2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【読書】元Googleエンジニアが「速読術のウソ」を科学的に解説

1 :田杉山脈 ★:2019/09/13(金) 16:28:20.60 ID:CAP_USER.net
日本だけでも毎日200冊以上の新刊が出版されていることを踏まえると、素早く本の内容を頭にたたき込める速読術を身に付けたいというのは自然な考えです。しかし、元Googleのエンジニアで、キングス・カレッジ・ロンドンで神経学を研究しているアン・ロール・ルクンフ氏は、「速読術はまやかし」だと論じています。

平均的な大学生は毎分200〜400語で英文を読むことが可能だとされていますが、世の中にはそれを大きく超えるスピードで本が読めるようになるとの触れ込みで、たくさんの速読術の講習やアプリが販売されています。

たとえば、以下の記事に記載されている速読技術「Spritz」を身に付けると、毎分500ワードの速度で本が読めるようになるので、分厚いハリーポッターシリーズの本でも3時間で読破することが可能だとされています。

しかし、ルクンフ氏は「一部の速読術に見られるような、文章を一度に読もうというアイデアは生物学的に不可能です」と断じています。その理由は、人間が本を読む際のメカニズムにあります。人が文字を読む際には、サッカードと呼ばれる眼球運動が行われています。サッカードでは、まずテキストの一部を短時間だけ凝視してから、別の部分に目を移しますが、この際に視点が止まっている時間はわずか25〜30ミリ秒と非常に短い間です。しかし、サッカードで文字を読む間、人間は視界のごく一部しか認識できないようになっているので、複数の単語を一度に認識することは原理的に不可能なのだそうです。

また、多くの速読術で悪者呼ばわりされている現象として「後戻り」というものがあります。これは、文字どおり読書中に視線が前の文章に後戻りしてしまう現象のことで、読書している時間の10〜15%がこの「後戻り」に費やされているとのこと。換言すれば、後戻りしなければ読書時間を10%以上短縮できることになりますが、ルクンフ氏は「後戻りは悪い習慣ではなく、脳が物事を有機的にリンクさせながら理解するのに必要なプロセスです」と述べています。

たとえば、速読術の手法の中には同じ場所で単語を短時間ずつ連続表示させることで、目の動きをなくして読書を高速化させる「RSVP:Rapid serial visual presentation(高速逐次視覚提示法)」というものがありますが、この方法では前の単語は消えてしまって見ることができないので、「後戻り」ができません。PSVPについてルクンフ氏は「全体の理解度にひどい影響を与えます。確かに、単語を読みはしますが、真に理解しているとはいえず、記憶にも残らないでしょう」と述べています。

こうしたルクンフ氏の主張を裏付けるのが、マサチューセッツ工科大学の認知科学者であるメアリー・ポッター氏らが行った研究です。この研究では、視神経の構造や文字を理解する脳の仕組みから速読術を検証しましたが、その結果「速さと精度はトレードオフで、適切に理解するには適切な速度で読む必要がある」との結論が導き出されました。つまり、あまりに速く読み過ぎると内容が頭に入らないので、読む意味がなくなってしまうというわけです。

ルクンフ氏によると、ゆっくりと読むと内容が良く理解できるだけでなく、さまざまなメリットがあるとのこと。たとえば、過去の研究では「ゆっくりリラックスしながら本を読むと、わずか6分間でストレスレベルが68%も低下」することが判明しています。ストレス解消の手段としてよく利用されている音楽鑑賞では61%、コーヒーを飲むことで54%、散歩で42%のストレスレベル低下が見られたことを考えると、読書はストレス解消にうってつけだといえます。

また、ルクンフ氏は読書をすることで「記憶力の向上」「語彙力の充実」「分析力の強化」といったメリットが得られるとしていますが、これらの効果は本の内容がきちんと頭に入っていることが前提となります。

ルクンフ氏は「こんなに読んだと自慢できる本のタイトルをいたずらに増やすよりも、少ない本をじっくり読んで確実に自分のものにすべきです」と述べて、本を速く読むよりも内容の理解と吟味こそが重要だと強調しました。
https://gigazine.net/news/20190912-speed-reading-fallacy/

496 :名刺は切らしておりまして:2019/09/17(火) 19:37:48.43 ID:0ScrR99A.net
英語の文章って読むの時間かかるよな
多分、日本語の倍はかかってるんじゃないかな
代わりに日本語会話は、直ぐに分かった気になって相手の話を遮りまくる

497 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 01:11:14.43 ID:chwCU1ZE.net
>>5
インなんとかさんかよ

498 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 01:14:47.35 ID:ky3aO0pc.net
>>209
クレカのチラ見記憶で番号収集してた人捕まってたね
割に合わないかなw

499 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 03:58:04.17 ID:Pi5ZCqDE.net
暗記には五感を刺激するといいって聞いたことがあるンゴ

500 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 07:07:08.53 ID:8i/seTjo.net
早かろうと遅かろうと読んだ端から忘れていくからどっちでもいいよ

501 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 07:08:52.51 ID:hSA8SF7B.net
んだなす

502 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 13:37:47.68 ID:8E8/fsdt.net
>>492
物凄い勢いで読んで全く記憶していない
そんなものに意味あると思う?

503 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 13:42:56.83 ID:9CfctR6N.net
知ってた

504 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 13:52:34.52 ID:8JbdCp4p.net
>>502
ちゃんと読むかどうするか判断できる

505 :名刺は切らしておりまして:2019/09/19(木) 01:45:10.96 ID:0GcQ8BXQ.net
>>353
俺も速読できるから答えけど
文脈で判断できる
それが出来ないヤツは速読が出来ない

506 :名刺は切らしておりまして:2019/09/19(木) 17:51:32.30 ID:XuzTPcdi.net
>>502
AV見て細かいこと思い出せなくても、ぬければ良いだろう。

小説も同じ。快を感じられたらok

507 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 00:42:48.05 ID:DLbvclWG.net
>>505
文脈で判断してるから100%合ってるとは限らず
結果として精度とのトレードオフになるって研究だろ

508 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 00:59:12.47 ID:c7GKPMOh.net
>>507
君には無理なことは事実だね

509 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 02:20:43.94 ID:iGEP4s4B.net
>>5
コンビニのバイトがクレカ番号一目で盗んで犯罪に使ってたって事件が最近あったな。
卓越した能力を持ちながらコンビニのバイトって考え深い物があったな。

510 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 15:50:43.30 ID:btL4MHzw.net
じっくり時間を掛けて読んでも
結局殆ど忘れてしまうんだよな

511 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 18:22:34.69 ID:L1pSCpyy.net
>>510
よくわかる
どんな好きな物語でも、数年後に読むと(あ、こんな物語だったっけ・・・)となる

またそれとは別に、好きな物語は何回も読んでしまう
しかも毎回同じトコで
(テメェこの森サブ、何してくれてんだよ!!)とか
(なんでそんな無謀なトコに飛び込んでくんだよ、健よぉ・・・)
とか思うし、結末を知ってるだけに、威勢よく連続天和やってる姿に切なくなったりする

512 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 11:37:30.45 ID:/bmepqGj.net
技術書は必要な部分だけサクっと読んで最初に全体像とか設計ポリシー掴みたいと思うが
俺の頭じゃ無理

513 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 12:04:16.59 ID:VzKsrKPG.net
写真記憶ってのもあやすい

514 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 12:53:55.20 ID:/4/+KCfn.net
単に読むことが目的の仕事であれば役に立つよね。
例えば、ある人が書いた本を渡されて、明日、その人に会って話をする時など。
自分にはそんな場面は、人生で一回も無いが。

515 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 13:42:39.24 ID:p6FwT1R9.net
>>80
芦部の憲法なら可能
前田の刑法や内田の民法は無理だね

俺は良いと思って読んだのも忘れて同じ本を2冊も3冊も買ってくるから無理
片付けたら4冊同じ本があった時は絶望した

516 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 15:40:41.88 ID:xywQGR0V.net
>>1
>分厚いハリーポッターシリーズの本でも3時間で読破することが可能だとされています

テレビで見たおばちゃんももっと猛烈に速かったで

517 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 20:44:06.94 ID:EwATNj94j
小学生向けの速読教室がひどい
親と本人は国語力の養成と思っているがとんでもない。
国語・算数の読解問題がさっぱり分からん
問題を読ませてみると、あっという間に音読はできる。んで何を聞かれたているのかは???
彼らの速読は文字が音に変わっただけで、意味は頭の外周をまわっているだけ
脳みそには届いていないw

518 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 21:02:42.23 ID:jwfDD+kI.net
勝間たん・・・

519 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 22:14:41.31 ID:Gw4Z76ET.net
>>425
あいつ覚えなくていい感じればいい程度だからな
見出し覚えてるのと変わらん

520 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 22:21:24.67 ID:Jka93vE6.net
>>515
同じ本を何度も繰り返して読んだら理解できるからいいんじゃね?

521 :名刺は切らしておりまして:2019/09/23(月) 00:03:05.65 ID:AGSQx0lj.net
速読は本の内容を全部理解するというよりも、自分の必要な情報を得る方法だからね。自分の目的の内容や全体像を分かるぐらいなら15分ほどあればできるし、ページも1秒でいるかいらないか判断できる。

522 :名刺は切らしておりまして:2019/09/23(月) 03:10:47.15 ID:YrJgm50X.net
>>521
そこまで行っちゃうと、もはや「読書」ではなく「文献検索術」になっちゃってるのでは。

523 :名刺は切らしておりまして:2019/09/23(月) 13:24:40.39 ID:oXTFDy/U.net
>>521
分かったつもりになってるだけw

524 :名刺は切らしておりまして:2019/09/23(月) 14:32:59.65 ID:Nvi8D+xh.net
頭の中で早口でしゃべるぐらいが速読の限界だな
それ以上速く目を動かしても意味が入ってこない

525 :名刺は切らしておりまして:2019/09/23(月) 14:54:54.46 ID:lKC9leiZ.net
daigoとか速読言って宗

526 :名刺は切らしておりまして:2019/09/24(火) 01:51:15.33 ID:hly5frkx.net
長文をだらだら書く奴が悪い

527 :名刺は切らしておりまして:2019/09/24(火) 02:41:35.42 ID:pe+Ygf7o.net
元google関係ないよなぁ

528 :名刺は切らしておりまして:2019/09/24(火) 08:42:36.57 ID:UsZRqxwA.net
>>527
そこだね
科学的でもないし

529 :名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 10:00:21.37 ID:zkJc587o.net
苫米地英人さんという優秀な方がいるのだけど、
この方は本当に速読ができるようですね。

530 :名刺は切らしておりまして:2019/09/26(木) 00:12:53.67 ID:oN/8xIN2.net
>>522
そうそう。だから読書ではない
フォトリーディングに至っては
まず本を読む必要性や何が目的かまでハッキリさせる
転じて言えば読む必要の無い本は読まなくていい
こんなの読書じゃねぇ…

531 :名刺は切らしておりまして:2019/09/27(金) 05:08:39.72 ID:KxBvL9zf.net
>>6
嫁では
感じないのだ!!

532 :名刺は切らしておりまして:2019/09/27(金) 08:54:23.16 ID:RFxX633A.net
>>509
サヴァンやね

533 :名刺は切らしておりまして:2019/09/27(金) 08:56:04.71 ID:RFxX633A.net
>>470
え…俺は読書するとき脳内音読しないよ

534 :名刺は切らしておりまして:2019/09/27(金) 14:55:58.50 ID:cmYauBMo.net
速読と熟読は別だろ。速読は読む価値があるかどうかだけ解りゃいい。本全部熟読なんて人間には無理だから速読でフィルタリングするだけ。

535 :名刺は切らしておりまして:2019/09/27(金) 15:24:24.49 ID:jVm8qngZ.net
内容の薄い新書だと、目次と章立てを見るだけで、1冊の内容がほぼ推察できる。

536 :名刺は切らしておりまして:2019/09/27(金) 15:28:16.93 ID:ErosFDdp.net
(速読ではない)脳内音読が理解の妨げになってる可能性があるから見たいなことがあって
たとえば”東京オリンピック”が競技について言ってるのか運営のことなのか
選定過程のはなしなのかとか文脈によって言葉の意味と話の内容がどんどん変わるのに
長めの脳内音読をやると文脈のほうがどっかに飛んでってしまう

537 :名刺は切らしておりまして:2019/09/27(金) 17:37:54.64 ID:o4aoFmYg.net
読書=勉強みたいに捉えてるヤツと
=文芸って思うやつは基本まったく相容れない

538 :名刺は切らしておりまして:2019/10/01(火) 02:04:16.84 ID:Z6kXy60y.net
フォトリーディングが出来る人の能力を実感する方法がある。
床一面に五百円玉が散らばっている中に五百ウォンを無作為に
一枚落として見つけるようなテストをやればいい。
フォトリーディングが出来る人ならなんなく見つけるから。

539 ::2019/10/01(火) 20:10:46.45 ID:Ljta4PQN.net
>>538
そういうソフトウェアはありませんか?

540 :名刺は切らしておりまして:2019/10/02(水) 06:40:24.16 ID:CCxFIgvB.net
英語の場合は情報構造 パラグラフの意味あいがパターン化しているし 名詞だけ取り出して読むなど速読するテクニックは一応ある。日本語は目次見て読みたいところを読めばいい。最初から読んでも無駄。

541 :名刺は切らしておりまして:2019/10/10(木) 08:24:40.12 ID:E/C9ALv2.net
俺は自分の実感としてある程度の速読は可能だと思ってる。
もちろん一秒に数ページとかは無理だけど
1ページ10秒とかは訓練すればおそらく可能だろうと

542 :名刺は切らしておりまして:2019/10/10(木) 10:11:06.98 ID:Y68rlc//.net
知識にはなっても知恵になってない、って典型だな
しかも記憶もすぐ飛んじゃってなにも残らないヤツ

543 :名刺は切らしておりまして:2019/10/10(木) 20:22:47.40 ID:4u15iqvm.net
すげえええ

再更新されたINAGAWAの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】すげええええ!!!下落相場でも絶対負けねえし、上昇相場では無敵超人やんけ!!!

INAGAWAに比べたらcisもテスタも両津もたいした事ねーしwwここまで他人の為に尽くしてくれるのはINAGAWAだけだわ!!!テスタみてーな後出し結果報告だけの弱小カストレーダー達とはレベルが違い過ぎるやんけwww

★【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』★
ttp://worldいmateなfan.bloがg119.fcわ2.com/bloすg-enげtry-31え8.html
※[いながわげすげえ]は抜かして飛んで絶対読んどけ

予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのINAGAWAがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事だけは絶対読んどけオマエラ!!!いつ有料になって見れなくなるか分からねえからな!!このINAGAWAの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】だけはマスターしとけよオマエラ!!!

544 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 23:41:31 ID:NLadTMTM.net
>>12
それコピペ だけどマジレスがこんなに飛んでくるなんて本人もびっくりだろうよ

545 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 14:51:58 ID:Mx88++Y2.net
速読の嘘について
https://www.youtube.com/watch?v=vbdWoT0eYtk

総レス数 545
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★