2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】SSD躍進で存在感失うHDD、それでも完全に置き換わらない2つの理由

1 :田杉山脈 ★:2019/08/05(月) 00:31:58.61 ID:CAP_USER.net
SSDの常識を語る上で、もう1つの主要ストレージであるHDDの知識は欠かせない。SSDの容量増や高速化の技術を知る際に「HDDは?」という疑問が頭をよぎる方もいるだろう。ここではSSDの文脈から見たHDDの現状を解説する。

まず、HDDの基幹部品であるモーターの市場動向を見てみよう。次のグラフは、HDD向けモーター最大手の日本電産が出した2019年3月期の決算説明会の資料からの抜粋である。

緑色がPC用HDD向けモーターの出荷数で、2018年には1億2400万台を出荷していたのが、2019年には6500万台、2020年には4600万台まで落ち込むと予測している。

 この予測を裏付けるように、もはやPC市場ではノートPC向けの2.5型HDDは1Tバイト未満はSSDが主流だ。ニーズがあるのは、ノートPCやポータブルHDD向けの7mm厚の2Tバイト品か、15mm厚の4Tバイト品に限られる状況である。3.5型でさえ4Tバイト超のHDDに関しては引き続き広く販売されているものの、2Tバイト未満の製品は市場での存在感を失っている。

 そして2019年から2020年に掛けてSSDの2Tバイト品の値段が更に下落すると、とりわけ2.5型HDDの需要はかなり減退する公算が大きい。

 ただそうした状況でありつつも、短期的にHDDがすべてSSDに置き換わるという可能性は非常に低い。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/18/070300135/070300005/

372 :名刺は切らしておりまして:2019/08/24(土) 15:25:57.75 ID:KbPZ12Op.net
部分故障はRAIDにとっては盲点だからな。

373 :名刺は切らしておりまして:2019/08/24(土) 15:42:31.57 ID:WzLBS0Q+.net
突然ハードディスクの問題が検出されましたって出たがそれから1年以上動いている
SSDの寿命って単に起動時間だけで計算してんのかな

374 :名刺は切らしておりまして:2019/08/24(土) 15:58:10.95 ID:3eDM0HS8.net
動作機構のあるHDDは書き換え中に衝撃与えるなどやらかすと死にやすい
おっちょこちょいはSSDで

375 :名刺は切らしておりまして:2019/08/24(土) 16:53:13.57 ID:wKY6kKdN.net
>>318
部屋いっぱいでも足りないんじゃね?

376 :名刺は切らしておりまして:2019/08/24(土) 17:01:17.92 ID:E0yzKVTv.net
>>57
SSDも原理的に読み取りエラーはゼロにならんつーか、
高密度化してどんどん電子数が少なくなってるから、エラー訂正必須
原理的にはホットエレクトロンや絶縁層の寿命で確実に死ぬし、
静電気にも弱い

377 :名刺は切らしておりまして:2019/08/24(土) 17:49:25.74 ID:QxqJXjwu.net
SSDの部分故障ってそもそも気がつかないだろう

378 :名刺は切らしておりまして:2019/08/24(土) 20:06:11.12 ID:Mwp2YsK0.net
MSのパッチがデカくなってきたので
HDDよりSSDの方が処理が早く終わる。

379 :名刺は切らしておりまして:2019/08/25(日) 00:09:03.67 ID:mJrnGN09.net
>>364
>>366
>>367
へぇ、恥ずかしながら知らなかった・・・。

10年くらいIO-DATAの外付HDDを数台使ってるけど、
まだ1台も壊れた事がないから、
自分の中ではHDD=IO-DATAのようなイメージがあったな。

380 :名刺は切らしておりまして:2019/08/25(日) 00:45:20.42 ID:9smS49EQ.net
>>379
10年持つのは奇跡かも
大体寿命は5年程度

381 :名刺は切らしておりまして:2019/08/25(日) 01:26:24.59 ID:jQQ3wvvz.net
IOデータはファブレスメーカーなので
外付けなら何処かのサプライヤーからドライブを仕入れて生産を委託している工場で外付け用の筐体に組み込んで出荷という感じではないかと

382 :名刺は切らしておりまして:2019/08/25(日) 01:57:53.96 ID:mRzzu+sj.net
https://img.discogs.com/F0erBb2DMl3b8M6LPMN63I-MHtM=/fit-in/600x597/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(90)/discogs-images/R-4443232-1365416752-8829.jpeg.jpg

383 :名刺は切らしておりまして:2019/08/25(日) 01:59:23.59 ID:9dcxV1Ot.net
SSDは通電してないとダメだから、USBやSDカードと同じく、
取り外して長期保管するメディアにはできない

DAT運用する環境があればDATがベストだけど、
HDDの方がコストが安い
容量少なければMdiscのblurayも優秀、防湿保管した方がいいけど

384 :名刺は切らしておりまして:2019/08/27(火) 10:51:15.48 ID:Hn8zB4L+.net
先月、会社で使ってるPCでシステムドライブのSSDが何の前触れも無く壊れた、BIOS画面でも一切認識してない。
会社のPCにSSDを入れたのは家のPCよりずっと後だったのに。

385 :名刺は切らしておりまして:2019/08/27(火) 11:59:30.65 ID:zuvAV3wx.net
もうHDD使ってねえなあ。ビジネスでもプライベートでも。
SSDとデジタルテープだけしか使ってないや。

SSDの値段ががっつり下がって個人向けクラウドストレージも色々あるとHDDはあまりに中途半端。

386 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 10:40:14.65 ID:zlB3/e9n.net
昔、トヨタでCD-Rにデータバックアップしてたな
あれもう読めねーだろうな
クリティカルじゃないんだろうけど

387 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 11:39:21.66 ID:uaDaTX3a.net
バックアップなら良いんじゃね?
オリジナルはあるわけだし、バックアップも随時更新して
そんな延々と同じもの残さんやろ

388 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 13:10:31.82 ID:+5nbXtUt.net
CもDもGもnvmeの3300超えでそろえてるなぁ。
普通のSATAのssdがバックアップ用途だわ。
500くらいしか速度でんし。

HDDはバックアップとしても使わん。
キャプチャーのシーケンス書き込みとか、
ブロックチェーンの常時書き込みみたいな、
低速でいいが、書き続ける用途ぐらいか。
それもあと3年もすれば、サムスンやcrucialあたりでも3Tで1万円切るだろから、
HDDは消える。

HDDは容量増えるほど脆くなるが、
SSDは容量増えるほどめちゃくちゃ耐久性アップするし。

389 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 14:02:28.87 ID:nIlexydK.net
HDDは精密機械だしな
あれだけのものが1万も出さずに買えるというのは
やっぱり凄いよな
SSDはSSDでチップ製造はモノ凄い光学技術。
どっちもすごい

390 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 17:29:02.46 ID:tAsRjIlV.net
>>379
HDDは冷却や温度管理で寿命は変わる
外付けの場合は、ケースの冷却性能の違いで寿命は変わってくると思う
メーカーによる個性はあるかもしれない

391 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 19:30:18.19 ID:qvXWhkmR.net
ドラレコにSSD装着して、超長時間録画なんてのは?可能か

392 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 19:48:44.52 ID:x3Ik07sU.net
>>391
ドラレコが対応すればできそうだが、コネクタの仕様上の強度とかがネックになるかな

393 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 20:53:36.64 ID:zwipRMe4.net
>>321
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

394 :名刺は切らしておりまして:2019/08/28(水) 21:32:04.25 ID:IXbEdbbl.net
クルーシャルの安いのをメインにしてるけど、
もう何年か生きてるな。定時バックアップは
ハードディスクにしてるけど。

395 :名刺は切らしておりまして:2019/08/29(木) 01:42:26.19 ID:TWXo+LZ2.net
>>389
しかし所詮半導体
量産すれ場するほどこすと落ち性能は上がる

396 :名刺は切らしておりまして:2019/08/30(金) 21:33:35.08 ID:6+ZK+HwW.net
DELUXE WARE

397 :名刺は切らしておりまして:2019/09/02(月) 19:41:56.91 ID:r2+3n0a0.net
デラックスワレェ?

398 :名刺は切らしておりまして:2019/09/16(月) 00:41:49.69 ID:rgO1GhCb.net
HDDはレイド組んで冗談性を強化しないと怖くて使えないわ
俺は5年前からSSDや

399 :名刺は切らしておりまして:2019/09/18(水) 11:28:18.22 ID:6ByIoJSE.net
冗談性ってなによ
笑うところかよ

400 :名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 23:14:16.45 ID:ZzJrO6by.net
>>399
なんだとコノヤロー!

401 :名刺は切らしておりまして:2019/09/21(土) 00:53:42.84 ID:czt4xvk5.net
なあに、フロッピーしかなかった頃に比べたら今は天国ですわw

402 :名刺は切らしておりまして:2019/09/21(土) 01:12:29.09 ID:rLWRSYbD.net
念のためカセットテープ二本に保存すれば安心

403 :名刺は切らしておりまして:2019/09/21(土) 07:34:42.24 ID:4/PCFnfD.net
>>78
WD40E31Xを現役で使ってるけど、効果としては良く分からんというのが正直な所だな
ほぼSteam専用みたいなものなので、用途としてはかなり相性が良いはずなんだけどね

まぁ今時でもPS4用に2TBほど内蔵するならFireCudaとかが良いと思う
SSDだと費用4倍だからね

404 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 07:30:11.18 ID:by7lQtcz.net
SSDレイド一択

405 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 11:48:22.83 ID:pB2IuTQl.net
https://i.imgur.com/aX8AlTw.jpg

406 :名刺は切らしておりまして:2019/10/17(木) 08:49:12.19 ID:L5KxK1TY.net
>>402
>念のためカセットテープ二本に保存すれば安心

ラジカセでダビングしてた
180分テープが伸びて読めなくなるのはお約束だ

407 :名刺は切らしておりまして:2019/10/17(木) 18:58:40.68 ID:aq+qAnax.net
デスクの採用がもっと増えたらね。

408 ::2019/10/17(Thu) 19:06:32 ID:E648QUgf.net
容量と値段
だとまず思ったけどそれで合ってるのか、単純だな

409 ::2019/10/17(Thu) 19:47:16 ID:XGNCcSzI.net
>>1
故障時のデータ救出確率
容量(価格)

410 ::2019/10/17(Thu) 20:29:46 ID:g/ccueZf.net
 最近は基幹業務用のサーバもSSD使うことが増えたけど、メーカが5年しか保守してくれないんだよね。
 6年目以降はベストエフォート保守のみとか。

411 ::2019/10/17(Thu) 21:24:42 ID:vqy3IBbJ.net
ワイもノートPCとデスクトップ両方ともC:ドライブはSSD、Dドライブ以降は大容量HDDに
切り替えたは

SSDを知ってしまったらもうHDDオンリーには戻れない罠

412 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 06:50:29.80 ID:q9B71Yyu.net
HDDぶっ壊れる言うが、
定期的にCHKDSKして表面全体を検査し、湿気が40から80%の範囲になるように
厳重に管理すれば、恐ろしく安定している

ほとんどの故障原因は湿気であり低いと静電気、高いと結露が発生する、
普通に測定できる湿度は範囲内でも、局所の湿度はそれより+20%ぐらいは
変化していることがある。
湿気が高い地域なら、密閉してドライペットなどと一緒に保管、
湿気が低すぎる地域なら開放して南向きの壁の高い位置で部屋の換気を気をつけて保管だ
HDD新品買うと、シリカゲルが一緒についていることもしらないやつはいないよな?

413 ::2019/10/18(Fri) 06:59:14 ID:q9B71Yyu.net
SSDは完全に通電しないで放置した場合は、高温で保存した場合はあっというまに
記録が消え始める、

ほとんどのSSDは寿命が終わるとREADONLYになる仕様だが、現実問題として
READONLYではなく装置が認識しないという状態が圧倒的に多い。
特にSDカードでは端子に触らずとも刺さっている状態のまま死ぬことがよくある。

414 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 07:57:56.82 ID:sOjiZGll.net
ssdとhddでは、個体差を除き、
平均では
hddの方が5年間ぐらいでも故障率が10倍はたかかったはず。
10年だとこの差はさらに広がる。

通電しなくとも常温なら10年はまずデータ消えない。
冷凍庫にでも入れてたら別でけどな。

415 ::2019/10/18(Fri) 08:59:17 ID:I846HHvS.net
>>413
日本語で書けよ
中国人か?

416 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 09:56:51.82 ID:9ISNKFmI.net
読み出しで壊れることはないが
書き込みで少しずつ壊れる

417 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 23:15:08.16 ID:BvtL9rvo.net
SSDは出た頃からしきりにオオカミ少年ばりに、突然死するぞ!、予断を許さないぞ!と煽られたけど
もう信頼性とか安定性の認知度は充分でしょ。

で、HDDって結局、鬼の様なHDDを実際に使ったgoogleの出した結論は
壊れる時は壊れるっていう結論じゃなかったっけ?

418 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 15:03:38.94 ID:OrHWuiaj.net
家の2台のPCのうちの1台は7〜8年経つけど全然壊れないし、もう一台も4年くらい経つが壊れない。
だが会社で使ってるPCのSSDは今年の夏に突然死した、死ぬ直前まで普通に使えてた。2〜3年は使ったかな。

419 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 21:39:36 ID:Wk8v1kLn.net
>>417
MLCなら10年近く持つ。てか更に持つだろう。
それより丈夫なSLCは当然壊れる素振りもない。多分一生持つだろう。

戦犯:TLCとQLC

420 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 03:25:49 ID:4bj9bl+1.net
>>419
そうはいっていもMLCとSLCじゃ価格でHDDと勝負にならんでしょ
まぁ、先の事は分からんが現状じゃ使い分けるのが吉
それぞれにメリットあるからなぁ

421 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 10:33:51.28 ID:Mr+lbii0.net
HDDの耐用年数って3年〜5年位なんだよね
RAIDにして、不良が出たら随時交換するのが一番良い

総レス数 421
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★