2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】MS、自然言語処理ライブラリをオープンソース化

1 :田杉山脈 ★:2019/05/17(金) 18:57:39.45 ID:CAP_USER.net
Microsoftは米国時間2019年5月15日、Web検索などで用いるC++をPythonでラップしたライブラリ「SPTAG(Space Partition Tree and Graph)」をGitHubで公開した。公式ブログによれば、SPTAGを利用することで深層学習モデルを利用して、ベクトルと呼ばれる何十億もの情報をミリ秒単位で検索可能となり、より関連性の高い結果を迅速に利用者へ提供できる。同社は一例として、ユーザーが「パリの塔の高さはどれくらい?」と入力した場合、Bingは『Eiffel』を含まなくとも『Tall』を鍵にして、1,063フィート(324メートル)と回答すると説明した。

先の一例からも分かるとおりSPTAGは、BingチームやMSRA(Microsoft Researc Asia)の研究者による成果であり、すでにBingに組み込まれている。Bingのベクトル化は索引付けした1,500億を超える単語や文字、Webページ、メディアなどを含む拡張がなされており、検索時はインデックス付きベクトルのスキャン結果を提示しているという。Microsoftは「メディアと検索データをベクトル化するアイデア自体は目新しくないものの、近年になってBingのような大規模エンジンで実現可能となった」と語り、SPTAGを企業や消費者向けのアプリケーションにおけるビジュアル検索やオーディオ検索での利用を期待している。
https://news.mynavi.jp/article/20190516-824605/

2 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 20:01:22.26 ID:gYakxgaT.net
コルタナ、もうめんどくさいから、なんもかんも
やっといてくれ

3 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 21:07:31.63 ID:wEwDrQJV.net
>>2
人類滅亡シーケンス開始します

4 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 21:10:23.14 ID:v9HuYMk4.net
自慢できるほどのスキルはもってないが、ソースコードと論文を見た限りではMSでも
平均的な実装と、凡庸なアルゴリズムを使うのだなとの印象を受けた
ソフト大手が人手不足で着手していないニッチ分野のライブラリに絞り
スキルレベルが一定以上の仲間に恵まれたなら、理工系の熟練コーダーなら誰でも足跡は残せるのかもしれない

5 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 21:58:55.21 ID:gYvZ3Zl2.net
>>4
実装とか土方の仕事だからな

6 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 22:13:27.21 ID:v9HuYMk4.net
>>5

MSの社員が土方ということか

7 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 22:30:08.76 ID:v9HuYMk4.net
>>6

MaggieQi
Microsoft
https://github.com/MaggieQi/SPTAG-2
https://www.microsoft.com/en-us/research/people/cheqi/
I am now an associate researcher in System Research Group of Microsoft Research (Asia). I received my Ph.D. in Computer Science from Peking University in 2016. Before that, I received my B.S. degree in Computer Science from Peking University in 2010.

My research interests include distributed systems, cloud computing and deep learning algorithms.

北京大学でCSの博士号を取得しているので、おそらく土方ではない

8 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 22:50:37.31 ID:gYvZ3Zl2.net
>>6
重要なのは機能であるが、それを実装で評価してるのが土方っつってんだよ

9 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 23:03:31.74 ID:v9HuYMk4.net
>>8
>重要なのは機能であるが、それを実装で評価してるのが土方っつってんだよ

機能という表現からして理解しているようには思えない

NNSのライブラリとしては凡庸なアルゴリズムと評しただけだ
同種のライブラリのソースコードを読んだことも実装したこもないなら分かるわけも無いだろう

10 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 23:07:43.99 ID:v9HuYMk4.net
>>9 >>8

そもそも「実装とか土方の仕事だからな(ID:gYvZ3Zl2)」と書いていたのが、実装した土方が天下のマイクロソフト様のPhDエリート様だと
判明した瞬間に機能がどうのこうのと言っているのに恥ずかしさを覚えないのか

11 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 23:10:22.23 ID:v9HuYMk4.net
○同種のライブラリのソースコードを読んだことも実装したこともないなら分かるわけも無いだろう

12 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 23:22:17.79 ID:G3zloKnH.net
でもコルタナよりグーグルアシスタントのほうが正確に理解してくれるよね

13 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 00:22:13.45 ID:BRNcOuv3.net
>>4
このライブラリではないけど.NET系のオープンソースを見る限りMSはホントに平凡で無難なコードを書いてるよ。
誰でも読める。
メンテナンス性とか考えればその方が良いし、だからこそオープンソースにしても恥ずかしくないのだと思う。

Windows周りとかは相当悲惨な歴史的コードも埋もれてる気がする。

14 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 00:55:32.70 ID:+Z9G9NF5.net
>>13

無難と平凡な実装はローレベルの言語だと、最適化チャンスをみすみす失うことになるから、高速化が売りの実装だとあまり好まれない

C++に限ればMSのコード規格・ガイドラインは古いだけで無難で平凡と断言できるものはおそらく少ないだろうから、このソースコードがその無難さに該当するかは疑わしいところだ
このレベルのソースコードでも外部ライブラリ(一部は最新のバージョン)を使っている以上は誰でも読めるとまではいかないし
誰でも読めるようなコードに作るのは機械学習では難しいことを割り引いても、このコードは特段努力した形跡が見られない

高速をうたう割にはコード面の最適化が弱く、ポータビリティも可読性も拡張性もベストとは言えない
おそらくプロダクトの一部だけをリリースしているせいもあるかとは思うが、これなら最適化に熟練した連中が希望を持てるレベルだと言える

15 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 08:41:33.86 ID:Vd/zlqFP.net
>>13
簡単に見えるコードを書くのが一番難しい。

16 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 08:42:56.45 ID:+Z9G9NF5.net
>>4 >>14 >>9 >>10

一点付け加えると平均的な実装といっても最低でも5年以上はC++でコーディングしてCSのバックグラウンドがないと平均的なレベルにさえならないから
良く匿名掲示板で現れる半年かじった程度で一人前になったと勘違い・錯覚する連中のレベルとは比較にならない

プロダクトレベルでコードする場合は職務記述書で7年以上+CSの基礎知識と記述されるのが一般的なようだから、それが目安となる

17 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 08:51:57.83 ID:+Z9G9NF5.net
>>15

一点付け加えると平均的な実装といっても最低でも5年以上はC++でコーディングしてCSのバックグラウンドがないと平均的なレベルにさえならないから
良く匿名掲示板で現れる半年かじった程度で一人前になったと勘違い・錯覚する連中のレベルとは比較にならない

該当するソースコード(https://github.com/MaggieQi/SPTAG-2 )を読もうとしても、匿名掲示板の自称凄腕では読むことさえできない連中が大半で「簡単」
にさえ見えないのが現実であり、素人に毛が生えた連中が希望に持てる連中は絶望のほうが大きいだろうから「簡単」という表現はミスリードだろう

コードの何たるかを議論したいのであれば、例えばライブラリのレベルとしてはサブ標準であるBoostや標準実装ライブラリのレベルと比較すると、はるかに及ばないレベルであり、
読みにくく汚く、最適化が弱いということだ

18 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 08:53:21.54 ID:+Z9G9NF5.net
>>17

○該当するソースコード(https://github.com/MaggieQi/SPTAG-2 )を読もうとしても、匿名掲示板の自称凄腕では読むことさえできない連中が大半で「簡単」
にさえ見えないのが現実であり、素人に毛が生えた連中にとっては希望どころか絶望のほうが大きいだろうから「簡単」という表現はミスリードだろう

19 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 09:51:37.12 ID:+Z9G9NF5.net
>>18

平均的という言葉に過剰反応できるのはユースリーグ(年齢でなく技術レベルという意味で)までだろう
外部に公開するプロダクトレベルの「平均的」は、ネットにいるプログラミングを少し知った平均的素人
がかけるレベルではないし、読めるかさえ怪しいところだ

よって相手がどの「平均」を話しているかを明示しないと話が通じないことになる
熟練というなら10年以上のコーディング経験は目安としたいところだが、その定義だと小学生から始めている大学生や院生にも熟練コーダーは当然いるわけだ

中華系のCS博士論文ではフレームワークやモジュールをコーディング・実装したものが多く、実装・コーディング重視はCSが理学でなく工学部に(多くの場合)所属する理由でもある

20 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 10:49:17.56 ID:vLcL8r3R.net
>>17
C++2年目くらいなんだけどBoostのソース読んだりして勉強してるつもりになってるんだけどBoostって読み込む価値があるものなの?

21 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 11:20:55.00 ID:jRu9LjCG.net
>>20
目的もなく読んでる君にとって価値は皆無

22 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 11:26:34.40 ID:IefTYl7/.net
>>20
boost読める技量があるなら、デザインパターンとかオブジェクト指向的設計の勉強した方がいいでしょ

C++のキモは言語理解よりオブジェクト指向的なコードを可読性と、なるべくの拡張性がある状態で記述できるかだから

23 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 11:44:14.82 ID:+Z9G9NF5.net
>>20

Boostを読み込んで、同レベルのコードを少し書けるレベルなら(ライブラリ開発者として)中級以上と言えるとは思うが、単にコードを追って読んでいるだけだと退屈であり腕(実装の力量)も上がらないため厳しいだろう
Boostモジュールのコーダーの技量にも差が結構あり、個々に癖もあるためBoost教科書化への反対意見は結構ある

CSの基礎知識がないなら、そもそも正しい実装かのモデルチェックができるだけの技量が足りていないためコンパイラまかせになる傾向がある
よってC++の文法だけが分析の対象となるため、最適化が思い込みによって行われる傾向が強くなり、どうでも良い文法のことで
正しくないだの間違いだのという議論が激しい応酬が行われる傾向があるが、アセンブリなりLLVM中間表現を読めるなら、何が重要で重要でないかの取り捨てができるようになる
その上でキャッシュの最適化、ビットマジック、SIMD/GPGPU/タスク並列化、メタプログラミングというように技量を上げていく途上で誰でも読めるコード自体が不可能ということは分かるようになる

C++二年目ということだが、CSをまだ学んでいないなら、そちらに時間を投資して基礎力をつける方が楽しく有意義であるため、いきなりBoostを読むことは大抵のケースでは悪いアイデアとなる

24 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 12:14:23.51 ID:+Z9G9NF5.net
>>22

C++の利点はC言語ライブラリとの抜群の相性の良さにあるため、システムプログラミングを拡張し変更修正が容易なコードベースを
開発するニーズに完全に答えることができる(TDD・アジャイルはC言語でもできる)

抑えるべきはオブジェクト指向とジェネリックプログラミング、型推定・型変換、ラムダあたりだ
Boostではコンパイルタイムの計算が重要視されるから、ジェネリックとオブジェクト指向の組み合わせは普通に使われている
TDDのための自動テストのマクロを自前で書いたりする連中も多いからマクロもある程度はできて当然な風潮もある
ジェネリックは最新の規格ほど進化しているため、ライブラリ開発者にとっての比重の重さ(負担の重さ)はジェネリックが一番大きい
よって新規さんがデザインパターンに時間を使いすぎることには反対する
(昔はデザインパターン賛成派だったが、OSSを見てほとんどパターンが使われていない状況から理論よりも実践という観点から、ジェネリックを推したい)

ただ最適化についてはアセンブリ言語が読めず、OS・CPUの知識がないと不毛な傾向(実権もせずこれが早いあれが遅いといった一般論は不毛)
はあるため、文法や言語推奨・ガイドラインを暗記するよりCSの基礎力をつけるほうがはるかに学習効率が良い

25 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 23:07:56.77 ID:GgSYrVGo.net
>>10
エリートの仕事を土方の評価方法で測ることが間違いだろ

26 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 23:41:05.67 ID:+Z9G9NF5.net
>>25

もう一度読んだ方が良いだろう

そもそも「実装とか土方の仕事だからな(ID:gYvZ3Zl2)」と書いていたのが、実装した土方が天下のマイクロソフト様のPhDエリート様だと
判明した瞬間に機能がどうのこうのと言っているのに恥ずかしさを覚えないのか

この場合、土方とはマイクロソフト様のPhDエリート様を指しているのであり、エリートの仕事が実装であるということだ
繰り返すが、エリートの仕事がコーディング・実装であるという単純な事実だ

27 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 23:44:05.54 ID:+Z9G9NF5.net
>>26

中華系のCS博士論文はフレームワークやモジュールをコーディング・実装したものが多く、
実装・コーディング重視はCSが理学でなく工学部に(多くの場合)属する理由でもある

28 :名刺は切らしておりまして:2019/05/18(土) 23:56:36.68 ID:zlgxakED.net
ある程度普及したら有償化やろ
無料プログラミングのjavaで懲りたわ

29 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 00:01:24.44 ID:j3rBw95T.net
自前でやるのあきらめたのね。
でもAzureは使ってほしいということか。

30 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 00:15:21.62 ID:In8zyIgF.net
2019.5.18
「草野球レベル」の中小企業を大企業に成長させる方法
https://diamond.jp/articles/-/202583?page=2
よくある間違いは、有名大学出身、あるいは大企業出身だからという理由で採用してしまうこと。
有名大学を卒業しているというのは、日本では20歳前に少し賢かったという程度のことでしかあり
ません。大企業出身者についても注意が必要です。大企業に属していると、本人には実力がなくても
「看板」で商売ができてしまうため、それを実力と勘違いしがちです。大企業に勤めていた50代の
経験豊富な人材を獲得したつもりなのにたいした実力もなく、プライドだけは高く、周囲の社員と
摩擦を起こすという悲劇は、よく起こることです。もし大企業から採用するのなら、「基礎力」が高
く、できれば、若い人材を獲得すべきでしょう。

31 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 00:18:19.11 ID:q6JCkdqT.net
5年も修行しなくちゃ使えないって事は、そもそもC++がクソ言語って事では?

32 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 00:35:34.27 ID:In8zyIgF.net
(迫真)人手不足・新次元(3) 採りたい人がいない  :日本経済新聞
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO37207420R31C18A0EA1000/#commenttop

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

人手不足・新次元(3) 「…いま中途バブルは収束の気配…求人は…数から質へシフト…しかし求職者の多くは…
社内でしか通用しないスキルだけ…社内失業者が増える…日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固…人材獲得の土俵に立てない…」
佐藤健一郎@darts-ip(@ken1ro_sato) - 08:24

今どき社内失業! 失業のない大企業は恵まれているな→求人はAIなど質へシフト。求職者は「社内でしか通用しないスキルだけ。
中途で採りたい人が育っていない」。転職できず、技術変化で今の仕事さえ失う社内失業者が増える
人手不足・新次元(3)採りたい人がいない:日経
木村岳史(東葛人)(@toukatsujin) - 07:30

しかし求職者の多くは「社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない」と藤井。
今後は転職できず、急速な技術変化で今の仕事さえ失う
ズキス(@Calahan44) - 07:16

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

33 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 00:53:32.62 ID:In8zyIgF.net
労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果

世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
https://wired.jp/2017/10/14/raising-wages/

日本人の典型的思考パターンは、危機に慣れるとレスポンスしなくなる
まさにヨボヨボの老人のような思考パターンだ

そして今後、AIや自動化の発展に少しでもネガティブなニュースが出るたびに大喜びして
技術開発や適応努力をサボるだろう

その頭の中や思考は浅はかな個人的保身への根拠の無い希望を映してるだけで、リスク管理は微塵も存在しない

そして気づいた時には他国に追い抜かれ、置いてけぼりになり最後は
底辺の発展途上国になる(十数年で先進国最低レベルに落ちぶれた)

34 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 00:54:30.26 ID:mT+tfS5O.net
ピカード艦長「コナタナ、アールグレイを」

35 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 05:00:45.45 ID:BZeqNtAU.net
実装は土方とか言ってるの日本だけだよ

土方とか言ってる奴が土方文化を作って日本のITを糞にしてる

プロ野球で試合をするのは土方と言ってるようなもの
野球ができない奴がベンチから選手に野球をさせてるのがガラパゴス日本
日本以外なら野球ができない奴はベンチに入れない

36 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 10:35:55.08 ID:In8zyIgF.net
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/shinsangyo_kozo/pdf/013_gijiroku.pdf

我々に必要なのはオタクではなく世の中を変えるハッカー、ギークです。
シリコンバレーの創業者の大半はテックギークです。日本では法学部や経済学部の
人が会社や組織を牛耳ることが多いですが、これらの企業では MBA やロースクールを出た
人たちが彼らを支えている。逆なのです。我々の課題はこういうテックギークを生み出せ
るかどうかだと思います。

ミドル層やマネジメント層については、これほど歴史的な変革の局面なのにこのエキサ
イトメントが全くシェアされていない、ということと、このままだとサバイブできないの
に何をやったら良いか分からないという驚くべき状態で、このままでは「ジャマオジ」だ
らけの国になってしまう、千万単位でいらっしゃるのですね、この方々。非常に深刻な問
題です。

以上を総合すると日本の現状はこの歴史的な変曲点、データ×AI 時代において勝負にな
っていません。僕の感覚だと、データ、処理力、人材という意味でももう一度スクラッチ
に戻ってしまった。160 年ほど前に黒船が来て唖然として見ている時代があったじゃないで
すか。かなりえらいお役人の方も含めて。あの時に近い状態なんですね。もう一回敗戦し
ているに近い状態です。

37 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 12:08:51.58 ID:rcFKwKVv.net
>>35
日本では理論に偏りがちで実装は軽視されるが世界では実装力も重視されている
しかしそれは実装すべき機能の実現のためであって実装だけで評価してしまうのが土方の土方たる所以だろう

38 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 12:38:12.79 ID:In8zyIgF.net
>>37

ITで勝ち抜いてきた米企業の大半は先行者つぶしで、機能もすでにあるものを実装しているか、パフォーマンスを考えずに新規の機能だけでなら弱い

機能だけのベタな実装ならPythonやPHPでも作れるが、スケールさせるには最適化によってサーバー数と消費電力を下げる必要がある
よって実装者にはCSのPhDを持つ必要さえないことになるが、米企業の現状を見れば実装はエリートが行うことになり、「機能」自体はベタにやれば素人でも実装はおおむね可能と言える

非機能要件という表現はコードができないSIer所属Excelマスターの使いがちな表現であるが、サーバー数やサーバー単価を激増させる修辞として使われる傾向がある
ID:rcFKwKVvにはコードの最適化を判断する能力が無いため、機能を作りこんだら、スペックの高いサーバーを買うか、サーバーをひたすら増やす思考であると判断できる
実装が企業の競争力を左右するのであり、簡単に複製できる「機能」しか頭にない企業はサーバー代と消費電力だけで競争から脱落することになる

コードの最適化によって競争力を左右する購入するサーバーを最小限にし消費電力も最低限に抑え、コストカットするのが、先行者つぶしで知られるGoogleやMicrosoftの得意とすることだ

39 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 12:41:36.66 ID:In8zyIgF.net
>>38

Web系、クラウド、AI分野でも電気代やサーバー代(キャッシュサーバー等)を下げるための技術が必須であり、そうしたノーハウが生き残りを左右しかねない競争にさらされている

Googleが年間(2014)に購入するサーバー機器の総額は〜1兆円($10B)とされているが、Microsoftの同時期のサーバー機器購入額も1兆円程度と推定される(時期にもよるが調べた期間ではGoogleより多い)
2009年にFacebookは通信帯域に月5000万円、電気代に月1億円、週2億円の新たなサーバーを購入しているとされる

http: //www.slate.com/articles/technology/technology/2009/04/do_you_think_bandwidth_grows_on_trees.html

GoogleがYoutubeを買収(2006)した際に、Youtubeは巨額の赤字体質だったが黒字に転換したとされる(2000億円で購入した企業の価値は10年で8兆~10兆円程度に上がったとされる)

http: //www.morningstar.co.uk/uk/news/161775/why-$100bn-youtube-is-googles-hidden-gem.aspx

最適化されたプログラミングによって計算量を減らすことで、電気代や、新規のサーバー購入代を減らし、それが儲けを左右することになる

Googleの2017年の3半期分の税引き前の利益が、$19,175 million(2兆円)とすると、例えばサーバー購入費用が倍になれば(年間2兆円)、かなりの業績押し下げ要因となりえる

1兆円が2兆円になるぐらいなら赤字にはならないが、かなり厳しい決算となる。大半の企業は最適化のレベルをGoogle並にするのは難しく、3〜5倍のサーバーの購入が必要と
なるだろうから、それを消費電力を含めてマネージする人員・データセンターも合わせると赤字になる可能性が濃厚だ。このことからGoogleと同じレベルの検索サービスを提供する難易度は高い

計算リソースは有限であり、サーバーの購入や電気代も有限どころか死活問題となる。このことから計算量の圧縮は企業の稼ぐ実力に密接に関係してくる
Googleの消費電力量は2.6億ワット/時(260メガワット/時)という報道を見たことがあるが、規模から推定する限り少ないと考えることができる

Googleはかなりの最適化をしているわけで、日本のIT企業が同等のサービスを提供してGoogle並の電力消費量に抑えるのは難しいだろう

40 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 12:56:37.72 ID:In8zyIgF.net
SEというコーディングをするソフトウェアエンジニアではなく、SIerの事務労働者・御用聞きがいるらしい

Reishiki@Rayshiki_
10月23日
アニメ『SIer!』
第1話「文系なのにITのお仕事!?」
第2話「研修」
第3話「Javaって何?」
第4話「現場配属!」
第5話「Excel」
第6話「Excel」
第7話「Excel」
第8話「PowerPoint」
第9話「Excel」
第10話「Excel」
最終話「Sierを退職しました -はてなブログ」

ワタルTV @11/9初見歓迎バー@yanaiwataru
10月24日
その他 ワタルTV @11/9初見歓迎バーさんがReishikiをリツイートしました
アニメ『SIer!〜外伝〜』
第1話「ITのお仕事って聞いたのに...」
第2話「客先常駐?」
第3話「これ、ただの派遣じゃ...」
第4話「スーツを着る意味」
第5話「電話対応」
第6話「Excel」
第7話「Excel」
第8話「PowerPoint」
第9話「コピペの技術」
第10話「Excel」
最終話「Sierを退職しました 」

41 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 12:57:01.51 ID:In8zyIgF.net
ゆうゆ 😼@yyyyyvyyyyy
10月24日
アニメ『SIer!』
第1話「ドキドキ初出社!」
第2話「研修」
第3話「けっこうホワイトかも?」
第4話「客先常駐!」
第5話「Excel」
第6話「Excel」
第7話「技術はいつ使うの?」
第8話「Excel」
第9話「テスト」
第10話「Excel」
最終話「1年でSIerからweb系に転職するためにやったこと - Qiita」

でじしん@deji_shin
10月24日
返信先: @Rayshiki_さん
アニメ『SIer!』
第1話「理系推薦でSIに入社!」
第2話「研修」
第3話「Java」
第4話「現場配属!」
第5話「Excel」
第6話「Excel」
第7話「Excel」
第8話「PowerPoint」
第9話「Excel」
第10話「Excel」
最終話「Sierを退職しました(外注管理ばっかでつまらん) -はてなブログ」

42 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:00:32.83 ID:In8zyIgF.net
「我々は業績を学校と同じく評価する。有名大学卒で外部のコーディングプロジェクト
や技術的成果のない人間に大して興味は持たないが、長い成果物のリストを保持する
大卒でないロックスターコーダーの雇用の決断は楽だ」(Google Docsの開発者)

コミュ力もリーダーシップもいらない。元Google社員が語る、本当に“優秀な人材“とは
元グーグル人材開発担当のピョートル・フェリークス・グジバチ氏に聞いた。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/01/16/piotr_a_23334437/

実際に、どんなことがわかりましたか?

まずわかったことは、Googleでは、「どんな大学を出たか」は入社後のパフォーマンスと
相関関係がなかったことがわかりました。

43 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:02:16.24 ID:In8zyIgF.net
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
http://diamond.jp/articles/-/133938

「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」

海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな

http://diamond.jp/articles/-/133938

「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」

「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」

44 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:12:28.14 ID:In8zyIgF.net
5年いた富士通を退職した理由
https://anond.hatelabo.jp/20190326233147
古い方法へのこだわり
社内にとある開発標準がある。

これに従えばプロジェクトは成功すると信じられている。というよりも、何かがうまくいかなかったときに「なんで開発標準に従わなかったの?」
という責められ方をする。たちの悪いISOみたいなものだ。

内容は明らかに古く、ウォーターフォールのシステム開発用にしか使えない。これを無理やりモバイルアプリ開発に適用したり、Webに適用したり
する。Webをウォーターフールでつくるもんだから、一度作ったら終わりの作りきりの製品になる。

工程だけでなく、品質についても言及されている。例えば試験項目の品質はいかにバグが検出されたかで測られる。

「試験してバグは1件です!」

「おかしい、もっとバグが出るはずだ!バグが出るまで試験しろ!」

未来のほの暗さ
最近45歳以上のリストラがバズっているが、あまり未来が明るい雰囲気の会社でなかった。景気の良い部門もあまり見たことがないし、野心的な
プロジェクトもあまりなかった。

個人でみても、特段給与もよくなく、昇進しないかかぎり給与はよくならないし、現状が特に良くなかった。給与サイトを見ると、平均年収は
比較的高い方だが、それは残業をした場合である。最近は残業規制も厳しく、あまりもらえないんじゃないかと思う。まあ、最終的には給与だよね。

45 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:16:27.53 ID:In8zyIgF.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190411-00011430-bunshun-soci&p=2

敗戦を重ね続けた日本企業の現状
「なぜいま富士通か?」というと、突然45歳以上は再配置、適応できなければリストラ勧告という、
凄いことを発表したのが発端でありまして、これもう駄目でしょって言うか、もう来るべき日が来
てしまった、もう玉音放送間近なんじゃないかってみんな思っているわけなんですよね。富士通よ、お前もか。

46 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:18:54.11 ID:In8zyIgF.net
「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ【2018年ヒット記事回顧】
2018/12/30(日) 8:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00010001-binsider-bus_all

47 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:21:25.52 ID:In8zyIgF.net
【企業】NECがまた大規模リストラ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518774513/

48 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:30:26.37 ID:In8zyIgF.net
>>38 >>39

Excelマスターが多いSIerの先は再教育しても暗いだろう。最適化は無視で機能さえあればいいという連中のソフトならば
デジタルやクラウドでも、遅延のひどかったMixiやニコ動のように市場で淘汰されるだろう

【IT】富士通やNEC、社内IT人材鍛え直し サイバー防衛・AIで [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502681283/

富士通、NECなど国内の情報システム大手は社内でIT(情報技術)人材の再教育を進める。
1万人規模で在籍するシステムエンジニア(SE)から、サイバーセキュリティーや人工知能(AI)
の専門家の候補を発掘し、育成する。企業のIT需要はクラウドサービスなどに多様化している。
富士通などは従来型のシステム構築を手がけてきた社内SEを鍛え直し、先行する米IT大手を追う。

49 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:30:26.37 ID:In8zyIgF.net
>>38 >>39

Excelマスターが多いSIerの先は再教育しても暗いだろう。最適化は無視で機能さえあればいいという連中のソフトならば
デジタルやクラウドでも、遅延のひどかったMixiやニコ動のように市場で淘汰されるだろう

【IT】富士通やNEC、社内IT人材鍛え直し サイバー防衛・AIで [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502681283/

富士通、NECなど国内の情報システム大手は社内でIT(情報技術)人材の再教育を進める。
1万人規模で在籍するシステムエンジニア(SE)から、サイバーセキュリティーや人工知能(AI)
の専門家の候補を発掘し、育成する。企業のIT需要はクラウドサービスなどに多様化している。
富士通などは従来型のシステム構築を手がけてきた社内SEを鍛え直し、先行する米IT大手を追う。

50 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 13:51:20.53 ID:In8zyIgF.net
>>35

2019-04-09
■新卒で入った富士通を9ヶ月で退職しました。
https://anond.hatelabo.jp/20190409002659
8月中旬。当然のように配属は希望通りにならず、長年運用が続くレガシーシステムに携わることとなった。
使われている言語は、当然のようにCOBOLとJavaアプレット。新卒パンフレットとは全然違うじゃないか!
とは思わなかった。その頃にはある程度SIerの現実を知っていたからだ。だから、何とか楽しくやっていこ
うと思った。興味のない分野かつ、レガシーな環境だったが、自分の周りだけでもハッピーにしていくつも
りだった。それに研修でも「置かれた場所で咲きなさい」と教わった。(ある種の教え込みだったのかもしれない)

しかし、その意気込みは数週間しか保たなかった。

業務に関して詳細を語ることは控えるが、自分のメインの仕事は「コピペ」だったのだ。EXCEL方眼紙で作られ
た手順書の通り、文字通り、ctrl+Cとctrl+Vを交互に押していくだけの簡単なお仕事。一日中コピペを繰り返して
いると、指が変になりそうだった。また、ディスプレイは貸し与えられないため、いくつものウィンドウを小さ
なラップトップで開き、何とかやりくりして捌いていた。

51 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 14:01:09.03 ID:In8zyIgF.net
2018-09-11
■NECで何が起きているのか
https://anond.hatelabo.jp/20180911165115
今後、NECは暗黒の時代を迎えるだろう。折しも今年は3000人のリストラを掲げ、断固と構造改革を実施す
る覚悟を強調する新野社長。しかし、彼にあるのは覚悟だけであり、スタッフを減らす方策すら定まってい
ないだろう。現状、10人が事業で仕事をし、8人が彼らの事務を担当するような人員比である。そして今回
の早期退職は主に事業の主力たちが手をあげるようである。

最後に
思えば、個人の努力が何に対しても反映されず、学習性無気力に苛まれ続けたNECライフであった。管理能力
に長けた上司はおおむね本社に接収され、帰ってくることはなかった。そして残ったのは、管理職不適格で
ありながらも、降格制度が存在しないことによる吹き溜まりである。会社に学会の仕事をしにきている主幹
研究員なる人種もいれば、1時間前の記憶すらないような痴呆老人である。

52 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 14:05:02.90 ID:In8zyIgF.net
2019-04-04
■9年ほど勤めたNECを退職して1年が経ったので出来るだけ冷静に振り返る
https://anond.hatelabo.jp/20190404235140

他人の時間を奪うことが悪であるという意識がない
とにかく、自分のある行動が他人の貴重な時間を奪っているという意識が無い人が多数を占めていた。

会議は5−10分遅れが常であった。席まで呼びに行ったことが何度あったか。机では常に誰かの電話が鳴り響いていた。
電話が完全不要とは言わないが、代替手段ならいくらでもある。メールはとりあえず「関係者」全員に送る慣習があった。
連絡したという証拠と言い訳を残したかったのだろうと、今は振り返る。

労働時間でしか仕事を評価しない、評価できない
人事評価で明らかなのは労働時間という指標だけだ。評価の面談で、君は残業時間が他の人に比べて少ないと何度言われて
何度憤りを抑えたことか。褒められこそすれ、咎められるとは全くの心外である。半期ごとに目標を書き、前回の目標に対
する達成度をレビューする。面談はあるが、それがどのようにエスカレーションされて最終的にボーナス・昇給にフィードバック
されているかは見えなかった。きっと、上司やそのうえの上司にどれだけ気に入られているかというのが実際の指標だったのだと思っている。

そのような環境になぜ9年もいたのか
自分がその組織で働くことを決めたその決断を正当化し、その組織以外の市場での自分の価値が低いと評価されることを恐れていたのだと思う。

53 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 14:14:07.78 ID:In8zyIgF.net
2018-11-29
■5年強勤めたNTTを退職する気はありません(無能編)
https://anond.hatelabo.jp/20181129000623

こうした仕事をこなすと、現場社員からは技術的に頼れるメンバとして捉えられ、時には称賛される。

しかし我々は理解っている。こんなこと、エンジニアと呼ばれる人間ならできて当然のことであると。

というかこんなコト自慢気に語ったら笑われるぞと。

つまり社内の強みと社外の強みが噛み合っていない。

社外の人たちが高い値をつける「NTTの仕事」とはだいぶかけはなれたところにいるわけです。

存在意義は正社員としてすこしエンジニア的動きができるということだけ。

本腰入れて技術者を雇いだしたら消し飛ぶ強みです。

私の現状はみかかの肩書がなければ「無能」そのものです。

54 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 14:17:12.49 ID:In8zyIgF.net
72名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:04:15.02ID:+1/rnigR0
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水が飲める!」

55 :名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 14:49:00.62 ID:In8zyIgF.net
5/2 【IT】「AI開発は誰でもできる」…電機大手を難局に陥れるオープン化の波[05/02]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556808256/

56 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 12:16:59.91 ID:InFVj4r5.net
> SPTAGを利用することで深層学習モデルを利用して、ベクトルと呼ばれる何十億もの情報をミリ秒単位で検索可能となり、より関連性の高い結果を迅速に利用者へ提供できる。
これ書いたやつ全く内容を理解してないだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 13:21:09.47 ID:jeYNxfPk.net
>>56
「ベクトルという」(笑)
私立文系?

58 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:02:42.06 ID:u0MmQjeb.net
>>26
100%確実にお前が正しいが
そのレベルの馬鹿にそれを理解させるのは無理だ

59 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:39:56.58 ID:DztOJYYY.net
夢野久作「地球表面は狂人の一大解放治療場」

60 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:26:37.25 ID:gd09laVh.net
>>58

ビル・ジョイは修士、ジム・ケラー(アイビーでない方のペンシルベニア州立大学)は学士までだが
技術者としては多くいる(有名大)博士エリート同僚の頂点の存在にいたわけだ

Googleの従業員もBoost/C++標準/LLVM/Clangに貢献しており、GAFAにはBoostやその他のOSSだけをやっている従業員も規格やドキュメントを見れば相当数がいる

CSの基礎はある前提において、Boost並の完成度のコードベースを書けるレベルの技量はテック企業では最高レベルの評価と言える
そうしたソフトウェア技術を軽視する風潮以前に日本のIT業界にそのレベルの人材がごく少数であり、無能がバレることを恐れてコーディングに怖気づき他人に依存する自称エリートが
多くいる問題は重く見るべきだろう

61 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:28:30.13 ID:gd09laVh.net
○ビル・ジョイは修士、ジム・ケラー(アイビーでない方のペンシルベニア州立大学)は学士までだが
多くいる(有名大)博士エリート同僚の中で技術者としての頂点にいたわけだ

総レス数 61
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★