2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コーデック】沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か

1 :田杉山脈 ★:2019/09/05(木) 11:24:19.79 ID:CAP_USER.net
動画の放送や配信の中核技術である映像符号化方式(動画コーデック)。国際機関で標準化された“正統”な現行規格が、主役から引きずり降ろされる異例の展開になっている。

 米グーグル(Google)や米アップル(Apple)、米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)などが推す“異端”の新規格が、「事実上の標準(デファクトスタンダード)」として主役に立つ。世界で急伸する動画配信サービスで、米国勢の台頭を勢いづかせる。

 新規格とは、米国の非営利団体アライアンス・フォー・オープン・メディア(AOM)が2018年に公開した「AOMedia Video 1(AV1)」である(図1)。グーグルやアップルなど多くの大手IT企業が参画する。

 最大の特徴は、特許料を無料にする「ロイヤルティーフリー」を掲げることだ。映像関連事業を手掛ける費用を大きく削減できる。現行の標準規格である「H.265/HEVC(High Efficiency Video Coding)」は、特許料が高額になりがちである。動画配信大手の米ネットフリックスなど多くの企業がAV1の採用に傾き始めた。

AV1に注目が集まるのには、もう1つ大きな理由がある。現行方式であるH.265の特許権利者団体(パテントプール)が乱立していることである。手続きが煩雑なH.265を敬遠し、AV1に流れる企業が相次いでいる。

 H.265は特許保有企業の間でライセンス形態に関して合意できず、最終的に4団体に分かれる事態に陥っている(図2)。利用者は基本的に4団体全てと契約する必要があり、その労力は大きい。支払う特許料についても4団体にそれぞれ支払う必要があり、高額になりがちだ。H.265は2013年に登場してから約6年たったにもかかわらず、普及していない。H.265対応の半導体製品をかねて手掛けていたソシオネクストは、H.265対応ビデオカメラなどの出荷台数が低調で、販売は予想より伸び悩んだと明かす。
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/z02.jpg

AV1が技術面でH.265をしのぐ高い実力を備える点も、多くの企業がAV1になびく要因になっている。2018年に登場したばかりのAV1だが、ぽっと出の技術ではない(図3)。グーグルが動画配信「YouTube」で2012年から使ってきた「VP9」や、その後継の「VP10」、さらに米モジラ財団(Mozilla Foundation)の「Daala」や米シスコシステムズ(Cisco Systems)の「Thor」など、歴史ある映像符号化方式を基盤とする。

 AOMは、AV1の動画圧縮率はH.265と比べて2割以上向上できるとうたう。誇張はなく、AOMが公開している標準の符号化アルゴリズムをソニーが試すと、AV1の圧縮率はH.265に比べて21%高かった。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/

2 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:27:52.28 ID:8r4jJm8D.net
日経のくせにまともな記事だと?

3 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:30:04.47 ID:NcI21brN.net
遅くていいからとりあえずぱっと試せるエンコーダーないの

4 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:30:40.05 ID:y4s8BbON.net
HEVCを30%上回る映像圧縮「VVC」'20年標準化

5 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:33:16.27 ID:2o3uJrYr.net
マルチコアに対応してる?

6 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:33:45.02 ID:hqL9Busj.net
何でもいいから統一してくれ

7 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:34:25.06 ID:xertnGfJ.net
結局SCSIとかieee1394とかと同じ流れになるのなw

8 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:34:56.86 ID:c9Y28fIz.net
そりゃタダで性能良けりゃソッチ使うよなw

9 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:42:36.14 ID:2eJISTMW.net
JASRACみたいな悪の団体は滅びる

10 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:44:48.62 ID:fJu/6z+N.net
一般消費者の視点から見るとH.265のほうがずっと実用的だけどね
NVIDIAのグラボ買えば200〜300fpsくらいの爆速で画質もそこそこのエンコード出来るし

11 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:50:10.26 ID:5FB+ebHh.net
せっかくコーデック争いが落ち着いていい感じだったのに。
せわしない

12 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:50:29.95 ID:rwtaGxLb.net
エンコード・デコードのHW支援はあるの?

13 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:51:08.99 ID:9SnKJkTf.net
みんな264で満足してるからな

14 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:52:01.20 ID:I+bSeL+m.net
h4610はどうなるの

15 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:54:47.35 ID:wkxNhj3L.net
>>1
本格的な8K時代に入る前にH.265は死んでしまうん?

16 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 11:55:03.73 ID:71Cqqh7w.net
PS4で再生出来る方を支持する

17 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:01:04.96 ID:nMjrfbS3.net
On2あったな

18 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:01:44.55 ID:DEYMDRtK.net
H265って権利関係がややこしいんじゃ?

19 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:05:59.81 ID:gO8l2qTz.net
265動画をiPadで見れないのは変わらんのか

20 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:10:02.23 ID:CeT4W+KR.net
地上波はAV1にしないん?

21 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:10:36.78 ID:fJu/6z+N.net
>>12
HWデコードは来年くらいにスマホに乗りそう
HWエンコードはまだまだ時間かかるかな

22 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:11:55.37 ID:RrPNT6Bh.net
H.264でいいや






H.264が良いや
H.264は再生超軽いし綺麗だしサイズ小さいしで全てにおいて問題なし

後継のH.265なんて再生重いし綺麗だしサイズ超デカくなるしでほぼ全てにおいて産廃のゴミ規格だった

同じmp4でもここまで利便性に差がつくのかとH.265に絶望したもんだ
H.265には一刻も早く消えて欲しい

23 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:14:00.84 ID:FRCqXkLK.net
TV放送に新コーデック採用するのは、大きな変革期でないと無理。

もし、4K8Kの地上波開始するときには、その時もっとも将来性のあるヤツを採用するでしょ。

24 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:23:00.57 ID:Ur0YZf6y.net
権利団体が乱立しているようだとね
普及は難しいよね

高性能なものが普及するのではなく、使いやすいものが
普及するんだからしょうがない

25 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:30:17.61 ID:/VPmORhn.net
ピンクの小粒

26 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:34:12.81 ID:VFibO06O.net
264でよくね?

27 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:35:52.01 ID:0bvGtGW+.net
AV1?
う゛!ドピュ!

28 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:36:48.42 ID:ZOkwUIUG.net
SB2は?

29 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:38:21.69 ID:apypDVR+.net
>>22
同感

30 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:44:58.41 ID:/WI7xUQv.net
規格特許で儲けようとするものは、市場から消えていく法則

31 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:47:33.41 ID:/WI7xUQv.net
>>20
地上波は、MPeg2 から変わらんよ
これだけ地デジが浸透しているので、今更変更なんて無理

32 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:48:23.26 ID:9aphNG0j.net
日本の失敗に学べ
業界どころか社会が沈むぞ

33 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:52:01.95 ID:Wql8HXyd.net
サイズ小さくなるならなんでもいいけど乱立は困る

34 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:53:20.16 ID:tDx2bDyc.net
まだまだ再生支援が全然だからなあ
エンコも重いらしいし

35 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:58:08.58 ID:wuh9nb7G.net
地デジとかそういうお役人システムを作りたかっただけで後先考えてなかったんだねw

36 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:58:12.85 ID:sDLMY2bg.net
放送は全く融通が効かないよな
今の地上波と衛星なんてビットレートが高いくせに糞画質

37 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 12:58:46.88 ID:S9Rt+HSH.net
ソニーが関わらないほうが正解

38 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:00:21.89 ID:ZNFkhQBQ.net
H.265はだめだろね

39 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:03:54.59 ID:z2dQ3rl4.net
AVとか名前が悪いな
日本限定で変えたほうがいいかもw

40 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:04:53.15 ID:Z3JCZINz.net
>>25
ビューラック

41 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:10:09.73 ID:FD4PwY31.net
H.264がVHSだとすると
H.265はD-VHSみたいな感じ?

42 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:12:08.72 ID:qMViqcGZ.net
AVIとAVT

43 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:14:44.67 ID:KjTdadop.net
地デジもワンセグにH.264使うぐらいならフルセグにも開局時から採用しとけよと

44 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:25:10.68 ID:EuZVM/TY.net
うーん、ないなw
さすがにないわw
mp4路線をいまさら変えるなんて無理

45 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:26:14.03 ID:Qz2Da1Lw.net
謎の規格

46 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:28:24.92 ID:CeT4W+KR.net
>>31
地デジでAV観たかったな・・・・

47 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:29:48.98 ID:cG5A/uZs.net
どこぞの信者の見苦しい言い訳とマウント取りが始まるw。

48 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:32:25.43 ID:5qH6Xfy8.net
H264とH265の画質差って解像度小さいと薄いよな
解像度高めると違うんだろうけど

49 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:32:56.01 ID:fJu/6z+N.net
>>44
AV1もコンテナはmp4ですが

50 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:35:24.28 ID:5qH6Xfy8.net
>>43
ブラジルは日本方式でH264だった気がする
日本は実験台状態だな
レコーダーに無駄なエンコさせてどれだけ無駄に電気消費させたんだろうか

もうTV見るやつはあんまいないからいまさらだけどね
みんなネット動画

51 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:35:43.68 ID:rtjBIu0Y.net
>>41
その比較だとH265はVHS HQよりはましだろうから、S-VHSみたいなもんかな。
D-VHSというにはまだまだ。

52 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:42:27.96 ID:ZZloll6j.net
普及してないなら主役とは関係ないんじゃないの?>H.264

53 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:45:18.42 ID:nB4qlulV.net
>>39
お子ちゃまはしこって寝ろ

54 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:45:31.28 ID:ZZloll6j.net
あ、H.265か

55 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:47:01.01 ID:Eup9F5lK.net
AVCHDとは何だったのか

56 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:47:09.12 ID:LS3o5SQm.net
画像のコーデックもGoogleの作ったのが出て来たわね。軽いけどDLしても見れないからわざわざ変換しないといけないの。

57 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:57:54.57 ID:g0nurI2t.net
AVの圧縮効率が一番いいらしい

58 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 13:59:00.24 ID:az4gMoz8.net
>>23
また日本仕様の負けか
日本の4K放送 h265
海外の4K放送 AV1

59 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:02:32.40 ID:0bSHig1n.net
H.264とH.265
AVIとAV1

いい加減にしろよ

60 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:02:55.81 ID:TaYqhcOH.net
前から対抗してた規格争いに決着がつきそうな感じなのかね?

61 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:03:15.20 ID:Xavd5/c0.net
>>58
日本の4Kってh265使うのかワロタ

62 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:22:19.72 ID:Zlbjj7IX.net
>>37
ゲハ基地外

63 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:27:17.08 ID:8YEsz1PX.net
後々のこと考えるとH.264で残しておくのがいいかな

64 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:30:00.20 ID:oWXxkSnk.net
>>56
webp表示できないってどんな環境だよ

65 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:37:11.11 ID:8YEsz1PX.net
>>43
たまにこういうこと言う奴がいるが2003年12月にHDのH.264を安定してデコード出来るテレビを売り出すのなら一体幾らになるのやら。

66 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:45:05.39 ID:oT6jbmgu.net
>>2
そろそろまともにしないと戦争起きたらレッド・パージされるからね

67 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:46:31.95 ID:f56AkzpY.net
また日本の負けなのか・・・

68 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:47:23.95 ID:ElWZRZ9F.net
VP9、VP10の動画支援無いグラボはゴミ

69 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:50:15.14 ID:owuirnDP.net
AV1て名前、無修正ポルノサイトにありそう

70 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:54:28.59 ID:zRi1KkB6.net
PCで動画いじりだした頃は、AVIだったかな。
その後、QuickTime、divx、xvid、wmv、3gp、
MPEG1、MPEG2、MP4、AVCHD、H.264、H.265。

今は何がなんだかわけがわからない。

71 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:55:06.22 ID:fJu/6z+N.net
>>43
>>65
というか2003年時はまだH.264のモバイル用の低解像度用プロファイルしか策定されてなくてHD放送には使えなかった
https://i.imgur.com/na8Wzkc.png

72 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 14:59:57.62 ID:z63UFZpd.net
AV1ってロイヤリティフリーらしいけど
特許は大丈夫なのかな

ロイヤリティフリーだと思って使ってたら
どこかの会社が特許侵害で訴えられるとか
ありそうだけど

73 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 15:10:53.03 ID:YWm9U/km.net
アップルが採用する方とグーグルが採用しない方が一致してれば答えは出るんだがなぁ
グーグルの映像に関するセンスがゼロなのはユーチューブを見ればバカでもわかる

74 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 15:11:05.69 ID:oWXxkSnk.net
>>72
訴訟対策の基金もあるからその辺は安心っぽい

75 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 15:37:37.36 ID:MHE/nOQM.net
>>2
日経と日経BPの違いも知らんアホが、まともとかいうなよ笑

76 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 15:40:13.31 ID:JR9oFyqq.net
AV1はいいけどWebMが嫌いなんだよね
サイズ優先でとにかく汚い

77 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 15:59:12.67 ID:m+0Pt4ON.net
家族の動画の保存用のデジタルフーォーマットは何れにしたらいいんだろうか?

5年〜10年で廃れて再生出来ないとかなければいいんだがなあ。。。。

78 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 16:05:53.77 ID:oWXxkSnk.net
>>76
webmはコンテナ

79 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 16:10:42.69 ID:Z6hF5myF.net
aomなんたらは実装が遅いって話なかったか?

80 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 16:13:30.00 ID:iyEZaOgK.net
たまにエンコ関連のアプリ入れると種類の多さにびびる。
把握できてるやついるのか?

81 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 16:13:31.79 ID:Z6hF5myF.net
>>36
今の衛星放送はBSPを除いて4K/8Kに電波(帯域)を分けた
なので画質落ちてるぞ

82 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 17:18:43.77 ID:txVQPnf1.net
結局最強はどれだよ。

83 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 17:23:36.43 ID:BTzd95Ez.net
AVIかと思った

84 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 17:31:00.47 ID:Ko0gPqVU.net
>>30
ほんと、264の成功で色気づいた寄生虫が群がったな。

85 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 17:44:32.90 ID:aguEpE9U.net
hevcはCPUソフトエンコがようやく実用的な速度になってきたけどAV1はもう少しかかりそうやねえ

86 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 17:45:25.60 ID:0bJz5wQT.net
Jpeg 2000とかもあったけど、PNGのが普及してるよね
ライセンス料が無料もしくは低価格じゃないと普及しないんだと思うなー

87 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 17:52:05.97 ID:FRCqXkLK.net
PNGの比較対象はgifじゃね。

88 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 17:57:01.11 ID:bTAunlbg.net
>>10
一般はエンコなんかいたしません

89 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:02:39.59 ID:Ko0gPqVU.net
エンコならJKU18がいいな。

90 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:03:30.13 ID:PypJpL8l.net
人類が、その通常の競争心で、緊張をつくるにつれて、その必然的結果は、地震や火山の爆発や津波である。
責任はわれわれにあるのである。マITLーヤは人間に道を示し、人間の活動を活気づけるためにやって来られた。
pzytyf/jb5ry1.html

Q 日本で起きた地震と津波の恐ろしさを考えて、これがカルマ的なものか自然の原因によるものかを教えていただけますか。
A 人類がもっと破壊的でなければ、地震や火山や台風の活動もこれほど破壊的なものではなかったでしょう。
tr7ht1/ewe6t0.html
Q 2006年7月、猛烈な嵐がアメリカ東岸を襲いました。ホワイトハウスの芝生にあった樹齢100年の楡の木が倒れました。
  その木は20ドル紙幣の裏面に印刷されている有名なものでした。この嵐はカルマの結果ですか。
A はい。アメリカのイラクでの行動です。
r63ukg/xchu67.html

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
pzytyf/u4t847
http://o.5ch.net/1j48i.png

91 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:07:13.80 ID:fcXkyd4r.net
そういやgoogleがコーデック提供してたなぁ
その時はまだ再生だけで自分でエンコードできなかったはず。
今はユーザーでもエンコードできるようになったのか

92 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:09:05.17 ID:fcXkyd4r.net
因みに、Chromeなら設定オンにすればコーデックインストールしなくても、YoutubeのAV1を再生できたはず。
さらに、MSの動画&TVよりも低負荷でchromeで再生できたな

93 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:21:54.38 ID:rnG6wAwf.net
aviとごっちゃになりそう

94 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:24:25.94 ID:TjdMt1CO.net
>>14
H0930に取って代わられる

95 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:34:25.08 ID:YWC92wmy.net
>>43
BSデジタルが結構昔からやってたしな。

96 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:38:41.38 ID:5CdznMFo.net
正直違いがあんまよくわからない

97 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:39:12.60 ID:hEzpjFhu.net
AV1をH266に認定しろ。

98 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:39:26.94 ID:DwzLg60X.net
>>23
地デジのハイビジョンも
古いMPEG2とか使ってるからハーフハイビジョンなんだよ・・・

99 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:42:49.64 ID:D48D1J4o.net
>>43
そのころは、H264の企画決まってなかった。
ワンセグの開始直前に固まって急遽採用された。
だからMepg前提の企画のエンコードが変わっただけなので
日本のワンセグは色々とね・・・

100 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:42:50.49 ID:ZrL0uaCj.net
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。a7

101 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:44:37.19 ID:5CdznMFo.net
こういうのもapiやらブラウザで
地味にグーグルに占拠されてきてるんで
純粋に数学的な問題だから有志で
権力から独立したやつ作れないものかね

102 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 18:53:04.71 ID:W1mNywqb.net
>>22
超同感

103 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:00:45.24 ID:0T24KvWh.net
こんなメンツだと最後は分裂だろう

104 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:12:35.04 ID:ueIxpJ/J.net
H.265なら1パスでH.264の2パスよりもいいかんじだった

105 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:17:01.13 ID:97ZjNGIu.net
>>2
日経BP

106 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:25:59.73 ID:pCbKALC0.net
8k解像度を扱うのに最適化できるかどうかじゃねーの?

H.265はハードウェアデコード・エンコードの環境が整ってるから難しんじゃねーの?
ロイヤリティが高いとか言ってもテレビ1台あたり100円とかその程度だぞ

まあ年会費が数百万かかる場合があるが

107 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:28:09.62 ID:a1knELop.net
AV1はエンコードが遅すぎて(2019年現在)使いたくない

108 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:33:41.64 ID:oWXxkSnk.net
>>86
jpeg2000はデジタルシネマや医療、宇宙の衛星なんかに使われてる

109 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:47:47.17 ID:XZLyHyOB.net
H264っていつの間にかH265までバージョン上がってたんだ

110 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:48:05.23 ID:Ou5vbmV5.net
GPUがサポートするかどうかだけでそ

111 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:51:16.22 ID:4jG/Ekgb.net
>>10
一般の人のパソコンはグラボなんかつけないよ
それならメモリ増やすし
H.265は264エンコード対応パソコンでは
負荷が重すぎるからな

112 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:58:06.47 ID:54KlholO.net
現状、H.265はほとんど普及してない。
iPhoneでは非サポートな上に
Windowsでも標準では再生不可。

ライセンスにトラブルがなく汎用性の高いH.264が主力のままこのまま消えていくだろう。

113 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 19:58:59.13 ID:E8zzJWYx.net
>>1
AVIからAV1へ

114 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 20:04:11.25 ID:RrPNT6Bh.net
>>93
>>113
av1の拡張子は「*.mp4(もしくは*.mkv、*.webp)」だから一般人はまず間違えて混同はしない
安心して良いよ

115 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 20:17:04.10 ID:ZR23aSde.net
VHSとβやBlu-rayとHDDVDの日本企業同士の戦いが懐かしい

116 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 20:17:56.92 ID:HjVMnTnQ.net
グーグルクローム糞重い

117 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 20:50:20.63 ID:kGjXF1S/.net
>>112
ん?iPhoneではだいぶ前からサポートされてるが

118 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:03:04.06 ID:/WI7xUQv.net
Divx、MKV、PV3、QuickTime、AVCHD、MQV、FLV

多くの規格が乱立して、やっとH.264のMP4 として落ち着いてきたのに、
また新しい規格はいらん
ただ、MP4は字幕がイマイチ共通の規格化していないなあ・・・対応している製品も少ないし

音声切り替えは、ほぼ殆どの機種が対応しているからこれでいいとしても。

119 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:17:56.82 ID:WNvvyEB2.net
真空波動研なる存在を十年ぶり以上に思い出した
昔も落とした動画のコーデックは何かで苦労させられたわい

120 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:18:14.42 ID:NB2OMS6v.net
AVIと空目するとこは勘弁だなあ

121 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:31:45.23 ID:y/Qo+bsK.net
>>14 >>94
どさくさに紛れて何言ってんだ

122 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:47:57.22 ID:Wfyep/nv.net
H.265でエンコしたファイルがWindowsで再生出来なくなる日が来るん?

123 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:48:18.23 ID:riU3flxz.net
>>9
アホか、これは逆に権利団体が複数に別れてて許可を取るのに労力がかかるのがH265離れになってるって記事だろ

124 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:50:54.39 ID:riU3flxz.net
>>122
たぶん、それは大丈夫
Windowsに標準で入らなくても個々のソフトやコーデックを入れれば見れると思う

125 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:54:25.17 ID:9q2G0JgO.net
GeForceだとどのGPUから対応してんの?

126 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:55:42.52 ID:DIj4BJlZ.net
h264も最初は重かったけどQSVが出たあたりから使いやすくなってdivxやxvidを駆逐したような気がする

127 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 21:59:11.75 ID:VfbY7rQn.net
AVと聞いて

128 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:07:34.82 ID:U+cwZAPK.net
特許で稼ぐっていいよな
保護も国家
侵害是正も国家
取り立ても国家
訴えで全部国家持ちやもんな

129 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:08:20.81 ID:U+cwZAPK.net
AV1ってもう使えるん?

130 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:14:02.75 ID:7U68C9Jv.net
>現行の標準規格である「H.265/HEVC

は?

131 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:14:51.01 ID:fYp1x5mM.net
.webmとはまた別物なのか?

132 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:15:35.78 ID:anBfiKcg.net
ワイは高速高回転に定評のあるVTECや!!

133 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:17:25.22 ID:Wfyep/nv.net
>>124
サンクス安心したぜ

134 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:28:00.63 ID:ALApmzsU.net
>>8
ほんとこれ
クソ規格のライセンスとか誰も払いたくねえわな

135 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:39:00.00 ID:4Hvq5nTh.net
H.265/HEVCって4k放送で使われてるよね?パテント保有団体が4団体に分裂なんてアホなことになってるのか。

136 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:42:20.80 ID:Cuq3jQTV.net
h.265のHWデコードチップは当分なくならんだろ。無くなるころにはCPUデコードで余裕なはず。

137 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 22:52:33.57 ID:0T24KvWh.net
>>135
テレビや放送機材作ってるところは権利者なんだから何一つ困らん
ネットの配信業者だけの問題

138 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 23:00:45.22 ID:0T24KvWh.net
H265は互換性の問題で放送局から映画会社、機器メーカーまで各種団体が入り乱れてるから複雑になってるからな
AV1が末端の標準になったからってそれで製作側の互換性が確保されるわけでないから
不用意な仕様変更で機材が使えなくなったとか目も当てられれないから今のままだろうな

139 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 23:08:15.49 ID:wc6QK9aL.net
>>7
現在のS-ATAはIDEの延長にある技術だが、OSは(Linux,macOS,Windowsを問わず)S-ATAをSCSI
デバイスとして扱っている。つまり、OSの中にSCSIは生きている。

>>118 >>131
.mkv , .mp4 , .webmはコンテナ形式。動画や音声のコーデックは複数を選べる。その動画コーデックと
して、H.264に変わる次世代標準を期待されているのが、この記事のAV1。

140 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 23:37:14.63 ID:zRi1KkB6.net
やはり、グーグルやアップルは頭がいいね。
「ロイヤルティーフリー」にしないと使い勝手が悪すぎ。
ユーザにとってもサービス業者にとっても。

それに対して日本企業なんか、こまごまとした権利ばかり主張していそう。

141 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 23:43:14.68 ID:kaEFahQm.net
>>10
一般人はエンコなんかしねえってw

142 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 00:48:08.10 ID:wWVRftCi.net
>>22
それ以上に

30分の番組のエンコで
・x264なら『5分間』ほど掛かって
・x265なら『3時間〜12時間』ほど掛かる…
って狂ってるだろx265
最初、予定終了時間見て目を疑ったぞ

HEVC(H265)の製作チームは全員バスにでも轢かれた方がいいね
無能すぎる

HEVC(H265)は「無価値」じゃない
HEVC(H265)は『有害』だ!人類の進歩にとって『害悪』そのものだ!

143 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 03:10:57.83 ID:GQzar60c.net
>>139
いや初期のSATAにSCSIと同様にドライバの導入が必要だっただけで
SCSIとして認識してるわけじゃないよ
むしろSCSIの方がSASでシリアル化してSATAによって来てる

144 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 03:22:09.26 ID:jrTRpaiR.net
H264いいよな。おれは、ポルノをダウンロードするとき
原則720。1080にすらしない。重くてダウンロードに時間がかかり過ぎ。

145 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 04:07:35.90 ID:y3w8RcHI.net
>>140
アップルもH.265の権利団体に名前載ってるw
アップルはタダだから使うというだけw

146 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 05:36:51.24 ID:1bY5HdsD.net
>>31
余裕で変更できる
実施の5年前あたりに発表する必要があるけどね

147 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 07:08:54.40 ID:nb8ZMkuH.net
>>142
Nvideaのグラボを付けると1時間を5分でエンコできる
ただやはりぱっと見の画質はいいけど、シーン変わりがモワッとする

CPUエンコも最新のなら実時間の半分くらいになってるから
よほど急いでない限りグラボはいらない

なによりH264より画質がいいから、同じ画質ならサイズを小さくできるのが利点。
さらに小さくできるのがAV1。こっちはまだ異常に時間かかるようだが
大量にエンコしないのなら、時間かかっても使いたいって層はいるんじゃないかな

148 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 07:31:41.53 ID:rIwfH9hS.net
日本は権利とか著作権とか好きだからね。既得権益が。

149 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 08:11:35.06 ID:SSN/EHvA.net
>>135
H.264が大成功したから、そこに色々と集られた形。
H.264はそれまでのコーディックの大半を終息に追い込んだからなぁ・・・

150 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 08:18:48.97 ID:TE6WGlNL.net
複数団体にそれぞれ払うとか
そら逃げ出すわな

151 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 08:51:01.89 ID:svsr2iuR.net
>>117
H.265はAppleでは非サポート。
動くかもしれないがトラブルあってもAppleは一切関知しない。

152 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 08:53:39.71 ID:svsr2iuR.net
>>147
そういう特殊な条件のある規格は
H.264を置き換えるには不適格。

153 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 08:55:19.77 ID:GlsfzLTK.net
AIを利用した動画圧縮ってないのかな

154 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 09:10:43.62 ID:SSN/EHvA.net
>>153
物理的な量の問題だからねぇ・・・
同じ作業の繰り返しなので、AIってよりコア増やして並列で回す方が確実。
CPUで回すならキャッシュ多い方が効率が良いのでXeon使うとかね。

155 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 09:40:26.80 ID:Vnv+VOBQ.net
>>142
これだとH265には魅力を感じられんな

156 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 09:42:51.25 ID:SSN/EHvA.net
>>155
彼の環境が最適化されてないだけだし、彼の環境だとAV1のエンコ、10時間超えると思うよ

157 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 09:53:02.74 ID:E3zKwkrY.net
どっちでもよくね?

158 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 09:55:24.36 ID:6/k0Qjxp.net
AV1のほうがさらに重いのにな
H265は最近のPCならそこまで重くない

159 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 10:02:51.41 ID:jBejohM0.net
ハード支援あるのかね

160 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 10:08:55.43 ID:svsr2iuR.net
>>156
>>158
最新環境でなきゃ駄目という時点で
わざわざH.264から乗り換えるメリットは皆無。

161 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 10:35:54.50 ID:jBejohM0.net
>>160 4K時代に何寝ぼけたこと言ってんだ?

162 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 10:46:04.07 ID:HMX9FH4V.net
何か個人利用でエンコード前提みたいな話になってるけど
そもそもの記事がこれ商業利用の話じゃねーの?
どうせエンドユーザーなんて大部分はデコードしかしねーし
対応機器使えば大した問題じゃねーだろ

163 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 11:10:52.76 ID:svsr2iuR.net
>>161
そんな時代は来ていない。
4Kの超巨大なファイルサイズは通信制限の厳しい現代の通信インフラ環境では使えない。

164 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 11:27:30.15 ID:SSN/EHvA.net
>>163
将来の”ジェネレーションギャップの逆襲”直撃候補さんですねw

165 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 11:54:53.38 ID:svsr2iuR.net
>>164
そんな時代が到来したとしても
その頃にはすでにライセンス体系がデタラメなH.265は必要とされなくなっている。
天下を取っているのはもっとまともな別の規格だろうよ。

166 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:01:52.07 ID:wlfK8hwt.net
デスクトップキャプチャーでお世話になったDivxは忘れない

167 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:05:48.58 ID:Zuj6/kSq.net
>>153
既にAIで効率よく圧縮しようというのはあったはず

168 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:05:53.06 ID:Zuj6/kSq.net
>>153
既にAIで効率よく圧縮しようというのはあったはず

169 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:17:11.31 ID:wCX0UwVa.net
>>165
同じ事をH.264に対して、DivX派やXvid派、Flash派の人たちが言ってましたねぇ・・・w

170 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:17:57.68 ID:lCbDyIiO.net
>>153
映像タイトルと視聴者の普段の好みから
最適なコーデックを選択とかなら…

171 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:21:40.32 ID:/i17CzTw.net
AIって処理速度すごく遅そう

172 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:23:42.75 ID:svsr2iuR.net
>>169
残念ながらすでにH.265はAV1に全面敗北しているからね。
日の目を見ることはありえない。

173 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:29:36.27 ID:X1OzVklO.net
>>172
また、同じ事言ってるw
結局は、大手が採用し、個人も使いやすい物が残る。
OSSとかライセンスフリーとか宗教でしかない。

今のとこ、H265の方がAV1より個人では使いやすいね

174 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:30:14.43 ID:X1OzVklO.net
>>171
実際遅い。
ハード側の支援もないしなぁ・・・

175 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:32:47.95 ID:2zXJK68J.net
>>153
AIと言うより、昔はグラボの機能を使って動画圧縮があったけど、
性能が良くないのと、CPU使ってもそんなに悪くないので

エンコードに関しては使わなくなったなあ・・・

176 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:35:15.28 ID:6/k0Qjxp.net
今のところ個人用途じゃ環境整ってるH265でいい

>>172
おじいちゃんはまずマシン買い換えようね
AV1は265の数倍重いぞ

177 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:36:56.07 ID:svsr2iuR.net
>>173
H.265はGoogleやAppleが見向きもしていないんですが。

178 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:44:44.75 ID:/i17CzTw.net
>>177
アップルはH.265の権利者に名前入ってるのにね
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/z02.jpg

179 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:56:26.19 ID:svsr2iuR.net
>>178
H.265のライセンス交渉決裂したから、Appleは見捨てたんですが。

180 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:57:21.39 ID:sFN4JGx1.net
>>153
最近の動画コーデックはディープラーニングの技術を取り入れるのが流行りだよ
AV1もそう

181 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 13:26:49.73 ID:XUzfwLQG.net
使ったことないから分からないけど
どんぐらいのスペック必要なのかな?

182 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 14:15:23.30 ID:dG8CNBtB.net
xvideosはどっちにつくの?

183 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 15:36:57.95 ID:fxN9OU1I.net
>>179
MacのT2チップはハードウェアHEVCエンコーダ載っけて、
sidecarなどで利用してるけど、それはどうなるんかな?

184 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 15:58:40.75 ID:/i17CzTw.net
>>179
ん?

Apple 製のデバイスで HEIF/HEVC メディアを扱う
https://support.apple.com/ja-jp/HT207022
> iOS 11 と macOS High Sierra では、以下の新しい業界標準のメディアフォーマットに対応しました。
> HEVC (High Efficiency Video Coding):H.265 と呼ばれることもあります。ビデオ用。

iOS & iPadOS 13.1 Beta 2 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_ipados_13_1_beta_2_release_notes
> New Features
> AVFoundation now supports encoding video with alpha channels using HEVC.

185 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 19:02:29.11 ID:+UMX0rzZ.net
4kテレビが普及していくから、H.265は当分の間主流になるのでは。

186 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 20:19:18.51 ID:ET6m3L+D.net
265はライセンス誰に払えばいいかわからん時点で、コンプライアンス遵守企業じゃ採用無理w

187 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 20:21:03.68 ID:ET6m3L+D.net
>>184
にも関わらずav1にも肩入れした時点で。。。

188 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 20:51:17.98 ID:h6yBgKRt.net
h.264の次はh.265が本命と勝手に思ってたがどうも違うようだな
欲にかられた連中の餌食にされたか

189 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 21:03:56.67 ID:VnuXZiHI.net
業界自体がH265を捨てたくさいからもうダメだな。

190 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 21:18:06.85 ID:WOa41aef.net
>>157
ぶっちゃけ、映画会社が何で圧縮して配布するかで決まりそう
個人的にはリッピングしたら再圧縮はしてない。

191 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 21:26:51.13 ID:evOFvHrA.net
コンシューマでもエンタープライズでも防犯でも
カギはネットワーク負荷だから圧縮性能が一番重要

192 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 21:38:25.03 ID:GQzar60c.net
映像関係は今だに既存メーカーの方が影響力強いから
技術的に優れていようがgoogle単独じゃ無理

193 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 01:12:50.86 ID:hRO6Y1oG.net
シネコンなんかのデジタル配信はAV1歓迎するだろ
いまだにjpeg2000使ってるんだし

194 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 02:33:00.56 ID:wMZqQpxB.net
動画をメールで送る必要性が出てきたからh264のままでは辛くなってしまった

195 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 10:16:49.73 ID:1ytGZEzN.net
流石にメールで送るのは非常識だと思うが

196 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 12:42:12.56 ID:mk74qrtX.net
>>192

AV1の参加企業な

2015年に非営利団体としてAlliance for Open Media(AOMedia)がAmazon、Cisco、Google、Intel、Microsoft、Mozilla、Netflixの共同で設立された[4]。
2016年4月にARMとNVIDIA[5]、2017年1月にHulu[4]、2017年11月にFacebook[6]、 2018年1月4日にアップルがAOMediaに参加した[6]。
その他、世界中の色々な会社がプロモーターメンバーとして参加している[7]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AOMedia_Video_1

197 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 12:53:27.23 ID:qrBtO/Ms.net
>>196
その中で映像機器メーカーは?

198 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 13:56:57.19 ID:cLmKO66l.net
H.265の使用料高いんだっけ

199 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 15:35:51.75 ID:ANql/TLU.net
グーグルはジャスラックを潰してくれないかね
なんの役にも立たたずに害悪な権益集団なんだよ

200 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 16:34:40.25 ID:Uc1eMpUE.net
>>199
Youtubeの動画に音楽が使われると、著作権者に使用料が払われる

とやってるが、これはちゃんとやってますよという体裁。
100万回再生されて、15万円などというレベルで話にならない。
踊ってみた系の、曲まるごと聞けるものでもそうなので、ミュージシャンは不満

201 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 17:18:16.70 ID:yBBThLRy.net
この規格もグーグルが他社に特許料を払いたくないからって立ち上げた規格でしょ?
別に善意だけでやってるわけではない

202 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 20:19:26.93 ID:hRO6Y1oG.net
映像メーカーはjpegXLにするつもりなのかもな
こっちもgoogle関わってるけど

203 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 23:58:42.62 ID:6e/1GHc3.net
GPUのHWデコード・エンコードってドライバで新コーデック追加できないもんかね
完全にダイに組み込まれちゃってるんだろうか

204 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 08:07:26.80 ID:NRsUsAke.net
うむ。無理じゃ!

205 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 11:28:46.97 ID:+EvBz6vj.net
一般ユーザーはストリーミングするだけだから関係ない話だ

206 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 11:50:37.39 ID:R1Uj0Isj.net
一般人がエンコード試せるの?

207 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 11:57:37.10 ID:B3aw5b/C.net
>>206
興味とやる気が有ればいくらでもできるだろ

208 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:02:00.24 ID:HJ7JOobn.net
GUIでエンコード出来るソフトがまだないから一般人には難しい

209 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:04:09.31 ID:gayybuFh.net
企業専用のコーデックで
H.264は個人用コーデックでいいよ

210 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:07:49.83 ID:rr8+1rDO.net
未だにdivxのaviですけど何か

211 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:15:06.22 ID:lKisS2XN.net
イケメンさんが編集ソフトの対応すればよいだけだからどーでもよい

212 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:18:53.89 ID:B3aw5b/C.net
>>211
実際のところ専用でもGPU流用でもいいんががコンシューマ用のハードエンコーダー出ないどうにもならんぞ

213 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:19:00.85 ID:gayybuFh.net
>>210
divxはピクセルアスペクト比固定だから使いづらい

214 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:29:31.37 ID:lmykVJox.net
YouTubeにはそこそこav1が使われているぞ?おまいら知らんうちにつことるで

215 : :2019/09/08(日) 12:30:01.92 ID:UEfelQ/z.net
>>1
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)H264が普及しなくてx264が普及したわけだ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)意味は理解できるよな?

216 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:30:43.59 ID:+Kqe8PFE.net
>>18
って書いてあるね

217 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:31:35.26 ID:+Kqe8PFE.net
>>73
言葉で説明する場ですよ

218 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 12:48:42.26 ID:clgGGKzs.net
コーデック大杉だからどれかひとつに統一してくれ
どれ使っても大して変わらないんだから

219 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 13:00:33.05 ID:VxXLg5NU.net
一般人レベルなら特許無視できるし、ハードウェア支援の使いやすいH.265が良いよ。
AV1はエンコードが重いらしい。デコードも重い。
圧縮率もエンコードに時間を掛ければ格段に改善する。
ブルーレイディスクとかなら特許は特に問題ない。

一方、ブラウザとか動画配信サービスとかならAV1は強いだろうな。
特許を嫌うし、エンコード負荷とか気にしなくて良い。
両側がサポートしてできるだけ低ビットレートの奴が一番いいんだから。
YouTubeとか誰も知らないうちにVP9を採用してるし。

どちらかといえばH.266に期待かな。
H.265は2015年だからそろそろ古い。
AV1はロイヤリティフリーなんだからH.26xシリーズは取り込めるわけで、性能で勝つのは無謀だろう。

個人的にはビデオCDやワンセグの帯域にフルハイビジョン程度が収まるのを期待だな。

220 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 13:01:19.62 ID:UEfelQ/z.net
>>218
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)かなり違うぞ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)wmv9は最低限がVBR90だが高圧縮は出来ないが高画質

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)H264は最低限が55で、WMV90の半分未満

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)当然断トツでWMVの方が高画質だが

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)H264とVBR90を同じファイル容量にしてもWMVの方が高画質

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)H264は55でエンコードしてファイル容量は小さいのが優れているだけ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)H264をWMVと同等のファイル容量にしても画質は追いつけない

221 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 13:43:38.55 ID:/dq50pT9.net
>>220
50Mbpsあれば、画質がMpeg2 > H264だとか聞いたことがある、奥が深いね。

222 : :2019/09/08(日) 13:59:40.46 ID:UEfelQ/z.net
>>221
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)特徴が違うからな

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)具体的にはwmv90が100とすれば

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)h264は46程度、画質は問わないで普通に見れるって程度

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)wmv93とh264vbr70が同じくらいのファイル容量

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)だがh264はディテールが全くダメなのでVBR55の高圧縮が優れているだけ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)mpeg並に保存したかったらwmv93から95で圧縮するしかないよ

223 : :2019/09/08(日) 14:39:17.60 ID:UEfelQ/z.net
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)あ、100と46はファイル容量の話し

224 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 14:50:09.25 ID:h6WIQamV.net
>>1 の通りだと思うが、H.265がそれなりに普及してしまっている
混乱は避けられないよな

225 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 15:11:54.67 ID:/dq50pT9.net
>>222
wmv9改ことVC-1も同じぐらいと考えて良いの?

DVテープに録画した子供の赤ちゃん時代をすべてWindowsMovieMaker(=wmv9)
で編集して保存してあるので、まだ再生できるうちにH264かH265で作り直そうか、
膨大な手間の前に悩んでるところ、BDだとwmv≒VC-1も公式規格と聞いたので。

226 : :2019/09/08(日) 15:22:48.63 ID:UEfelQ/z.net
>>225
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)もうwmv9でエンコードしているなら、何もしない方法しかない

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)h264とかh265とかで再エンコードするとか論外

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)再エンコードするのは、とんでもなく劣化するよ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)単純にコピーしてDVDなり、HDDなりSSDなりに保存するしかない

227 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 16:20:43.44 ID:zfuEuWAD.net
>>197
圧縮規格なのに映像機器メーカーが関与するわけないじゃん

228 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 16:43:41.64 ID:q32RA56t.net
映像だと可逆圧縮できないの?

データの保管はクラウドと2.5インチの防水耐衝撃HDDおすすめ
SSDは通電してないと死んだ、ドライブごと死んだ

229 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 17:33:15.41 ID:VUZGv1zv.net
>>228
できるよ
技術が進んでないのか限界なのか知らんが圧縮率低いからね

230 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 18:58:52.39 ID:zO1kyTWy.net
>>227
結局、機器メーカーが関与しないとハードがでないので普及しない

231 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 19:09:55.69 ID:B3aw5b/C.net
>>230
少しは参加企業を確認してからレスしろ
日本メーカーはいつも通り出遅れてるが
https://aomedia.org/membership/members/

232 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 19:48:51.67 ID:wpkdzQZs.net
xvideoとpornhubは何使ってるの?

233 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 20:06:40.34 ID:e10adsuc.net
Netflixやhuluといったメディアがライセンスの煩雑さからH.265の使用を嫌がっているんだよな。

ハードメーカーもH.265を捨ててAV1に切り替えていかなければ時代に取り残され生き残れない。

234 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 20:54:24.25 ID:zO1kyTWy.net
>>231
ソフト系ばっかりで映像機器メーカー無いじゃん
nvidiaやAMDは汎用性の為に入ってるだけだろうし

235 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 21:05:08.36 ID:mQQXbvs8.net
>>234
作らなきゃ潰れるだけ。
大手ネットメディアがAV1に移行するということは
傘下の映画会社やテレビ局も移行するということなんだから。

236 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 21:07:15.50 ID:B3aw5b/C.net
>>234
見苦しい

237 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 21:40:48.98 ID:ylMF4tdO.net
>>235
映像撮れなきゃ意味ないけどw

238 :名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 22:20:52.40 ID:CQiuF0Ri.net
いつデコーダー内蔵のCPU(GPU)が廉価版のスマホに搭載される予定なんだ

239 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 10:05:05.16 ID:Z+7EypDe.net
>>237
元データなて関係ないよ。
フェイナルのデータがどうなるっていう話だし、ストリーミング関連は大概PCなりセットボックスが対応する。

240 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 10:24:34.44 ID:UFVuRKbx.net
AV1が普及して生き残りかけないといけなくなってもこの人らは統合せずに分裂したままフェードアウトしそう
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/z02.jpg

241 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 10:35:27.78 ID:ETOx4Jqz.net
>>240
儲からないなら消えていいと思ってるかも

242 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 11:00:34.56 ID:QNYppItD.net
>>240
権利持っているだけで
Appleとかはすでに見切りつけている。

243 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 11:04:29.24 ID:ubVj8ZHw.net
>>151
HEVCサポートしてるけど

244 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 11:58:14.44 ID:+LnuM9YQ.net
OSSとか著作権フリーって宗教だよなぁ・・・w

245 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 12:15:05.48 ID:jwNAkWH0.net
動画変換フリー・ソフトXMedia RecodeはまだAV1に対応してないな
XMedia Recodeの仕様見ると日本のTVの解像度1440x1080は
ガラパゴス規格だというのが判った
犬HKは使えないヤツだ
さっさと犬HKを解体しないと日本が世界から孤立するぞ

246 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 12:24:22.70 ID:jwNAkWH0.net
>>222
画質を重視しすぎると
エンコードに時間がかかる
エンコードした結果できあがった
ファイルサイズが元のTSファイルより大きくなるという
馬鹿げたことになる。

247 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 12:26:57.17 ID:atc4B65n.net
>>245
XMedia Recodeなんてffmpegの数多あるフロントエンドの一つでしかないのにアホかお前
本体のffmpegはとっくに対応してる
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/AV1

248 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 12:37:39.59 ID:dAXbp6ls.net
AVIと見分けつかんからやめろ

249 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 12:44:33.02 ID:6TVLSYNb.net
>>7
前から感じてたが呼びにくい規格は世の中に浸透しない傾向があるな。
普及させたいなら呼称は結構大事だと思う。

250 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 12:55:28.28 ID:CyZpbqy3.net
とりあえずCPUにハードウェアデコードつかないとH265は重すぎるから厳しい H264のv2とか
作った方がまだ普及する可能性がある
そうでないとav1に負けるだろうな

251 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 13:03:31.88 ID:Z0dI2iq7.net
>>245
日本の放送規格はH.264規格が決まる前にMPEG2でスタートしたからしゃーない。
帯域稼ぐための措置なんだよ。

252 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 13:13:10.79 ID:K7jtO0DD.net
>>250
AV1は軽いの?

253 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 14:27:00.52 ID:spOK4AqJ.net
>>252
そいつただの煽りだろ

254 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 16:39:06.38 ID:C+Hoqo2c.net
>>58
日本で地上波テレビを4kにする際は海外に合わせてほしい

255 : :2019/09/09(月) 20:53:11.57 ID:mzkKXMA0.net
>>246
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)だから割と詳しく書いてるだろ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ファイル容量と画質の妥協点が大事だ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)WMV9のVBRだと、最低限がVBR90、画質を優先するとVBR95くらいだ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)でもWMVはVBR90でもディテールを表現できるがそこそこファイルがデカい

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)VBR95だとtsに近くなるかもな

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)h264の画質55ははWMVのVBR90の1/3くらいかな?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)それでそこそこ見れる画質だが、ディテールは消えてしまう。

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)だから画質をあまり要求しない動画はx264の画質55

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ディテールを残したい動画はWMVのVBR90から95と使い分けることが大事だ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ちなみにh264はWMV9並にファイル容量を大きくしても画質は悪いので高圧縮専用

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)それと、ビットレートはプロパティを見ても当てにならないのでファイル容量と時間で計算する事

256 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 18:01:31.10 ID:J3SN7Lmc.net
>>1
数年後にはH.266が出ると思うけどAV1よりそっちの方が高画質にならないか?

257 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 18:50:36.57 ID:qy61FJHy.net
 

中国では、韓国の国旗(太極旗)を「火病跟踪狂旗」と言うんだそうです。

直訳すれば、火病ストーカー旗。そのまんまやん。

中国は長い間の朝鮮支配でよく実情を知ってるみたい。

258 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 19:50:32.46 ID:jONOxFOc.net
>>256
規格が決まるだけで普及なんてずっと先。
H.265がコケた今、この規格だってきちんとまとまる保証はない。

259 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 20:16:40.18 ID:HtWqufsz.net
>>258
普及し始めたらあっという間だけどな

260 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 20:25:22.37 ID:jONOxFOc.net
>>259
H.266どころかH.265ですら
Windows10では今でもデフォルトではコーデック不足でまともに再生できないのに
そんなのが普及するのはいったいいつになるんだ?

261 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 20:29:56.07 ID:HtWqufsz.net
>>260
H.265の普及の目は無くなったってスレで一体どこ読んでんだお前w

262 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 22:20:43.82 ID:9gLKCk71.net
>>261
H.266も普及の芽はないと考えるのが当たり前

263 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 22:45:47.82 ID:8jJQBzjG.net
H266は信用失ったから無いだろ

264 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 22:46:54.11 ID:Vbte7u40.net
AV1がH.266として標準化されるかもよ?w

265 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 23:01:04.00 ID:HtWqufsz.net
>>262
誰がH.266が普及するなんて言ってるんだw

266 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 23:49:51.04 ID:lSsyzvM8.net
NHKは地上波で4K放送するために、次世代映像符号化方式VVCを標準化したいようだね。
https://www.nhk.or.jp/strl/open2019/tenji/14.html

267 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 01:18:15.84 ID:H1mYMIyg.net
>>10
グラボエンコは画質が糞だしサイズ縮まないのでは?
使い道が無い印象。

268 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 12:11:11.28 ID:xhYn+fg9.net
AV1がどうこうと言うより
「HEVC(H265)」がクソすぎて嫌だ


x265でエンコしたらx264に比べ5〜10倍の時間が掛かる癖に
画質はx264とほぼ変わらない(静止画にしてようやく差が感じられるほど)

ヘタしたらたった数分でエンコ完了したx264製動画の方が美麗なケースすらある(苦笑)


数ある形式の中でも「HEVC(H265)」だけは産廃にもホドってモンがあるでしょ
このまま「HEVC(H265)」の早期消滅を望むよ


>>248
AV1形式の動画の拡張子は*.mp4、*.mkv、*.webp辺りだから見分けは簡単に付くよ
プロが動画技術系の論文を読む時に困る位
そもそも*.aviはとうに廃れちゃってるから現在一般人が目にする機会もほとんど無いだろうし

269 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 12:21:28.27 ID:MHlmMkZ5.net
>>190
4K BLU-RAYはH265

270 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 12:29:44.37 ID:+JUBn1U2.net
>>268
AV1はもっと時間がかかってるぞ

271 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 12:30:15.13 ID:JSMuYXuz.net
スマホやタブレットで見るのがほとんどなので
h.264で十分です

272 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 12:43:30.96 ID:wOP47tgX.net
>>268
拡張子だけでコーデックの判断なんか出来る訳無いだろこのニワカw

273 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 12:45:28.90 ID:wMXK2Ciw.net
AV業界がどの規格を取るかで決まるね。新しい技術はすべてエロから。

274 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 12:47:32.67 ID:xhYn+fg9.net
>>270
君は文盲?

昆虫みたいに脊髄反射でレスする前に>>268の一行目をよく読んでよ
>>268の一行目だけを100回音読してくれても構わない

>>271
そういうケースも多々あるよね
外出時とかさ

「HEVC(H265)」は再生も重過ぎる
それに比べ逆にAVC(H.264)の軽さは正に驚異

275 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 12:49:07.75 ID:xhYn+fg9.net
>>272
コンテナの話でしょ?
君は文盲?

昆虫みたいに脊髄反射でレスする前に(略)

276 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:13:37.16 ID:wOP47tgX.net
>>275
バカかお前w
そりゃaviとそれ以外の区別はつくがそれがAV1かどうかはわからんだろこの間抜け

277 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:25:35.87 ID:Xwf5UJPO.net
>>268
AV1の静止画ファイルの拡張子はwebpじゃなくてavif

278 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:25:46.67 ID:xhYn+fg9.net
>>276
ID:wOP47tgX
昆虫みたいに脊髄反射で恥ずかしいレスをする前に>>248から読んで来なさい
他人を煽る言動は周囲から馬鹿にされるだけだよ?ID:wOP47tgXさん

>>273
Youtube(Google社)がav1を選んでるって時点で既に…

それ以上に「HEVC(H265)」は高額な特許料と特許問題で訴訟リスクがあるという時点で
その手の裁判行為を嫌うエロ分野では勝敗を決してるよねー

279 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:33:55.92 ID:xhYn+fg9.net
>>277
知らないのかも(?)知れないけど
*.webpは動画形式だよ?(動画形式にも対応してるよ?)

webpの動画をまさか知らないのかい?


これが
「AV1の静止画ファイルの拡張子はavif」というレスだったら、「そうだね」と返しただろうけどさ

280 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:41:47.34 ID:Xwf5UJPO.net
>>279
君が言ってるのはwebmのことだと思う

281 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:42:37.80 ID:xhYn+fg9.net
>>279の補足
あー、もしかしたら*.webpをネットでググって「静止画フォーマット」という単語をそのまま「誤解」したのかな?
それ意味が違うからね

282 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:42:50.22 ID:wOP47tgX.net
>>278
言い訳ばかりやってないでまず自分のレスを見直せよ間抜け

>AV1形式の動画の拡張子は*.mp4、*.mkv、*.webp辺りだから見分けは簡単に付くよ

283 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:44:13.98 ID:xhYn+fg9.net
>>280
違う違う
>>279の通り、*.webpで合ってるよ

284 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:46:25.27 ID:Xwf5UJPO.net
>>283
https://ja.wikipedia.org/wiki/WebP
> WebP(ウェッピー[2])は、米Googleが開発しているオープンな静止画フォーマット。ファイルの拡張子は「.webp」。

285 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:47:19.54 ID:xhYn+fg9.net
>>282
ID:wOP47tgX
昆虫みたいに脊髄反射で恥ずかしいレスをする前に>>248から読んで来なさい
他人を煽る言動は周囲から馬鹿にされるだけだよ?ID:wOP47tgXさん(これで二度目 三度目の正直は無いよ)

286 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:48:23.78 ID:wOP47tgX.net
>>285
まだほざいてるのかこのバカ
まずお前が日本語の勉強やり直せ

287 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:48:26.19 ID:xhYn+fg9.net
>>284
>>281>>279を読んでね

288 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:52:04.66 ID:Xwf5UJPO.net
???
どういう勘違いしてるんだこの人?

289 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:53:47.48 ID:wOP47tgX.net
>>287
そもそもコーデックがh.264のAVIも存在するんだから最初から最後まで間違ってるんだよお前は

290 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:56:48.07 ID:xhYn+fg9.net
めんどくさい人だねー
頼むからレス読んでくれって

291 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:57:26.02 ID:wOP47tgX.net
>>290
逃げるなよ間抜けw
拡張子とコンテナとコーデックを理解してないからこんな初歩的なレスをしてしっただけだ

292 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 13:59:57.34 ID:Xwf5UJPO.net
というかwebpに使われているのはVP8の技術であってAV1は採用されてない
AV1関連のファイルでwebpという拡張子が使われることは有り得ないよ

293 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 14:00:39.49 ID:xhYn+fg9.net
どういう脳味噌してんだろ…
理解が全く出来てない
話も通じない

最高にめんどくさい

294 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 14:01:55.20 ID:wOP47tgX.net
>>293
わかってないのは知ったかぶりのお前w
いい加減諦めろ

295 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 14:03:10.84 ID:XAZIqcs/.net
中華の防犯カメラは264が多いけど265も増えてきた。

296 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 14:22:12.18 ID:VbPY7upV.net
やっぱ無料AVが一番いいよね。いまさらAV動画に金払う気ないよ

297 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 18:10:05.92 ID:j5I/buu+.net
古くて品質に劣る上に、タカリの糞バエの利権団体まみれじゃ
切り捨てられて当然だわな

298 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 18:14:15.44 ID:IIqsFWUx.net
同じビットレートで画質がよくなるなら、それに越したことはない
どんどん進めてくれ

299 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 19:00:29.28 ID:Xh56/hFM.net
原因はCPUの性能向上が頭打ちになっているからだと思う。

300 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 19:13:45.71 ID:IWkUmOL6.net
タブレットで動画みる用途なら、h.265でいいわ。vlcで見れるし。
安いビデオカードでも、高速エンコードしてくれる。
ただし、アマゾンビデオのHD画質より劣る。

301 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 19:17:34.72 ID:P+/wlQnL.net
>>288
間違い指摘されたけど引っ込みがつかなくなって
話を撹乱してるだけでしょ

302 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 20:41:39.87 ID:wOP47tgX.net
>>301
お前も拡張子でコーデックが判別できるとか言い出すアホかよw

303 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 20:47:23.67 ID:uoPe6OJO.net
>>302
何を言ってるだお前は

304 : :2019/09/11(水) 21:07:10.50 ID:efoSpzeX.net
>>267
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)その通り

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)画像サイズを縮小しても密度が上がらずスッカスッカだし

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)観れる高圧縮は不可能だし、ハードウェアエンコードはこの世に不要

305 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 21:07:48.18 ID:wOP47tgX.net
>>303
流れ嫁よそういう話だw

306 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 22:22:44.90 ID:uoPe6OJO.net
>>305
お前がな

307 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 22:23:50.20 ID:wOP47tgX.net
>>306
頭弱いバカは出てくるな

308 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 22:24:38.50 ID:uoPe6OJO.net
>>307
いや、ほんとレス読み返せよ

309 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 22:26:11.84 ID:wOP47tgX.net
>>308
お前がな

310 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 22:28:23.94 ID:uoPe6OJO.net
駄目だこりゃ

311 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 23:11:24.79 ID:Wt/rjJ0g.net
専門板の住人は自重しろよ。
趣味でエンコードしている人の前提知識でマウント取って
自己満足とか巣に帰れやと。相手されてないのからここでイキってるのか?ー

312 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 23:18:44.69 ID:wOP47tgX.net
>>310
どうしようもないバカだなw
中身がAV1のAVIが存在してもおかしくないんだからこのレスは完全な間違いだ
単にそれだけの話なのに何を発狂してんだこのバカ

>AV1形式の動画の拡張子は*.mp4、*.mkv、*.webp辺りだから見分けは簡単に付くよ

313 :名刺は切らしておりまして:2019/09/11(水) 23:58:27.43 ID:xhYn+fg9.net
これ、スレを改めて見てるとID:wOP47tgXとID:Xwf5UJPOは同一人物だったのかな?
登場時間がぴったり一致してる…

恥ずかしいアホでした、とさ

314 :名刺は切らしておりまして:2019/09/12(木) 00:10:59.14 ID:WhqfFcx8.net
>>313
頭大丈夫かお前

315 :名刺は切らしておりまして:2019/09/12(木) 06:25:32.19 ID:uGMQqrcX.net
> ID:xhYn+fg9
どこにでもいるんだよな、自称パソコンに詳しい℃素人。
コンテナの形式と、エンコード方式の違いも判らないのに、研究者って。(w

316 :名刺は切らしておりまして:2019/09/12(木) 06:58:03.54 ID:2lpUh/24.net
>>311
詳しいつもりで知ったかぶってるやつが暴れてるだけだぞ
専門板の連中に鼻で笑われるレベル

317 :名刺は切らしておりまして:2019/09/12(木) 06:58:31.69 ID:e/h0ggFm.net
>>94
わかってしまった自分がイヤ。

318 :名刺は切らしておりまして:2019/09/12(木) 11:15:01.13 ID:eHPPdMT4.net
ナイスですね〜

319 :名刺は切らしておりまして:2019/09/12(木) 21:42:59.35 ID:bVCbw/nS.net
>>304
念のため言うとそれはコンシューマーでもあつかえるGPUを流用したハードウェアエンコ―ダ―の傾向で
業務用には専用チップ積んだ高画質なハードウェアエンコ―ダ―使われてるからな

320 :名刺は切らしておりまして:2019/09/12(木) 22:46:12.97 ID:cBzXMQ4k.net
対応コンテナの状況はwikiに書かれてたよ。
期待できそうだね。

321 :名刺は切らしておりまして:2019/09/16(月) 03:48:10.11 ID:iZQ/4zkJ.net
>>142
単にハードウェアかエンコーダーが対応してないだけじゃないの?

322 :名刺は切らしておりまして:2019/09/16(月) 04:16:26.78 ID:sBbWOPEF.net
ISO/ITU-T規格でないものは信用ならない

323 :名刺は切らしておりまして:2019/09/16(月) 04:21:03.23 ID:sBbWOPEF.net
>>268
CPUでのエンコ時間は測ってないが、半分近くのビットレートで
同等に見えるぞ

324 :名刺は切らしておりまして:2019/09/16(月) 13:06:57.58 ID:1RtyzD+Y.net
DTV板でもハードウェア1パスエンコでも画質いいからソフトエンコ派が移行してるとか聞いたけど

325 :名刺は切らしておりまして:2019/09/17(火) 10:16:05.57 ID:DZgkP53k.net
firefoxでサンプル見られるな
CPU負荷はfullhdで20%ちょいだった
それほど重くはないな
ハードウェアが対応したらそれもどうでもいいんだろうが
まだブラウザ再生でようやく一つ目が対応しただけだから
再来年ぐらいの最新cpuとかグラボに搭載されるってとこか

326 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 22:09:47.61 ID:FTxh9KtJ.net
>>119
なつい

327 :名刺は切らしておりまして:2019/09/19(木) 21:05:23.04 ID:dRdNtcbU.net
H.265(HEVC)がゴミ規格過ぎて当然としか思えない

328 :名刺は切らしておりまして:2019/09/19(木) 22:18:09.92 ID:pDueS0eH.net
今どきエンコード専用のチップというかハードウェアなんて存在すんの?
TVとか映画とかの世界なら使ってんのかね
しかしCPUとGPUの進化に追いつけるとも思えんけどなあ
でもあるの?

329 :名刺は切らしておりまして:2019/09/19(木) 22:49:49.90 ID:Er9BBMOh.net
>>328
intel Quick Sync Video
AMD Video Codec Engine
NVIDEA NVENC

何年も前からCPUとGPUであるよ。
昨今のデジカメ、スマホの動画が対応しているんだから
リアルタイムハードエンコードが無いわけが無い。

330 :名刺は切らしておりまして:2019/09/19(木) 23:08:39.05 ID:N/qSq1cP.net
まぁ個人使用ではずっとH.264が生き残って事業系ではAV1でしょ
H.265が一般に普及するにはPCがオーバースペックで高コストすぎ
H.265だけのためだけに20万のPCとか組まないし大概の人は
HDDの容量あたりの価格はどんどん安くなるしH.264がちょうど良すぎ

331 :名刺は切らしておりまして:2019/09/19(木) 23:24:05.58 ID:+agVD3RZ.net
>>329
>>328 は、そういったう汎用ハードが内蔵するエンコード機能が
どんどん進化しているにもかかわらず、
大手プロダクションだけが使ってるような専用の高性能ハードがあるのかと
聞いてるんだと思うが

332 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 08:32:32.44 ID:+QjJWtjS.net
>>330
av1の方がクソ重い

333 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 08:33:28.92 ID:+QjJWtjS.net
>>331
検索してみろよ

334 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 22:05:03.15 ID:dXbYLfZ7.net
>>>333
頭悪そう
質問したのは俺じゃねえ

335 :名刺は切らしておりまして:2019/09/21(土) 19:49:56.40 ID:iLM9Ihi2.net
>>328
もちろん業務用はASICやFPGAでエンコード・デコードに特化したチップあるよ
じゃないと8kのリアルタイム処理なんかできないし

336 :名刺は切らしておりまして:2019/09/21(土) 20:56:10.25 ID:v9a2WWKc.net
Appleのafterburnerとかもそれになるのかな

337 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 14:56:21.83 ID:sTKsBNkd.net
>>332
頭悪いのかな
重いから>>331は一般ではなく事業系て書いてるんじゃん

338 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 14:57:39.13 ID:sTKsBNkd.net
>>337
アンカー違えた

>>332
頭悪いのかな
重いから>>330は一般ではなく事業系て書いてるんじゃん

339 :名刺は切らしておりまして:2019/09/22(日) 16:03:11.71 ID:yirGwiKM.net
AV1で8kHDR動画ってどんくらいの容量になるんだろ

総レス数 339
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★