2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出版】アマゾン「買い切り」方式、出版業界に波紋 年内にも導入

39 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:09:57.49 ID:JskFDI+V.net
>>3
違う。

街の小資本な本屋さんに仕入れのロスを被らさない業界ルールなんだよ。

だから、新品の本が普通に戻ってくる。

40 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:10:28.64 ID:JskFDI+V.net
>>6
ブックオフは既に負けてるけどな。

41 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:11:24.63 ID:JskFDI+V.net
>>13
実際の本を電子化するには著作権者の同意が必要。

でも色々あって同意が取れない本というのは沢山ある。

42 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:11:53.32 ID:Eo7lnWDG.net
>>11
当初はそうだったかもだが、今じゃ取次しか得しない古い制度と思う。

43 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:13:36.32 ID:JskFDI+V.net
>>38
安く買うなら買い切りだよね。

ある書店で仕入れた本が売れなかった時に書店が一切損をしないシステムにするために再販制度がある。

A書店で売れなくて、返本されても、B書店で定価で売れればどこもそれほど損はしないという話。

でも、現実にはそうすることによって本の値段が上がり、そうしなければ入手できた人が入手できない制度だった。

44 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:13:48.05 ID:CacQ72Jk.net
尼相手に買い切り制度で万々歳なんてことになるわけない
当然大半は廉価で買いたたかれるけど返本されるよりましってことで仕方なく今より大幅に低価格で売る羽目になる
ということで出版社の懐は現状と変わらず、大手取次が潰れ、最後は・・・

45 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:14:02.85 ID:S30SAHar.net
これって出版社は嬉しいんじゃないの?

46 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:14:05.46 ID:IhmPZkSe.net
アマゾンは売れる本しか売らないだろうな
売れない本の維持が難しい時代が来るのかね

47 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:14:21.57 ID:JskFDI+V.net
>>42
取次も、実際は書店の損丸抱えで潰れかけているけどね。

48 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:16:50.98 ID:JskFDI+V.net
>>45
アマゾンが安売りするということは、既存の書店も売れない本を安売りする可能性があるということで、

それは結局のところ、売れない本はアマゾンにも他の本屋にも取り扱ってもらえないということ。

今も、そうなっているけどね。

だけど、これが酷くなる。

そうすると、実際は大手出版社が潰れかかっているのがバレて、大ごとになる。

まあれ身から出た錆ではあるが。

49 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:16:54.19 ID:dCFsnXw8.net
>>1
新聞の再販制度にも影響しそうだから、新聞社も必死でアマゾンを止めようとしているなあ

50 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:20:08.73 ID:Eo7lnWDG.net
>>22
なるほど!
>>39
取次が地方の小さい書店の味方みたいな言い方だが実際は話題の新刊は大手にしか配本しない

51 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:20:26.10 ID:k3AcgI5S.net
>>1
版元の力量次第じゃまいか?

弱い版元は言いなり。
強い版元は、アマに出さなきゃいい。
それでやっていけるくらいならね。

52 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:24:38.48 ID:TcGgIunU.net
>>45
弱小は喜ぶべき案件だけど
頭が固かったり、取次との力関係で素直に喜べないかもなぁ

53 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:27:25.04 ID:trpwlAI4.net
 
流通網をつぶしておいて、完全支配を確立した後に、値上げする

作戦は始まったばかりだが、うかうか乗ると将来が大変だよ
 

54 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:28:00.83 ID:JZHkFS3v.net
今驚いたけどアマゾンて雑種単品で買えなくね?
なんで抱き合わせ販売?
独禁法違反だろ?

55 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:28:04.26 ID:O+XqeFh7.net
一応買い切りで再販制というのもやれんことはない。岩波文庫は定価指定されてるはず
ハリー・ポッターシリーズも買い切りで定価指定だったはず。弱小出版社だから大量に発注されて返本されたら出版社が死ぬから

56 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:28:10.82 ID:c7WWfiMs.net
流れが速すぎて業界がついて行けてない。GAFAを潰すか自分らが潰れるか、結束して早急に対策取る覚悟を決めた方がいい。死ぬぞ

57 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:30:17.45 ID:JiGUns/A.net
アマゾンは平気で法律を破る企業です

58 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:30:53.13 ID:O+XqeFh7.net
>>54
選り取りでセット販売じゃないと売らないはセーフだったと思う
ダメなのは特定の組合せの強制

59 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:32:25.45 ID:uUchPKQ2.net
全然関係ないが 村上春樹の 騎士団長殺し

売れた本より 返品された本の方が多かったらしい

60 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:34:03.62 ID:JZHkFS3v.net
>>58
でも実質雑誌買うハードル高くなってね?
キンドル買えっていうことか。
アマゾン完全に独禁法的にまずくないか?

61 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:41:47.38 ID:dQkedIvx.net
Amazonが日本の漫画を翻訳して少しだけ手間賃上乗せで海外に販売とかしてくれたら出版社も協力しやすいのにな
外人は糞高い値段で買ってるって聞いたし

62 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:48:02.39 ID:pgW65wGy.net
>>13
マンガは見開きができないとなあ

63 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:49:06.19 ID:Ys1/I2gs.net
>>10
こうやって新産業をどんどん潰して今の体たらくなんだろうな。

64 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:51:01.21 ID:9jGuyF5j.net
>>1
>>5
20年前に美術講師に教えられた。
日本の本はなんでいつもあんなに高いんだ?
図書館で借りて読めるものなのに、本屋は安売りしないし
値段設定はどうみてもおかしいだろうって
学生達に疑問を投げてた。

だから、ジェフ・ベゾスがアマゾンを創業したら
日本の本屋が売っている日本語版の
10分の一の値段でペーパーバックを売ってて拍子抜けして
すぐに英語の本をアメリカから買い始めた。

日本は利権ゴロ天国で、
働かずに金を吸い取るヤクザが中抜きをしているんだよ。

65 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:51:23.39 ID:U8PFVtEx.net
>>1
これはマジで取次とリアル店舗を潰しにかかってる
只の倉庫代行業だったのに凄いな

66 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:55:43.79 ID:9XrZBbPq.net
資本主義社会では商品の価格は需要と供給によって決まる
出版社が定価を決めて値引きを許さない方式は
資本主義の考え方に反している

67 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:58:39.25 ID:Xci/D44W.net
>>56
日本人は現状維持バイアスが強すぎてボケ過ぎ

68 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 20:59:55.92 ID:9+fpFWkN.net
出版社にはいい話では?

取次と弱小書店は知らん

69 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:04:14.89 ID:kXJZB7/P.net
>>68
そのかわり、多分掛け率がクソみたいに安くなる

70 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:05:49.55 ID:6h/1P/3j.net
>>62
電子書籍も基本は見開き表示だろ
さすがに6インチくらいのスマホじゃ見辛いけど
高解像度のディスプレイなら思った以上に小さい文字までちゃんと読める
まあ基本は8インチくらい以上だけどな

71 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:07:54.64 ID:MbV4NSp/.net
いいことじゃん!!!!

72 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:13:43.11 ID:N5lWZdkJ.net
>>10
ダイエーも香川の本屋さんも可哀想に

73 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:14:43.01 ID:pgW65wGy.net
>>70
ipad pro12とかなら見開きだけど
kindleHD10でも見開きだとなんか読みにくい

そんな事言いながらもう4,000冊くらい買っちゃったけどw

74 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:15:55.18 ID:VHsose03.net
取次の独裁状態が崩れるんですか面白い

75 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:19:36.11 ID:uejaZFrq.net
近所のそこそこ大きい本屋
専門書とかあまり売れそうにない棚はごっつり外して
雑貨とか置き始めたわ

76 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:26:15.71 ID:ahwH0pMl.net
>>64
翻訳本と原著の値段は単純比較できんだろ。
価格差10倍はぼったくり感あるが、訳本の需要が少なければ高額になるのもやむを得ないし。
なんでもかんでも利権だの言うと頭悪く見えるよ?

77 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:40:39.29 ID:OL+CC/m5.net
新聞も続け

78 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:46:14.81 ID:rM6nugGR.net
>>62
Kindleメインになって最近久々に紙の本を買ったが
開く時たわんで開ききれないという
紙なら当然の状況に不便さを感じた

結局は慣れだよ

79 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:46:18.42 ID:wyXTOPS+.net
これから本がどんどん値下げされるのか
こりゃ出版社が手を組んで通販サイト立ち上げないとやっていけないなw

80 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:48:37.95 ID:9rTGABJz.net
これはある意味作家殺し

81 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:54:57.99 ID:Rc8jg78R.net
何やっても文句ばっかり言う出版社をamazonが札束でビンタしてるってこと?

82 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:55:02.89 ID:cJSie4AB.net
アマプラでコードギアスの劇場版総集編1と3が見られるんだが
なぜか2だけ3880円になってたわ
1見た後、うっかりポチッってしまったわ
なんつう嫌らしい罠を仕掛けてんだか

83 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:58:13.82 ID:pgW65wGy.net
>>78
基本は白紙の文庫本でページの1枚1枚が電子ペーパーになってて
普通に本を読むようにめくって読めてデータを切り替えたら別の本になる様なのが欲しい

84 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:58:32.18 ID:/YrWxM1v.net
>>82
今見たら無料だったよ

85 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 21:59:54.92 ID:JURvHjlH.net
出版業界とアマゾンはみんな日本から出て行け!

86 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:00:42.82 ID:JURvHjlH.net
>>84
あらら。82はゼロ円のものに3880円払っちゃう良いお客さんだわね。

87 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:08:05.96 ID:dboHEMuo.net
いいぞもっとやれ

88 : :2019/03/19(火) 22:11:21.28 ID:wZ+Sgunh.net
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)前もこのスレ立ってなかったか?

89 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:17:52.77 ID:QqSPm4gZ.net
きっこ
‏


@kikko_no_blog
2時間
2時間前


その他
「これまで数々の口利き疑惑が報じられて来た
片山さつき地方創生担当大臣(59)について、
元公設秘書の磯脇賢二氏が「週刊文春」のインタビューの中で、
片山議員が「すぐに(私の口座に100万円を)振り込ませなさい!」などと
激高して現金への異常な執着を見せていたことを実名で証言した」とのこと。

90 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:18:10.31 ID:7Yeci+Te.net
そのうち作者と直に契約して自分で印刷しそう

91 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:20:57.95 ID:szV7XyAL.net
作家が儲かるシステムなら販売方法なんてどうでも良い

92 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:22:44.18 ID:JmmTAgPZ.net
アマゾンは昔みたいに商品点数増やせよ。

93 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:26:54.01 ID:brYlC0in.net
紙が安くなって電子書籍が値段据え置きだとしたら気に入らん

94 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:30:42.65 ID:cJSie4AB.net
>>84
>>86
下にプライム向けとは別のセルバージョンをおすすめで貼ってたようだ
間違って選んだわ
これから見るとする

95 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:31:12.94 ID:s7AheV+B.net
相変わらず黒船が来ないと何も変えられない国だな

96 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:39:13.53 ID:e6NBLaLK.net
名目上は古書扱いになるのかね

97 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:43:18.98 ID:FdwbMPHB.net
55インチ4Kのテレビでkindleと楽天の雑誌読み放題利用してる
もう紙媒体なんて読めないw

98 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:44:23.78 ID:SdHhgF6u.net
もうネット社会なんだし、地方との情報格差なんてほぼ無くなったんだから、再販制度なんていらねーよ
あ、新聞のもね!

99 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:47:13.38 ID:HOMSaDHB.net
>>64
新聞も構造的に一緒だな。

100 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:55:19.10 ID:bBq9meqs.net
再販制度ってなくなったんじゃないの?

101 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:56:33.83 ID:Oua813/0.net
>>11
じゃあ全国一律に同価格で提供できるアマゾンには不要だね

102 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:01:37.35 ID:ILjT0Nx9.net
>>56
いや、アマゾンが上陸してからもう20年くらいは経ってるぞw
これが速く感じられるようならさっさと潰れてくれて構わない

103 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:02:25.10 ID:FqpmdFLy.net
紙の本なんてもう希少になってくんだろうね
時代は変わるのに、書籍業界だけ守られるのも変な話だし
文化として必要なら再販制度でなくても、補助金でもよい

104 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:03:26.11 ID:R+klMxuh.net
タブレットのブルーライト苦手

105 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:05:32.69 ID:9XrZBbPq.net
アマゾンのおかげで日本もやっと資本主義国家らしくなるね

106 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:40:17.68 ID:GapvBS7z.net
Amazon不買

107 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:44:26.26 ID:QRnffDBY.net
 
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
 
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる 
3)★恩は仇で返す
4)異常に自己評価が高い
5)加害者のくせに被害者ヅラ
 
6)強い者にはすぐ土下座 
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)悪いことは何でも日本のせい
10)歴史の教科書はウソだらけ
 
11)すぐ激怒して暴力と強姦
12)議論に負けると論点スリ変え
13)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
14)コツコツ努力は大嫌い
15)船が沈むとき船長が最初に逃げる
 

108 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:56:18.01 ID:RGpTrjVi.net
楽天koboの方が安い

109 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:56:56.32 ID:Dwf/EtLf.net
出版社が印刷会社・他社に銃口を背中に向けられながら
「り・・・利益にはなるが・・・ゴクリ」

110 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:08:03.05 ID:Fcr8ROK9.net
日本は内戦か外圧がないと変われない…。

大化の改新
源平合戦
関ヶ原の戦い
明治維新
第二次世界大戦
amazonの買い切り方式

次は中国の台頭が日本を変えるかも。

111 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:13:51.69 ID:jV20lH8h.net
消費税の増税が既定路線であることを考えると遅かれ早かれ日本的な重層構造の産業はシュリンクすると思うんだよな。

消費税って分かり易くいうと取引を経る度に課せられるピンハネ税だから、
それが10%15%20%と上がって行ってみ?
重層構造のピラミッドはフラット化せざるえないだろ。

消費税の本質って案外そこなんだよ。「産業構造を世界標準に」って狙いがある。
お仲間同士でキャッチボールして仕事した振りしてもお上の目は誤魔化せませんぜ?ってこと。
それが消費税の本質。

不透明な重層構造がフラット化されて、何となく横槍を入れたり、責任の丸投げを防ぐことで、
生産工程や商品の品質が上がるという期待もあるだろう。
それを利権の解体と表現するなら、まあそのような解釈も間違いではないと思う。

大企業(経団連)が消費税増税を後押しし、中抜き中小企業が反対しているのも主にこうした構図かと。

112 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:15:12.48 ID:jV20lH8h.net
あ、>>111>>1の話に限らずって意味でね。

113 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:17:16.69 ID:CjPWGqZ/.net
まあこれで儲かる本しかamazonで扱わなくなる

バカ向けの本はamazonで、
まともな本は街の本屋で

114 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:24:29.11 ID:jV20lH8h.net
>>113
つ ロングテールモデル

これやったのどこだっけ?w

115 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:24:44.61 ID:W+Neo00z.net
>>111
理屈は分かるが、消費増税で経済そのものがシュリンクしそうなんだがw
産業構造が問題なら、末端消費者から取る必要もない。

116 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:26:10.91 ID:AeQ9XNDk.net
>>4
売れる本しか出版されなくなるようになるんだけどいいの?

117 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:28:48.52 ID:3Iu0vtvB.net
>>5
税金払え

118 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:37:53.10 ID:f7kMgiZP.net
>>116
大手出版社が売れない本を積極的に出版しているようには見えないが
再販制度護持なら大手が率先してリスクをとるべき

119 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:44:46.62 ID:R7VEl7sf.net
>>117
と腐れ茶飲み公務員が糞言を吐き散らしておる

120 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:49:44.75 ID:7OJ4/vL7.net
>>113
その町の本屋がバカ向けの本ばっか置いてるわけだが

121 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:59:52.03 ID:R7VEl7sf.net
>>113
で、おじいちゃんの街の本屋さんにはまともな本とやらがきちんとあるの?

アマゾンレベルになれば、数が見込めない超専門書等でも、この内容のものは5年内に50冊は捌ける、等とデータ駆使して算段出来る
もともとアマゾンは倉庫に入れておくだけだから本屋と違い場所代は過小


なのにそれをそれだけ分、仕入れて、長い目で売って儲けることをなぜかやめる

そしてこれ、安売りするようになればウチでより大勢が買うから80冊でもいいと判断できる

にも関わらず、アマゾンはもう専門書の販売をやめてしまうに違いない

122 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:01:01.19 ID:UQQ40TzS.net
>>29
返品された本を研磨して、カバー替えて新品として売るなんて当たり前。もちろん返品時点で立ち読みなどされていない綺麗な物だけ選ぶ。それ以外は廃棄するよ。
研磨するのは、日焼けするから。

123 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:07:49.49 ID:EC312G+m.net
>>6
古本屋は細々と残るだろうがブックオフは難しいな

124 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:12:56.10 ID:N2V800PK.net
ちゃんと税金払えや

125 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:13:10.86 ID:Ews9t6KC.net
amazonのこの制度のおかげで図書館に対する作者のクレームはなくなるだろうな
再販がなくなるんじゃ発行部数は当然少なく抑えざる得ないし、図書館様でもいいから買ってくださいって泣きつくことになる

126 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:28:08.51 ID:bpPL/s6Y.net
結局ぶっ壊すのは昔から黒舟なのね

127 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:43:41.27 ID:FgyRXcva.net
返品okだと売り上げの水増しとか粉飾会計するの簡単だし
発行部数を水増しして広告料も水増ししてるだろうし
出版社としてはやめれないんだろ

128 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:46:06.99 ID:AeQ9XNDk.net
>>118
売れない本を積極的に売る必要は全くないんだけど?
そういうのが本屋や注文したら手に届くっていうことが重要なんでやって

129 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:49:11.18 ID:4tyNyfBJ.net
しかし、これはどうかな
アメリカじゃ本なんてむちゃくちゃ高いんだぜ

世界的にみても日本の出版はよくやってる
本の出版も多いし、値段も安い

これで、アメリカみたいになるんでないかな

130 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 02:19:04.97 ID:SVkONyBP.net
旧来の仕組みを保守したまま衰退
そして黒船が来て無理やりぶち壊して奪われる
どの業界もこれ
次は放送業界をぶち壊してくれ

131 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 02:59:02.79 ID:4gKmSGX8.net
>>53
これっぽいなぁ

132 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:06:02.50 ID:4gKmSGX8.net
>>91
出版が今までの給料下げる気なければ
作家の方の取り分が下がるんじゃあないの?

133 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:42:53.16 ID:Z4xzDPCa.net
そもそも卸が勝手に納品して売れ残りを買い取る仕組みなんてのが妙にうまく言ってたのが異常なわけで
それを知って「○万部」「重版決定」の宣伝文句に信用ならなくなった

134 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:44:20.00 ID:BIK3m/f2.net
>>53
アホらしい
ほっといても取次は本屋と一緒に消えるよ
こいつらは印刷所の倉庫から直通で消費者に届く方式が生まれた瞬間から用済み

135 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:50:48.25 ID:BIK3m/f2.net
買い切り方式にしてもAmazonが来る前から存在してたものだろうに
Amazonに文句言う人は何がしたいのか全く解らんな

136 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:58:43.19 ID:4CvpvUVu.net
利権ビジネスざまぁ!

137 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:58:56.05 ID:ivca5U6n.net
家電量販店と同様、売上が立ってから入庫伝票を切る悪寒。

138 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:02:29.94 ID:ivca5U6n.net
全国を結んだネットワークとコンピューターを利用したきめ細かい流通網が構築可能になった時点で
現在の取次のようにでっかい倉庫抱えて一旦わざわざ商品を集めてまた配るなんて事をしなくても良くなった。

139 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:04:36.32 ID:ivca5U6n.net
出版社自身が流通倉庫/印刷機能を持てばいいだけの話。

140 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:10:35.38 ID:ivca5U6n.net
昔は全国何処でも本が手に入る窓口として本屋があったわけだが

今は売れない本は出版社自身がWeb通販するでいいじゃないか。
全国何処からでも注文・購入できる訳だから。再販制度とか要らんよ。

141 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:21:36.37 ID:JOAS1m8T.net
仕入れ代金が下がって、不良在庫が溜まる。倉庫が十分広ければ問題ないだろうが
増刷の発注はしやすくなるだろうな。何しろ全部買うわけだし
電子書籍に移行できればこんな事する必要なかったわけだが
損益がどう出るか興味津々だわ

142 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:33:36.03 ID:ivca5U6n.net
再販制度の形骸化も何も、電子書籍は各社値引きしまくりだが。

143 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:03:06.72 ID:ewCHSUGD.net
ツタヤとか文喫みたいな悪徳企業が再販制度を悪用した入場料ビジネスやってるじゃん
やったもん勝ちな制度はやっぱり問題あるよ

144 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:39:54.19 ID:OKjyMazj.net
>>1
>出版社から本や雑誌を直接購入し、売れ残っても返品しない「買い切り」方式を年内にも試験導入すると発表した

とっくにしてるもんだと思ってた

145 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:41:44.16 ID:+c27NGZJ.net
中古本をアマゾン倉庫から
発送してくれ

146 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:51:13.39 ID:2B2deiO6.net
これで出版業界がどう変わるかな?
このままの制度で続けても出版大不況のままだから、かえって良くなりそうな気がするか゛

147 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:56:33.38 ID:WD2+75l6.net
地方の読書環境は、Amazonの日本上陸(20年ぐらい前か?)で
劇的に改善されたからな〜
既存の取次と書店はなにやってたんだかw

148 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:19:12.08 ID:MLT6jE9R.net
>>1
米国新自由主義がまた日本の一つの業界を支配するのか
お次は中国企業がアップを始めているし
日本終わったな

149 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:21:38.64 ID:XZt1P2dW.net
取り寄せ面倒臭がり
かつ遅い
書店が悪い

150 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:22:40.96 ID:AqfeBWyU.net
いいよー日本をどんどんぶっ壊して
老害多すぎなんだよ

151 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:43:00.96 ID:zmR48XDB.net
本は全部PDFデータにしてネットで売れ
独自形式はなしな

152 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:43:07.26 ID:xjvU01QQ.net
本はもう電子版で買うし割とどうでもいい
それより電子版の値下げをしてくれ

153 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:44:12.36 ID:xjvU01QQ.net
>>151
違法DLの損害を全部お前が負担してくれるならいいよ

154 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:47:46.47 ID:TpK+VIPl.net
Amazonって、当り前だが自社扱い商品の倉庫保管料とかもキチッと計算してる=削減すればするほど儲かるから、在庫は極力絞るよ。
売れ筋だけ大量入荷して、それ以外の本は在庫は極力持たない。売れない本は取次絞り上げて、その都度高頻度に納本させるだけだって。
信者が絶賛してるけど、在庫の品揃えなんて大したことないよ。

155 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:50:39.03 ID:TpK+VIPl.net
家電製品とか、自社扱いやめてマケプレにやらせてるじゃん。
売れ筋だけ買い切りで買い叩いて儲けようという話し。
Amazonは客の都合とか考えてないって。ほんと、あまちゃんだな。

156 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:51:08.75 ID:9j3fXcLU.net
まさしく竹中の推奨する新自由主義の実現だな。書店大打撃だろ。更に日本人の識字率が低下する。

157 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:54:18.66 ID:xjvU01QQ.net
まぁamazonだから出来ることだとは思うね
世の中全体の在庫を見たとき
まず真っ先に消化されるのがamazonだから
余程のアホが読み違えない限り損害は出ない

158 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:11:40.19 ID:S1a4idb8.net
>>75
自分の近所の本屋も同じ状況で、雑貨に加えて化粧品も売っている。
化粧品売り場が少しづつ広くなっているので、やっぱり本より化粧品の方が
利益率いいんだろうな・・

159 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:34:47.16 ID:7FzeYmWH.net
>>37
一年経ってない雑誌のバックナンバーセットも変色or研磨で表紙とかも返品モノのような汚さだったぞ

160 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:35:46.97 ID:hHJRjeje.net
初版だけ買い取ってもらって、
あとはフルフィルメントbyAmazon(FBA)を出版社が利用すれば同じことじゃね。

161 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:42:18.34 ID:UzxJ0Hmr.net
>>11
この国は建前だらけで成り立ってる

162 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:45:51.50 ID:svcEyVlY.net
物で欲しいと思わない。
めんどくさいからデータで良いよ。
どうせ死んだら本の処分とか面倒だし。

163 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:56:24.63 ID:hAC5P39G.net
>>161
そもそもの理由が東京で情報を統制するためだからな>>10

164 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 08:07:26.84 ID:BT3uoVHr.net
Kindleとかの電子化が標準になればそもそも買い切りなんて事自体がなくなる。
リアル本と電子書籍の過渡期のやり方だな。
電子書籍になれば再販制度も意味がなくなるしな。

165 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 08:14:24.67 ID:tCuTE+p9.net
>>76
本当に原著で読んで理解できてるのか怪しいレベルのオツムだよなw
原著で読んでますーの人に質問したらしどろもどろになって気の毒だったわ。
訳本が無ければ原著で読むこともあるけど、スピードと読める量を考えれば、よほどひどい翻訳でない限り訳本の方がベター

166 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 08:18:23.64 ID:tCuTE+p9.net
なぜアマゾンがロングテールを諦めると思ってるやつらがいるのか。

167 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 09:00:33.66 ID:G6sUALcW.net
再販制度は、結局のところ、定価の死守か
それで、誰が得するのか?
作者、出版社、取次ぎ、消費者か
現状、誰も得しなくて、どんどん落ちていくようにしか見えない
町の小さな本屋は壊滅状態
俺の地元は、あのTSUTAYAのただ一軒しかない
結局、再販制度に固執したがために、今の惨状があるのじゃないのか?

168 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 09:07:07.01 ID:NWkzuA5B.net
一旦買い取ってしまえば、「新古品」として好きなだけ値下げして売る事もできる。
「再販制度」は矛盾だらけの悪法。

169 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 09:40:21.22 ID:Dw/Q+3uv.net
出版社の営業職ほど信用ならないものはない。
本屋を守る!とかいってアマゾンに全部在庫流す。
マジいなくなってほしい。

170 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 09:54:42.38 ID:WeDlhnVD.net
まあ他の誰かに売ったことにすりゃ今のシステムでも可能だもんな

171 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:04:21.74 ID:wsZozSw5.net
大手書店てやってないのか
大量に取り扱うメリットないじゃん

172 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:42:40.48 ID:Xpqjj+ik.net
アマゾンの規模なら出版社を設立して在庫を置かず自動製本機で注文都度、作って発送すればいいな。

173 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:47:59.55 ID:BVFrkFv3.net
>>156
中抜き既得権者が言いそうなアホすぎる理屈

174 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:48:08.60 ID:WeDlhnVD.net
>>172
納品まで時間かかっちゃう

175 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:59:40.68 ID:TdKwA5al.net
>>11
昔の法律?
今時その理由は通用しないわな

176 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:07:28.24 ID:jwfS90iy.net
日本の談合体質を破壊しろアマゾン

177 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:09:28.76 ID:DwhH31ge.net
Amazonが外資だってのにはちょっと抵抗あるが、いいんでない?

178 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:14:53.31 ID:Pdl0PDX/.net
>>6
ブックオフは、本を買ってそれを手放す人がいない限り成り立たないだろ

手放す人はいたとしても、5円1円なんてふざけた買取価格提示されて
なら捨てた方がマシと思わせた時点ですでに古本屋としては終わってる

179 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:17:14.46 ID:Pdl0PDX/.net
>>11
>地方における本の価格の高騰を防いで
じゃあアマゾンで十分だな

地域格差言うなら、地域の配送代を補填して全国どこでも同一料金で届くように
国が税金つかって対策するべきだな

180 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:31:02.50 ID:mPAWttZc.net
「親切丁寧に買い叩く」ブックオフなんかに貢献したくないので、
家のストーブで、ショボい本や雑誌はガンガン燃やしてるよ。

価値のある本はオークションで売ってる。

181 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:35:14.74 ID:QyUEzi4m.net
いいね。
日本の馴れ合い商売を破壊してくれ。

182 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:55:27.72 ID:lBOKCl/e.net
底辺漫画家だけど
これによって漫画家とか作家はどうなるのかね
売れっ子はさらに売れて
売れない書き手は余計にジリ貧になるかそもそも蚊帳の外か

183 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:03:48.81 ID:WeDlhnVD.net
>>182
漫画家にとっては何も変わらんのじゃね

184 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:09:06.77 ID:XZtgSUOl.net
翻訳書の値段について誤解があるみたいだけど

印税率は原書も翻訳書も大して変わらない、定価の10〜15%で
翻訳書では、それを原作者と翻訳者で折半(あるいは6:4)するのが通例

最近は訳文原稿買い切り(何部売れても訳者の収入は変わらない)方式も多いし
学術書のなかには、訳者のボランティアに近いものもある

ただし、海外の人気作家では印税とは別に、巨額の手付金を要求する人もいるし
監訳者をつけると、その人が名目だけの仕事(後書きや解説)しかしなくても
有名人などは高い監訳料をとる

あまり知られていないが、海外の作家にはエージェント(版権を扱う弁護士)がついている
ので、そちらと国内のエージェント(版権を扱う手配業者)に払う料金しだいで、訳書
の値段がつりあがる

185 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:09:31.01 ID:ZcinkQhD.net
>>182
発行部数は大して変わらない気もする

186 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:20:34.15 ID:UoUG3QNE.net
もうすぐ韓国さまが核武装したら
  真っ先に日本に向けて
核ミサイル誤発射してやるニダ!

187 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:40:10.90 ID:9OmkG9uk.net
となると埼玉あたりにある本研磨してカバーだけ変えて出版社に送る会社潰れるのか

188 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 14:41:01.79 ID:ivca5U6n.net
>>154
大手書店チェーンでも既にやってることだね。
地元の宮脇書店が一部買い取りするよなんて聞いたのは20年ぐらい前だったかな。

189 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 14:44:15.28 ID:E5fxnCO8.net
>>182
プロとアマの境界が曖昧になって
一握りの成功者とその他大勢、全体として縮小、だろうね

190 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 14:45:51.45 ID:mdLMXhFG.net
全部一斉に同じことしてきたから
書店が潰れてる

191 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 14:46:15.68 ID:WeDlhnVD.net
>>189
それ別に今回の件がなくても起こってることやろ

192 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 15:13:38.57 ID:YeTuYKNx.net
値引きで納入させるのかな

193 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 15:15:35.67 ID:H36Fi5bR.net
>>11
地域格差は生じていい
無理矢理な施策を維持していることで日本全体が歪み不利益を被っている
知識欲があるやつはのしあがってくるから徒労でしかないんだよ
図書館だって全国整備済だしな
巨大な無駄金浪費になってる

194 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 16:34:46.38 ID:LdNL9pt8.net
アマゾンの終わりの始まりかもね

195 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 20:36:42.82 ID:XolmAq8B.net
>>148

なんてたって歴代の国のトップが新自由主義にひれ伏してるから
はなから戦う気などないのかと アメリカマンセー

196 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 20:47:36.40 ID:W1YYwYQj.net
>>116
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

197 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 20:59:44.95 ID:JfxDGqfF.net
いろんな本の売り方があっていい
多様性
どれを買うか決めるのは消費者

198 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 21:06:31.17 ID:BjdPgBbR.net
Amazon1強になりつつあるね
配信なんかも提携でパケ代無料とかあるし
端末も安く配ってるし
便利すぎて納得するしかないわ

199 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 22:06:50.99 ID:WmEAnxJX.net
>>132
印刷屋さん製本屋さん紙屋さんの取り分が減るよ、やったねたえちゃん!

200 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 22:46:08.04 ID:C7bUuotj.net
>>10
東京にある出版社や取次が自分達の利権を死ぬ気で守っている間に
黒船がやってきて全部利益をさらわれるパターンかw
東京って外圧がないと変われないしざまあみろとしか言えねえわw

201 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 07:27:28.37 ID:9EaFBGxa.net
★世の中の90パーセントのゴミ本が無くなるwww

★ゴミ本を出版しすぎたwww

202 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 11:17:31.78 ID:nrXYTjNS.net
取次の流通の仕組み変えろって三十年前から言われてるのに自分の事しか考えない連中のせいで変わらない
適当にどこか潰れたらいいと思うよ そうじゃないと何もしないんだし
今時商品が届くまでに二週間かかるとかおかしいから

203 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 11:33:22.55 ID:bSq/62An.net
>>119
そもそも中小企業の半分以上は、経営者が経費や役員報酬にするなどで、ほとんど税金を払っていない。

204 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 11:35:37.13 ID:bSq/62An.net
>>46
誰も買わない本が日本中で売られている必要はないよね

205 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 12:03:03.06 ID:r0URyGP6.net
既得権も、さすがに「本の通販禁止」「電子書籍禁止」なんて言えない。
Amazonに本の通販と電子書籍を押さえられて、もう手も足も出ないw

Amazonにしたら、日本の書籍市場なんて大きな市場じゃないけれど、
本の通販はAmazonの言わば祖業だから、そこはしっかり押さえるだろう。

206 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 12:08:03.95 ID:bX7F+KIK.net
アメリカみたいに小説1冊$49とかになるのか
Paperbackで格安提供されるものばかりでもないし
専門書は無事死亡だな

207 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 13:27:06.35 ID:5auSROg7.net
>>206
あんたらがすぐ言い訳で持ち出す、「専門書」て具体的に何だ?w
論文も専門書も今は電子化されてるんだけど。
そこそこ部数の出る古典的な教科書は、電子もリアルも普通に販売されてるし。

208 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 13:34:53.75 ID:h+GbEUem.net
>>205
amazonって本から始まったんだっけ?
感慨深いな

209 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 15:03:44.30 ID:bX7F+KIK.net
>>207
まさかweb割れしてるの使えと?

210 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 15:27:44.88 ID:bX7F+KIK.net
あーなんだ、販売されてる、と書かれてるから違うか
しかしシュプリンガー、国内だと吉岡書店、培風館なんかはされてないのが多くないか
それと電子書籍は頭のなかに入りにくいから学ぶのには難しいんだって
手軽に読むような小説、新書ならいけるけど

211 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 15:44:05.43 ID:Nq2PMwEX.net
>>209
論文や専門書は電子書籍として販売されてるから、ちゃんと対価を払って買えよ。
現状も知らずにモノを言ってるんじゃないよな?w
あんたの言う「専門書」が何なのか答えなよw

212 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 17:09:52.22 ID:r61010g0.net
近い将来、有名作家は編集者と組んで本を自主企画し、アマゾンだけにそれを卸す
形態も現れると思う。完全歩合制で、作家50%、編集者10%、アマゾン40%で
売り上げを分配するみたいに

213 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 17:44:14.07 ID:ljA+z5xo.net
出版業界ってなんでSteamやOriginみたいなサイトを作れ無かったんだろうね
ゲーム買わなかったけどSteamでいっぱい買うようになったわ

214 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 18:08:25.46 ID:bX7F+KIK.net
>>211
すぐ下のレスくらい読みなよ

215 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 19:23:26.65 ID:omktWwOE.net
>>214
てめぇが見落としといて威張るのかw
馬鹿は気楽で良いな。

おまえの「専門書」には何の具体性も無いよ。
低学歴無職が偉そうに「専門書」だとよw

216 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 19:47:52.72 ID:bX7F+KIK.net
>>215
レス文中と、直下にしてあるレスでは同じ次元の見落としなのかw
しかも見落としたこと認めて訂正してるのに
それと具体性がないとは?

217 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 20:16:46.80 ID:ycSvLGD4.net
>>206
アメリカのは値引き前提の値段だから定価で騒いでも意味ない

218 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 00:27:03.13 ID:tFdxDgPp.net
むしろAmazonがそのまま出版社やればよくない?

219 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 00:55:32.38 ID:DQK7GubG.net
Amazonの独禁法違反を早くしないと、
 書店は、ぜんぶ、つぶれるぞ。

220 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 01:19:22.86 ID:6cF3y2Ai.net
>>219
普通に考えて、独禁法違反は再販制度の方だろ。
既得権者が法的に認めさせた、姑息な経緯が有るだけで、価格カルテルそのもの。

221 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 07:22:59.98 ID:U4StZ+aj.net
amazonの台頭で潰れる書店は潰すべき。
時代の流れで自己改革できん産業はまじで滅んだほうがいい。
特に出版は既得権の固まりで改革が遅れている業界だし。

222 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 09:34:26.58 ID:N58UYnKJ.net
>>206
その代わり紙質落ちるぜ。
週刊誌どころか電話帳みたいなペラペラの紙で小説読みたい?

223 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 09:42:39.77 ID:ltulFv1/.net
昨日ヤマダ電機に行ったら
ベッドやら寝具やらダイニングテーブルやら売っててビックリしたわ

224 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 09:56:35.76 ID:bt9ihsL5.net
重版詐欺ができなくなるね

225 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 10:20:03.64 ID:mcTIWQ+A.net
>>223
ニトリと提携したらしいね。

226 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 10:20:48.64 ID:TDjcbych.net
>>222
電子本読んどけ

227 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 10:42:47.78 ID:ltulFv1/.net
>>225
そうなんだ
疑問が解けました
ありがとう

228 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 11:40:14.13 ID:DHZGrxSy.net
日本の書籍も横書きを基本にしてほしい

229 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 11:46:47.82 ID:ieGb4ODD.net
これはアマゾン応援するわ  あの屑どもを潰してくれ

230 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 12:00:33.41 ID:ieGb4ODD.net
これは「紙の本」というのを潰すための策かもな

231 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 15:27:57.43 ID:M5lxq7Uc.net
>>8
岩波とかずっと買い切りだけど色々出してるね

232 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 15:38:35.48 ID:a2SCASAo.net
>>13
kindleで実用書買ったけど、全体を俯瞰するのが不便。

233 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 15:58:59.77 ID:uDUSSLex.net
>>223
SXLを買収したんじゃなかったかな。

234 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 16:03:50.81 ID:Elz+BscE.net
>>202
栗田つぶれたし大阪屋もつぶれかかっただろ
いまさら何言ってんだ?刑務所にでもいたのかよ

235 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 16:13:20.00 ID:fg9v2HFS.net
>>234
すご〜くローカルネタに見えるんだが気のせいかな

236 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 16:37:30.09 ID:9Apdl+4Z.net
出版社は嬉しいけど大手書店の保護みたいなのもやらされてたからなw
難しい立場になるんだろう・・・
新品の騎士団長50%オフとか見ものではある

237 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 19:37:34.21 ID:3tk/4H2P.net
地方書店も買い切りでやればいいじゃんってわけにはいかないのがな
山ほどある出版社に個々で発注かけなきゃならないし
少量の発送だから物流コスト高いし
それの上乗せと在庫ロス考えたら定価より高くなることすらありそう

238 :名刺は切らしておりまして:2019/03/22(金) 23:34:40.32 ID:VfAh74XG.net
「radiko」NHK正式開始へ…第1とFM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00050274-yom-ent

239 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 00:00:07.53 ID:G2Q6ibaw.net
RFラジオ、FM補完放送2020年3月開始へ

240 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 00:00:41.62 ID:G2Q6ibaw.net
民放連がラジオのAM放送廃止要請へ
2019/3/22 18:11
c一般社団法人共同通信社

 ラジオのAM放送を廃止しFM放送に転換できるようにするため、民放連が総務省に制度改正を求める方針を決めたことが22日、関係者への取材で分かった。
http://this.kiji.is/481752524655215713

241 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 22:19:58.57 ID:e5zapv8I.net
>>6
メルカリもある今ブコフなんて

242 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 22:50:15.89 ID:M/9R7pxN.net
>>174
本一冊作るのにどれくらい時間かかるんだろう

243 :名刺は切らしておりまして:2019/03/24(日) 05:56:15.76 ID:NwGrHK9u.net
取次制度がかつては意味があったかもしれないが、今はただ非効率なだけだからなw
新刊配本と返品を繰り返して、売り上げグルグルしないと死んでしまうから続いてるwww

244 :名刺は切らしておりまして:2019/03/24(日) 07:09:15.97 ID:DPXT28HM.net
https://i.imgur.com/erl6vr4.jpg

245 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 08:09:09.53 ID:KxOkuU02.net
今の書店が個々の本を指定して発注なんてできないだろ?
今の取次のやり方は形を変えて残るでしょ

246 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 09:49:10.59 ID:pW7JtsUL.net
>>242
台数によるけど注文受けた時点で機械空いてるかどうかもわからんしな

247 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 13:03:21.21 ID:P0tNSgX/.net
>>245
出版社がやればいいだけ。
無駄に高給取ってるがちっとも役に立たない社員を切らないから、
こんな事態になっても動けない。

248 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 13:08:39.64 ID:zFMw/hv8.net
Amazonって税金払ってるの?

249 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 13:24:23.72 ID:f8TmQEUS.net
>>237
送料どうすんだよ。たかが1000円前後のモンに。
あとまあ個々に発注なんてできねえよ。客注の取り寄せだけだ。
例えば雑誌がどんだけ出てると思うんだよ。1書店員が全てを把握すんのは無理だ。
こういうのはスケールメリットがあるからできる話。もしくは極端な専門性だな。
なんにしても客の少ない田舎の個人商店じゃ無理だ。
アマゾンと大型書店と電子化で街の書店は絶滅するだろうが、まあ仕方ねえだろ。

>>247
お前も全然流通の仕組みとコストを考えてねえな。

250 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 15:14:41.97 ID:2PDl+Fj3.net
これでまたいくつかの出版社が潰れるな。

借金雪だるま野郎と同じで、出版社は売れる売れないに関わらず本を作る事で、取次が一旦金を払ってくれる。

売れない出版社は、それでどんどん本を作って、たまに大当たりすると一気に負債を解消出来ちゃう博打産業だった。

でも今は本自体が売れないので、負債が溜まった出版社から次々と潰れた。実は取次もそのせいで負債が凄い。

まだ延命してるところも、今後アマゾン買い切りで、一気に息の根を止められるかもね。

251 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 17:54:48.61 ID:WG61KBlj.net
大量注文⇒返品でしばらくすれば割引放出みたいな事になるのかな?

252 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 18:13:43.37 ID:0Z5zE6UM.net
コストコ早く通販やってくれ
アイスクリーム買いまくるから

253 :名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 04:22:56.64 ID:RCVi7WKr.net
>>250
そういう出版社を無理やり生き残らせる必要性は皆無だかんね

254 :名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 04:31:32.68 ID:imlcJ5iZ.net
そらまあ楽天なにやってんの?

255 :名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 04:37:40.85 ID:imlcJ5iZ.net
amazonじゃ地方の実店舗大切にしてくれないよな
でも電子書籍はamazonしかないような感じだしあとDMMエロね
Applebookは特殊だし

256 :名刺は切らしておりまして:2019/03/28(木) 07:03:45.92 ID:fuar4uwt.net
出版業は不況じゃなくて衰退産業と業界が認識していないのが痛すぎた
ネット黎明期にどう主導権を握るかではなく
就職氷河期にして外面いいだけの男性高学歴とその嫁用の女子を少数と古臭い採用してたらこうなった

257 :名刺は切らしておりまして:2019/03/30(土) 21:33:39.60 ID:Gqd0l1Gv.net
素人考えだけど取次って取次以外の事業展開はできないのかなあ
物流は依頼が増えてて業績好調なんだから本以外のものを運ぶとか
そんな余力は残ってないんだろうか

258 :名刺は切らしておりまして:2019/03/31(日) 08:34:35.79 ID:Sn8liWdu.net
今の取次って、地方の零細書店からの予約や注文を
迅速に処理できる能力があるのかな?

そもそもそんなものないか? w

総レス数 258
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★