2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】「令和」になっても…値上げラッシュで家計直撃

1 :田杉山脈 ★:2019/04/29(月) 20:47:52.39 ID:CAP_USER.net
来月1日から「令和」となりますが、食品の値上げの流れは変わらず、5月はペットボトル飲料、食用油などの値段が上がります。

 キリンやアサヒ、サントリーなどの飲料各社は、1日の出荷分から、大型ペットボトルの希望小売価格を20円引き上げます。また、日清オイリオは20日から「キャノーラ油」など家庭用食用油22品目を1キログラムあたり20円以上値上げします。さらに、カルビーは21日から「堅あげポテト」を値上げします。値上げの理由について、各社とも「物流費や原材料費の高騰が続いているため」としていて、「自助努力だけで吸収することはできない」と説明しています。さらに、6月は即席麺や映画の鑑賞料金などの値上げが予定されていて、令和になっても相次ぐ値上げが家計を直撃することになります。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190429-00000026-ann-bus_all

173 :名刺は切らしておりまして:2019/05/01(水) 18:34:59.90 ID:9RQypo+A.net
そもそもインフレが正常な経済状態なのに、
デフレに慣れきってしまった日本人には、
異常に映るのだろう。

174 :名刺は切らしておりまして:2019/05/02(木) 07:02:54.88 ID:m5EkvkKF.net
>>1
アベノミクス効果は迷惑。

175 :名刺は切らしておりまして:2019/05/02(木) 22:51:32.74 ID:3PvxfnCy.net
もうだめダァ!

176 :名刺は切らしておりまして:2019/05/02(木) 23:23:04.06 ID:X4SeXoNw.net
>>173
>そもそもインフレが正常な経済状態なのに、

インフレ基調は良いとして
物価上昇に所得増加が追い付かないのが問題
また原油価格や為替安といったコストプッシュ要因のインフレなので
内需産業にとってはマイナス部分が多い

177 :名刺は切らしておりまして:2019/05/02(木) 23:25:36.28 ID:X4SeXoNw.net
>>141
>148円の食パンが200円超えたぜどうなっているのだ自民党

私の近所では100円ですけどね

178 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 06:23:22.79 ID:/FP+j99E.net
>>173
実質賃金が上がってれば正常だけど、今の日本はそうじゃないから

179 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 08:49:15.98 ID:K0TpdVtZ.net
食パン一斤なんて68円から1000円越えまでいろんなものがあるのにね

180 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 09:54:21.34 ID:np+YWHnl.net
お茶とか水筒持ち歩いた方がいいよ

181 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 09:54:59.72 ID:jMd/lklq.net
値段が5割から倍くらいになっている。

182 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 10:14:57.17 ID:5mpMDBMe.net
金利上がらないのに、物価は上がっている。

183 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 13:27:24.26 ID:SFZT0lF2.net
貧乏人増えるだけじゃん

184 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 15:20:29.50 ID:VAWkqKk4.net
>>173
正常なのではない。需要の増大に供給が追い付いてない状況では普通と言うだけ。

185 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 15:58:27.71 ID:sbpHz5l/.net
いつの間にか価格据え置きで内容量2/3
加工食品は30%値上げされてるものもある
所得は下がってるのにね

186 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 16:50:49.95 ID:cxnJ+RyG.net
インタゲは国是だから

187 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 17:25:24.71 ID:mVUi8K17.net
新聞も一部1500円に値上げしないと。

188 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 17:27:56.91 ID:Sx995gEF.net
岩上安身
‏
認証済みアカウント

@iwakamiyasumi
4月30日
すうげぇ。生の動画で見ると腰抜かす。こんなわかりやすい英語で、しかも公式スピー
チの一番大事な場面で、「カナダ アンド チャイナ」と言われて怪訝な顔一つせず、即
、握手を求める安倍晋三って。「え、ジャパン…」ぐらい、ぽろっと口にしてくれよ。
トルドーが何言ったか、何もわかんないのかよ。
https://twitter.com/toubennbenn/status/1123099920167129088

流石成蹊、バカすぎる
(deleted an unsolicited ad)

189 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 17:44:27.10 ID:SwE02Che.net
内税表示にして

190 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 17:48:06.95 ID:ARikWlI+.net
明太フランスの素とか香りつづくトップとか
わしの愛用品が廃盤になりまくってるんだが

191 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 17:49:00.56 ID:ARikWlI+.net
>>185
丸大ハンバーグなんて
パッケージの窓よりちっちゃくなってしまった

192 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 17:55:17.17 ID:P8YTya1R.net
お茶を煎じて飲んでれば別にコーラとか飲まなくても良いもんなー勝手に上げりゃいい

193 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 18:25:58.47 ID:eCNN7XwV.net
消費税はどんどん上がる

194 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 18:50:29.07 ID:un2IGH8i.net
本来なら平成はじめのバブル崩壊から10年以内にインフレを起こして不良債権など借金を圧縮するべきだったのだが、消費者が安さを求めるがままに世の中はデフレに向かったのだった。
借金まみれかつ実態経済ボロボロの今更インフレにすると、老人の代わりに若い子育て世代が真っ先に割りを食って欠食児童増加という地獄が待っておる

195 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 20:13:14.62 ID:TuE34qMw.net
>>194
>本来なら平成はじめのバブル崩壊から10年以内にインフレを起こして
>不良債権など借金を圧縮するべきだったのだが

インフレ防止策としての荒療治がバブル崩壊を招いた
公的資金投入による主に金融機関の不良債権処理策が
国民的反発を招いたので
財政政策による不況対策といった
いつもの生ぬるい政策で対応したので財政がさらに悪化した
まあ金融機関の整理という荒療治が致命的だったけどな
ほんとうに90年代の政治は出鱈目だったな

このおバカな政策を支持した現在の老人たちが
食い逃げでのうのうと老後生活を送っているのは
まるで東電幹部現在のような不条理なんだけどさ

196 :名刺は切らしておりまして:2019/05/03(金) 20:39:13.87 ID:un2IGH8i.net

1989年のバブル崩壊の原因はもっとシンプルだぞ。
A社がB社の株を買いその逆をさせれば、お互いに含資産が増え続けて世界中の資産を買い漁れるという国家規模の金融詐欺に規制が入ったから日銀が金融引締めというだけ。
しかし日本人は安倍さんを笑えないくらい卑怯なので金融引締めは報道しても日本人が世界からみれば詐欺師同然という部分は隠しております。

197 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 00:10:10.60 ID:e+K+hS+sf
スーパーの廃棄品の「量」がシャレになってないわ
この分も値上げに含まれてるのね

198 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:02:42.61 ID:ZdRWGCHw.net
>>23
日本は政治家と公務員様の国
こいつらを支えるために我ら民間人がいる

199 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:05:27.09 ID:ZdRWGCHw.net
そのうちお子様サイズになるだろうな

ダイエットに優しいとかいい出しそうだw

200 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:06:50.00 ID:q1BRpjmC.net
大量生産大量販売をやめてしまえば
もっと高値にできて利益上げられるよ
安値売りは重労働低賃金の源泉

201 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:09:49.53 ID:FbrdZgX4.net
グリコのビフィックスヨーグルト容器小さくなったなあ

202 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:13:03.56 ID:ZdRWGCHw.net
>>200
そうなると一番安いカップラーメンでも1個1280円になるな
ラ王だと1個2980円だ

203 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:23:31.04 ID:Uq4aeN7I.net
>>22
今が不況って20代かよ?
不況を経験した事無いだろ?

204 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:24:22.78 ID:rakgsOO2.net
値段据え置きでも、目に見えて容量が減っている・・・。

実質的な値上げ。

205 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:27:33.77 ID:Uq4aeN7I.net
>>176
物価上昇していないから日本の問題なのじゃないのかね?

206 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:33:20.87 ID:RaMOgMny.net
ポテチは値段そのまま容量は減ってるんだけど、自分も年取ると今くらいの容量が一回で食べるにはちょうどいい

207 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 09:35:14.96 ID:7KGkJbx0.net
>>198
おまえが公務員に代わって、年寄りの面倒を全部看てくれんのかよ?
インフラの再整備もできんのかよ? チョン!

208 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 10:02:56.81 ID:strYwJFaY
違法駐車犯 塩wood容疑者は2004年4月12日の飲酒当て逃げ事件に関わった凶悪犯です。

動かざること山の如し。違法駐車犯 salt木容疑者おもな犯罪暦(簡略版)
飲酒当て逃げ・飲酒運転ほう助罪(酒提供)・犯人隠避(飲酒当て逃げ犯)・恐喝(被害者に対し)・携帯運転
ツバ吐き・威嚇クラクション・ドアバン・近所迷惑バーベキュー・住居侵入・器物損壊(空き地の柵)・不法投棄・立小便(リフォーム業者)
そして毎年、正月、GW、盆などの連休には大群の違法駐車テロで他人の私有地を実効支配!!

209 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 11:15:13.89 ID:LjMZ31pY.net
>>200
大量生産大量販売は生産性の向上による低価格化だ。経済に何の悪影響もない。
今、デフレ退治と騒いでいるのは、賃金低下、労働時間増加による無茶な
低価格化で、経済に悪影響が出るからだ。
それを、実態を変えずに価格だけ人為的に上げれば、インフレになろうが
資産家にカネが集まるだけで、経済は崩壊する。

210 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 11:19:47.77 ID:tZLjaN5Z.net
【皇室予算、320憶円】 一方、臣民は大人食堂へ、道産米はGM食品、FF天野に失望、高須が広めた『包茎=ダサい』
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1556936220/l50

211 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 11:22:15.24 ID:fNdVU3p2.net
吉田
‏

@Lppfc
15時間15時間前
その他
テレビは憲法記念日なのに安倍総理の
改憲への決意表明の話ばかり。
(いやそれ総理大臣が言っちゃいけないやつだから)
6万人以上が集まった憲法集会は
2、3人をピンポイントで写して
あとは枝野さんの話を5秒って、
マスコミが恐ろしいよ。
そんなに国民が嫌いか?
自分が良きゃいいのか?

212 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 12:35:35.59 ID:PT0r+GSP.net
結構な事だ
今の賃金なら盆暗しか集まらん

213 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 13:35:43.46 ID:e9K10j/e.net
内需関連の国内生産設備が過剰で
おまけに損益分岐点が高稼働率の地点に設定されているので
固定費(おもに人件費)を抑制するしかない
そうすると派遣や外国人で雇用調整をしないといけない

簡単に言うと低効率の生産設備が多すぎるんだよ
だから労働者をしばき上げないと利益がでないという
頭の悪い経営の結果に過ぎない

だからといって労働者への分配を高めると大変なことになるし
効率化によって生産設備を整理すると資本とリンクしているので信用収縮が生じる
ほんとうにどうしようもないな
こういう惨状はやはり高度経済成長期に蔓延った
社会主義的統制経済の結果だろうな

214 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 13:54:01.29 ID:kjJVSjKI.net
この程度で値上げラッシュと言ってもな
孰れ食品を買い負けして庶民のテーブルには
届かなくなる日も近い

215 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 13:57:10.36 ID:LPhn97tD.net
>>203
実際、若い人は不況がどんなものか想像できないだろうな

216 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 14:22:09.59 ID:LPhn97tD.net
>>205
物価が上がりにくくなっているのは世界的傾向
アメリカの3月PCEは前年同月比1.5%だったけれど
耐久消費財は-1.4%の下落、それ以外の消費財も+0.3%と
ものの物価上昇は日本より低いくらい

217 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 15:22:12.47 ID:ue9kXyja.net
死ねっ!死にさらせ!力のない者が死ねば日本は良くなる♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1517772217/

218 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 15:24:33.71 ID:njSehPlo.net
新聞によれば公務員と政治家のために、
消費税増税に賛成の国民が4割もいるらしいから、
民間はドンドン値上げすればいい。

普通の国じゃ、景気対策って減税やってるのに。

219 :名刺は切らしておりまして:2019/05/04(土) 16:49:48.46 ID:33bomNMG.net
>>218
朝日新聞は1部15000円にしても購読してくれる人がいるから安心ですね。

220 :名刺は切らしておりまして:2019/05/05(日) 07:25:20.38 ID:mFenH/m5.net
自己責任

221 :名刺は切らしておりまして:2019/05/05(日) 16:02:18.72 ID:WgFpsH+Z.net
毎月10円ずつ最低賃金を上げろよ
そしたら5年で600円上がる

222 :名刺は切らしておりまして:2019/05/05(日) 16:07:05.94 ID:IWAsfVQJ.net
映画も?

223 :名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 03:20:11.54 ID:lDkJCI30p
>>173
経済成長の裏づけが無いのに強制物価上昇だぞー
「インフレ」でひとまとめにすんな、1923年ドイツ で調べろ

224 :名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 03:06:07.66 ID:3a4/Yb7Y.net
例え革命を起こしても、日本国内のものの値段と税金が上がる一方。賃金と年金は下がる一方。
嫌なら他所の国へ行くことだね。

225 :名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 15:10:30.03 ID:vxord2SN.net
規制緩和と行政のスリム化と並行するかたちで
歳出削減と増税による財政再建に着手すれば
通貨安は是正されるので物価上昇に歯止めはかかるだろう
しかし公金にたかる連中は干上がるだろうね
そうすると国内経済やGDPも落ち込むだろう
ほんとうにどうしようもない国だよ
そもそも国際競争力のあるリーディングカンパニーが無いからな
こころある財界の老人が「これから何で食っていくのか?」と
問いかけていたのが20年前の話で
20年以上もこの問いかけを無視していたから
お先真っ暗なのは仕方ない

226 :名刺は切らしておりまして:2019/05/07(火) 14:15:21.34 ID:zm9UjKgZ.net
物を高くしても今度は売れる、売れないで余る物が出て
もったいないって時代に戻るだけだわ

227 :名刺は切らしておりまして:2019/05/07(火) 23:14:27.70 ID:qgfLFxzv.net
>>209
ほんとこれ
生産性向上とか技術革新などで低価格するのは歓迎すべきことだし、
一方で付加価値のある新しいモノやサービスが次々と生まれ、
結果としてトータルで緩やかなインフレってのが経済の理想のはず
今は金回してるだけだもんな

228 :名刺は切らしておりまして:2019/05/08(水) 09:10:56.03 ID:cgqIQp8U.net
>>196
今MMT言うてますw

229 :名刺は切らしておりまして:2019/05/08(水) 23:33:51.89 ID:qj3g395A7
>>224
脳ミソは大丈夫か?家族や友人とお喋りしてるかい?

なら国会議員や官僚が「報酬や色々な手当てに退職金」はプレゼントなのかい?
1000万円以上を渡して、アパートの管理人をさせてんじゃネーんだよ!ドアホ
てめーが今の日本の王様か?持ち主か?ただ強者にゴマすってるだけだろうが

230 :名刺は切らしておりまして:2019/05/11(土) 09:39:43.97 ID:ttvqQVze.net
>>227
賃金が10分の1とかの海外勢と価格競争になれば人件費削減しかないからそうなるわな。
機械掘削の石油や鉱山の方が人件費削減競争に巻き込まれないので
気がつけばドバイみたいな産油国の方がリッチな暮らしをしているな

231 :名刺は切らしておりまして:2019/05/11(土) 18:33:16.32 ID:/vJjGevL.net
将来不安で貯蓄優先、「黒字率」が30%超え 家計調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44639970Q9A510C1EA4000/

232 :名刺は切らしておりまして:2019/05/12(日) 22:46:31.59 ID:2bant6VBM
そりゃ上流(企業や金持ちなど)でガッチリ堰き止めてるからなw
一般人が節約&小消費に走るのは当たり前だわ、これをある程度対策するのが政治なんだけどね

233 :名刺は切らしておりまして:2019/05/15(水) 23:08:10.53 ID:JvSULcVzh
近所の大手焼肉屋が
税別2980円食べ放題90分(オーダー限度無し)を
税別2500円食べ放題90分(オーダー70分)に変更したわ

とうとう「損益分岐点」の客数や売り上げの限界が来たかな?

234 :名刺は切らしておりまして:2019/05/17(金) 23:04:13.77 ID:biZdabWuV
何とか「食堂系」のお客が減少してるよー、花金20時過ぎなのに
キャパ40人店に4人しか居ないから

235 :名刺は切らしておりまして:2019/05/30(木) 10:09:39.66 ID:WfU3vw0V.net
円安で値上げ

円高でも値上げって・・・

それなのに税金も上がって年金も貰えないって川崎事件みたいのが起こっても当たり前だろ

236 :名刺は切らしておりまして:2019/05/30(木) 10:17:14.61 ID:pXKtVzMA.net
技術革新で値下げしましたって話は滅多に聞かないよな
強欲と怠慢だな

237 :名刺は切らしておりまして:2019/05/30(木) 12:16:09.54 ID:PuLsCdXL.net
>>224
革命が起きても特権階級が入れ替わるだけだからね、庶民は変わらないか損するだけ

238 :名刺は切らしておりまして:2019/05/30(木) 12:20:31.66 ID:PuLsCdXL.net
>>236
そこら中で起きているだろ、パソコンだって昔は数十万円が当たり前だったのに3万円くらいで買える

239 :名刺は切らしておりまして:2019/05/30(木) 12:47:32.83 ID:ps7VCbBv.net
物価が安くてデフレで給料が上がらないから困ってるのに
値上げした―――!!アベガーー!とか言ってるバカって何なの?

240 :名刺は切らしておりまして:2019/05/30(木) 12:48:26.56 ID:ps7VCbBv.net
>>236
テレビなんて今やタダ同然だろアホ。
昔は29型で10万とかが普通だったわ。

241 :名刺は切らしておりまして:2019/05/30(木) 20:49:41.89 ID:OtXQlvOR.net
>>218
日本は、明るい「北朝鮮」
追い込みに耐乏します
究極のマゾ国民ですから
悦びすら感じると思う

まだまだ、締め付けが足りません

「もっと、虐めて〜」

242 :名刺は切らしておりまして:2019/06/03(月) 23:19:49.96 ID:dlYh8BYDV
もうみんな知ってるでしょ

値上りも限度が有るって…正月に野菜高騰した時、今と同じように買ったかい?
買わないでしょ、我慢する、冷凍野菜購入、外食をする…消費イン○にもなるわww

243 :名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 09:22:32.32 ID:lRDE3D/YQ
ゆとり働き方で日本がどんどん貧しくなるね

244 :名刺は切らしておりまして:2019/06/05(水) 23:19:40.43 ID:uMMwqOeo6
カップヌードルのストックが無くなった昨日から近所のスーパーが
108円から148円に値上げしてたわwちょっと上げ過ぎじゃねwww

245 :名刺は切らしておりまして:2019/06/10(月) 00:12:45.62 ID:A9J9vKy5.net
マゾ国民を上級が徹底的にいじめ抜くのは朝鮮と日本の共通点だなあw
ガス抜き用に被差別階級をつくれば喜んでついていくマゾ民衆がご主人様を選ぶというオワコン国家らしい

246 :名刺は切らしておりまして:2019/06/10(月) 01:31:11.54 ID:2Gb86zfy.net
>>245
ほんそれ
日本人江戸時代から一歩も進歩してない
もうあからさまな身分制度つくれや

247 :名刺は切らしておりまして:2019/06/10(月) 06:11:59.84 ID:rNAkN/5X/
もうさー金持ちや経営者をヨイショする価値観や常識止めない?
結局は多く儲けても「会社&上層部ダケ」が良い思いするだけじゃない
全体の何%がその中に入るの?値上げ値上げで大多数が将来の生活に希望を持ってるの?

248 :名刺は切らしておりまして:2019/06/17(月) 02:55:12.19 ID:5VeCr7JO.net
家計に大打撃だよ色々大きいよねえ
(´・ω・`)なお給料は据え置き

お茶    498円 ⇒ 698円
珈琲    648円 ⇒ 864円
胡瓜の漬物 398円 ⇒ 598円
佃煮    298円 ⇒ 432円

249 :名刺は切らしておりまして:2019/06/17(月) 09:05:54.46 ID:HXphicFc.net
>>1
強制的に賃上げさせるから商品の値上げが起こる。
国債政府はインフレ起こしたいから故意にやってるんでしょ?

250 :名刺は切らしておりまして:2019/06/17(月) 09:06:51.63 ID:6NNHbp3r.net
令和になってもってなんだ?
値上げして貰わないと困る

251 :名刺は切らしておりまして:2019/06/17(月) 11:38:37.18 ID:dXrngv8B.net
さすが、俺たちの自民党
七生報国、政府に殺されても愛国自民党に投票し続けるぜ

252 :名刺は切らしておりまして:2019/06/17(月) 12:39:28.64 ID:f4eX8wJL.net
ここ15年くらい、ずっと値上げ傾向だけどな
デフレの流れはかなり昔に終わってる
消費が失速しないギリギリの弱インフレだった

253 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 01:00:40.04 ID:1p7SeHyoY
地元中堅スーパーさんがカップヌードル158円売り
大手モール内のケーキ屋さんがイチゴのショートケーキ480円売り
大手総合スーパーさんがキハダ鮪解凍を100g=298〜357円売り

魚貝類は回転寿司屋さんの方が安くなるとかw

254 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 11:39:22.62 ID:q53nVpEx.net
 
【金融庁は大バカ者!】首相激怒で官邸主導、異例の火消し 年金2000万円問題 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560911071/

255 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 11:56:11.20 ID:STCfIiZR.net
>>231
赤字7割ってのも大丈夫なのかね?
老人世帯が3割としても、現役でも半数ぐらい赤字ってことだよな

256 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 12:51:09.52 ID:WRnGeViX.net
物価が上がるなら収入も上がるのが普通

257 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 16:27:12.18 ID:+Vlmuk5E.net
詰んでる。先々この島を日本人に代わって外国人の移民が支配するための下準備は既に完成していたんだよ。

258 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 16:44:18.57 ID:NutsQAIl.net
ここのところの値上げに比べれば10月なんて心配してない。まっ、不動産とか耐久消費財とかは少し。

259 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 20:32:30.80 ID:Nljm552l.net
>>257
既に、政財界マスゴミ、法曹界は移民二世か背乗りが支配してるじゃん。清和会ってアッチ系ですよ。

260 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 20:33:30.75 ID:Nljm552l.net
>>248
それ、無くても生きていけるじゃん。

261 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 23:40:16.02 ID:b049rlQ+.net
>>1
値上げは別に良いだろ。
俺らの給料が上がらないことの方が真の問題。

262 :名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 23:54:59.61 ID:1p7SeHyoY
ペヤング金粉焼きそばが218円とかww
最近ヘンテコ価格品が多くなって来たなー 買わないからね

263 :名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 15:09:06.04 ID:fn4WelAc.net
何で収入を上げないんだろ?

264 :名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 15:42:16.53 ID:YABnsJts.net
>>256
その通りだろ。

収入が下がってるから物価を無理やり維持してんの。
今まで維持してたのがおかしすぎただけで。

でもここにきて限界が来て価格崩壊してるだけ。
農林水産品はどんどん上がるだけだわ。
海外から買うしか選択肢がなくなったから。

265 :名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 16:26:39.03 ID:Bf+v201F.net
デフレとか言われてるけど物価上がってるよな
どういうこと?

266 :名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 17:27:17.52 ID:2lV1+3PD.net
内容量減ってる上に販売価格上昇
しかし社員やバイトの給料は上がらないという

267 :名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 23:15:37.20 ID:c3SIoSQD.net
>>265
給与下落に物価高のスタグフレーションに移行していると思われるので
基幹統計を改竄してわからなくしたところだよ。

放射能漏れと同じで日本で前例なくてよく分からないけど多分安全安心という事だ。

268 :名刺は切らしておりまして:2019/06/21(金) 08:39:14.22 ID:lT1vVvKe.net
>>265
家賃とか値段同等でも性能上がると物価下落に繋がる電気製品とか

269 :名刺は切らしておりまして:2019/06/21(金) 09:06:50.92 ID:oIapQUw8.net
毎日スーパーで値動き見てるけど、そんなに上がってる感じしないよ
一部が値上がりしても、それに代わる安いのが出回るし、
特売とか狙えばまだまだ安い

270 :名刺は切らしておりまして:2019/06/22(土) 21:34:20.76 ID:Z+YeBHMR.net
特売品は一時期上がってたが、最近また6年前の値段に下がった品もあるけど
通常価格での売れ残り増えた影響かなと思っている

271 :名刺は切らしておりまして:2019/06/22(土) 21:40:37.18 ID:Uaqjv+yd.net
>>269
同じブランドの加工食品が中国産になっていたり
国内生産は量が少なくなっている。
例えばキリンやアサヒビールの代わりに安いリキュールが売れてるとかですよ。

272 :名刺は切らしておりまして:2019/06/23(日) 07:46:31.97 ID:wq1cFmo2F
>>269
マルちゃん生ラーメン(3食)178から198
カップヌードル148から158他のカップ麺も特売減少
山崎2個入りケーキ278から298
中国ウナギ1尾1198から1348         まだまだ有るよ

273 :名刺は切らしておりまして:2019/06/23(日) 08:16:25.36 ID:x5tW3/dEk
無断駐車・迷惑駐車・違法駐車犯
他人の私有地で我が物顔でやりたい放題
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術。
http://upload.saloon.jp/src/up32696.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32697.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32698.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32699.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32700.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32701.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32702.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32703.jpg
石川501 は 6−41
石川531 に 9−30
石川580 ひ 18−72
2004年4月12日の飲酒当て逃げ事件、及びその隠蔽に関わった凶悪犯です。

総レス数 283
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200