2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出版】アマゾン「買い切り」方式、出版業界に波紋 年内にも導入

1 :田杉山脈 ★:2019/03/19(火) 19:25:05.63 ID:CAP_USER.net
ネット通販大手のアマゾンジャパン(東京都)が、出版社から本や雑誌を直接購入し、売れ残っても返品しない「買い切り」方式を年内にも試験導入すると発表した。取次会社を通して仕入れ、返品できる従来の流通の仕組みを大きく変えるもので、出版業界に大きな波紋を広げている。アマゾンは値下げ販売も検討するとしており、本の価格を維持してきた再販売価格維持制度(再販制度)の形骸化を懸念する声も上がっている。
https://mainichi.jp/articles/20190318/ddm/004/020/025000c

101 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 22:56:33.83 ID:Oua813/0.net
>>11
じゃあ全国一律に同価格で提供できるアマゾンには不要だね

102 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:01:37.35 ID:ILjT0Nx9.net
>>56
いや、アマゾンが上陸してからもう20年くらいは経ってるぞw
これが速く感じられるようならさっさと潰れてくれて構わない

103 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:02:25.10 ID:FqpmdFLy.net
紙の本なんてもう希少になってくんだろうね
時代は変わるのに、書籍業界だけ守られるのも変な話だし
文化として必要なら再販制度でなくても、補助金でもよい

104 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:03:26.11 ID:R+klMxuh.net
タブレットのブルーライト苦手

105 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:05:32.69 ID:9XrZBbPq.net
アマゾンのおかげで日本もやっと資本主義国家らしくなるね

106 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:40:17.68 ID:GapvBS7z.net
Amazon不買

107 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:44:26.26 ID:QRnffDBY.net
 
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
 
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる 
3)★恩は仇で返す
4)異常に自己評価が高い
5)加害者のくせに被害者ヅラ
 
6)強い者にはすぐ土下座 
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)悪いことは何でも日本のせい
10)歴史の教科書はウソだらけ
 
11)すぐ激怒して暴力と強姦
12)議論に負けると論点スリ変え
13)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
14)コツコツ努力は大嫌い
15)船が沈むとき船長が最初に逃げる
 

108 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:56:18.01 ID:RGpTrjVi.net
楽天koboの方が安い

109 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 23:56:56.32 ID:Dwf/EtLf.net
出版社が印刷会社・他社に銃口を背中に向けられながら
「り・・・利益にはなるが・・・ゴクリ」

110 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:08:03.05 ID:Fcr8ROK9.net
日本は内戦か外圧がないと変われない…。

大化の改新
源平合戦
関ヶ原の戦い
明治維新
第二次世界大戦
amazonの買い切り方式

次は中国の台頭が日本を変えるかも。

111 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:13:51.69 ID:jV20lH8h.net
消費税の増税が既定路線であることを考えると遅かれ早かれ日本的な重層構造の産業はシュリンクすると思うんだよな。

消費税って分かり易くいうと取引を経る度に課せられるピンハネ税だから、
それが10%15%20%と上がって行ってみ?
重層構造のピラミッドはフラット化せざるえないだろ。

消費税の本質って案外そこなんだよ。「産業構造を世界標準に」って狙いがある。
お仲間同士でキャッチボールして仕事した振りしてもお上の目は誤魔化せませんぜ?ってこと。
それが消費税の本質。

不透明な重層構造がフラット化されて、何となく横槍を入れたり、責任の丸投げを防ぐことで、
生産工程や商品の品質が上がるという期待もあるだろう。
それを利権の解体と表現するなら、まあそのような解釈も間違いではないと思う。

大企業(経団連)が消費税増税を後押しし、中抜き中小企業が反対しているのも主にこうした構図かと。

112 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:15:12.48 ID:jV20lH8h.net
あ、>>111>>1の話に限らずって意味でね。

113 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:17:16.69 ID:CjPWGqZ/.net
まあこれで儲かる本しかamazonで扱わなくなる

バカ向けの本はamazonで、
まともな本は街の本屋で

114 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:24:29.11 ID:jV20lH8h.net
>>113
つ ロングテールモデル

これやったのどこだっけ?w

115 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:24:44.61 ID:W+Neo00z.net
>>111
理屈は分かるが、消費増税で経済そのものがシュリンクしそうなんだがw
産業構造が問題なら、末端消費者から取る必要もない。

116 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:26:10.91 ID:AeQ9XNDk.net
>>4
売れる本しか出版されなくなるようになるんだけどいいの?

117 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:28:48.52 ID:3Iu0vtvB.net
>>5
税金払え

118 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:37:53.10 ID:f7kMgiZP.net
>>116
大手出版社が売れない本を積極的に出版しているようには見えないが
再販制度護持なら大手が率先してリスクをとるべき

119 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:44:46.62 ID:R7VEl7sf.net
>>117
と腐れ茶飲み公務員が糞言を吐き散らしておる

120 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:49:44.75 ID:7OJ4/vL7.net
>>113
その町の本屋がバカ向けの本ばっか置いてるわけだが

121 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 00:59:52.03 ID:R7VEl7sf.net
>>113
で、おじいちゃんの街の本屋さんにはまともな本とやらがきちんとあるの?

アマゾンレベルになれば、数が見込めない超専門書等でも、この内容のものは5年内に50冊は捌ける、等とデータ駆使して算段出来る
もともとアマゾンは倉庫に入れておくだけだから本屋と違い場所代は過小


なのにそれをそれだけ分、仕入れて、長い目で売って儲けることをなぜかやめる

そしてこれ、安売りするようになればウチでより大勢が買うから80冊でもいいと判断できる

にも関わらず、アマゾンはもう専門書の販売をやめてしまうに違いない

122 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:01:01.19 ID:UQQ40TzS.net
>>29
返品された本を研磨して、カバー替えて新品として売るなんて当たり前。もちろん返品時点で立ち読みなどされていない綺麗な物だけ選ぶ。それ以外は廃棄するよ。
研磨するのは、日焼けするから。

123 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:07:49.49 ID:EC312G+m.net
>>6
古本屋は細々と残るだろうがブックオフは難しいな

124 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:12:56.10 ID:N2V800PK.net
ちゃんと税金払えや

125 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:13:10.86 ID:Ews9t6KC.net
amazonのこの制度のおかげで図書館に対する作者のクレームはなくなるだろうな
再販がなくなるんじゃ発行部数は当然少なく抑えざる得ないし、図書館様でもいいから買ってくださいって泣きつくことになる

126 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:28:08.51 ID:bpPL/s6Y.net
結局ぶっ壊すのは昔から黒舟なのね

127 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:43:41.27 ID:FgyRXcva.net
返品okだと売り上げの水増しとか粉飾会計するの簡単だし
発行部数を水増しして広告料も水増ししてるだろうし
出版社としてはやめれないんだろ

128 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:46:06.99 ID:AeQ9XNDk.net
>>118
売れない本を積極的に売る必要は全くないんだけど?
そういうのが本屋や注文したら手に届くっていうことが重要なんでやって

129 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 01:49:11.18 ID:4tyNyfBJ.net
しかし、これはどうかな
アメリカじゃ本なんてむちゃくちゃ高いんだぜ

世界的にみても日本の出版はよくやってる
本の出版も多いし、値段も安い

これで、アメリカみたいになるんでないかな

130 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 02:19:04.97 ID:SVkONyBP.net
旧来の仕組みを保守したまま衰退
そして黒船が来て無理やりぶち壊して奪われる
どの業界もこれ
次は放送業界をぶち壊してくれ

131 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 02:59:02.79 ID:4gKmSGX8.net
>>53
これっぽいなぁ

132 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:06:02.50 ID:4gKmSGX8.net
>>91
出版が今までの給料下げる気なければ
作家の方の取り分が下がるんじゃあないの?

133 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:42:53.16 ID:Z4xzDPCa.net
そもそも卸が勝手に納品して売れ残りを買い取る仕組みなんてのが妙にうまく言ってたのが異常なわけで
それを知って「○万部」「重版決定」の宣伝文句に信用ならなくなった

134 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:44:20.00 ID:BIK3m/f2.net
>>53
アホらしい
ほっといても取次は本屋と一緒に消えるよ
こいつらは印刷所の倉庫から直通で消費者に届く方式が生まれた瞬間から用済み

135 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:50:48.25 ID:BIK3m/f2.net
買い切り方式にしてもAmazonが来る前から存在してたものだろうに
Amazonに文句言う人は何がしたいのか全く解らんな

136 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:58:43.19 ID:4CvpvUVu.net
利権ビジネスざまぁ!

137 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 03:58:56.05 ID:ivca5U6n.net
家電量販店と同様、売上が立ってから入庫伝票を切る悪寒。

138 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:02:29.94 ID:ivca5U6n.net
全国を結んだネットワークとコンピューターを利用したきめ細かい流通網が構築可能になった時点で
現在の取次のようにでっかい倉庫抱えて一旦わざわざ商品を集めてまた配るなんて事をしなくても良くなった。

139 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:04:36.32 ID:ivca5U6n.net
出版社自身が流通倉庫/印刷機能を持てばいいだけの話。

140 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:10:35.38 ID:ivca5U6n.net
昔は全国何処でも本が手に入る窓口として本屋があったわけだが

今は売れない本は出版社自身がWeb通販するでいいじゃないか。
全国何処からでも注文・購入できる訳だから。再販制度とか要らんよ。

141 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:21:36.37 ID:JOAS1m8T.net
仕入れ代金が下がって、不良在庫が溜まる。倉庫が十分広ければ問題ないだろうが
増刷の発注はしやすくなるだろうな。何しろ全部買うわけだし
電子書籍に移行できればこんな事する必要なかったわけだが
損益がどう出るか興味津々だわ

142 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 04:33:36.03 ID:ivca5U6n.net
再販制度の形骸化も何も、電子書籍は各社値引きしまくりだが。

143 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:03:06.72 ID:ewCHSUGD.net
ツタヤとか文喫みたいな悪徳企業が再販制度を悪用した入場料ビジネスやってるじゃん
やったもん勝ちな制度はやっぱり問題あるよ

144 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:39:54.19 ID:OKjyMazj.net
>>1
>出版社から本や雑誌を直接購入し、売れ残っても返品しない「買い切り」方式を年内にも試験導入すると発表した

とっくにしてるもんだと思ってた

145 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:41:44.16 ID:+c27NGZJ.net
中古本をアマゾン倉庫から
発送してくれ

146 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:51:13.39 ID:2B2deiO6.net
これで出版業界がどう変わるかな?
このままの制度で続けても出版大不況のままだから、かえって良くなりそうな気がするか゛

147 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 05:56:33.38 ID:WD2+75l6.net
地方の読書環境は、Amazonの日本上陸(20年ぐらい前か?)で
劇的に改善されたからな〜
既存の取次と書店はなにやってたんだかw

148 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:19:12.08 ID:MLT6jE9R.net
>>1
米国新自由主義がまた日本の一つの業界を支配するのか
お次は中国企業がアップを始めているし
日本終わったな

149 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:21:38.64 ID:XZt1P2dW.net
取り寄せ面倒臭がり
かつ遅い
書店が悪い

150 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:22:40.96 ID:AqfeBWyU.net
いいよー日本をどんどんぶっ壊して
老害多すぎなんだよ

151 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:43:00.96 ID:zmR48XDB.net
本は全部PDFデータにしてネットで売れ
独自形式はなしな

152 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:43:07.26 ID:xjvU01QQ.net
本はもう電子版で買うし割とどうでもいい
それより電子版の値下げをしてくれ

153 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:44:12.36 ID:xjvU01QQ.net
>>151
違法DLの損害を全部お前が負担してくれるならいいよ

154 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:47:46.47 ID:TpK+VIPl.net
Amazonって、当り前だが自社扱い商品の倉庫保管料とかもキチッと計算してる=削減すればするほど儲かるから、在庫は極力絞るよ。
売れ筋だけ大量入荷して、それ以外の本は在庫は極力持たない。売れない本は取次絞り上げて、その都度高頻度に納本させるだけだって。
信者が絶賛してるけど、在庫の品揃えなんて大したことないよ。

155 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:50:39.03 ID:TpK+VIPl.net
家電製品とか、自社扱いやめてマケプレにやらせてるじゃん。
売れ筋だけ買い切りで買い叩いて儲けようという話し。
Amazonは客の都合とか考えてないって。ほんと、あまちゃんだな。

156 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:51:08.75 ID:9j3fXcLU.net
まさしく竹中の推奨する新自由主義の実現だな。書店大打撃だろ。更に日本人の識字率が低下する。

157 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 06:54:18.66 ID:xjvU01QQ.net
まぁamazonだから出来ることだとは思うね
世の中全体の在庫を見たとき
まず真っ先に消化されるのがamazonだから
余程のアホが読み違えない限り損害は出ない

158 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:11:40.19 ID:S1a4idb8.net
>>75
自分の近所の本屋も同じ状況で、雑貨に加えて化粧品も売っている。
化粧品売り場が少しづつ広くなっているので、やっぱり本より化粧品の方が
利益率いいんだろうな・・

159 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:34:47.16 ID:7FzeYmWH.net
>>37
一年経ってない雑誌のバックナンバーセットも変色or研磨で表紙とかも返品モノのような汚さだったぞ

160 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:35:46.97 ID:hHJRjeje.net
初版だけ買い取ってもらって、
あとはフルフィルメントbyAmazon(FBA)を出版社が利用すれば同じことじゃね。

161 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:42:18.34 ID:UzxJ0Hmr.net
>>11
この国は建前だらけで成り立ってる

162 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:45:51.50 ID:svcEyVlY.net
物で欲しいと思わない。
めんどくさいからデータで良いよ。
どうせ死んだら本の処分とか面倒だし。

163 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 07:56:24.63 ID:hAC5P39G.net
>>161
そもそもの理由が東京で情報を統制するためだからな>>10

164 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 08:07:26.84 ID:BT3uoVHr.net
Kindleとかの電子化が標準になればそもそも買い切りなんて事自体がなくなる。
リアル本と電子書籍の過渡期のやり方だな。
電子書籍になれば再販制度も意味がなくなるしな。

165 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 08:14:24.67 ID:tCuTE+p9.net
>>76
本当に原著で読んで理解できてるのか怪しいレベルのオツムだよなw
原著で読んでますーの人に質問したらしどろもどろになって気の毒だったわ。
訳本が無ければ原著で読むこともあるけど、スピードと読める量を考えれば、よほどひどい翻訳でない限り訳本の方がベター

166 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 08:18:23.64 ID:tCuTE+p9.net
なぜアマゾンがロングテールを諦めると思ってるやつらがいるのか。

167 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 09:00:33.66 ID:G6sUALcW.net
再販制度は、結局のところ、定価の死守か
それで、誰が得するのか?
作者、出版社、取次ぎ、消費者か
現状、誰も得しなくて、どんどん落ちていくようにしか見えない
町の小さな本屋は壊滅状態
俺の地元は、あのTSUTAYAのただ一軒しかない
結局、再販制度に固執したがために、今の惨状があるのじゃないのか?

168 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 09:07:07.01 ID:NWkzuA5B.net
一旦買い取ってしまえば、「新古品」として好きなだけ値下げして売る事もできる。
「再販制度」は矛盾だらけの悪法。

169 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 09:40:21.22 ID:Dw/Q+3uv.net
出版社の営業職ほど信用ならないものはない。
本屋を守る!とかいってアマゾンに全部在庫流す。
マジいなくなってほしい。

170 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 09:54:42.38 ID:WeDlhnVD.net
まあ他の誰かに売ったことにすりゃ今のシステムでも可能だもんな

171 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:04:21.74 ID:wsZozSw5.net
大手書店てやってないのか
大量に取り扱うメリットないじゃん

172 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:42:40.48 ID:Xpqjj+ik.net
アマゾンの規模なら出版社を設立して在庫を置かず自動製本機で注文都度、作って発送すればいいな。

173 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:47:59.55 ID:BVFrkFv3.net
>>156
中抜き既得権者が言いそうなアホすぎる理屈

174 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:48:08.60 ID:WeDlhnVD.net
>>172
納品まで時間かかっちゃう

175 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 10:59:40.68 ID:TdKwA5al.net
>>11
昔の法律?
今時その理由は通用しないわな

176 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:07:28.24 ID:jwfS90iy.net
日本の談合体質を破壊しろアマゾン

177 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:09:28.76 ID:DwhH31ge.net
Amazonが外資だってのにはちょっと抵抗あるが、いいんでない?

178 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:14:53.31 ID:Pdl0PDX/.net
>>6
ブックオフは、本を買ってそれを手放す人がいない限り成り立たないだろ

手放す人はいたとしても、5円1円なんてふざけた買取価格提示されて
なら捨てた方がマシと思わせた時点ですでに古本屋としては終わってる

179 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:17:14.46 ID:Pdl0PDX/.net
>>11
>地方における本の価格の高騰を防いで
じゃあアマゾンで十分だな

地域格差言うなら、地域の配送代を補填して全国どこでも同一料金で届くように
国が税金つかって対策するべきだな

180 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:31:02.50 ID:mPAWttZc.net
「親切丁寧に買い叩く」ブックオフなんかに貢献したくないので、
家のストーブで、ショボい本や雑誌はガンガン燃やしてるよ。

価値のある本はオークションで売ってる。

181 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:35:14.74 ID:QyUEzi4m.net
いいね。
日本の馴れ合い商売を破壊してくれ。

182 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 11:55:27.72 ID:lBOKCl/e.net
底辺漫画家だけど
これによって漫画家とか作家はどうなるのかね
売れっ子はさらに売れて
売れない書き手は余計にジリ貧になるかそもそも蚊帳の外か

183 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:03:48.81 ID:WeDlhnVD.net
>>182
漫画家にとっては何も変わらんのじゃね

184 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:09:06.77 ID:XZtgSUOl.net
翻訳書の値段について誤解があるみたいだけど

印税率は原書も翻訳書も大して変わらない、定価の10〜15%で
翻訳書では、それを原作者と翻訳者で折半(あるいは6:4)するのが通例

最近は訳文原稿買い切り(何部売れても訳者の収入は変わらない)方式も多いし
学術書のなかには、訳者のボランティアに近いものもある

ただし、海外の人気作家では印税とは別に、巨額の手付金を要求する人もいるし
監訳者をつけると、その人が名目だけの仕事(後書きや解説)しかしなくても
有名人などは高い監訳料をとる

あまり知られていないが、海外の作家にはエージェント(版権を扱う弁護士)がついている
ので、そちらと国内のエージェント(版権を扱う手配業者)に払う料金しだいで、訳書
の値段がつりあがる

185 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:09:31.01 ID:ZcinkQhD.net
>>182
発行部数は大して変わらない気もする

186 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:20:34.15 ID:UoUG3QNE.net
もうすぐ韓国さまが核武装したら
  真っ先に日本に向けて
核ミサイル誤発射してやるニダ!

187 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 12:40:10.90 ID:9OmkG9uk.net
となると埼玉あたりにある本研磨してカバーだけ変えて出版社に送る会社潰れるのか

188 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 14:41:01.79 ID:ivca5U6n.net
>>154
大手書店チェーンでも既にやってることだね。
地元の宮脇書店が一部買い取りするよなんて聞いたのは20年ぐらい前だったかな。

189 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 14:44:15.28 ID:E5fxnCO8.net
>>182
プロとアマの境界が曖昧になって
一握りの成功者とその他大勢、全体として縮小、だろうね

190 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 14:45:51.45 ID:mdLMXhFG.net
全部一斉に同じことしてきたから
書店が潰れてる

191 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 14:46:15.68 ID:WeDlhnVD.net
>>189
それ別に今回の件がなくても起こってることやろ

192 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 15:13:38.57 ID:YeTuYKNx.net
値引きで納入させるのかな

193 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 15:15:35.67 ID:H36Fi5bR.net
>>11
地域格差は生じていい
無理矢理な施策を維持していることで日本全体が歪み不利益を被っている
知識欲があるやつはのしあがってくるから徒労でしかないんだよ
図書館だって全国整備済だしな
巨大な無駄金浪費になってる

194 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 16:34:46.38 ID:LdNL9pt8.net
アマゾンの終わりの始まりかもね

195 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 20:36:42.82 ID:XolmAq8B.net
>>148

なんてたって歴代の国のトップが新自由主義にひれ伏してるから
はなから戦う気などないのかと アメリカマンセー

196 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 20:47:36.40 ID:W1YYwYQj.net
>>116
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

197 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 20:59:44.95 ID:JfxDGqfF.net
いろんな本の売り方があっていい
多様性
どれを買うか決めるのは消費者

198 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 21:06:31.17 ID:BjdPgBbR.net
Amazon1強になりつつあるね
配信なんかも提携でパケ代無料とかあるし
端末も安く配ってるし
便利すぎて納得するしかないわ

199 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 22:06:50.99 ID:WmEAnxJX.net
>>132
印刷屋さん製本屋さん紙屋さんの取り分が減るよ、やったねたえちゃん!

200 :名刺は切らしておりまして:2019/03/20(水) 22:46:08.04 ID:C7bUuotj.net
>>10
東京にある出版社や取次が自分達の利権を死ぬ気で守っている間に
黒船がやってきて全部利益をさらわれるパターンかw
東京って外圧がないと変われないしざまあみろとしか言えねえわw

201 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 07:27:28.37 ID:9EaFBGxa.net
★世の中の90パーセントのゴミ本が無くなるwww

★ゴミ本を出版しすぎたwww

総レス数 258
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★