基づいたものがありました。極めて重要なポイントですので、ご紹介したいと思います。

「町のラーメン屋が多すぎるといって10軒を1軒にまとめたところで中国には勝てません」

私の主張はまったく違います。今は10軒のラーメン店の裏に10社の企業があるので、10軒のラーメン店をそのままにして、それを所有している企業を2、3社にまとめようということです。

日本の生産性が低いのは「働き方」の問題ではない
さて、日本の生産性が一向に上がらず、デフレからも脱却できないという厳しい現実に対して、これは日本人に働き方に問題があるからだと主張する方たちが多くいらっしゃいます。

日本人はすばらしい能力をもっているのに、働き方が悪いのでその実力が引き出されていない。だから働き方を変えれば景気もよくなっていく、というのが彼らの主張です。

しかし、経済分析の世界では、これは「願望」というか、まったくの見当外れな分析だと言わざるをえません。これだけ大きな国の経済が「働き方」程度の問題によって、20年も停滞することなどありえないからです。

では、何が日本の生産性を低くさせているのでしょうか。これまで30年にわたって、日本経済を分析してきた私がたどり着いた結論は、「非効率な産業構造」です。高度経済成長期から引きずっている時代錯誤な産業政策、非効率なシステム、科学的ではない考え方などが日本の生産性を著しく低下させているのです。

ただ、日本国内ではこのような意見を掲げる人はほとんどいらっしゃいません。政治家、エコノミスト、財界のリーダーたちの大多数は経済低迷の要因を、「産業構造」に結びつけず、ひたすら「労働者」へと押し付けています。

このあまりに"残念な勘違い"を象徴しているのが、「働き方改革」です。

残業を減らし、有給休暇を増やす。女性にも高齢者にも、働きやすい環境を作る。そうすれば、労働者のモチベーションが上がって、これまで以上によく働く。その結果、会社の業績も上がるので景気がよくなる。

驚くほど楽観的というか、ご都合主義な考え方です。繰り返しますが、この程度の施策で巨大国家の経済が上向くのなら、日本はとうの昔にデフレから脱却しています。20年も経済成長が滞っているという事実こそが、労働者個人の頑張りでどうにかなる問題ではないことを雄弁に物語っているのです。

日本に欠けているのは「徹底した要因分析」だ
そこで次に疑問として浮かぶのは、なぜこうなってしまうのかということでしょう。なぜ表面的な経済議論しか行われないのか。なぜ国の舵取りをするリーダーや専門家から、泥縄的な解決策しか出てこないのか。

1つには、日本では「徹底的な要因分析」をしないという事情があります。この30年、多くの日本人と議論を交わして気づいたのは、経済の専門家を名乗る人たちでさえ、起きている現象についての知識はすごいものの、その原因を徹底的に追求することはほとんどありません。原因の説明は表面的な事実をなぞるだけで、「なんとなくこういう結論になるだろう」と直感的な分析をしているのです。

どういうことかわかっていただくため、多くの識者が唱える「女性活躍で生産性向上」という主張を例に出しましょう。

生産性の高い先進国では女性活躍が進んでいるという事実があります。一方、生産性の低い日本では、女性活躍が諸外国と比較して際立って進んでいないという、これまた動かしがたい事実があります。この2つの事実をもって、専門家たちは、日本も諸外国並に女性に活躍してもらえば、諸外国並に生産性が向上するに違いない、と主張しているのです。

以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2019/10/post-13163.php

739 :名刺は切らしておりまして:2020/03/08(日) 16:06:05.56 ID:G02hKFIu.net
(4)ところで、そんなに心配ならwww、
日本人の若いの:3000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:2999万人

でも可能。で、”経済学的には”www、状況は、”(1)からは大幅に”改善するwww

(5)さらに本来は。「ヨーロッパでは小党連立内閣」って習うだろwww
日本人の若いの:1000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:5000万人
でも可能。で、”経済学的には”www、状況は、”(1)からは大幅に”改善するwww

つまり、君の言う状況を実現するに当たっても「1億1千万人の日本人は不要」なんだけどwww

何が問題なのかな?www経済学の話をしているんだよねwww
日本ってネトウヨしかいないんだなwww

740 :名刺は切らしておりまして:2020/03/08(日) 22:09:44.93 ID:CvS2YH9k.net
日本人は上から下まで改善が大嫌い
トヨタ一強になる由

741 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 00:22:20 ID:Of9pzUXw.net
労働生産性は、目標になっていないだろ
安倍総理の経済政策に労働生産性を目標にしているのかな
むしろ雇用確保のために生産性は下げてないか

742 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 00:26:23 ID:Of9pzUXw.net
いまの日本は独特の経済政策だから
一般的な指標ではわからないよな
もはや社会主義だもん

743 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 08:07:55 ID:Yg5AQTBo.net
安倍自民党はもはや社会主義じゃなくて全体主義だぜw
しかも劣化全体主義www

744 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 08:37:45 ID:0ryynlre.net
日本スゴイ、今のままでいいんだと考える人が多すぎる
欧米はいいから、シンガポールや台湾などから学ぶべき
謙虚になって国の基本方針にルックサウス政策を入れる
シンガポールと聞くと反射神経的に反発する人が多いが
インフラ、生産性向上施策等で学ぶことは多い
ルックサウス政策で国民の考えも変わって、今のままでいい、今のままで仕方ないと考えることはなくなるはず
日本に足りないのは、これから日本を追い越す、追い越した国への尊敬

745 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 09:59:36 ID:MabStCur.net
>>734
現時点の経済力ではないのよ。
転落が何十年も続くと、所得が減るから消費でっきない、老後が不安、
老後に貧乏になるから貯金を貯めてデフレになる。
日本の場合は、世界2位にとてつもない超大国、お金を稼ぎ放題の国から
世界26位になり、最新の数値ではさらにそっから転落が続いてるとこが
問題なのよ。
アメリカと世界トップを争ってた国が、イスラエルや韓国と競争する国に大転落し続けてる
から底辺。
成長率でいうと、韓国に56年間負け続けた。

消費も弱すぎて、たとえば、ビッグマック指数は世界の消費力の比較をできる。
所得に余力のある国では高くしても売れるが、ゆとりのないくにでは
ちょっとでも高くすると売れなくなる。

日本のビッグマックがどのへんの国と同等かっていうと、日本の価格は韓国、
タイ、チェコ、バーレーン、ペルー、ニュージーランドより安く、日本と同じ国は
ニカラグア、ホンジュラス、チリ、パキスタン、ペルーとほぼ同じ。
日本の消費力ってのは、そのあたりの国と同等なのよ。
だから海外の人が日本に来るとランチが安すぎてびっくりする。

746 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 10:05:34.38 ID:MabStCur.net
>>738
> (1)現在の日本
> 日本人のジジババ:4000万人
> 日本人の若いの:8000万人

若い人って言っても、働く若い人は、ぜんぜん少ない。
景気の上下で、パートやバイトが激増したり激減する
が、異次元緩和の上げ底を取ったら、日本の働く若い人は
6000万人しかいない。

で、老人っていうか年金を需給する人は4300万人で、今後は
4800万人程度までは増える。
一方、働く若い人が人口減少で激減するから、今後は4000万人まで減る。

つまり日本は将来4000万人が、4800万人を養わないといけないから、
一人の働く人が、一人の老人を養う。
老人の生活費が20万円かかるとすると、若い人の給料から20万円が
出ていく。もちろん年金支払、医療費負担、税金の社会保障の合算で。

747 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 10:27:39 ID:LSaYMLJ/.net
労働生産性とは、短い労働時間と少ない労働者数で
どれだけ高い生産性が発揮されているかを測る指標のはず。

結局のところそれは機械化、オートメーション化の度合いを測っている。
デフレは資本収益率を下げ、機械化への投資を弱める。

748 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 10:29:37 ID:om9zIHz4.net
円高のせい、リーマンショックのせい、増税のせい、大震災のせい、トランプ関税のせい、中国不況のせい、コロナショックのせい、(オリンピック中止のせい)

お前ら言い訳ばかりやな リスク対応しとけよ

何が起こっても10年単位で見れば、成長してなきゃおかしい

749 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 10:31:57 ID:om9zIHz4.net
世界が好景気の時、1%ぐらいしか成長しないなら、不況が来たら成長分は全部
打ち消され、ゼロ成長だぞ

750 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 10:33:44 ID:LSaYMLJ/.net
ピケティさんがr > gに日本が当てはまらない例外と言ったのは
日本が慢性的デフレで資本収益率が下がっていたから。

751 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 10:48:14 ID:MfHhbIUt.net
世界の工場を目指していたのが、欲に絡んだのか、中国のしたたかさを見抜けなかった
バブル世代の馬鹿経営陣の末路、技術まで盗られ、会社まで盗られ、馬鹿か阿保か

752 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 10:55:10 ID:MfHhbIUt.net
今の教育を見ればわかる、東大一辺倒が元、机上のことは頭が回るが
応用が利かない、今の政治のも、しゃくし定規で物事を進める、屁理屈が多く
臨機応変に動くことができない、民間大学出は遊びが主流のようになってる
これでは知恵さえ浮かばない、

753 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 11:02:50 ID:MfHhbIUt.net
ジジババというが、戦前戦後、若者中年は死にジジババ、女性など
生活に真剣に向かい合い、そんな貧しさの中教育これは人間としての教育を
してきた先人の教えがあったから、30年前までだが、だれかのゆとり教育だの
竹中の奇妙な経済観念のことが、、、自分はどっぷり人材を女衒のようなことで
金儲け情けない、世の中を作り出された

754 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 15:22:28.37 ID:nECoSRHv.net
2020/03/06
【教育】ビジネス特集 今やひっぱりだこ!? 武器になるのは「数学」です
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583164316/276,287
3/6
【IT】能力の高いプログラマーほど数学力より言語能力が高いという研究結果
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583479411/186,236,263

3/9
高校の文・理コース分け 労働生産性低迷の要因に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56523740X00C20A3CK8000/

755 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 13:04:49 ID:dHSpFADB.net
2020/02/21
【コロナウイルス】厚労省「休暇整備や在宅活用を」 経済団体に要請へ【熱が出たら休め】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1582262414/161-162

756 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 13:21:13 ID:dHSpFADB.net
3/2
【IT】富士通、AI人材と第二新卒の採用を強化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583128199/33-34

757 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 17:12:20.89 ID:Eoud3qE6.net
>>755
3/13
追跡コロナ 日本の宿題(3) 試行錯誤の一斉テレワーク
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56731030S0A310C2MM8000/
1時間34分――。総務省が調べた東京都の通勤・通学時間の平均(往復、2016年)だ。大都市のビジネスパーソンは毎日の長い移動
で疲弊してしまう。日本の生産性の低さの一因だ。…

総務省によると、日本のテレワーク制度を導入した企業の割合は18年時点で19.1%。85%の米国、38%の英国に比べまだ低い。…

758 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 03:29:25.00 ID:9ZvQuLSP.net
3/13
一斉テレワーク、試行錯誤の働き方改革
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56731030S0A310C2MM8000
3/14
本気のオンライン社会へ 危機跳ね返す突破口
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56771790T10C20A3TCR000

759 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:41:52 ID:oFhhhflz.net
IT担当相が70代のハンコ協会会長のヨボヨボジジイなんだっけ?生産性なんてどうでもいいんだよ、いかに老害に恥かかすかだけ下は考えてればええ。

760 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:37:26 ID:FgZp7fsi.net
>>1
面白かった

761 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:47:59 ID:1BCVYgDw.net
生産性の上げ方を知っているやつと経営者が別で中小企業は生産性上げるより営業力のほうが必要だから無理

762 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 00:50:57 ID:2Zk5xFbq.net
>>761
そのカツカツの中小企業を統合したら
余剰人員で可能
日本全体でそれが起これば訪問先が減るけど
訪問先一つ一つが大きいから効率が上がる

763 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 01:04:38 ID:4J5P4FXl.net
生産性はノウハウで上がるってもんじゃないからな。
日本が何兆円も土木事業にばら撒いて、1万人の故郷ができても
アマゾンとアップルは、その何十分の一の人で、その10倍
稼いじゃうんだから。

たとえば、アメリカ企業のトップ6社の時価総額は、日本で
上場する3000社以上のすべての時価総額と同じ。
つまり生産性が、もう比較できないほど、日本は100周遅れた。

日本は50年も零細農家に天文学的なお金を使い、
生産性が低い土木産業にもとんでもない税金を使い、
その間に世界の産業は激変して、日本は半導体も、製造業も
IT産業も全部負けて、土木じゃ成長できなくなった。

764 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:52:27 ID:ZsvWB8Vc.net
ヨボヨボ年寄り大国日本で生産性など上がるわけがねえ。
団塊バブルで楽した年寄りをさっさと引退なり棺桶入れるなりして、若いやつや特にデジタルネイティブ世代に権限委譲してかないと話にならん。

政治も企業も70、80がトップで若いやつを使い捨てにしてる現状をやめさせないと無理。70、80がなるなら30、40代のほうがまだまし。

765 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:08:40.15 ID:cRk4Pq31.net
日本が移民だらけになれば、お前らジャップは、移民にヘイトするのに忙しくて俺を叩いている暇がなくなるだろw w w。
俺も目立たなくなるからジャップから攻撃を受ける回数が減る。
そして最終的に移民の数が51%を超えれば、立場は逆転する。
日本に移民が増えるのは俺にとってはプラスだ。

766 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:35:33.96 ID:iYBK5mu9.net
またお前らは、「生産性」とかいうパワーワードに踊らされてるのかw

労働生産性というのは、原材料、労働者賃金というインプットに対して、
売上、儲けというアウトプットがどれだけ得られるか、
というのを、金額ベースでかたっているだけだ。

だから、労働生産性を上げる為には、
・従業員を減らして、残った従業員を馬車馬のように働かせる
・仕入れを買い叩く
・商品やサービスを、高値で売りつける
これに尽きる訳だが。
つまりは手抜きとボッタクリと転売ヤーが
生産性の高い仕事という訳だw

そうして得た利益は、経営者が総取りする。
お前らの目指すべき目標は、そういうモノだw

767 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:34:26 ID:igKpr4I7.net
日本はわざと生産性を落とし続けたんだよ。
農業がいちばんわかりやすい例。

日本は減退政策を、天文学的な税金を使って、50年もやり続けて、
民主党政権になっても農家の所得保障とか、とんでもないバラマキを
やり続けた。
目的は簡単。
昭和60年の農業就業人口は540万人で、家族をあわせるとさらに
多いし、しかも田舎の票は、東京の票の何倍も、政治家を当選させる。
だから、八郎潟を埋め立て、アメリカの機械を導入したら、生産が増えて
しまい、税金を使って、ブルドーザーで田んぼもわざわざ潰した。
また、八郎潟の出口に、監視小屋を作って、勝手に米を出荷できないようにした。

つまり天文学的な税金を使って、わざわざ生産を減らし、国民は高い米を
買わざるえなくなり、しかも海外から安い米がはいらないように、780
パーセントの税金までかけて保護した。

でも世界の農家は馬鹿じゃないからガンガン機械化を進め、農家一世帯が、
日本の農家の100倍以上の面積を耕作できるようになった。
日本は平均1,4ヘクタールしか耕作できないが、アメリカでは200ヘクタール、
ブラジルえは400や500ヘクタールもあたりまえになった。

そのくらい日本と世界が正反対のことをやった。
土木も同じ。
土木は田舎の貴重な1000万票を持ってるから、政治家が無駄でも、
必要なくても、借金してばら撒け、って無限にばら撒いた。
あたりまえだが、生産性が増えるわけがなく、日本の生産性は
先進国最低になり、直近では韓国にすら追い抜かれた。

日本が土木を全力でやってる間に、台湾、韓国、中国は製造業や
半導体、ITで急成長。
で、平成の30年で、新興国の年収は激増し、中国の給料は10倍になった。
日本は手取りが減った。

768 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:44:06.53 ID:+HlbsL3V.net
農協が価格維持のために生産調整と称して農作物をわざと廃棄処分してるくらいだもの。

769 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 14:30:25.57 ID:NDWIGBip.net
3/23
生産性、日本は劣勢続く 先進国平均との差広がる
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57082100S0A320C2NN1000/

770 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 02:39:28 ID:Br6YL0gM.net
3/16
【コロナ】テレワーク実施率、大企業と中小企業で大きな差 「必要なITシステムが整っていない」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584313698/269

771 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 14:04:37.10 ID:OVc3U/mM.net
3/25
【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1585123115/

772 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 13:50:02.59 ID:fdSysXKl.net
2019/11/26
「中小企業は今の半分以下に」 暴論か正論か話題呼ぶ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52478210S9A121C1000000/
2020/03/27
日本、脱・中小企業優遇策で成長を D・アトキンソン氏
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO57255400W0A320C2TCR000/

773 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 13:52:45.34 ID:fdSysXKl.net
2020/03/07
【経済】中小・小規模事業者などに実質無利子・無担保融資 感染拡大で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583580145/143

774 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 19:44:06.02 ID:tbMd1Uu+.net
3/27
【経済】「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1585304656/645,647-649

775 :名刺は切らしておりまして:2020/03/30(月) 11:14:12.32 ID:Xix8Uvli.net
2020/03/16
【IT】デジタル革新へ規制改革 経団連、85項目提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584339423/30-31

776 :名刺は切らしておりまして:2020/04/04(土) 06:10:43.06 ID:sDQQpji7.net
LOONSHOTS<ルーンショット> クレイジーを最高のイノベーションにする
サフィ・バーコール (著), 米倉 誠一郎 (その他), 三木 俊哉 (翻訳)
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4822288633
ルーンショットとは、「誰からも相手にされず、クレイジーと思われるが、
実は世の中を変えるような画期的アイデアやプロジェクト」を指します。
斬新なアイデア(ルーンショット)を次々と生み出していた組織が、
ある時期から突然、そうしたアイデアを逆に潰すようになってしまう。
企業ではよくある変化です。その原因は、どこにあるのか。
物理学者でバイオベンチャー起業家でもある著者のサフィ・バーコールは、
熱力学の「相転移(そうてんい)」の考え方を用いてこの集団行動の謎をひも解きます。

相転移の要因は、温度です。相が転移すると分子の振る舞いが一変します。
組織も同じように、いくつかの要因(水の場合の「温度」に相当する)によって、
「ルーンショットの相」から「斬新なアイデアを潰す相」へと「相」が転移し、
組織メンバーの振る舞いが一変します(水分子の振る舞いが一変したように)。
実は、相転移が見られるのは、水などの物質や企業だけでなく、
戦争、テロ、ロックコンサート、渋滞、火災など、様々な現象に現れます。

本書では、人の組織の相転移と、その制御方法をわかりやく解説しています。

777 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 04:20:25.40 ID:8NLtmQ19.net
4/15
コロナショック後の世界(上)産業構造変化や格差是正も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58031210U0A410C2KE8000/

778 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 08:04:24.16 ID:5nIejn3H.net
4/20
イノベーション生み出すには(上)小規模・若い企業がけん引
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58179920X10C20A4KE8000/
小規模・若い企業がけん引 イノベーションの条件 ピート・クレノウ スタンフォード大学教授/フイユ・リ サンフランシスコ連銀シニアエコノミスト
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO58179920X10C20A4KE8000/

779 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 08:10:22.27 ID:jTRpPaOH.net
『ニューズウィーク日本版』 2020.4.21号(4/14発売)
特集:日本人が知らない休み方・休ませ方
https://www.newsweekjapan.jp/magazine/271683.php
Cover Story
コロナ禍の在宅勤務が問う「働く」「休む」の境界線 なぜ日本人は休めない病なのか?
労働 日本人はまだ「休み方」を知らない

日本企業の休み方
■富士通 幹部が率先して休みICTをフル活用
■ディスコ 「社内通貨」を使って主体的な休み方を実現
■ジャパネットたかた 新社長の経営改革で16連休を「強硬」実現
世界の休み方
ドイツ 厳格な法律と合意で有休取得100%
フランス バカンスこそが経済を回す
ノルウェー 便利で休めない社会より不便でも休める社会
中国 西欧を見て羨み日本よりはマシと慰める

780 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:44:50 ID:mImKBPYN.net
アトキンソン説はわからなくはないのだが、
日本では、中小企業をまとめて大企業にすると、技術が死ぬ可能性があるのよ

というのは、現に日本の大企業では、なぜか適材適所を嫌う(憎む)経営者や管理職が多い
自覚があるなしにかかわらず、うまく回っている部署があると干渉して盗んだり壊したり
名目だけならともかく本当にエキスパートになるやつは許せんという感じ

だから一筋に何かを作り続けたい人は大企業にまとめられてはかなわない

781 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 04:17:44 ID:dZMtd/BR.net
政 権 交 代 をしないから〜
理由は何でもいいのよ、とにかくトップが代わらないと減退するのは自然の摂理

782 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 05:58:55 ID:3TaRCwyl.net
経営者や経済学者や政府が生産性を上げろと言ってるんだから
労働者としては生産性を上げない方がいいに決まっておる。
アイツらの言うことは必ず労働者を不幸にする。

783 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:09:45 ID:1x4M7vSR.net
小さい企業が多いから労働者の待遇や環境がよくならない
普通の結論やな

784 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 07:30:40 ID:ct0CJlge.net
順番は適当だけど、民主党が政権とった時、ホリエモンが出始めた時、小泉純一郎が首相した時には明らかに日本の舵取りが変わったね

785 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 07:44:59.61 ID:BFvF8l66.net
>>767
製鉄など重厚長大企業への保護と利益誘導も酷いもんだった
今でも鉄だ船だとやってるのが日本

786 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 07:54:43.17 ID:BFvF8l66.net
>>766
生産性を上げるとは今まで100人にスコップ持たせて
やっていた仕事をブルドーザー1台に置き換えるってことだ
頭の悪いお前でも理解できたか?

787 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 11:12:13.81 ID:7XYUtGto.net
雇用調整助成金なんて制度で破綻寸前の税金で社内ニートを養ってるからだろ
アメリカみたいにどんどん労働力移動させれば生産性は上がるんだよ

788 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 23:35:06 ID:HAzvt0BF.net
4/21
独立組織に経営資源を十分に イノベーションの条件
玉田俊平太 関西学院大学教授
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO58268920Q0A420C2KE8000/
ポイント
○既存組織に破壊的イノベーションは困難
○アイデア出ても既存の事業部に任せるな
○独立組織トップは勇気と権限を持つ必要

「日本の大企業は、世界中の大企業と同様、市場の最上層まで登りつめて行き場をなくしている」「本書の理論から考えて、
現在のシステムが続くなら、日本経済が勢いを取り戻すことは二度とないかもしれない」
これは約20年前に故クレイトン・クリステンセン米ハーバード大教授が「イノベーション…

4/21
封鎖への強さ決める3要素(The Economist)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58268330Q0A420C2TCR000/
この傾向は今回の不況でも全く変わらないだろう。景気が悪化した際、さらなる苦境に陥るのか否かを左右する3つの要素がある。
その国の産業構造、企業の構成、そして財政刺激策の有効性だ。

ロックダウンは労働集約型産業に依存している国に大きな打撃を及ぼすだろう。

産業構造は在宅勤務が可能な人の割合にも関係し、ロックダウンによる最悪の混乱を回避できるかどうかのカギになる。

第2の要素はどんな企業が多いかによる。小規模企業の割合が高い国は、長期休業によるダメージを受けやすい。
小企業は余裕資金があったとしてもごくわずかで、収入が尽きれば存続が難しくなる。
米シカゴ大学、ハーバード大学、イリノイ大学の研究者らによる調査によると、
米国の小企業の4分の1は、1カ月分の手元資金さえ保有していない。
イタリアとオーストラリアでは従業員10人未満の企業で働く労働者が全体の半数近くに上る。
一方、英国ではこの割合は約2割で、米国ではさらに低い。
厳しい経済苦境に陥るかどうかを左右する第3の要素は財政支援策の性質だ。

総レス数 788
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★