2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ランボルギーニ初のハイブリッド、『シアン』…フランクフルトモーターショー2019で発表へ【走り全振りのHV】

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/09/04(水) 15:00:49.92 ID:CAP_USER.net
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1449650.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1449660.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1449661.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1449655.jpg
ランボルギーニ・シアン
(その他画像は元ソースでご覧ください)
https://response.jp/article/img/2019/09/04/326099/1449650.html

ランボルギーニは9月3日、ドイツで9月10日に開幕するフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、ブランド初のハイブリッドスーパーカーの『シアン』(Lamborghini Sian)を初公開すると発表した。

車名のシアンとは、イタリアのボロネーゼ地方の方言で、閃光または稲妻を意味する。シアンは、ランボルギーニの市販車で、最初の電動モデルであることを示唆している。

□ランボルギーニ史上最強の819hp
シアンのミッドシップには、『アヴェンタドールSVJ』用の6.5リットルV型12気筒ガソリン自然吸気エンジンをチューニングして搭載する。チタン製吸気バルブを採用するなどして、最大出力は785hp/8500rpmに引き上げられた。

48Vのモーターは、ギアボックスに組み込まれ、最大出力34hpを発生する。エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、ランボルギーニの市販車として、史上最強の819hpのパワーを引き出す。これにより、0〜100km/h加速は、史上最速のランボルギーニとなる2.8秒以下、最高速は350km/h以上のパフォーマンスを可能にする。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1449654.jpg

電気エネルギーの蓄電には、リチウムイオン電池ではなく、スーパーキャパシタを使用する。『アヴェンタドール』で最初に実用化されたスーパーキャパシタだが、シアンでは10倍の電力を蓄電できる設計とした。ランボルギーニによると、同じ重量のバッテリーよりも出力は3倍強力で、同じ電力を生成するバッテリーよりも3倍軽量という。スーパーキャパシタは、コックピットとエンジンの間の隔壁に配置され、前後の重量配分に配慮している。

シアンには、高度な回生ブレーキシステムが搭載されている。車両がブレーキをかけるたびに、スーパーキャパシタにエネルギーが蓄電される。蓄えられたエネルギーは、すぐに利用可能なパワーブーストとなり、ドライバーは130km/h以下の領域において、加速時にトルクを増加させることができる。ランボルギーニによると、加速は10%以上速くなるという。具体的には、30〜60km/hの加速は、アヴェンタドールSVJ に対して0.2秒短縮。70〜120km/hの加速は、アヴェンタドールSVJ に対して1.2秒短縮している。

□名車カウンタックに触発されたデザイン
外観は、優れた空力ソリューションと組み合わせた未来的なデザインを追求した。名車『カウンタック』からインスピレーションを得た「ガンディーニライン」を採用する。シルエットには、特長的なエアロウィングなどの新機能を導入した。ドアに設けられた「NACA」吸気口には、ランボルギーニの「Y」デザインを表現する。エンジンカバーは、ガラス製だ。カーボンファイバー製リップスポイラーを備えたフロントには、2017年に発表されたEVコンセプトカー、『テルツォミッレニオ』用に設計されたY字型ヘッドライトが装備される。

リアには、カウンタックに触発されたテールライトをはじめ、六角形デザインを取り入れている。リアウィングは格納されており、パフォーマンスを向上させるために、走行中にのみポップアップする。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1449656.jpg

□限定63台はすでに完売
シアンには、ランボルギーニの新素材開発における最新の成果を反映した。リアのアクティブ冷却ベーンは、ランボルギーニの特許技術だ。ランボルギーニによると、冷却ベーンは排気システムの熱に反応して回転し、軽量な冷却ソリューションを可能にするという。

インテリアは、ポルトローナ・フラウのレザーに、3Dプリントされたパーツを世界で初めて組み込んだ。ランボルギーニのカスタマイズプログラムの「Ad Personam」によって、顧客の個性を反映させるパーソナライズが可能だ。

シアンは、ランボルギーニが創業した1963年にちなんで、限定63台を生産する予定だ。すでに完売している。

2019年9月4日(水)12時30分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/09/04/326099.html

2 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:06:09.07 ID:JPIWomh4.net
NSXとどっちがつおいの?

3 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:10:17.21 ID:ukvx2d1N.net
都内でたまに走ってるけどうるせー
爆音鳴らしててめーなんて誰もが見てねえよカスとしか思えない 静かなら別にいいよ

4 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:10:17.97 ID:0Im6ETMF.net
三浦、思案、鵜留守、ドヤルど

5 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:12:25.36 ID:wenqEcr+.net
MC前プリウスに触発されたフロントデザイン

6 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:15:20.51 ID:7IivIw/5.net
こんなのに乗ってると優越感よりも恥ずかしさを感じる

7 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:16:09.90 ID:ZtEMkgFB.net
デザイン性では海外に圧倒的に負ける日本

8 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:19:47.06 ID:GE+zqSYu.net
エンジン785馬力でモーター34馬力て
5%以下やん、重量考えたら無いほうが早そう

9 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:24:14.61 ID:alDbt1wd.net
>>8
加速ブースター扱い。

10 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:28:20.88 ID:Tpz4dXNj.net
思案のしどころだね。

11 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:30:57.36 ID:Fs+7jzpn.net
>>8
ライナップにEVかHV入れないと罰金食らうからその対策だし

12 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:31:47.38 ID:8azEntUe.net
>>2
モーター VS エンジン

13 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:36:42.98 ID:Tpz4dXNj.net
>>11
ガム1枚入れて食玩と言い張るようなもんか。

14 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:40:11.05 ID:CS01UlVs.net
こんな幅の広い車、日本ではどこかで引っ掛かって動けなくなるだろ

15 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:42:30.24 ID:0Im6ETMF.net
イタ車のHVなんて怖くて乗れねーよw

16 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:43:41.71 ID:8azEntUe.net
>>6
トラックに挟まれ ぺったんこ?

17 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:44:13.43 ID:hMEGviaD.net
>>7
官能性とかラグジュアリーとか日本人には無理だと思う 恥ずかしがり屋だから

18 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:44:17.92 ID:VPWpXWt5.net
>>7
信頼性は日本車の方が遥かに上だしそこは一長一短じゃない?

19 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:46:20.14 ID:AVOqyvVP.net
家で飼っている亀のヘチマみたい

20 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:49:54.76 ID:Tpz4dXNj.net
ヨーロッパのクルマって最近は雨漏りしなくなったん?

21 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 15:52:33.91 ID:9j0SA9kk.net
空力抵抗少ないデザインの方が省エネなのに
日本にはほとんど使われないようなデザイン
もっと選択し増やしてほしいね

22 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:03:37.01 ID:Fs+7jzpn.net
>>21
見た目と空気抵抗重視でAピーラー倒すと右左折の時の見切りが凄く悪くなるから
スポーツカーなら買う方も諦めるが量販車だと乗りにくい車と評価されてしまうし

23 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:07:18.69 ID:LPY+44EM.net
シアン化合物

24 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:09:43.29 ID:InwspP/1.net
>>13
ビッグワンガム懐かしい…

25 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:28:34.07 ID:uYprMgZK.net
>>21
プリウス(cd=0.24)があるジャマイカ

26 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:30:22.59 ID:3xCjnL25.net
>>3youtuberでははやってるね。ランボルギーニとロールスロイス。

キックバックがいいのかな?代理店の

27 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:31:06.24 ID:brzw7ZnV.net
>>21
スポーツカーって空気抵抗(CD値)悪いぞ。
F1なんかミニバンよりずっと悪い。トラックより悪い。

28 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:31:17.16 ID:Hs725D/5.net
シアン化合物を連想させる駄作車なのだ〜^_^

29 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:50:47.55 ID:csY+rJtX.net
銀座とかを走り回ってるランボルギーニ軍団氏んで欲しい
うるさいんだよ

30 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:55:50.36 ID:ftvjjOqE.net
>>1
シアンって猛毒じゃねえの?

31 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 16:56:10.34 ID:OKEgU2l/.net
電気ターボだな
レクサスのHVとかこんなん

32 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 17:08:03.01 ID:zxGGN9bm.net
> 最大出力は785hp/8500rpmに引き上げられた。

ほぉ〜

> 48Vのモーターは、ギアボックスに組み込まれ、最大出力34hpを発生する。

え?

33 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 17:11:48.50 ID:Q++Cp64h.net
>>27
ちゃんと接地、グリップ上げる為にって補足しなよ

34 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 17:14:49.84 ID:keg+eD+C.net
テスラの新ロードスターどころか、既存モデルSより遅くてワロタ

35 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 17:24:03.15 ID:hH4O+51i.net
>>8
さすがにそれはないバカか

36 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:04:05.16 ID:259xWnac.net
稲妻をイメージしているから黄色なのか
シアン(水色)も出して欲しいな
ビアンキのチェレステは人気あるし売れるだろう

37 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:17:24.01 ID:P+yBds+j.net
>>7
日本車も外国人デザイナーが多いんだけどな
複数あるデザインの中から選ぶのは日本人かもしれんが

38 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:19:28.17 ID:t3q1Osl4.net
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。3

39 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:22:17.85 ID:pM4sOo4c.net
街乗り燃費を良くする為ではなくて速くする為のハイブリッドかよw

40 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:39:37.04 ID:Y2TOK1q6.net
あいかわらずカッコ悪いな

41 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:41:00.45 ID:SvF9qFIt.net
>>27
そりゃ強烈な空気抵抗でダウンフォース発生させないと、エンジン強力すぎでぶっ飛んでいくからな

42 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:47:20.62 ID:NgBF3P+j.net
すごいデザインだね
デザイナーはどんな人なんだろ

43 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:55:13.05 ID:MsHOF9DZ.net
R8のHV化と同時進行かな

44 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 18:57:00.47 ID:3h7YF74Z.net
カッコええ。
ガソリン仕様も出してや。

45 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:03:02.85 ID:1bDQDMJc.net
これね。。。

http://vtec-go-go.blog.hobidas.com/image/sogna.jpg

46 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:05:08.08 ID:6VckGolr.net
>>32
ヒントはモーターのトルク特性

47 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:15:19.74 ID:NO0Kp578.net
ランボはev作らんって言ってた気がするが、、、

48 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:16:24.18 ID:NYaDtHgL.net
34HPしか出さないモーターで蓄電はキャパシタって
なんだかちぐはぐだな

49 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:19:06.58 ID:u9yFiclr.net
イタ車に電気て走る爆弾やないかw

50 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:28:42.18 ID:k2aa3GH8.net
やっている事はCR-Zのプラススポーツと変わらんな

アヴェンタドール流用で限定商法は美味しい

51 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:35:31.91 ID:rnbKZ3jx.net
プリウスとどっちが燃費良いの?(´・ω・`)

52 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:37:17.70 ID:8U7hv2cG.net
ネーミングがいつもカッコいいよね
ウルスとかアヴェンタドールとかガヤルドとか

53 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:44:47.51 ID:4tTdi0Vg.net
SHOW BY ROCK!!のシアンなら知ってる

54 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:45:40.14 ID:ksOzZx9t.net
これで走ったら、後つけられて
家を特定されて強盗に入られるとかないのかね

55 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 19:58:06.39 ID:fHI4zLXZ.net
>>8
でも首に結んだ縄を馬34頭に引っ張られること想像したら
結構十分なパワーじゃない?

56 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 20:07:47.81 ID:k2aa3GH8.net
ビルドファイターズみたいな名前だな

57 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 20:46:19.09 ID:0MTHvbZB.net
ランボルギーニをチョロQにしたみたいなアクアが気に入ってるオレ

58 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 21:20:52.52 ID:0MTHvbZB.net
4歳の娘にアクアをランボルギーニ・ピッコロと教えてるオレ
ピッコロちゃんと呼びかけるときの娘の可愛さったらない
ただでさえもカワイイのに

59 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 22:16:06.70 ID:0P3CZxik.net
俺はV12の音が聴きたい

60 :名刺は切らしておりまして:2019/09/04(水) 22:21:14.42 ID:yQXPFe0D.net
>>1
何処かのスバルと違ってイラスト通りのカッコ良さで発売するから良いよな

61 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 00:09:13.10 ID:JOuh86LQ.net
>>1
48Vのモーターで最大出力34hpって、エンジンが単体で785hpなのに、要るか?

62 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 00:13:07.95 ID:S18pj2vL.net
電動なんて必要ない
エタノール作った方がマシ

63 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 00:40:16.83 ID:4BUc5U1m.net
ランボルギーニ・シアン で
エコ 運転

64 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 00:59:37.87 ID:ITw4n08M.net
未就学児のカッコイイ感覚を押し通すランボルギーニは素敵

65 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 04:43:25.72 ID:a3vUjWTB.net
BOSCHのエンジンECUでコントロールしていた
クリーンディーゼルの排ガス詐欺がバレてしまったからな
そんで最近は簡単に移行できるマイルドハイブリッドなのよ

お察し…

66 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 07:07:15.83 ID:wT3ycc+u.net
オマケ付きってとこか

67 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 08:03:12.43 ID:lchEwHd2.net
>>22
その辺りはカメラでサポート出来るようにしたらデザイン改良出来そうだな
安い車ではやってくれなさそうだけど

68 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 08:55:06.29 ID:c9QIPR1r.net
街中で爆音出して迷惑
俺からすれば暴走族と変わらん

69 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 10:00:03.60 ID:Kw5zHrar.net
>>61
低回転域のレスポンスアップと燃費向上に役立つ
つまり実用性が向上

70 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 10:35:40.02 ID:kyJiq3MF.net
こんな何の役にも立たない製品作ってて虚しくならんのかね

71 :名刺は切らしておりまして:2019/09/05(木) 16:56:06.79 ID:R2j0QdG7.net
>>7
会議で駄目にするんだよ

72 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 00:49:31.03 ID:aaUL7OY5.net
俺がおっさんなのかなぁ。
これくらいの時が一番好きだ。

https://i.imgur.com/BxlFm0y.jpg

73 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 01:09:40.42 ID:VFAFlit1.net
グリルっていうか車体前部の吸気口ってないとダメなの?

軒並み魚類っつーか…ジンベエザメみたいに見える(褒めてない)
ナンバープレート付いて少しは隠れるけどさ…スマホのノッチみたいに感じるんだけど(褒めてない)

74 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 01:11:28.77 ID:YGL1jkCG.net
かっこいいか?これ

75 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 01:36:29.04 ID:msvbQz/v.net
>ドアに設けられた「NACA」吸気口
NACAダクトついてなくね?

76 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 07:44:43.09 ID:rcCPJT6y.net
>>73
無くていいよ
現にテスラモデルSは発売当初はわざと穴開けてたが、途中から塞いだ

77 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 07:52:48.62 ID:mszp5ZCL.net
セカンドカーとして買いたいな日本発売はいつ頃だよ,

78 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 08:00:25.79 ID:aAvgZg5u.net
イタ公に電気なんてムリムリ
ピザでも食ってろ禿げ

79 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 08:09:04.14 ID:kEqz946v.net
未だにカウンタックの発展形
ガンディー二は偉大だな

80 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 10:02:02.59 ID:S82dNzkr.net
>48Vのモーターは、ギアボックスに組み込まれ、最大出力34hpを発生する。エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、ランボルギーニの市販車として、史上最強の819hpのパワーを引き出す

ハイブリッドって気休めなんでしょうか?
走行性能、燃費に寄与してように
みえません

81 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 12:58:52.57 ID:ycRwLohs.net
>>80
シアンの車重は1575kgらしいけど、例えばトヨタのRAV4が2Lガソリン車AWDで1570kg。
街中でのエンジン回転数は発進から巡航までの加速ステージで最大2,000rpm程度、巡行で1,000〜1,200rpm程度
だけれども、その回転数でM20Aエンジンの発生させる馬力は30〜60hp程度。

つまりモーターが34hpあれば巡行ぐらいは十分に可能な訳で、通常の加速に必要な馬力の半分は賄える。
実際には馬力以上にトルクが低回転で反応良く出るモーターの特性が効くから、レスポンスも走行性能も燃費も
全て向上が見込める。

82 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 13:43:47.70 ID:S82dNzkr.net
>>81
785hpのエンジン回した方が速いよ

83 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 14:11:10.91 ID:ycRwLohs.net
>>82
速い、とは?
どうすれば785hpのV12気筒自然吸気ガソリンエンジンだけ回した方が、減速時の回生で貯めたエネルギーを
34hpのモーターで還元するよりも低速時の出足や日常使いでの燃費、アクセルレスポンスを上回れるように
なるんだ?
F1でKARS有りより無しの方が速いとかあったか?

84 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 20:03:11.05 ID:zaP4Z69W.net
>>80
34馬力って下手な軽自動車並のパワーなんだけどね
加えてモーターはエンジンとは出力特性が違う、初期加速などは
車重を100キロ落とすより効果はでかいかもしれんよw

85 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 22:17:12.08 ID:Ci28KC1A.net
ゲタ代わりに買いたいな、日本発売はいつ?

86 :名刺は切らしておりまして:2019/09/06(金) 23:22:42.13 ID:FoteToyD.net
>>79
俺のクアトロポルテも鼻が高いです><

87 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 03:48:52.53 ID:5kS0J40n.net
やっぱシアン化化合物だよね

88 :名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 06:15:54.21 ID:1qK3wEhc.net
法律対策車

89 :名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 07:58:57.63 ID:6YkpcunU.net
HVを散々下げてきた欧州メーカー

90 :名刺は切らしておりまして:2019/09/10(火) 18:35:28.77 ID:3KDbgmlA.net
ランボはそろそろアヴェンタドール系のデザインから脱してほしい
ゴチャッっとしすぎ

総レス数 90
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200