2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】2019年版「最初に学ぶにはふさわしくないプログラミング言語」リスト

1 :田杉山脈 ★:2019/10/12(Sat) 19:24:00 ID:CAP_USER.net
最悪のプログラミング言語や最高のプログラミング言語を決める絶対的な基準はないが、需要が旺盛でコミュニティーが活発な言語を学びたいなら、選ぶべき言語とそうでない言語がある。

 Codementorが、開発者や企業の関心をあまり引けていない言語のリストを公開した。

 この「2019年に学ぶべきでないプログラミング言語」というリストは、Codementorが毎年まとめているリストの最新版だ。同サイトは、最初に学ぶ言語としてはふさわしくない言語のリストである点を強調している。

 このようなリストに関しては、必ず意見が分かれるものだ。また、Codementor(開発者の指導のためのオンラインコミュニティー)が採用している評価方法に納得できない人もいるということは心に留めておこう。Codementorの評価方法については、本記事の最後で説明する。
https://japan.zdnet.com/article/35143888/

For those who can’t wait, the five languages not to learn in 2019 are Elm, CoffeeScript, Erlang, Lua, and Perl.
https://process.filestackapi.com/cache=expiry:max/NUTYOay0RiC1KTztmkNn
https://www.codementor.io/blog/worst-languages-2019-6mvbfg3w9x#worst-programming-languages-in-2019

2 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:24:28 ID:gXgIzxDC.net
はじめての

3 ::2019/10/12(Sat) 19:25:35 ID:8wNiwBJP.net
Perlを悪く言うな!

4 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:30:30 ID:SWBNr/Tb.net
関数型言語のランキングが全体的に高い気がするなPerlは妥当

5 ::2019/10/12(Sat) 19:31:14 ID:m7/QolNk.net
lispは?

6 ::2019/10/12(Sat) 19:31:39 ID:EhsPkS1+.net
アセンブラ

7 ::2019/10/12(Sat) 19:31:48 ID:6GNvZwF3.net
俺は否応なしにCOBOLだったんですが、、

8 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:32:18 ID:FOP9RmKj.net
論文や情報処理試験に出てくるような
擬似言語をスマートに書けるようになりたい

9 ::2019/10/12(Sat) 19:32:26 ID:yxKExwj9.net
Pascal

10 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:33:51 ID:Wl+DFrDy.net
RPG?だな
あんな化石言語最初に学んだら頭おかしくなるわ

11 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:33:55 ID:wUCv8PdM.net
Haskell勉強中なんだが9位か
微妙な…

12 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:34:00 ID:EpweBjOp.net
C++だろ

13 ::2019/10/12(Sat) 19:34:56 ID:wWCel4dh.net
pro-log

14 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:35:28 ID:Oj0ejtqC.net
perl6が早い処理系を出したらまた舞い戻れるさ
それまでは 5 が正規表現回りでニッチ市場を死守するだろう
再帰の利く正規表現なんて perl ぐらいなものだろ?

15 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:41:42 ID:KnE/O4dY.net
http://newser.servehalflife.com/ks/ewy.html

16 ::2019/10/12(Sat) 19:42:01 ID:LHi12Cz/.net
javascriptだろ
仕様に一貫性がなくてわけわかんなくなるぞ

17 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 19:44:23.24 ID:rNfJ0PsW.net
1位はマシン語でしょ

18 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 19:46:28.73 ID:7OZO+iOW.net
>>17
アセンブラはプログラミングの理論や理屈を知るのにはちょうどいい言語
それと即時性を求められる金融機関の一部の言語にはいまだに
アセンブラが使われてるからそういうニッチなニーズもまだある

19 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 19:46:36.53 ID:Vn9s3/+L.net
Perl 5 は始めからMacにインストール済み。GeekyにもFortranishにも書ける。無くすのは惜しい

20 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 19:46:46.58 ID:6S1qDWCa.net
>>1
Perl か...
かのラクダ本何べんもブン投げては読んだ覚えがあるな
こんな不合理な言語はない...けど便利なんだよなあ、テキスト処理

21 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 19:46:56.85 ID:poEugbH2.net
>開発者や企業の関心をあまり引けていない言語のリスト
だから、まあこんなもんだろう

22 ::2019/10/12(Sat) 19:52:17 ID:aLwGSBfx.net
jsとかpythonは後にした方がいいと思う

23 ::2019/10/12(Sat) 19:57:50 ID:yJMJdUf5.net
>>17
コンピュータのアーキテクチャを学ぶためには最適な言語とは思うけどね
SIer系の仕事なら不要だろけど組込み屋でアセンブラわかりませんは無能の証

24 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 19:57:52 ID:IILbiank.net
最初?
LISPだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:00:00 ID:G46ot5hq.net
to Learn だからなぁ、素人がとっつきにくい言語ほど便利なような気がする
to Use だと関数型が上級エンジニア好みだろうね

26 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:00:29 ID:PyK5rhBy.net
scratch

27 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:00:43 ID:PyK5rhBy.net
VBA

28 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:00:55 ID:PyK5rhBy.net
JavaScript

29 ::2019/10/12(Sat) 20:05:17 ID:qbf8wd5A.net
FORTRANは圏外か

30 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:05:39 ID:Veifo6XU.net
D言語は?

31 ::2019/10/12(Sat) 20:08:02 ID:Md39u4iO.net
プログラミングや学ぶべきじゃない。

32 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:12:35 ID:CQLUTgli.net
C/C++

33 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:22:59 ID:3qgGVyLs.net
よっぽど才能がなきゃ使い捨ての奴隷になるための勉強にしか見えん。

34 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:25:59 ID:UVPSID3r.net
>>18
>>23
キミらのコメントのおかげで、いかに初心者に優しくないか伝わってくるなw

35 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:33:07.89 ID:6KbUBg3c.net
コンピュータの知識ない人に最初からじっくり教えるなら
いわゆる関数型言語から始めたほうがいいいんじゃないのってのはある
とりあえずperlについてはもはや記憶の片隅にもない

36 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:34:51.93 ID:wRi9+ltV.net
高校数学の教科書にあった
10 goto
とか書いてるプログラム あれは酷すぎるわ 100人居たら99人はすぐ辞める言語

37 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:39:28.31 ID:9RujgV+o.net
PL/SQL

38 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:39:45.97 ID:5+SxZ1Iq.net
Haskellを最初に学べるもんなら学んでみろよ

39 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:39:51.40 ID:A4vNKGt7.net
マシン語、アセンブラ神聖視ジジイは滅んでください。

40 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:40:20.84 ID:vMlENBRw.net
COBOL VASIC FORTRAN「許された」

41 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:40:42.93 ID:TTFBHKGp.net
cだな
stdio以外使うことあるの?
文字出すだけなのにフォーマット指定
返り値とかos知らないと意味ないだろ
整数がデフォルトw
予約語がクラシックなふいんき
てかコンパイルしないと実行できないとかw

42 ::2019/10/12(Sat) 20:42:20 ID:wMmSu617.net
kotlinが意外に高いのが不思議
scalaは当然の結果

43 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:46:43 ID:6KbUBg3c.net
>>38
言語そのものの設定に限って言えば特に問題ないような
ちょっとした数学の知識があると捗ったりする部分はあるが

44 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:48:12 ID:bDN3xUzR.net
ラクダ道を馬鹿にするとはせいぜい夜道は背後に気をつけるが良いぞ
hsはバックグラウンドで数学やってる連中(特に証明論とか基礎論あたり)的には悪くないただサイドイフェクト取り入れるのにめっさ長い前置きいるからなあれ

>>40人格破綻者が多勢のプログラマも死者を悪くは言わないだけさ(´・ω・`)

45 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 20:48:17 ID:6KbUBg3c.net
設計とか書いたつもりが設定になってた
ダメだおふとんに入ろう

46 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:51:38.57 ID:m7/QolNk.net
>>34
アセンブラが一番簡単だろ
実際に動くプログラムを作ろうと
すると「めんどくさい」だけで…

47 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 20:59:34.68 ID:5WwshjcH.net
またVBの存在自体を無視している

48 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:02:01.47 ID:LkperFif.net
ここに出てくるってことは一応評価されている言語だということだからな
本当に学ばない方がいい「評価外」の言語はここには出てこないからな

49 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:04:18.14 ID:cHVI2K5C.net
言語ネタは何故かのびる

50 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:04:23.22 ID:LkperFif.net
>>41
なに言ってるのかさっぱりわからん

51 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:04:42.64 ID:xMekhMhn.net
日本人の中に複数言語を覚える人がどれだけいるのか
3つ学んだら優劣もつけられるが

52 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:05:27.57 ID:XU8w8m4P.net
ふむ

53 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:05:53.79 ID:W05En929.net
ただの広告か 読めない記事をソースにすんな

54 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:07:46.16 ID:E7eGgPuh.net
Javaが入ってないのは
需要が多いから許されたって事だよね…

55 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:08:15.32 ID:rNfJ0PsW.net
マシン語と書いたのに勝手にアセンブラと翻訳されてる不思議

56 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:13:11.74 ID:nfmjg9av.net
マシン語をいきなり学ぶやつなんか、そう居らんわw

57 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:14:37.83 ID:LkperFif.net
>>56
BASICの次だよな

58 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:14:40.54 ID:cD5LLwgj.net
カシオ電卓のベイシック

59 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:16:26.16 ID:TTFBHKGp.net
>>55
機械語か?
ハードウェア趣味の人が論理回路からステップアップするのかな〜
どっちかというと書き込みが面倒
うまくやればパソコンなしで使えるから個人的には評価してるのだが、、、
gmc4なんかもっと評価されていいと思う

60 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:16:34.12 ID:fY/mRfaA.net

http://o.5ch.net/1jxb6.png

61 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 21:23:53 ID:3d5zEaZL.net
Javascriptだな・・・あんなわけがわからん言語は
触りたくないしJQueryとかもうアレルギーレベル。

逆にホントにプログラミング学ぶならC/C++からが
一番良いと思うけど最近めっきり案件を聞かなくなった・・・

62 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 21:25:01 ID:4o5w+aH4.net
ワイが80年代に苦労して覚えたBASICが全然使えない。

63 ::2019/10/12(Sat) 21:38:05 ID:IDEuy5lj.net
javapcriptは適当に変数に入れて
適当にデバックしてたら覚えられるワケではない
非直感的でない所が嫌い。しかもこの言語、アレルギー反応が
起こりそうなぐらい
文法がマゴついてるのに、ブラウザ言語として
独占してるのが腹がたって仕方がない。俺はperlやgo言語のような
シンプル差が好きだ。早くてdomイジりかできるだけてのは、何か嫌だ。

64 ::2019/10/12(Sat) 21:51:13 ID:pe/lv/Mz.net
うーん。Cをきちんと抑えるのはいいと思う
ただポインタとかやりはじめるといろいろ勉強いるかなあ

65 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 21:52:59 ID:ANrEnTe4.net
PHPが名前すら上がってないのがウケる

66 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:56:31.51 ID:AQsKuUpi.net
>>27
まぁ学ぶのにはよろしくないね
ソフトやプログラミングの入り口にはいいと思うけど

67 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:59:14.47 ID:SnIAIoLf.net
>>64
ポインタは初心者にハードル高いですからね
アセンブラ抑えてる人なら簡単で楽なんですけど、
アセンブラも言語仕様を覚えれば良いというものじゃなく、
実際にある程度は組まないとダメだし、
今じゃそんな人中々いませんよね

68 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 21:59:28.43 ID:AQsKuUpi.net
>>60
まず持ってきてくれよw

69 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:00:20.52 ID:PIDMp+f2.net
どうしてPL/Iがないんだろう???

70 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:03:05.96 ID:yQBgoK0b.net
>>3
いやいやいや
いやいやいや

まず先に思い浮かんだ

71 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:12:09.28 ID:F6k3aVnd.net
Cから入ってポインタ学んでその後C++でメタプログラミングやるのがベストじゃないかね

72 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:13:55.22 ID:AQsKuUpi.net
>>64
ポインタは使わなくてもいいところに使う人いるし、考えものだわ

73 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:14:46.24 ID:cWerlSEn.net
>>17
それはC言語系を全否定するという事なんだが。

74 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:17:22.36 ID:2sc1z9rH.net
vbaってプログラミング言語なの?

75 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:18:02.00 ID:cWerlSEn.net
>>46
昔ならいざ知らず、先取りとか考えないとヤバイ時代に簡単はない

76 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:18:44 ID:SnIAIoLf.net
>>73
それ以前に、プログラミングはある程度、書かなきゃダメ
そして、アセンブラを書ける環境は普通の初心者にはそうない

77 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:21:29 ID:cWerlSEn.net
>>71
Cはポインタとアドレスの違いをわからないカスを産むから大嫌い

78 ::2019/10/12(Sat) 22:22:53 ID:AQsKuUpi.net
>>77
そんなやつ、おらんやろw

79 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:23:44 ID:SnIAIoLf.net
>>74
言語だよ、言語としての良し悪しは別にして、
一般人には一番敷居が低いと思う

80 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:25:04 ID:SnIAIoLf.net
>>77
アセンブラ使いには、ポインタもアドレスも大差ない

81 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:28:00 ID:cWerlSEn.net
>>80
大差ないんじゃなくて、データ型として抽象化したのに、それをダメにしちゃダメよって事。
そこをテキトーにしていると可読性が劇的に落ちる。

82 ::2019/10/12(Sat) 22:28:39 ID:8Wu4fpCn.net
日本語ベーシック

おと1

83 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:29:32 ID:cWerlSEn.net
アセンブラを学ぶプラットホームがないのはたしかに問題かも。
CASLじゃなぁ。
あれのエミュレータがあれば良いんだろうか?

84 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:30:16 ID:SnIAIoLf.net
>>81
そりゃ、ポインタを理解してないだけでしょ
その意味でカスには違いないw

85 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:32:14 ID:Zh/hL1J8.net
>>3
キングオブ糞

86 ::2019/10/12(Sat) 22:39:12 ID:LjxvkjZI.net
>>79
敷居じゃなくてハードルね

87 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:39:16 ID:LkperFif.net
>>78
NULLポインタを0番地アドレスと勘違いしてるのとか多そうだけどなー

88 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:40:14 ID:/JrHxFC3.net
つまり、これから学ぶべきは、
C++、JAVA、Python、COBOL、FORTRANだな

89 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:45:53.70 ID:m7/QolNk.net
>>87
ガッ

90 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:48:18.31 ID:aiJRLVBq.net
python好き

91 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 22:49:45.10 ID:GkkZOMLw.net
どんな言語であっても最終的には機械語に訳されるわけで
その意味ではニーモックたるアセンブリ言語が基礎だけど
あまりに低水準すぎて手間がかかりすぎ。
ゼロからだと前置きのお作法とか
実処理の泥臭い所を全部背負い込む事になるからね

組み込み系・高速化・懐石を志向するなら必要だけど
敢えてこれを強いるのは酷であろう。
最近は懐石って死語かな

92 ::2019/10/12(Sat) 22:53:18 ID:1Cz9HCVy.net
JAVAやPythonの上級言語
一行で書けるから簡単そうでも裏で何をやってるか理解してなさすぎる

93 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:53:32 ID:SnIAIoLf.net
>>91
まぁ、昔も今も最初に学ぶのに良い言語じゃあない

94 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:54:09 ID:Sju1E6Dc.net
C++だろうな。

95 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:57:09 ID:SnIAIoLf.net
>>92
「最初に学ぶ」で求めるレベルによる
裏の動きの理解の前に、プログラミングに慣れる事が結構重要で、
そのためには悪い言語じゃない
動きに理解になんて、慣れた後で良い

96 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 22:57:17 ID:SnIAIoLf.net
>>92
「最初に学ぶ」で求めるレベルによる
裏の動きの理解の前に、プログラミングに慣れる事が結構重要で、
そのためには悪い言語じゃない
動きに理解になんて、慣れた後で良い

97 ::2019/10/12(Sat) 22:58:00 ID:LjxvkjZI.net
C++はフリーダムすぎる
最初からあんなもん使ったらしまりないプログラムしか書けなくなるぞ

98 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:02:30 ID:/TBGJv1z.net
Fortranかな

99 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:04:07 ID:fY/mRfaA.net
大学でC(笑い)を始めてやったけどチビ時代のMSX-BASICやらF-BASIC386の影響が強すぎて
「FORTRANみたいだねw」と嘲笑される。
「ポインタなんて判るわけないでしょ?」みたいなスタンスだが本職じゃないから助かった

100 ::2019/10/12(Sat) 23:06:28 ID:fUcSChRS.net
重要言語
日本語>>>英語>>python>vba>c>>>>>>その他

101 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:06:58 ID:G0JrU9nX.net
そもそも上級言語はプログラミングじゃないだろ、あれ
多言語との間の壁が厚すぎる

102 ::2019/10/12(Sat) 23:07:01 ID:lyDIfzZK.net
Pythonが入ってないのは学ぶのにはもってこいだからだな
VBが入っていないのは存在を忘れられてるのか学びやすい方だと思われているからなのか

103 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 23:15:52.49 ID:r7wqhp9t.net
>>1
これ学ぶべき言語と学ぶべきでない言語の
両方同時に発表しないと意味ないぞ

104 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:18:49 ID:GeQxz0+w.net
奴隷になりたいならJava
ウンコの化石を管理する係に憧れるならPerl
狂った聖職者のように働きたければRust
パーティーに誘われないアマチュア奇術師になりたいならHaskell
ノーパン&スカートで風のように走りたいならC

105 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:20:24 ID:4KdjkU7k.net
スクリプト全般だな〜

106 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:21:14 ID:4KdjkU7k.net
あとはオブジェクト指向じゃないのもあんまよくないな

107 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:21:23 ID:kyHF4Gs8.net
AIはまだプログラムしてくれんのか

108 ::2019/10/12(Sat) 23:25:09 ID:dKofNR7b.net
>>62
プログラミング言語の違いって思想だったり概念でしかないから
BASICだろうと分岐とループさえ理解してれば他の言語と大差ない

109 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:25:48 ID:v+tgG9On.net
>>51
cobolから始まって、アセンブラ、vb、js、phpと推移していった俺からしたら、cobolは最強。

110 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(Sat) 23:27:14 ID:v+tgG9On.net
>>61
jQueryは、セレクタさえ理解できれば、超便利なんですけど...

111 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 23:29:40.73 ID:lyDIfzZK.net
>>109
COBOLのノリで書くのやめてくれよ・・・(グローバル変数乱発マンを見ながら)

112 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 23:30:26.82 ID:v+tgG9On.net
>>83
懐かしい、仮想言語だったっけ?

113 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 23:34:20.16 ID:v+tgG9On.net
>>111
あー、すまん、俺も最初はvbでそれやってたわ...

114 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 23:37:33.19 ID:LkperFif.net
>>83
アセンブラは自分でエミュレータを作るのが一番勉強になると思うよ

115 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 23:46:36.16 ID:3d5zEaZL.net
>>110
最近嫌々触ってて少しはわかるんだけど
あの書き方がもう駄目なんだよ・・・

116 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 23:49:25.63 ID:EGPi/bYT.net
ホスト言語は自由がないから育てにくいと思う

117 :名刺は切らしておりまして:2019/10/12(土) 23:53:51.97 ID:JMv+dmFD.net
趣味と小遣い稼ぎレベルでswiftとrubyだけ少しだけ覚えたけど
まあまあ順位高いんだな両方とも

118 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 00:00:34.88 ID:c8vLcbJ9.net
机の上に流行りの言語の本を置いてるのを見かけるが、
それを読んでるのを見たことが無いあるある

119 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 00:01:54.49 ID:HLsHvVSC.net
>>118
ネット見た方が良いからな
2年経てばゴミですよ、ええ

120 ::2019/10/13(Sun) 01:07:17 ID:5oR1Y7nk.net
>>3
perlはまず「$_」を廃止しろ

121 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 01:09:35 ID:kE3bDPJA.net
アセンブラはむしろ最初に学ぶべき
ただし軽くでいい

122 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 01:24:33 ID:9oWWKI8I.net
fortrun
cobol
pl1

これが僕のベスト3

123 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 01:31:52.73 ID:mDWKcXF6.net
ll言語は後回しでよい
なんで動くのか理解できんだろ

124 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 01:38:27.81 ID:3DkRBvZq.net
Cと アセンブラだろう
現代言語の基本はC だし アセンブラをかじれば ポインターがどうのこうの言う必要がなくなる

125 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 01:46:05.45 ID:VDgQu0rJ.net
オブジェクト指向の何が新しいのか、未だに分からない
関数含んだクラスも継承も、アセンブラでもCでも定義し利用できる。
開発効率への量的な貢献は分かるが、言語として何が新しいのか分からん。

126 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 01:47:14.06 ID:0bsf2xxw.net
アセンブラはCASLIIの問題集を一冊やるくらいでOK

127 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 01:53:23.72 ID:7KucbRsL.net
会社に入ってすぐUNIXのCベースの独自言語勉強させられたなぁ
ウィンドウや入力項目作るだけで長々とコーディングが必要で知恵熱出たわ
今じゃ関数呼ぶだけで出来るんだから、俺、一体なんのために勉強したんだろ と思う
独自言語だっただけに全くの無駄だった その次やったのは4GL、その次がまた独自言語・・・
マイナーな言語ばかりで損した Javaとかをずっとやってればよかった

128 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 01:54:53.00 ID:RN4CUKm8.net
C++が入って無かった・・・
選別するって意味ではC++は良いっちゃいい感じか

129 ::2019/10/13(Sun) 01:55:38 ID:mDWKcXF6.net
オブジェクト指向は言語じゃないんだからそらそうじゃろ

130 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 02:06:46 ID:MQ43SBzz.net
>>36
N88 BASIC
みんなそれで大きくなった。

131 ::2019/10/13(Sun) 02:07:23 ID:Y5tWsNlH.net
この条件だと
ユーザーが少なくコミュニティーが小さいと上位にくる訳で

#相談しにくいってのは、学ぶに不利だから

マイナー言語が上位に来やすくなるんだよね…

132 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 02:11:21 ID:MQ43SBzz.net
Cが未だに一番いいと思う。

133 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 02:28:29.91 ID:EDxdNLU2.net
HSPは同人誌レベルかもしれないけど
良くやっていると思う

134 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 02:57:41 ID:MQ43SBzz.net
Fortran は、書くためというよりは読ませるための言語かなと。
学術論文とかに添付するにはいい。

135 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 03:25:47.43 ID:cDgAA9TW.net
javaだろ

136 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 03:31:48 ID:JoYSoblK.net
大学の単位取得のためにCやってるけど初心者同然なんで本当はPythonでチェリー卒業したかった

137 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 03:40:39 ID:jLJBGs9d.net
>>125
新しくないよ。
オブジェクト指向という概念が生まれたのが’60年代から’70年代だから。

138 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 03:51:00 ID:jLJBGs9d.net
>>125
> 関数含んだクラスも継承も、アセンブラでもCでも定義し利用できる。
そりゃそうだろ。どんな言語でも最終的にアセンブラに落ちるんだから。
アセンブラ使えば何でも表現できると言ってるのと同じ。

139 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 04:00:59 ID:A90EElKF.net
Lua
Crystal

140 ::2019/10/13(Sun) 04:06:40 ID:+L+tyZ8G.net
C++だろ
あんなんを最初にやらせたら頭おかしくなるで

141 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 04:12:21 ID:jLJBGs9d.net
>>125
ちなみに、概念としてのオブジェクト指向について説明すると、
構造化プログラミングが「処理」について関数という単位でカプセル化を導入したように、
オブジェクト指向は「データ」についてオブジェクトという単位でカプセル化を導入したもの。 

142 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 04:59:13.62 ID:OldZjRaU.net
BASICは、VB.NETになって死んだ。

143 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 05:10:03.63 ID:RMR30Jzo.net
最初に学ぶべきは実行環境が簡単に作れるものだろう
だから昔はBASICが広まったんだから
命令書くだけですぐに結果が出るMSX-BASICがどれだけプログラマを育てるのに貢献したか

144 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 05:23:38.03 ID:cXo4386C.net
本人がプログラマ適正あるかまずBASICでふるいにかけて、それでマシンよりに興味わいたらCかC++だわ
そうでないならフロントエンド系Web関連の言語を勧めてる。
考え古いんだろうけど、個人的には今でもCかC++が入門としてはMUSTだと思うし、
電算数学系大学生とかはそこをスキップしちゃだめ

145 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 06:57:38.53 ID:3YLUGG6W.net
コンピュータのアーキテクチャその物を最初に学ぶのか
それとも高度に抽象化された概念から入るのか

146 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 07:01:20.92 ID:skQVpsAE.net
普通のひとが真っ先にやるべきは
すぐに計算結果やらテキスト処理ができるスクリプト系言語。
C/C++の件なら
クラス概念の無いCから入ってしまうとC++移行に苦しむ事になり
昨今のオブジェクト志向ありきの言語潮流に逆向しナンセンス。
使いこなせるかは別だが、C++から入るべき。
モノにならなくとも記法に慣れるだけでも収穫。
スクリプト系もC-likeが多いから
これだけでも移行ハードル下げられる

147 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 07:18:31 ID:m5vO52oQ.net
Perlをずっと使ってると他の言語に移行できなくなる

148 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 07:28:16.44 ID:WyaoExDr.net
手続き型プログラミングだろうなあ

149 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 07:33:52.97 ID:bJ4NX2qt.net
 


Lispあたりかな。


 

150 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 07:41:38.98 ID:PpI8GtOv.net
プログラミング言語を意識してる時点で駄目だな
一番重要なのはそこじゃない

151 ::2019/10/13(Sun) 08:08:42 ID:EB9E0pnP.net
>>145
前者に一票。
バイト列を意識してない人達のやることはどうも危なかしくていかん。

152 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 08:11:14.50 ID:a+GMjGA2.net
最初に学ばなくて良いなんてあるんやな。
プログラムなんて1つ出来るようになったら他のも何となく出来るからね。
しいていえば、もう使う機会のない言語かな。金にならないのに覚える必用はないわ。
COBOL・・・お前はいつ消えるんだい?

153 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 08:12:16.61 ID:+J4R2MZ+.net
>>150
案件を回している素人営業が「プログラミング言語×経験年数」を指標にしてるから

154 ::2019/10/13(Sun) 08:23:50 ID:l+Idvj8n.net
C++が見当たらないが、最初に学ぶにはいい言語なのか

155 ::2019/10/13(Sun) 08:25:30 ID:PtsWx8/9.net
>>6
アセンブラはアセンブリ言語をアセンブルするものだ

156 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 08:34:35.76 ID:2RuSjkn3.net
忘れた頃に出してくる「プログラミング言語ネタ」
つまんねーんだよ
いい加減気づかないのか?

157 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 08:38:38.58 ID:HLsHvVSC.net
初心者向けじゃないと言って関数型系の言語挙げるのはどうかと思うがね
一気に覚えられんってことなんだろうが、いずれ触る事があるだろうから無縁ってわけにもいかんし

158 ::2019/10/13(Sun) 09:06:16 ID:DtIxcYP0.net
コボル

159 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:07:22 ID:waBIjoZ6.net
>>123
LL最初で良くない?
10個ぐらいは時間が立てば習得するだろうし
そのころには身についてるだろ たぶん

となれば有益な副作用を早期から使えるLLがふさわしい
荒っぽく短くアイデアをコードにおとしこんで試せるのも利点だ

160 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 09:13:15.48 ID:G1oaV8vO.net
手抜き型言語から始めるのはいくない

161 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 09:29:18.28 ID:d0W782PC.net
>>7
おいらはやーっほーフォートランランラン77

162 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 09:31:51.43 ID:PpI8GtOv.net
>>153
営業素人の癖して馬鹿な奴だね
IT後進国なのに言語指定x年数
とかおこがまし過ぎると思う

163 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 09:32:40.45 ID:aLfwXtaa.net
あーよかったVBAが入ってない
やはり俺は正しかった

164 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:36:15 ID:mdekauFM.net
COBOL,PL/1だったな。まだあんの

165 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:37:30 ID:DO0s8C+n.net
>>97
たしかに、Pascal→C++は可能でも、その逆はかなり厳しいわな。

166 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:37:42 ID:zhNHZuEH.net
今どきの人たちは UNIX が文書処理に特化したOSだったことを忘れたか知らないんだろう。
便利な pipe とかもそう。perl とか awk とかもそう。
(今どきの表計算ソフトは小賢しいのでawkの出番は少なくなった)

それはそうと、Ada や Lisp も齧らずに C++ に手を出すのは愚かである。

167 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:40:32 ID:7MfokDA7.net
最初に学んだ言語の種類程度で悪影響を受ける人材はどのみちその程度の人材

168 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:45:44 ID:/bCNVSD1.net
元記事の最終更新日:2019年4月16日
なぜ半年も前の記事で立てたんだ

評価内容が色々考慮足りて無くて
元記事のコメント欄も批判的なのが多いな

169 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:45:57 ID:afQdlS52.net
>>167
とは言え長年コボラーだった奴にWeb開発とか地雷しか感じない。

170 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:48:28 ID:E9UM3dXt.net
日本では初心者にRubyを勧めるやつが多いけど、
むしろRubyはやめとけと聞いたのだが?

171 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:51:13 ID:afQdlS52.net
「操作の記録」で入門してグチャグチャVBAを職場中にばらまくEXCELジジイ

172 ::2019/10/13(Sun) 09:53:47 ID:dDhflRyG.net
今どきメジャー言語ならどれでもいいだろ、それぞれ方言がきついだけで

173 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2019/10/13(Sun) 09:53:53 ID:UVsva9yE.net
>>166
シラン

日本ではゼニやカネだけ

とくに、日本では伊藤忠商事の人から聞いたのも

Sunなんかが売れたのはIBMより安くできる為替計算のためだけと聞いてる

174 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 09:54:55 ID:tPjZQBxt.net
VB6から始めるのがいいと思う

175 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 10:02:15 ID:BlaqBEkj.net
>>171
日本人ってITのセンスからっきし無いからな
旧日本軍譲りの思考停止で馬鹿っぷりな知能受け継いでるからね
与えられた事を黙々とこなすのに長けてるだけだし
欧米中の頭脳集団にこき使われるのがお似合い

176 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 10:06:56 ID:cb3zZPx2.net
他の言語をやってからのほうがいいものと、
数学をマスターしてからやったほうがいいものと、
勉強しても意味がないものに分けないと、

このランキングを最初に見るのにはふさわしくない

177 ::2019/10/13(Sun) 10:09:00 ID:lp9vTfWQ.net
>>170
Railsが廃れてあえてRubyにする理由がない
今どきの言語の中では言語仕様の癖が強いし型もないし選択肢に入らない

178 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 10:13:55 ID:ugwLC7/i.net
c/c++を避けて理解できるとは到底思えないのだけど
ほとんどの言語はCをベースにしてんだから

179 ::2019/10/13(Sun) 10:16:30 ID:JYMBEkOd.net
>>120
えっ?
Perlで唯一評価できる機能だろw

180 ::2019/10/13(Sun) 10:20:06 ID:JYMBEkOd.net
>>170
> 日本では初心者にRubyを勧めるやつが多い
一部の基地外だけだろ、無視しとけ

181 ::2019/10/13(Sun) 10:23:34 ID:imTRxR5W.net
>>7
俺はRPG

182 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 10:39:07.33 ID:IkBhD1pa.net
>>171
「操作の記録」を知らん奴より100倍マシ

183 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 10:47:55.45 ID:KhAbXBxl.net
>>166
それ、ユーザーから見えるとこの話じゃん

184 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 10:57:18.93 ID:Tfejx0zS.net
最後に学ぶべきプログラミング言語は?

185 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:00:15.93 ID:F8OP6ARt.net
>>184
そろばん
あれもプログラミングみたいなものだし
日本人に一番相性がいい

186 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:11:16.69 ID:XcwuddZ4.net
find . -name '*.txt' | xags perl -pi.bak -e 's/f.cking/sweet/g'

とりあえず、Perl はこれだけ知ってればおk

187 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:12:46.86 ID:yhhceAa8.net
>>178
初心者向けの文脈でCとC++をひとまとめにしちゃいかん。

188 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:13:19.59 ID:SXuqZfUg.net
>>171
昨今のRPAブーム(?)はそれと同じ事にならないかなぁ

189 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:17:40.18 ID:HLsHvVSC.net
>>170
あれで褒められるのは書き手の意識の高さだけだ
言語としては既に選ぶメリットがない、数年後にはPythonに取って代わられるだろうしな

190 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:21:39.82 ID:58RpxMe6.net
今やプログラミング言語をおぼえるのは金のため、なのか。
昔はコンピュータを前に、コンピュータ言語を学べることにワクワクしたもんだけど。

191 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:23:10.24 ID:HLsHvVSC.net
>>190
プログラミングを覚えたいなら一番最初に初心者にお勧めする言語は英語(白目

192 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:24:46.69 ID:9Ajyy7Fw.net
CASL2

193 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:25:01.49 ID:7RR3hSAe.net
逆に最初に学ぶべきなのはPascalだな。数学者がきっちり作った言語って感じ。

194 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:25:03.57 ID:M+4HxIxW.net
PL1もRPGも無いとは(IBM派)。

195 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:26:50.68 ID:lCgXSbMN.net
>>41
大手のバッチ処理ではCがかなり使われているよ。
未だにニーズは多いし、Golang覚えるための布石には十分有用。

196 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 11:27:56.19 ID:58RpxMe6.net
>>191
プログラミングに必要な英語というなら、もはやGoogle機械翻訳のほうがてっとり早い。
機械翻訳は技術文書になら強い。

197 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 11:34:10 ID:qhhNbU1t.net
スクリプト言語全般だな
簡単に書けるとか、簡単に実行できるか、そういうので開始すると人は堕落する
ゴミプログラマー量産方法だから、やめてほしい

198 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 11:34:39 ID:cP1F9cFV.net
専門職以外は小学生も学んでるScratchとかでいいじゃない

199 ::2019/10/13(Sun) 11:35:57 ID:58RpxMe6.net
プログラミングに英語が必要とか、いちいちコード変換したりとか、
変数名も英語をつかうのがかっこいいみたいな風潮とか、、、、
英語圏の人間にはこんな手間いらねーんだと思うと、西洋のOSや言語を
強いられるのに嫌気がさしてきているのはある。
TRONが潰されてなければ、もっと快適な日本語環境のある日本やアジアのコンピュータの未来があったんじゃないかとか思ったりする。
英語で書けないわけではないけど、母国語で書きたいじゃん。
まあ、そういう言語もあるにはあるけど。

200 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 11:39:03 ID:/pKELmpc.net
アセンブリ言語で整数の筆算
Cでライフゲーム
Schemeで指定桁以上の素数探し

をやらせたらその後の学習速度がかなり早くなると思う

201 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 11:41:38 ID:A3EzTGyE.net
C++がない
意識高いなぁ

202 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 12:08:03 ID:PrDLLgn+.net
>>118
コア機能に関しての本は割とずっと使えるんだけどねぇ

203 ::2019/10/13(Sun) 12:32:34 ID:7T6s92Zk.net
簡単なものでいいから、何らかのものがすぐに作り出せるようでなきゃ
学ぶ人が深く興味を持つ前に、嫌になってやめていく

204 ::2019/10/13(Sun) 12:40:32 ID:a+GMjGA2.net
>>154
俺の中では最強言語だと思ってるよ。
LinuxはCで動いてるから無くならないし、Javaを含め、多くの言語はCに影響を受けている。
ただ、難易度はかなり高い。itの下層の労働者が扱えないから最近はJava(Webの人はPHPから入るのかな?)の人が多いと思う。

205 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 12:46:04 ID:jLJBGs9d.net
>>199
気持ち悪くてむしろ母国語では書きたくない
pythonとかも英語じゃなくてただの記号としか認識してないし

206 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 12:49:06.09 ID:iFDwppz6.net
>>7
おじいちゃん御苦労様です

>>10
おじちゃん御苦労様です
俺と同世代だな

207 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 12:49:55.11 ID:blhMDKr6.net
>>205
変数に日本語使えるなら日本語使うのがベスト
変数名って結構重要だからね
ドキュメントがしっかりしてれば大差ないんだけど、
整備されたドキュメントなんて神話だからw

208 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 13:33:20 ID:XcwuddZ4.net
>>207
何を基準にベストと言ってるかしらないけど、

日本語でかけるプログラミング言語なんて、大昔からある話だし実際に存在した(地方の方言別まであった)。
しかし、誰も使わない。日本人しか使わない言語のコミュニティなんて最初から死に体。

ドキュメントっていうなら、コメントで書けばいい話。

209 ::2019/10/13(Sun) 13:49:29 ID:NlWtMSCV.net
>>208
コメントは最小限にしてね
あくまでも素材(ソース)を生かす調味料程度ね

210 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 13:50:48 ID:sBdpR1uJ.net
いきなり低級言語やるのも過酷だけど、最初っから糖衣されまくりの言語になれちゃうのもどうか。
そういう意味では教育目的ならJavaからかな。
でも最近のJavaはアノテーションに頼りすぎてキモいってのは感じる。

211 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2019/10/13(Sun) 13:53:31 ID:UVsva9yE.net
>>206
仕事ではCOBOLしか書いてない俺もじじ糞け

212 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 13:57:36 ID:uwHnxlCG.net
ぴゅう太の日本語BASICは最悪

213 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 13:58:55 ID:l8fDL3ZL.net
C/C++

214 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:01:22 ID:blhMDKr6.net
>>209
日本語使えるとリアルの名前のそのまま使えるから、
楽なだけでなく、間違いが少ない
変数、定数だけ日本語使えれば、あとは元のままでOK

215 ::2019/10/13(Sun) 14:14:30 ID:K2PTqsUM.net
vbのマクロかなあ。
今はもっと楽に書けるのに、初めての人にプログラムが複雑って誤解されそう。

216 ::2019/10/13(Sun) 14:20:03 ID:JYMBEkOd.net
>>166
> 今どきの人たちは UNIX が文書処理に特化したOSだったことを忘れたか知らないんだろう。
特化なんてしてないし、そもそも文書処理用って言うのは開発マシン(PDP-11/20)を得るための方便だし

> 便利な pipe とかもそう。perl とか awk とかもそう。
ドヤるならせめてroffとか挙げないと知ったか認定されるだけだぞw

217 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:20:55 ID:uwHnxlCG.net
>>214
コメント以外で
関数名や変数名に日本語使ってる奴には殺意覚える
てか納品されたソースがそれだったら突き返す

218 ::2019/10/13(Sun) 14:21:32 ID:NwIjrhYC.net
初めての言語は、スクリプト系ならなんでもいいと思う。
言うほど差があるかな。VBAでもいい。
それから、どこかの段階でC系を、その後の段階でアセンブラはやっておいた方がよい。
初めからアセンブラは挫折するので薦めない。マシン語は要らない。

219 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:27:39 ID:blhMDKr6.net
>>218
そもそも、最初からアセンブラ使える環境が普通はない
そして、マシン語なんてパッチ作るときぐらいしか使わないし、
そんな人は極々一部

220 ::2019/10/13(Sun) 14:28:23 ID:3dOdPSGS.net
初心者向けの言語はjavascriptだとおもうのよね〜。
ブラウザが動けば開発環境なんてエディタだけでいいし、GUIはHTMLですぐに実装できる。

221 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:28:53 ID:waBIjoZ6.net
>>170
長期的に見れば消える言語だからそういう結論になりそうだけど、
仕事依頼する側はまだ ruby で依頼してくるから
まあそのうち消えるけどまだ仕事貰えるよ という意味で学ぶ価値は0ではない

依頼する側がプログラマより遅れているのさ

222 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:31:00 ID:waBIjoZ6.net
>>186
s/xags/xargs/

223 ::2019/10/13(Sun) 14:32:03 ID:9X0TF16V.net
Pascal

224 ::2019/10/13(Sun) 14:37:39 ID:prWqWT7v.net
LabVIEW

225 ::2019/10/13(Sun) 14:37:52 ID:M20qj3i7.net
FORTH

226 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:39:11 ID:uwHnxlCG.net
lisp
logo

227 ::2019/10/13(Sun) 14:42:22 ID:Gikmb7/6.net
>>6
やれるもんなら最初にやっておいたほうが後々楽

228 ::2019/10/13(Sun) 14:44:55 ID:Gikmb7/6.net
>>17
マシン語知ってれば後々、ポインタやメモリ管理で躓いたりしない

229 ::2019/10/13(Sun) 14:45:47 ID:CDGrFsPE.net
cとasmでいいよ
5万行ぐらいのアプリ一人で
フルスクラッチするようになったら
cppやrtlに進んでみるといい

スクリプトやJITの檻の中じゃ
ハード理解力と設計技術が磨かれない
あらゆる種類のソフト組めるようになれない
SIゼネコンの末端にしかなれない

230 ::2019/10/13(Sun) 14:47:13 ID:Z+DfSk2n.net
>>170
日本語ドキュメントが充実してるし、日本語で開発コミュニティに接触できるから、英語ができない残念な人が熱狂的な信者になってるだけ

231 ::2019/10/13(Sun) 14:48:40 ID:19tF3rV4.net
vb

232 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:49:08 ID:8bIaFT3h.net
ポケコンベーシック以来
プログラム知らないw
何でもいいから
なんか5行ぐらいのプログラム書いてくれない?

10 input a;"onnasuika(y/n)?"
20 if a=y goto 30
30 beep 3 :print"baka":return
40 if a=n goto 50
50 beep 3 :print"sine":return
60 wait40;print"yuuzyuuhudan go to hell"
;end

なんかこんな感じだったw

233 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:49:48 ID:uwHnxlCG.net
>>228
機械語とアセンブラの区別ついてる?
機械語ってバイナリのダンプリストなんだけど
まぁディスアセンブルしないで読めるんならいいけどね

234 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:50:20 ID:akeA0KWO.net
昔、DOSのCOMファイルをバイナリーエディタで改造したなw
案の定、暴走したwww

235 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:51:24 ID:uwHnxlCG.net
>>232
面白くねー

236 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:53:03 ID:zLhZIDHO.net
上から読んできたけど
ここにはアプリ開発者は自分しかいない疑惑

237 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 14:57:50 ID:/aCGB0Hx.net
おらの村では雑誌読みながらBASICでコマンドを打ち込んでるだ

238 ::2019/10/13(Sun) 14:59:39 ID:VHfN3BqH.net
このスレ 適当な事書いても 大丈夫そうやな

239 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 15:19:40.06 ID:BkkDj8iyj
そもそも情報系の学科ってPG教育は未だにバラバラなの?
CとJavaはどの程度させてるの?
「短時間でこれつくれ」っていう指導しないとどこも使わないよ?

240 ::2019/10/13(Sun) 15:11:48 ID:Gikmb7/6.net
>>233
>機械語ってバイナリのダンプリストなんだけど

正直、機械語の意味もダンプリストの意味も中途半端にしか理解できてないなら無理して恥かきに出てくんな

241 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 15:14:32 ID:uwHnxlCG.net
CP/Mで8080のアセンブラ書いてたんだが…ごめんね
後半年ROMるわw

242 ::2019/10/13(Sun) 15:17:51 ID:NlWtMSCV.net
10 FOR A=1 to 100
20 PRINT A
30 NEXT A
40 NEW

使うキーはSTOPだけ
なるべく100に近い数で止めるゲーム
消えたら打ち直し

243 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 15:34:44.39 ID:BkkDj8iyj
書ける? 答えはリクナビNEXT
名前と性別と年齢のデータを、年齢でソートし、男女の順に出力せよ。
データ:[名前][性別][年齢]

悪い例
char Name〔16〕;
char Sex〔1〕;
short Age〔2〕;

244 ::2019/10/13(Sun) 15:42:15 ID:td5R4gbw.net
Hu-BASICから入りました

245 ::2019/10/13(Sun) 15:42:18 ID:Gikmb7/6.net
>>241
素人相手に丸めた表現使いすぎてただけだろ
素人に説明するのにでダンプリスト出して「これがマシン語だ」と言っても、そこまで間違いじゃないかもしれんけど
アセンブラとマシン語の違いを論じようってのなら、「機械語ってバイナリのダンプリスト」は粗雑過ぎるだろ

246 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 15:44:56 ID:blhMDKr6.net
>>241
その辺の全盛期だと、アセンブラ(ニモニック)じゃなく、
16進コードで組むのが居たりした

247 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 15:45:19 ID:fB8WuW5u.net
>>205
ハングル文字は全部同じに見えるもんな

248 ::2019/10/13(Sun) 15:45:23 ID:IGlKOfMS.net
ワシの初体験はコレ
NEC PC-9800シリーズ N88-日本語BASIC(86) (MS-DOS版)

249 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 15:47:00 ID:fB8WuW5u.net
>>236
俺もいるよ!

250 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 15:55:26 ID:UXxOu3Xv.net
pythonの現在の姿は初期の思想english-like langから遠く離れたものになってるよな
だからこそperl6の時代なのですよそう世は正にperl6時代!(´・ω・`)

251 ::2019/10/13(Sun) 15:59:29 ID:cNANS0Fd.net
forthとかいう謎言語で反射式望遠鏡動かしてます

252 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 15:59:36 ID:WAbIFbQo.net
むかし、誰かこんなこと言ってたわ
「C言語も知らない奴がC++なんてやるべきでない」

253 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 16:02:11 ID:Q9o+cDRO.net
VBは日本語で作る論理の実現に合ってるな

254 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 16:16:48 ID:uwHnxlCG.net
>>246
ハンドアセンブルは必須だったよ
大学ノートにニーモニック書いて
アセンブラ・機械語対応表みながらバイナリで入力とか

255 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 16:36:19 ID:waBIjoZ6.net
>>232
perl5 rename.pl
https://paiza.io/projects/GgkMgqOqyzwwgbmu-Fn-Vg

usage
~/bin/rename.pl dry s/jpg.../jpg/ *
仮実行で、もし実行したときのリネームを呈示。実際には行われないシミュレートで安全。

~/bin/rename.pl run s/jpg.../jpg/ *
実際にリネームされる。第1引数は dry run を意識して命名した
第2引数は perl コードなので if 節等もっと複雑なのでも大丈夫

256 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 16:40:10 ID:jLJBGs9d.net
>>246
小学生でもハンドアセンブルしてた時代ですからね。
なにせ、雑誌にマシン語リストが掲載されてたくらいなので。

257 ::2019/10/13(Sun) 16:40:21 ID:Z+DfSk2n.net
>>240
バイトコード読める人もまれによくいるからなぁ…

258 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 17:01:35 ID:oBNTTaIw.net
VBであらゆることが出来るようにしとけっての
単なる言語の違いでいちいち制約つけんなよ

259 ::2019/10/13(Sun) 17:02:06 ID:JYMBEkOd.net
>>246
いまだに$20 braとか$39 rtsとか覚えてたりするw

260 ::2019/10/13(Sun) 17:03:55 ID:JYMBEkOd.net
>>252
まあ一理あると言うかC++覚えたらCの9割以上はカバーできるし

261 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 17:04:55 ID:blhMDKr6.net
>>259
コード覚えたら紙テープ読めるのは時間の問題

262 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 17:05:41 ID:+GLDx3Gm.net
今は廃れてしまったが
flashでActionScriptがおすすめだった
C++に近いが動作が即反映できるので初心者におすすめ

263 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 17:22:19.42 ID:rnQ5yFKW.net
逆に最適はFORTRANでしょう。

264 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 17:23:48.79 ID:hO3G7Ibn.net
perl5みたいにコードが短くて済む言語ない?
perl6はJaVAやC#,Pythonみたいにコードが長すぎて面倒

265 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 17:33:02.76 ID:g73+FkR5.net
>>259 すると68系の人か。ワシはZ80だった。
ザイログ式はインテル式よりも直交性が高くて覚えやすかった。

相対アドレスの計算(16進の負数)もある程度は暗算できるようになったよね。

266 ::2019/10/13(Sun) 17:45:44 ID:JYMBEkOd.net
>>261
紙テープは2進数でパンチしてるだけだから読むのは容易いよ
まあ16進ダンプと同じでバイナリデータだと場所を探すのが大変だけどな
テキストならCR/LFを頼りに探すことができるからまだマシだけど

267 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 17:52:42 ID:is3+ja8X.net
GAS

268 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 17:57:00.84 ID:ZuooGL24.net
VTL,GAME,TL/1

269 ::2019/10/13(Sun) 18:04:34 ID:qUrjXU8b.net
>>51
俺は研究職なんで職業プログラマとはちょっと違うかもしれんけど、
BASIC→C→C++→JAVA(並行してjs、Ruby、仕方なくPython)
という感じだな
Pythonは言語仕様が嫌いなんだが、これが使えないと仕事にならんので....

270 ::2019/10/13(Sun) 18:11:19 ID:/2QzCqtr.net
perl→VBA→Python→Gコード

ただの子供部屋おじ工場労働者です。

271 ::2019/10/13(Sun) 18:13:27 ID:/2QzCqtr.net
Gコードはこんなんで、プログラムできるとかほざいているの?ってくらい簡単

272 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 19:35:37 ID:58RpxMe6.net
>>259
マシンコードはほぼ全部おぼえていて、ブランチのオフセットを数えるんだよね。
16進数を逆に数えられるようになるまで、ちょいと慣れが必要だった。

273 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 19:44:04.05 ID:JYMBEkOd.net
>>268
VTLとGAMEはわかるがTL/1は結構まともな言語仕様だぞ

274 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 19:45:45.53 ID:58RpxMe6.net
>>214
それな。日本語文化圏に住んでいて日本語で考え、日本語で読み書きしてる人が、
日本語でプログラムしたいと思うのはいたって自然なことだよね。
英語で書かれたプログラムしか生理的に受けつけないという人は、多分、
頭の中が英語で動いていて、日本人じゃないのかもしれない。

275 ::2019/10/13(Sun) 19:51:41 ID:58RpxMe6.net
>>273
VTL,GAMEなつかしぃ
あれで書かれたStarTrekで遊んだ

276 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 20:04:11 ID:Kxa9AYuR.net
 
RubyからCへの移植をしたが
「ピリオド2個とピリオド3個では意味が違う」
とかでバグって、クッソ頭にきた

277 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 20:13:38 ID:jLJBGs9d.net
>>274
プログラム書くときの頭の中はUMLのような図で動いているな

278 ::2019/10/13(Sun) 20:39:01 ID:pth1TKL3.net
>>257
アセンブラはコンパイラと違って表記を変えただけで記述とマシンコードはほぼ直接対応してるからな

279 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 21:32:39.71 ID:/Gp3N7hB.net
>>125
Cでクラスを定義するとしたら、構造体を使うと良いのかな。
メソッドは構造体のメンバに関数ポインタを割り当てて、後はメンバの初期化や必要に応じてmallocとかで、メモリ領域を割り当てるファクトリー関数を定義してnewと時に読み出せば良いかな?
メンバの隠蔽とか継承はどうしよう?
まぁ出来なくは無いけど面倒いね。

280 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(日) 22:08:50.70 ID:NlWtMSCV.net
>>279
今は違うだろうけど、初期のC++ってのは一旦Cに変換してたらしいよ
その面倒なことを全部コンパイラがやってたんだわ

281 ::2019/10/13(Sun) 22:35:32 ID:/S3J3y6Q.net
>>280
そういや、gccもいったんアセンブラにしてるよな

282 ::2019/10/13(Sun) 22:38:35 ID:NlWtMSCV.net
>>281
えーと

283 ::2019/10/13(Sun) 22:43:17 ID:wwzAPvYc.net
(最初に学ぶにあたって)変数に$付けない言語は糞だと思う。

284 ::2019/10/13(Sun) 23:25:04 ID:pth1TKL3.net
初心者向きの言語と
初心者が(上級者を目指す前提で)学ぶのにふさわしい言語
は違うと思う

285 ::2019/10/13(Sun) 23:37:20 ID:OeJN5+85.net
パンチカードから始めろ

286 ::2019/10/13(Sun) 23:38:03 ID:HQuljA0E.net
組み込みの開発をやってる会社なんだが、
ハード屋さんがソースファイルを分割すらしない、グローバル変数ばっかし
使ったようなソフトを書いていて、新人のソフト屋さんがそれを見て学んでいる、
そんな現場に中途で入って危機感を持っている。

言語は Cで、さらに処理系は21世紀の商品とは思えないくらいバグだらけだ。

このスタート地点から、少しでも状況を改善したいと考えている私は
どうすればいいのか。

287 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 23:49:16 ID:r/ByJged.net
>>286
完成済み(とおもってる)ならいいのでは
ハードと同等の発想では
ハードは完成したら、ソフトみたいに柔軟に書き換えできず

288 ::2019/10/13(Sun) 23:56:49 ID:NlWtMSCV.net
>>286
消極的に>>287に賛成かな
一つだけ教えて欲しい
そのバグってのは製品レベルでまずいものなのか、それともソフト屋から見たバグなのか
後者なら状況改善は難しい
ただちに製品不具合にならないものは後回しにされがちだから

289 ::2019/10/14(Mon) 00:04:29 ID:tpC5DSG0.net
>>287 >>288
いやバグってのは C言語の処理系のバグなんですわ。
いろいろとひどいが、それなりに回避するためのバッドノウハウが蓄積されつつあるw
結局コンパイラが吐いたアセンブラのソースを見て調べねばならんが、
それを新人に求めるのはちょっと厳しい。

で、そういうことやってるのを新人が見て、基本的なところがわからんままに
いらん経験だけをつんでいくのが見ていて辛い。

オブジェクト指向とは言わんから、
せめて構造化プログラミングの域には届いてほしい、そんな現場。

290 ::2019/10/14(Mon) 00:19:16 ID:MERqUA32.net
>>289
オブジェクト指向も、構造化設計も、改善のための道具にすぎん
まず自分の業務を改善するところから始めるのが結局は早道だよ

291 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 00:30:49.60 ID:jhRjYuZ6.net
>>289
アセンブラレベルで見るなんて、最終手段ですわ
例えばコンパイラのバグを疑うとか
言語処理系のバグってのがよく分からんけど、エンディアンとかの話?
その職場、動作環境かわったことある?例えば16bit→32bitの変更とか
あってなおアセンブラレベルで見てるのなら重症
なくて、将来的にもないなら今のままでいいんじゃない?
プラットフォームかわる可能性あるなら移植性とか互換性とかのあたりで今のうちに備えておくべきと主張する

292 ::2019/10/14(Mon) 00:43:58 ID:OMGw6VX6.net
まぁ、Rubyは当然ランクインするわな

293 ::2019/10/14(Mon) 01:04:33 ID:tpC5DSG0.net
>>291

> アセンブラレベルで見るなんて、最終手段ですわ
私も感覚がマヒしつつあったがw、ふつうやらんよねー今の時代…

> 言語処理系のバグってのがよく分からんけど、エンディアンとかの話?
よくあるやつが、
即値で計算したときと、いったん変数に入れて計算したときとで結果が異なる
(前者が間違ってる、さらに、キャストしても効かない)。
符号拡張すべきところでしなかったり、しなくていいところでしたりする。
ワードとロングワードの加減算、ビット演算で発生する。
忘れた頃にひっかかるのでタチが悪い。

ほか、多次元配列や、でかい構造体の配列を記述するときに、要素数を省略すると
正しく配置してくれないとか、printf()がまともに機能しないとか、いろいろある。

今はいいんだけど、もっとましな開発環境にしていかないと、
将来、より高度なことを求められたときに応えられないのだが、
とりあえず今の製品の仕様のマイナーチェンジ版とか
メンテナンスを継続していかねばならんから、なかなか手が回らない。

大手をリストラされた俺を拾ってくれたので会社には感謝しているし
退職までに後進を育てねばならんとは思っている…

294 ::2019/10/14(Mon) 01:33:52 ID:KFlJy+Zi.net
>>1のリストになくてPYPLやTIOBEにあるプログラミング言語が最初に学ぶのにお勧めってことになるのかな
まあマイナーすぎていいチュートリアルのない言語は最初から対象外だろうし
PHP, Java, Javascriptは使わなきゃならん人も多いだろうしそれなりに環境が整っているってことだろうな
Python, Juliaはありか。汎用のLLだと実質Pyhton一択だね

295 ::2019/10/14(Mon) 01:48:57 ID:MERqUA32.net
>>294
このリストにふさわしい言語としてはそうなるな

296 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 01:55:00 ID:FLT4ruI2.net
>>5
最初に学ぶべき言語じゃないと思う。
方言が多過ぎだし。

297 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 02:30:08 ID:U1pw4+ws.net
アセンブラ・レベルで見るなんて、性能を詰める最終手段でしかやらなかったな
普通は、元の言語レベルでの見直しで効果でるからね

298 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 04:14:39.07 ID:GpYj2xwP.net
>>293
どうかな。最近の若いのは与えられたものを信じすぎなので、信用できない処理系で鍛えるのも一考かと。

299 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 05:32:09.49 ID:1ZOYtmuq.net
>>293
配列と構造体とprintfはリソースが限られがちな組み込み用のコンパイラの仕様だったりして。
でも即値で計算間違うのは酷いな。
あまりに問題なら処理系かプロセッサを変えるのはどうだろうか?

300 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 06:09:30 ID:jeGgo5gk.net
>>293
言語仕様なんじゃないの?って思える節がある
言葉じゃなくコードで示してみたら?

301 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 06:34:22.96 ID:0wJyvhHT.net
>Codementorの評価方法については、本記事の最後で説明する。

「残り本文:約3745文字 ログインして続きを読んでください。」
って有料記事かよ

302 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 06:36:39.62 ID:h0YhEn2M.net
>>300
同意
なんか見落としがあるように思う
静的解析ツール通しました?>>293

303 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 06:37:45.55 ID:B1mJGsly.net
>>286
もしかして、コンパイラの取説を良く読むと
「ANSI/ISOとの互換性」みたいな章があって、
アレはできないナニは使えないと、細かく書いてあるんじゃないかな?

ハードウェア向けの処理系を供給してるところが、
移植のベースに使ったコンパイラを突き止められれば、
そいつのクセが継承されてる可能性もあるね。

304 ::2019/10/14(Mon) 06:52:34 ID:1ZOYtmuq.net
>>300
何故にコードが必要?
配列はミニマムに切り詰めようとするから。
printfは文字列部分を解析して変数をフォーマットに合うように変換して出力とか複雑でコードが大きくなるから。
組み込みだと数kバイト、ワード しかなかったりする事もあるので制限は加わりがち。

305 ::2019/10/14(Mon) 06:55:45 ID:nQK2COys.net
>>41
出力関数に「与えたポインタの種類」を
示すんだから妥当だろ、つか文字列そのまま渡せ
返り値はy=f(x)的な処理に必須だろ
返り値のない言語なんぞ無いわ
整数がデフォルトなのはCPUがそうだからだ
コンパイルしなくて実行したいなら
アセンブラ直接書きなよ

Cは仕様がコンパクト、どこでも使えるって点で
入門にはアリと思うけどねぇ
取っ付き良いとは思わんが、この位理解できんと
プログラマとしての適正ない気がするし

306 ::2019/10/14(Mon) 06:56:53 ID:wwZwhC/a.net
>>293
どこの処理系?
今時マイナーな奴はgccベースとかだし、メジャーでそんなバグバグしてるのは考えづらい
すげーマイナーなプロセッサ使ってるとか、昔の環境を使い続けてるとかなのかな?

307 ::2019/10/14(Mon) 08:37:16 ID:DGMmeYKL.net
N88Basic
QuickBasic
Quick C
C++Builder
Delphi
C#
の順で覚えてかなり良かったと思ってるわ。これ以降、他の言語は大体すぐマスターできる。

308 ::2019/10/14(Mon) 09:43:57 ID:0OadsHSy.net
>>286
マジレスすると、関数呼び出すだけでバイトコードは僅かに長くなるし、引数がついてればその分メモリ使用量も増えるから、
貧弱なハード(記憶領域的な意味で)向けに意図的にやっている可能性はある。変数使い回しとかしてたらこの可能性大。
あるいは、昔の経験でそういう制約があった時の癖で書いている。

309 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 09:55:35.93 ID:O5/pRFYW.net
C言語は大学で学科問わず必須で学ぶ言語の定番になっているけど
あれは組み込みとかハード寄りの人向け言語だろ。
Web系とかアプリ開発にはほとんど必要ない。

310 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 09:58:15.20 ID:wwZwhC/a.net
>>304
> 何故にコードが必要?
理由書いてあるでしょ
>> 言語仕様なんじゃないの?って思える節がある

例えば
> 配列はミニマムに切り詰めようとするから。
も、具体的なコードがないと言語仕様の話なのか処理系のバグなのかもわからん

311 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 10:04:57.21 ID:MERqUA32.net
>>309
「学ぶべき」と「向いている」はイコールじゃないと思う
初心者向けと言われる言語の大多数は処理系に癖がありすぎて、その後のステップアップを阻害する

312 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 10:08:36.48 ID:wwZwhC/a.net
>>257, >>308
バイトコードって仮想マシンが実行するコードのことなので不用意に使われると混乱するわ

313 ::2019/10/14(Mon) 10:32:22 ID:3YvQdWhY.net
>>311
ステップアップするときは、初学者向き言語を卒業するものじゃね?
別の処理系を受け入れるのが卒業課題かも

314 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 10:49:40.89 ID:xHBkQgLJ.net
>>309
webだってアプリだってハード上で動いてるんだ
普段は隠匿されててもなにかの拍子に顔出すんだ

ネットワーク流れるバイト列見たり
デバッガが吐き出すスタックダンプ見たり
メモリの生配列書き出してみたり
そういう必要に迫られることがあるんだよ

「そんなの俺の仕事じゃない」と言ったとこで
やらなきゃ事態が改善しないんだから

315 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 11:11:57.80 ID:MERqUA32.net
>>313
その卒業した経験が次に繋がらないから、ステップアップ前提なら最初にやるのには「向いていない」って話
プログラムってのは実用品であって教養や精神修養のためにやってるわけじゃないからね

316 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 12:02:51 ID:941K2ub7.net
近々小学校で教えることになるらしいScratchは、どこにもつながりそうにないなぁ。
星空への夢を打ち砕く、おもちゃの安物天体望遠鏡みたいなもの。
JavaScriptでも教えたほうがいいような気がする。

317 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 12:19:34 ID:zcQWnAcr.net
最初に学ぶべきはC++

318 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 12:26:14 ID:zcQWnAcr.net
>>77
>>80

ポインタは変数のアドレスを格納する変数

319 ::2019/10/14(Mon) 12:40:59 ID:5+DmGn9f.net
PHPって今でも型なし?

320 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 13:48:23 ID:zcQWnAcr.net
C++さえきちんとマスターしとけば鬼に金棒
学生はC++きちんとやっとけよ

あとの言語は必要に応じて簡単に習得できる

それにしてもどうして骨のあるプログラマがいないんだ?
日本には
日本のITもAもダメだなもう

321 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 13:49:52 ID:zcQWnAcr.net
自分は天才だと思う人間は日本の会社に就職なんかしたらダメだ

322 ::2019/10/14(Mon) 13:56:25 ID:QNzthdPu.net
typedef struct {
Object *obj;
void (*funcA)();
  .
.
} TXXX;

この辺のコードが書ければ、応用編に行けるんじゃね?

323 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 14:03:45 ID:45phuBlf.net
ポインタは何のために便利なのかというところから教えてくれないと
納得できないよねえ。
アドレスを格納する変数があるとどうして便利なのかを。

324 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 14:09:47 ID:Ex2a+gRC.net
少ないもの程価値アリじゃないのか

325 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 14:28:05 ID:bDQuAJJt.net
命令文とか単純に覚えればいいと思うんだけど、プログラムを組むというかプログラムの構造をどうやって作っていけばいいのかはどうやって勉強すればいいの?これは頭の良さとかセンスなのかね?

326 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 14:35:58.12 ID:45phuBlf.net
>>325
最近は簡単なソフトウェアを実際に作りながら学ぼうってカリキュラムの教材本が
結構出回っているよね。
昔は堅苦しいアルゴリズムの教科書くらいしかなかったように思う。

327 ::2019/10/14(Mon) 14:54:44 ID:9z1a48VE.net
>>325
実務で覚えるのが一番かな、結局組まなきゃ覚えられん
全般的にはネストを必要以上に増やさないとか言語の原則をまず覚える
クソコードと言われてるものの理由を考えて自分では実装しない

328 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 14:59:05 ID:ZPF52/ur.net
>>309
大学でWeb開発のノウハウを教えるのもどうかと思うけどな。
全く学問的な要素がない。

329 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 15:01:53 ID:ZPF52/ur.net
>>325
作りたいものによって構造は違ってくるし
実際のソフトウェアのコードを見て学ぶのが一番手っ取り早いと思うよ。

330 ::2019/10/14(Mon) 15:09:33 ID:UyAFlTxC.net
今の時代に初学でCをやるのはお勧めしない

331 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 15:17:48 ID:zcQWnAcr.net
>>323

たとえば実行中に確保したメモリ内を縦横無尽に動き回れる。

332 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 15:20:30 ID:zcQWnAcr.net
>>309

それは学び方の問題
そもそも大学は学び方を学ぶという贅沢なところなんだから

メタな視点を忘れたプログラマはただの奴隷

333 ::2019/10/14(Mon) 15:34:28 ID:UyAFlTxC.net
街としてのキャパがそもそもオーバーした状態だし
感染症が蔓延したら一瞬でパンクするぞ

334 ::2019/10/14(Mon) 15:36:37 ID:UyAFlTxC.net
間違えた

335 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 16:19:00.40 ID:ecWoNNP4.net
>>321
と思うけど、それが言われ無くても分かるヤツじゃ無いとそもそも天才じゃない。

336 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 16:32:36 ID:jeGgo5gk.net
>>325
そこには4種類くらい違う目線の内容がある
・言語仕様から考えるプログラム構成。これは仕様書の勉強とお行儀が大きい。
・最適化から考えるプログラム実装方法。これは同じ結果を返す複数の実装方法を行なって、速度とメモリ消費量などを天秤にかけて選ぶことになる。これは単純に実装力と検証力が必要。
・問題を解くためのアルゴリズムの利用。どんなアルゴリズムがあって、どのライブラリで提供されているのかを知っているかということ。ライブラリを知らなければ自分でアルゴリズムを再発明することになる。
・そもそも全体構成をどうするか。どういう処理が必要になって、どこでその処理が呼ばれるかで、分割して用意した方が再利用できてお得、とかを考える所。ソフトウェアエンジニアリングで学ぶ内容。
頭の良し悪しやセンスを明らかにすると、調べる努力がほぼ全てだよ

337 ::2019/10/14(Mon) 16:55:55 ID:merLkxo/.net
>>316
今のScratchはJavaScriptですが…

338 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 17:04:31.27 ID:Alt1vuh3.net
とりあえずIchigoJamとか言ってみる
あれは純粋なBASICでもないんだよな、、、

HALのPasocomMiniはやる気あるのかしらん?

339 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 17:09:13.42 ID:45phuBlf.net
今はフレームワークがあるもんね。ゲームエンジンもある。

340 ::2019/10/14(Mon) 18:35:36 ID:941K2ub7.net
>>337
Scratchをいくらやっても、JavaScriptが書けるようにはならんと思うけど。
2つは普通に考えて、別種の言語じゃん。

341 ::2019/10/14(Mon) 18:40:50 ID:xHBkQgLJ.net
>>323
整数以外、構造体やらクラスやら渡す時は
どの言語でも値渡しじゃなく参照渡しでしょ
逆に構造体やバッファを
ポインタ渡ししない方が難しいと思うが

・メモリコピーが死ぬ程遅いから
・操作毎に複製したらどんだけメモリあっても足りんから
・データキャッシュの意味なくなるから
・そもそもレジスタには
整数数個〜数十個程度しか積めんから

あたりが理由で、使うと嬉しいとかじゃなく
使わないとプログラム組めないんだよ

342 ::2019/10/14(Mon) 19:45:43 ID:7ME9J1bL.net
やりたいことが出来れば何でもいいよ
大事なのは言葉で無く思考なんだから

343 ::2019/10/14(Mon) 20:08:40 ID:xJpyrYHo.net
残念ながらコンピューターは
君の思考を読んではくれないんだ

思ったとおりには動かない
書いたとおりに動く、って格言もあるくらいで

344 ::2019/10/14(Mon) 21:06:31 ID:G5bqd2Kn.net
メモリ上に存在する場合
アドレスでアクセスするんだから
ポインタは自然なもの
CPUとは別のハードウェアから
参照したい場合も当然アドレスで指定する

アドレス自体もあくまで
ハードに特定の場所を指定するための存在で
構成と使い方で変わってくる

この概念を隠しちゃうと
コンパイラ任せの変数っていう
謎の抽象物になってしまう
それってプログラムがどうして動くか
わかってないって事だ

345 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 22:30:49 ID:P5Yeow+K.net
Ruby一択
あれから始めたらダメ

346 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 22:32:12 ID:K3Ne2RCp.net
あげ

347 ::2019/10/14(Mon) 23:51:41 ID:1ZOYtmuq.net
>>310
おれも仕様じゃないかと思ってるが。
コードがあっても動作がおかしいのは分かるかもしれんがバグか仕様かは>>303が言ってるように取説見ないと分からん。
取説に書いてあれば仕様。書いてなければバグ。

348 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(Tue) 07:40:16 ID:f5HXdWBS.net
Pythonかね

最初はcとかmasmとか低レベル言語がいいと思うけど
さわりだけでま

349 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 07:55:45.21 ID:CVkVcytY.net
>>312
え、その意味だけど…
メモリ上で展開される命令の総長が(引数考慮しなくても)スタック操作の分だけ長くなるのが問題

350 ::2019/10/15(Tue) 08:19:46 ID:a78YzqRb.net
>>349
仮想マシンの意味わかってる?
わかってたら貧弱なハードとか言ってる時点で仮想マシンの話じゃないことぐらいはわかるだろうに…

351 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(Tue) 08:38:03 ID:Sl85IRbk.net
組み込みが何かによるだろうが
貧弱ハード前提なのに、仮想マシンも前提にされるのか
仮想マシンでない組み込みもあるだろ

352 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(Tue) 08:47:21 ID:4ttz5Wek.net
>>22
最初でいいだろ
「何か意味あるもの」を「即作れる」と言うのは、最初の学習では必須だ

まあ、そこで居留まるとまた別の問題になるが

353 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 11:47:24.53 ID:Ou9rf0cO.net
html
css
jq
php
javas

でなんとか食いつないでる

354 ::2019/10/15(Tue) 19:59:05 ID:i3UdYPYl.net
VBA→VB6→perl→C→bash→asm(MIPS)→JAVA→asm(ARM)
→C++→C#→objC→kotlin→pythonと来たが
最初はJAVAで良いんじゃないかね
最初にすべきじゃないのはVBAとasm位だな

355 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 00:53:28.49 ID:+DIXSgfB.net
>>323
JavaScriptで画像やmp3をふんだんに使ったゲーム作って見りゃわかるよ
ドラクエのフィールドみたいなタイル状に画像並べるとき、各マス目ごとに画素読み込んでメモリに重複データ置いてたらめちゃ重いので、
最初に一つの変数に読み込んでそれをポインタみたいに参照しないといけない

356 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 04:30:17.03 ID:mhT/dZeN.net
最初はPythonで見やすいコードを書く癖をつけるといいんじゃない

357 ::2019/10/16(Wed) 06:29:21 ID:yYAGPPOC.net
>>286はどうなったんだろ?

358 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 07:20:06.23 ID:3Kb8gIsX.net
何も変わってないんじゃね?
30年前ならともかく今時処理系がバグだらけの環境を放置してるような会社だと改善は難しい

359 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 07:21:37.01 ID:GH57kWhB.net
COBOLは25年前でもすでに古くさいと言われてたがDBを使われることが少なかった汎用機の時代では大活躍。ただしCOBOLの真価はJCLとの組み合わせが必須だが。
色々な言語を使ったがアルゴリズムの把握しやすさは今でも一番わかりやすいと思う。

360 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 07:24:58.18 ID:GH57kWhB.net
BASICで始めて遅くてマシン語を覚えて98全盛になってCに移ったおじさんも多いと思う

361 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 09:14:51.94 ID:Dbx84X4O.net
>>108
でもBASICとCには大きな隔たりがある気がする

362 ::2019/10/16(Wed) 12:05:00 ID:AIB4Vgr+.net
>>306
gccの古いのは最適化すると数値演算が盛大にバグるとか
c++でmainの前で死ぬとかまーいろいろあったわ
そのへんベースに組み込み用の開発ツール作ってたら危ないかもね

363 ::2019/10/16(Wed) 12:13:32 ID:o6sO2j+c.net
>>306
えーっと…
gccだと権利関係で面倒だから
clangとかに、脱gnuの真っ最中なんてすが…

364 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 12:26:25.45 ID:3Kb8gIsX.net
>>362
いつの話だよ…
まあ偶数バージョン?では最適化するなとかあったけどな

>>363
くだらんツッコミ乙
わざわざgccベース「とか」って書いてあるのにいちいち熱心だねw

365 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 13:03:13.42 ID:AIB4Vgr+.net
>>364
2.7とかそのくらい
組み込みなんて古いのそのままつこてるやろ

366 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 20:50:19.43 ID:3Kb8gIsX.net
>>365
流石に20年近く前のやつはねぇ…w

367 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 21:00:36.16 ID:yYAGPPOC.net
>>365
組み込みもピンキリで、いまだにZ80とか使ってるとこもあるし、ARM使ってるとこもある

368 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(Wed) 22:52:30 ID:/cGeh6VN.net
VB
馬鹿でも簡単に動く物が作れるってのはマイナスでしかない

今見てるシステム、半角カナ+全角英数のテーブルとか、なんでこの組み合わせ???と言うのが沢山

369 :名刺は切らしておりまして:2019/10/17(木) 08:38:22.98 ID:g5uOR45B.net
>>367
昔「組み込みOSとかリソース食うだけ
初期化と割り込みハンドラで全コード
floatとかuint64とか死ぬ程遅いから使用禁止
スタックに構造体とか積むな馬鹿」

今「自前固定小数とか読みにくいだけ
openCVのMatに積んでGPUに投げるのが最速だろ
あ、デバッガシンボルは常時有効にしといてね」

確かに組み込みって言っても
このくらい変わってるわ

370 ::2019/10/17(Thu) 11:22:43 ID:RLb3Xhoy.net
>>368
VB.NETちゃんは良い子なんです!
群がってくる奴等が毒親なだけなんです!

371 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 12:19:00 ID:H6Py6w0R.net
最初にMSのビジュアルなんたらは最悪だと思う。
言語以外のゲイツのお約束が多すぎて、ピュアな学習を妨げるだけ。

できれば最初はラズベリーみたいなシンプルなハードでCとアセンブラ。
これによって機械語と高級言語がなぜ存在するかわかり、
コンピュータがどうやって人間の操作を処理し、画面や音やプリンターに出力するがが理解できる。
つまり将来、どんな言語でも怖くなくなる。

372 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 12:38:01 ID:zl0yuyvB.net
記事読んでいないけど
Pascalからスタートしようぜって事ですね

373 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 18:04:02 ID:4fDtcjgF.net
Visual Studioは一番快適な開発環境だよ

374 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 18:32:21 ID:zKRaBpo2.net
まー最初学ぶ「べき」でない言語なんて、ないんだろーけど()

特定のドメインに使われる言語より汎用的なものの方が良いんだろうね。

プログラミング言語を学ぶ前に、コンピュータ自体(アーキテクチャ)を学んだほうがいいと思うし。
そうなると、機械語ー>アセンブラー>Cっていうのが良いと思うが、
機械語から学ぶのは現実的でない。アセンブラからでは手数がかかりすぎる。。。

っていうか、Lチカ的なのをアセンブラでやってから、
Cやればいいのでは感

アセンブラでレジスタとかアドレスとか知れば、
Cのポインタなんて、それを抽象化した”指し示す”ものだし
難しくもないと思うんだよな

しらんkd

375 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 18:48:32.82 ID:zKRaBpo2.net
プログラミングだけで見たら、Goが良いと思うよ。

スクリプト言語みたいに環境構築に困らないし、演算子も多くないし。
ガベージコレクタがあって、ポインタも作成と参照しかなくて。

クラスなどがなくて、ほどよい抽象化の上でプログラミングできるので、
最初に学ぶのによいと思うんだけどなー。

まーしらんけど。

376 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 19:01:07.56 ID:GoH78+vQ.net
町工場をやってるおっさんですが
いまから基本情報の勉強はじめますわ。
プログラム言語はCASLUにしようかな。

377 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 19:22:33 ID:o+9MRbFa.net
CASL やめとけ
それよりいまも残ってたのか

378 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 01:54:14.32 ID:QOL9liOu.net
>>371
独自規約多すぎだもんな
なぜあそこまで標準を無視するのか
自分らのほうがレベルが上だとでも思ってるのか

379 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 06:13:43.39 ID:W8F5a9Pu.net
>>373
VS20xxなのか、VSCodeなのかで
そのコメントはかなり変わってくるな

とりあえず前者は最悪かと
全体検索重すぎ

380 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 06:23:04.42 ID:W8F5a9Pu.net
>>371
ストイックすぎるでしょ
日常生活からかけ離れたモン作っても
楽しくないと思うんだが

最初はレポート書くためにマクロ作ったとか
大量の写真をバッチで仕分けたとか
そんなんで自動化することの
楽しさ知りゃ良いんだよ

20年来のプログラマだが、
俺が最初にやった言語?なんて
カルネージハートっていうskratch的な奴だぞ

381 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 06:26:31 ID:Ck4QBueb.net
>>379
前者の方が使いやすい

382 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 06:38:15 ID:tY31g7hh.net
>>381
MSの開発環境に最適化されてる人はそう感じるだろうな

383 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 06:44:33.15 ID:MrcDZPsQ.net
カルネージハートよりも前からプログラムやってたが
カルネージハートが初めての人が20年以上歴なのか
話は変わるが中学の図工かで、授業中にパソコン版のシムシティやらせてくれる先生を思い出した
カリキュラムのわけがないとおもうのだが

384 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 06:48:27.89 ID:tIOHkKU3.net
>>382
後者もMSの開発環境だよ

385 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 06:51:59.54 ID:NRcHM6p/.net
>>5-7
コーディングはCOBOL
初めて動かしたのはLisp

386 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 06:54:07.34 ID:ycKIosir.net
>>378
自分らのOSや事務アプリ上で動かすものだから
そっちに都合良くするのは普通だろ。
俺様言語のマクロの延長

387 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 06:56:19.67 ID:ycKIosir.net
>>385
初めて動かしたプログラムは

10: print "aho ";
20: goto 10

お店の88

388 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 07:02:41.16 ID:bwPXA7ej.net
この手のランキングには必ずPerlが上位にくるが、
不死鳥のごとく(あるいはゴキ○リのごとく)絶えることがない

それはさておき
>本記事は、TechRepublic Japanで2019年5月28日に掲載した記事からの転載です。
ぜんぜんニュースじゃないだろ、これ・・・
なんでニュース板で立てたし

389 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 07:07:37.37 ID:+C+H6vgp.net
MAPPERだろ(某社の人間しかわからないと思うが)
新人研修後に配属された仕事で数年間やらされ続けた

390 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 07:07:47.83 ID:0NzN2IPR.net
>>379
> 全体検索重すぎ
PC買い変えろよ…

391 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 07:45:12.52 ID:gMXps9YF.net
>>7
金融系のユー子は今でもこれな部署は一定あるぞ

392 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 07:57:57.97 ID:KNE+b3/Q.net
>>365
専門卒の50代現役だが、30年くらい前なら、旧日立系のH8/3048とか使ってた頃に、
高価な純正コンパイラが個人では買えなくて、gccベースのYellowSoft製のやつを
使ってたな。 評価ボードとセットで4万くらいだったか。 もう会社が解散したけど。

20年くらい前は、H8/SH2や, 旧三菱系のM16/M32とかは、gccベースのKPIT GNU
ToolsがHEWと組み合わせて無料で使えたので、その頃にはYellowSoftのはお払い箱。

その後、KPIT GNU ToolsはHEWを捨ててEclipseベースへ移行、最近のTIのCode
Composer Studio(CCS)や、NXPのLPCXpresso IDE、Microchipに買収された
AtmelのAtmel Studioなんかも、IDEはEclipseベースだな。

>>371
昔も最新のVisual Studioでも、コマンドラインでのコンパイラや、makeが使える
ことすら知らん馬鹿ほど、こういうマウント取りたがるね。 別にgnu-makeを
使いたければ、そちらでも可。 PythonのSConsでも可。

>>378
Cで可変長の自動変数が宣言できたり、勝手な言語拡張は、gccの方が多いと思うが?

393 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 08:00:39.93 ID:W8F5a9Pu.net
>>390
PC変えようが他に比べて重いのは変わらんよ
linuxカーネルコードとか読ませたら
延々DB作ってるし

394 ::2019/10/19(Sat) 08:09:08 ID:qSpQ8TcG.net
全体検索でDB?
インテリセンスとごっちゃになってるのか?
いずれにせよお前がアホなのはわかった

395 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 08:23:11 ID:Fuksnp9Z.net
>>18
コンピュータの中の動きを理解するには良いが、ロジックの構築だけならCでも十分でしょ。
レジスタまで理解する必要がある奴がどれほどいるかね?

396 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 08:25:04 ID:Fuksnp9Z.net
>>354
VBAから始まる人がどうしてアセンブラにまで手を出さなきゃ行けなかったのか興味ある。

397 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 08:49:54 ID:NRcHM6p/.net
>>396
医療機器とか、
ちょっとしたカスタマイズレベルではVBA.NET使っているらしいね
いろいろ複雑になり画像処理とかでどんどん増え、
pythonにも手を出す
必要になった都度、覚えてきたのだろう

398 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 09:01:11 ID:3fvX+ZXN.net
俺はN88BASICしか使えない
10年前に、社会人院生になって
修士論文書くとき。
Windowsで動くデシマルBASIC
を見つけて、それを使って
データ整理した。

昔よく使ったgotoとかgosubの
命令がマニュアルになくて使えん
ものと諦めてたら。ちゃんと使えて
助かった。

399 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 11:26:30 ID:F7O3uB2e.net
>>395
Cはどちらかと言うとハードより。いろんな所に盲腸が見え隠れ。

400 ::2019/10/19(Sat) 19:29:49 ID:W8F5a9Pu.net
>>399
つかデバイスドライバはC言語一択でしょ
ビットフィールドだの共用体だの
レジスタ操作でもなきゃ使わんが
逆にレジスタ操作にこれ使えないとめっちゃ不便

型キャストとかもノーチェックで通すのが
逆にありがたいという…

401 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(Sun) 01:15:42 ID:qGOCsXP8.net
C++はド素人には扱えない

402 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(Sun) 01:16:29 ID:qGOCsXP8.net
C++使えないと言っている奴はお勉強が足りてない

403 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(Sun) 03:12:47 ID:3my9NMNu.net
BASICとASMかな
その辺から来た人って、なんかコードも構造も汚いのよ

404 ::2019/10/20(日) 07:42:39 ID:f/Yij0Qg.net
>>257
CD 21
CC
MS-DOS 1.x のdebugにはAコマンドが
無くてマジ大変だった

405 ::2019/10/20(日) 07:43:47 ID:f/Yij0Qg.net
>>40
VASICって何?

406 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 07:49:13.01 ID:rZjoXhOD.net
>>402
c++17とSTLで使う分には
高級言語と変わらんけどね
一番苦労するのは仕様の変遷に
ずっと付き合ってきた人だと思う

407 ::2019/10/20(日) 10:22:41 ID:Rt6XBZ79.net
>>405
BASICの誤字

408 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 11:04:34.94 ID:zSMHXFbU.net
ジャップIT界の限界がありありと分かるな

409 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 13:37:07 ID:Wk50pjry.net
データ分析はむしろMatlab

410 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 15:11:00.11 ID:7BgME0Dj.net
言語は何でもかまわない
黒い窓に文字を映すプログラムを作るってやり方がまずダメ

411 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 15:14:06.71 ID:7BgME0Dj.net
>>395
ロジックの構築が目的なら別にコンピュータじゃなくてもいいしロジックこそプログラミング言語っつーならhtmlもそれになるんだけど

412 ::2019/10/20(日) 15:48:18 ID:z4B/psnE.net
こういうアンチランキングってのはかなり面白い
知名度が無ければランク外になるわけで
広く使われつつも目障りなものが上位になる

つまり否定すれば否定するほどにそれを認める事になる

413 ::2019/10/20(日) 15:49:59 ID:Rt6XBZ79.net
>>409
物理屋さんは好きだよねMATLAB
最近はlapackベースのコンバートライブラリがマシになってきたから、pythonとscipy,numpyで十分って人も増えてきた

まあ、未だにfortranが一番早いんだけど

414 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 16:35:35.46 ID:Wk50pjry.net
ところで2chにMatlabって書いたら
某SNSサイトのおすすめにMATLABが出てくるんだがw
これはどういう仕組みなの?

415 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 17:18:07 ID:E8P/RkEY.net
もう人間がプログラムを組む時代は終わり AIによる自動化が主流になる

人間は設計思想だけ磨けば良い

416 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 17:40:27.08 ID:9Gxspot+.net
>>410
コンソールの色なんて自分の好みに変更すればいいだろ

417 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 17:56:08.10 ID:UKHoA9yH.net
>>415
設計思想って、ヨキニハカラエ?

418 :名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 19:28:06 ID:Ht8eAWJv.net
>>411
htmlじゃロジックの実装は無理だろ

419 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 03:54:10.72 ID:VvGdgfE2.net
AIが得意とするのは過去の踏襲であって
新しいものを作るのは得意ではない

新しいものを作れないわけではないが
AIにはそれが良いかどうかを判断できないからだ

420 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 07:52:19 ID:k4bJnm12.net
>>418
まさか計算だけが論理だと思ってないよな?

421 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 08:09:07 ID:L0uGhdgW.net
目的によるだろ

422 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 08:17:24 ID:9w3H38CZ.net
AIってパワポでかくんじゃねえの?

423 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 08:17:52 ID:YWaSZyJU.net
この映像の中に登場する女子高生が「今と同じ姿!」「タイムスリップしたのでは!?」と話題となっています。
http://www.twitter.ocry.com/ek/omo.html

424 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 10:11:51 ID:IPymggyv.net
>>420
HTMLで実現できる論理って?
ちなみにNANDが実現できれば計算もできるぞ

425 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 12:08:02.14 ID:UjELNPTG.net
>>424
いいから一度ホームページ作ってみろってw
メモ帳に書くだけだからさw

426 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 12:25:50 ID:JMAs97uA.net
NECのパソコン、電源入れるとBASICだったから、
否応なくBASICが初だった。

427 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 12:29:12 ID:pD4IBdE1.net
メモ帳でホームページ作るとhtmlで書ける計算だけじゃない論理が理解できる謎

428 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 12:59:08.35 ID:tY69QcfY.net
>>395
とことん最適化しようとする人は、吐かれるアセンブラを確認するよ
典型例では、add()とmul()が両方呼ばれるより、mad()が1回だけ呼ばれるようなコードを書くようにする、とかね

429 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 14:10:50 ID:IPymggyv.net
>>425
自前のWebサイト持ってるからHTML書くのはもうお腹いっぱい。
で、HTMLで実現できる論理ってどんなの?

430 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 14:25:43 ID:9EfwK/sv.net
Cから入ってC++をやれば潰しが利くが、バカだとCで挫折する可能性があるので
もっと適当に書いて動く簡単な言語で入ったほうがいいかもしれないな

431 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 15:17:27 ID:wc4QZxII.net
>>428
いぶし銀なコメントですな。

432 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 15:46:06.26 ID:8N/mrjMF.net
>>51
山のようにいると思うよ

ワシはc,c++,vba,c#,python,MS-BASIC,アセンブラ
学生の時にFORTRAN
少しかじった程度でperl,ruby

(´・ω・`)b

433 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 15:49:11 ID:8N/mrjMF.net
>>64
配列を叩き込んでからポインタと対比して教えればいいと思うの(´・ω・`)b

434 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 17:46:15 ID:p4WmVVsn.net
>>430
環境設定でこけるのが一番萎える
グラフィックの扱い方が分からなかったり
通信の仕方が分からなかったり
プログラミング以前の問題

435 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 19:06:25 ID:Sewmyxvk.net
COBOLとCを経験したことがあるがVBAは変だ。自分の仕事を楽にするためのツール。

436 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 19:45:02.50 ID:XOkWGDsb.net
>>424
そりゃNANDだけあればあらゆるロジック組めるし、プログラムってのはロジックで表現できるからな
だけどまあ、それが現実的かって聞かれたらノーと答えるわ

437 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 06:04:00.75 ID:ovWKWoyC.net
お前らなんかゴミだ。

スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019
https://livedoor.blogimg.jp/exawarosu_net/imgs/b/c/bce52304.jpg

第40回「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会で、見事、経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学校3年の上原直人さん(15歳)は、独自プログラミング言語「Blawn」を発表した。
IT業界の経営者など、並みいる審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろんのこと、今年8月からわずか数週間で完成させたスピードだった。
一次審査の応募期間7月1日〜9月2日に着想から開発、完成まで一人で仕上げたという。

質疑応答で審査員から、「7月にC++を使ったということは、Blawnはそれ以降につくられたということですか?」と聞かれて、上原さんが「7月中旬に構想して構文解析を行って、プログラムを書き始めたのは8月ごろ」と答えると、会場にどよめきが起きた。
文句なしの受賞だった

438 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 06:34:04.38 ID:ai6Bkbxq.net
ビジネス版に、ITキモオタの記事が多すぎて草

439 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 08:21:37.13 ID:uc1vKoyF.net
百合らプログラマだったら独自インタプリタ言語くらい開発した経験あるやろ?

440 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 09:11:09.90 ID:7CMTjKM/.net
仕事に必要なプログラムを自作してるだけだが、
設定ファイルの仕様を便利に拡張していくとほぼ俺様言語的になってきたことならある
今はswigでtclと連携させるところに落ち着いてる
再発明しても不便さが残るだけだから仕様の固まってるものに乗っかる方が現実的

441 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 09:58:16.67 ID:fLMT2fmT.net
>>439
C言語へのトランスレータなら作ったことある

442 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 10:11:42.20 ID:uc1vKoyF.net
面倒見るのが面倒くさいので
極簡単なスクリプト言語作って
「ほら、お前らでも弄れるだろ」
ってときに作る

プログラマ向けではなくHW屋さんやシステム屋さん向け

443 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 10:16:26.51 ID:uc1vKoyF.net
多分
>>440
と同じだけど手抜き(開発時間約1日)

444 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 10:18:03.22 ID:uc1vKoyF.net
本当はpythonで叩けるライブラリにしたほうが便利だけどな

445 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 10:28:49.04 ID:Sb2RzcYR.net
>>439
SP5020の予約語をカナに書き換えて
日本語ペーシックもどきにしたことなら…

446 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 10:34:22.43 ID:DUrO2iLq.net
例えばecma規格とv7a理解して
構文解析とjit実装できるなら本物だよ

プログラム言語って何?とか
cとasmでいいじゃんとかになりそうだが

447 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 14:00:55.90 ID:boujvdw7.net
>>444
python嫌いなんで
コビーしたつもりがシャローコビーで参照になってたり
関数の外の変数使ってるのか中の変数使ってるのか曖昧だし
インデントだけでブロック作ってるから
レベルの違うところにコピペしたら大変だし
要はうんこ

448 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 15:05:54.42 ID:rkKb00mK.net
>>413
自動車業界もかなり使ってる印象あるな
MATLABというよりSimulinkが好きらしいが

449 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 23:47:01.77 ID:7CMTjKM/.net
MATLABは測定機器と接続できるからな

450 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 13:01:43 ID:3TIlvgBI.net
>>439
インタプリタは実装よりも、漏れなく矛盾のない言語仕様考えるのが大変。

451 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 13:19:58 ID:1IuH4V0z.net
>>5
Clojure は Lisp 系

452 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 15:55:12.60 ID:iVIY2OnS.net
LINQ
なんかひと癖ある。

453 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 21:52:24.41 ID:y15Giwz+.net
>>450
???
Tiny Basic程度の言語仕様ならちょっと知識あれば作れるだろ

454 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 23:32:46 ID:yZTacKiH.net
>>385
>>391
あとPL/Iも使ったよ!

言語じゃないけど、J-STARとかも
仕様書書くのに使わされたなぁ、、

ソースコードを印刷するときは
クソでかいプリンタで出力して
変な糊で製本してたわ、、

今は開発系から離れてインフラ系に
移ってしまったから、精々シェルスクリプトで
コチョコチョするくらいですわ、、

455 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 23:34:46 ID:yZTacKiH.net
>>391
何度もれすすまんす。
確かに金融系は汎用機でCOBOLとか
ありがちですよね。。
生保とか信託銀行とか信販会社で
コード書いてましたけど、まあ大概は
そんなでした。

456 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(Thu) 00:43:16 ID:u71RkEXZ.net
LOGO使った奴おる?

457 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(Thu) 00:48:14 ID:PsxvWDft.net
>>456
中学校の技術家庭で使った

458 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(Thu) 00:56:18 ID:n0MZb2bi.net
>>456
プラスチックの積み木みたいなブロックだっけ?

459 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(Thu) 07:01:26 ID:gTPvvkEC.net
>>456
シティ後継で次はフィットになるんだよね

460 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(Thu) 17:31:09 ID:UbiQTfc4.net
phpとjavascriptなら、どちらを選択すべきだろうか?

461 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(Thu) 18:00:50 ID:BnjZOOpw.net
jsは最高だぜ

462 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(Thu) 21:25:49 ID:aYngdNXh.net
やりたい事を教えてくれなきゃ
適切な道具を教えるのは無理だ

学がないフリーターの
時給上げるならphpをすすめるかもな

463 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(Thu) 21:52:17 ID:AUWM8ra1.net
今後量子コンピュータだのノイマン型の崩壊とかで
プログラム技術なんて使わなくなるだろうよ
一般人が半導体製造技術知らんのと同じで

464 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 06:18:21.68 ID:o/sYMZ8P.net
プログラミング学習で大事なのは技能の習得だからね

465 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 06:04:38.54 ID:VH6YdmfP.net
>>392
>コマンドラインでのコンパイラや、makeが使える
反論になってない。

466 :名刺は切らしておりまして:2019/11/04(月) 00:57:46 ID:cQdX0Rwg.net
>>463
はるか先だし、非フォンノイマン型でもプログラミングは必要

467 :名刺は切らしておりまして:2019/11/04(月) 15:25:58.88 ID:FkxugSu4.net
ここ15年くらいで、開発環境が初心者に優しくなった。GUIなんて素人が出来ないもんだったが、pythonレベルでも簡単にできる。
何よりqiitaとかのサイトが充実したからだろうけど。

468 :名刺は切らしておりまして:2019/11/04(月) 16:44:17 ID:s+tMeGgv.net
20年前のVB6でもGUIは簡単に組めたけど?

469 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 08:42:06 ID:6e0MDNbE.net
Pythonで簡単なGUIを作りたければTkinterがいいよ
WindowsのPythonでも
Windows版のPythonのインストーラーにTkinterのチェック付ける欄があって
そこのチェックをつけるだけでTkinterが入る

470 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 09:07:52.96 ID:6e0MDNbE.net
>>439
インタプリタの作り型をやさしく解説してある本もあるしな
そういうのから入れば誰でもインタプリタを作れるようになる

たとえば、こういう本

明快入門 インタプリタ開発 基本技術から処理系の実装まで
https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B00TO6KLO6/
明快入門 コンパイラ・インタプリタ開発
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4797357037/
(AMAZONのURLは直接貼れないので変換してね)

471 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 11:17:05 ID:RYHp03Oj.net
普通yaccとlex使う

472 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 12:40:28 ID:m+hJr84M.net
簡単な奴なら自前で組んだ方が楽だったりする

473 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 14:32:54 ID:TxcjGJSG.net
>>472
既存の言語を使うということは、その言語の開発者の
思考を理解するということだからね。

みんなが欲しがっているのは自分の思考を表現する言語。

474 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 19:56:00 ID:m+hJr84M.net
何を言いたいのかよくわからん
なんかすごいことをいってるんだろうなw

475 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 23:29:43 ID:TH9dYfP+.net
LLならスクラッチでもいけるがLRはきつい。

476 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 08:19:12 ID:CQin6jiq.net
>>452
オープン系以降の世代はマスターしとくべき

477 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 20:12:35 ID:NN5LsLSc.net
転職目的でRuby on Rails学ぶのてどう?くそ?

478 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 23:19:40 ID:sFuw5IhB.net
>>477
転職先が決まってから勉強すればいいのでは

479 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 02:03:22.35 ID:g1CxDgHr.net
>>478
ある程度言語勉強来てからじゃないと転職むずかしくないですか?

480 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 09:40:33.88 ID:zVRMlUSJ.net
そもそも論として環境が変わっただけで仕事できなく成る奴は要らん

481 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 17:57:36 ID:ROUQL20b.net
Tkinterなんか使うくらいなら最初からTcl/Tkでやるべき

482 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 19:29:55 ID:C4tBZDkx.net
うむ
tkinter はpython で手だして激しく後悔した
まぁ、OpenXML でWord ファイル処理するよりは100倍ましだが

百合らもその手の後悔あるだろ?言ってみ(´・ω・`)b

483 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 19:31:40.61 ID:loDv5r43.net
TkinterってTclTkのPythonインターフェースか
てかTclTkってまだ使われてるのか・・・

484 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 00:30:01 ID:ZR56K68W.net
pythonの何が良いのかさっぱりわからん…

485 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 07:36:40 ID:/n4Le9X6.net
不快学習用だな
言語仕様としては糞

486 :名刺は切らしておりまして:2019/12/05(木) 11:15:18.65 ID:np5Ah7lC.net
肝心のリストが載っていない。

このスレは片手落ちだよ。

487 :名刺は切らしておりまして:2019/12/06(金) 21:50:43.32 ID:dqvuZ1be.net
まだQt+pythonのほうがマシ

488 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 00:21:53 ID:HXAjkKob.net
例示されているコードをコピペして、CMDに貼っても、ライブラリ以外でも不明なエラーが出ることが多い。
あれは意地悪か。 達者者の意地悪ってあるがな

489 :名刺は切らしておりまして:2019/12/12(Thu) 05:12:51 ID:9kT7Xf7S.net
Pythonダメなの?
基本情報取るためにPython選択しようかと思ってたんだけどな

490 :名刺は切らしておりまして:2019/12/12(木) 05:54:55.84 ID:xmeKGJgl.net
フリーフォーマットじゃない時点でおれの選択肢には無い

491 :名刺は切らしておりまして:2019/12/12(木) 12:34:07.17 ID:g7hxJauN.net
俺は電気系だったので最初はPascalでプログラミングやったな

492 :名刺は切らしておりまして:2019/12/24(火) 14:58:22 ID:dSY95pHj.net
t

総レス数 492
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★