2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SE】新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音【デスマ】

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/03/04(月) 16:46:24.39 ID:CAP_USER.net
 新元号の発表が近づいてきた。IT業界には、改元に伴って必要となる情報システムの改修を前に戦々恐々としているエンジニアが多いのではないだろうか。

 政府は2018年5月に、改修が間に合わない場合は混乱を避けるためしばらくは「平成」を使うという対応もあり得ると発表しているが、あるエンジニアは「5月1日を過ぎても『平成31年』と記載された帳票類をやりとりするのは、組織として恥ずかしいのでは」と苦笑する。

 一方で、改元前に和暦から西暦に切り替えを進めている企業もあるようだ。例えばみずほ銀行は、18年から幾度かにわたって実施してきたシステム更新で、預金通帳などの表示を「30-9-28」(平成30年9月28日)といった和暦から「18-10-4」(2018年10月4日)といった形で西暦に切り替えている。

 この記事では、複数のエンジニアに取材して分かった「現場の声」と、IT業界の悲喜交交(こもごも)のストーリーを拾っていきたい。

連載:平成のうちに知りたい元号のこと
https://www.itmedia.co.jp/news/series/12465/

 改元対応については、複数のエンジニアが「平成以後に構築されたシステムであれば、元号、消費税、うるう秒など、将来的に変更や対応が求められる事案を考慮してあるのが普通だ」と口をそろえた。「日本人のエンジニアであれば、構築時に改元を意識して当然」という人もいたが、中には「勘定系のシステムや大規模なシステムの場合は、問題点を洗い出して改修するのに1カ月以上かかる」と肩を落とす人もいる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/04/l_am1535_kaisyu.jpg

 今回は「2019年5月1日から新元号に切り替える必要がある」と事前に分かっているので、4月1日まではダミーの元号を設定してテストしておき、公表後に新元号に入れ替えて、確認テストを実施すればいいものだと思っていたのだが、話はそう単純ではないらしい。改元を考慮したシステムであっても、機能の追加や改良といった「後付け」により、テストしてみないとどこに問題点が潜んでいるか分からないケースもあるという。

 記憶に新しいところでは、1月にMicrosoftが新元号に対応するためのアップデートを適用したところ、各地で「Excel 2010」が強制終了するといった不具合が報告された。改元対応というものは、思惑通りには進まないものなのかもしれない。

□終わらない仕様書との戦い
 システムの規模が大きければ大きいほど、多くのリソースを割いて改元対応を進めなければならない。あるエンジニアは「膨大な数のプログラムを相手に、チームで調査、改修、テストを繰り返している。時間はいくらあっても足りない」とため息をつく。

 自分が構築時に関わったシステムなら仕様書を遡り、比較的短時間で問題を特定できるのだが、彼が担当しているのは、すでに離職した先輩が手掛けたシステム。「仕様書に記載されていない変更箇所を見つけると、その洗い出しだけでも一苦労。先輩に恨み言のひとつもぶつけたくなる」そうだ。

 筆者は「仕様書に変更点が書かれていないことがある」ことにまず驚いたが、他のエンジニアもその可能性を否定しない。「最近は監査が入るのでそうした事例は少なくなったが、古いシステムであれば仕様書を確認しても変更点が書いていないことはあり得る」と証言する人もいた。改元対応に限らず、前任者たちがシステムの増改築を繰り返した結果、迷路のように入り組んだ“後任泣かせのシロモノ”になったという話は枚挙に暇が無いという。

 ある50代のエンジニアは改元対応に「2000年問題」の記憶を重ね、「黄ばんだ仕様書と悪銭苦闘しながら古いシステムの問題点を洗い出し、改修するのは気の遠くなるような作業だった」と当時を振り返る。

 2000年問題の対応にかかった時間は3年ほど。未解決事件を解き明かすコールドケース捜査官になった気持ちで、プリントアウトした数十万行というソースコードを、ラインマーカー片手に1行1行確認していったそうだ。既に一線からしりぞいた彼は「改元で似たような対応を迫られているエンジニアもいるのでは」と後輩を憂える。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/04/l_am1535_kaisyu2.jpg

長いので >>2 に続きます

2019年03月04日 07時00分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/04/news047.html

475 :名刺は切らしておりまして:2019/03/15(金) 14:01:16.38 ID:RsK79CJ8.net
時間も金も人も制限があるからねえ
技術的負債を解消するのは難しい

476 :名刺は切らしておりまして:2019/03/15(金) 21:34:55.85 ID:Jww59GaJ.net
コボルはソースに直接書いてるからね
全部テストしてる暇なんかないだろうね

477 :名刺は切らしておりまして:2019/03/15(金) 22:03:52.99 ID:/SrO1/UD.net
上に書いてる人もいるが、今年に限っては新元号と平成を併用して良いと定めればいいんだよ
フィールドテストを7ヶ月やれば直るだろ
もっと期間を伸ばしてもいい

478 :名刺は切らしておりまして:2019/03/15(金) 23:07:33.10 ID:zhFBuhtV.net
政府はどっちでもいいとか言ってなかったっけ

479 :名刺は切らしておりまして:2019/03/17(日) 09:44:41.24 ID:VqrMhd60.net
新元号(平成31年)にすれば済む話やん

480 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 06:16:32.50 ID:3t4SE3rz.net
>>477
永久に併用してよいって法律作れば何の対策もしなくてよくなる。

481 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 08:24:46.84 ID:B74KjnTe.net
持ってる値が和暦?
システム屋に儲けさせすぎ

482 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 15:19:28.03 ID:6scFdP8K.net
ここは日本。

483 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 20:40:52.31 ID:uvaTqPty.net
元号がイヤなら日本から出て自分の国で暮らせよw

484 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 20:58:29.17 ID:AiCxdMZI.net
皇紀(神武天皇即位紀元)を復活させて、公文書はそれで統一する!
今年は、皇紀2679年・・・らしい

485 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 21:19:11.02 ID:uvaTqPty.net
>>484
皇紀に統一するという案が出れば「西暦と同じ4桁なので紛らわしい」などと言って
ケチを付ける奴が必ず出てくるだろうなwww

今のところ元号法という法律があるのでこれは変わらないはず。

486 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 21:27:40.16 ID:I2mM0N22.net
皇族が元号決定の主導権を持っていない時点で2000年の伝統は途絶えてる

487 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 21:32:01.35 ID:uvaTqPty.net
>>486
だから現行憲法は超法規的措置で無効にするべきなんだよ。
GHQの占領下でGHQ民生局員が英語で書いて日本語に直訳した
現行憲法を放置しているのがおかしい。

英語の誤植までそのまま翻訳されて現行憲法に残っているのに
70年間それさえ修正できていないなんて恥ずかしいわ。

488 :名刺は切らしておりまして:2019/03/18(月) 21:35:00.97 ID:ArN1y3wM.net
採用してくれたらがんばるけどw

489 :名刺は切らしておりまして:2019/03/19(火) 07:38:04.01 ID:tXKTa2xT.net
玄武元年キタ?

490 :名刺は切らしておりまして:2019/03/21(木) 19:19:28.22 ID:o44EACMO.net
>>278
うちがまさにそうで
チェックするだけで頭痛くなる

統括する部署もなく各部勝手に作ったり業者に発注したりしてるから総量を調べるだけでもう…

491 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 11:47:46.09 ID:TlhzsYNz.net
>>1
天皇崩御で改元なら、1週間に3回ぐらい改元が起こるようなイレギュラーだって、想定しておかないと。
なぜ、任意の年月日から、いつでも新しい元号に変えられるように、ソフトの仕様を対応しておかないのだろうか?

492 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 12:07:35.30 ID:g5oL06Ri.net
今回初めて猶予期間あるのになんで騒ぐんだ?

493 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 13:03:25.87 ID:IoBVv20p.net
天皇=元号なんて明治以降の新しい制度なのにやめろよ。
明治天皇の先代である孝明天皇の時代なんざ2〜3年ごとに元号変わってたんだぞ。

天皇とは関係なく30年毎に元号リフレッシュで良いだろ。
西暦とも計算しやすくなる。

494 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 13:22:57.31 ID:blHfdtEI.net
>>493
日本固有の紀年法である元号そのものは1300年を超える歴史があり
元号法も制定されている。

日本の国体を否定する奴は日本から出て行け!

495 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 13:29:26.32 ID:DaEUpxja.net
>>494
491じゃないけど、日本語読めてるか?

496 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 13:35:17.63 ID:jROpPB61.net
いままで間に合っているのに、今回みたいに余裕があるのに間に合わないのはタコ
しかも元号変更は事前テストが十分できる
元号名だけDBかなんかで書き換えるだけにしておけば問題ない

497 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 13:39:48.16 ID:jROpPB61.net
昭和から平成の時に変更を容易にする仕組みを入れずにやっつけでやったシステムが残っているんだろうか?

498 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 13:56:54.41 ID:nYd4LlqN.net
{新元号}1年を{新元号}元年って表示は対応しません。

499 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 14:09:02.95 ID:5nPGT0GP.net
今年は新元号の0年になるんかな

500 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 14:10:43.67 ID:ERj/hkPN.net
プログラムコードから 平成 を ○○ に検索置換すれば解決(白目

501 :名刺は切らしておりまして:2019/03/23(土) 23:05:44.01 ID:0O629WI5.net
>>225
うちは20年稼働してるシステムとかザラだからな・・・
せいぜい5年、10年も使わないだろと思って作ったものが20年後もバリバリの現役稼働中とか想像もしてない

502 :名刺は切らしておりまして:2019/03/25(月) 09:48:04.01 ID:8+UjxWRe.net
ふつうに考えると平成前でも明治大正昭和と変わっているので元号関連のAPIが必要と判るのにな…

503 :名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 15:24:39.60 ID:q4n1YKuM.net
えっと、ExcelはどこまでOKなんだ?
2003は無理だよな?

504 :名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 15:32:05.93 .net
数端末でしか使ってない小さいシステムなのに改元費用の見積200万なんだけど?

505 :名刺は切らしておりまして:2019/03/26(火) 16:39:01.80 ID:CxdwEkvm.net
>>500
それだけだと今年は「新元号31年」って表示されるがいいのか?

506 :名刺は切らしておりまして:2019/03/28(木) 11:03:16.04 ID:27kU/qrK.net
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  |  安  |(´・ω・`)
  |  明  |      ヽ
 (ヨ___E)、     
https://i.imgur.com/TYYySgZ.jpg

507 :名刺は切らしておりまして:2019/03/28(木) 20:16:16.09 ID:5x5DijUH.net
1年って書くやついないだろ

508 :名刺は切らしておりまして:2019/03/30(土) 07:44:05.12 ID:dT51IxQg.net
正直、何がそんなに大変なのか良くわからん
改元もそうだが、消費税増税はなおさら

消費税増税とか、8%ってのは全体のグローバル変数としてConstとして定義されていれば、それを変えて
コンパイルし直すだけじゃないの?
もちろん、そのテストにはそれなりの時間はかかるとは思うが

何がそんなに大変なことになってるのか、詳しいやつ、教えて

509 :名刺は切らしておりまして:2019/03/30(土) 09:06:43.41 ID:7oc3x1Hx.net
>>508
経費精算システムで考えてみればいい。
消費税がある日を境に完全にきりかわる訳ではない。
たとえば10月に9月以前の経費を申請することもあるだろう。
従って1つの定数で消費税率を表す設計は不可。
また、今後は軽減税率の問題も出てくる。

510 :名刺は切らしておりまして:2019/03/30(土) 09:16:54.66 ID:dT51IxQg.net
>>509
軽減税率か。確かにこれはしんどいねえ。 ありがとう
でもこれは発表されてからでないと設計することも難しいよね。想像である程度は出来るかも知らんが
どこでどう根本が変わるかもわからんし、これは大変だわ。 なるほと

511 :名刺は切らしておりまして:2019/03/30(土) 23:53:02.93 ID:4t+bH/L7.net
>>503
え?Excel2003のtoday、もしかしてついてこない?
やばい…

512 :名刺は切らしておりまして:2019/03/31(日) 12:54:50.97 ID:99f5gkbZ.net
>>510
後、8%で売った物が増税後に返品されてきた時とかも面倒

513 :名刺は切らしておりまして:2019/04/01(月) 20:24:56.21 ID:NH7YIEhB.net
新元号 データ管理「和暦」使う企業 システム改修急ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011869251000.html

COBOLの画面久々にみた

514 :名刺は切らしておりまして:2019/04/01(月) 22:33:51.51 ID:IJNL/xCU.net
なんか持ち帰りか持ち帰らないかで税率変わるんだっけ

515 :名刺は切らしておりまして:2019/04/01(月) 22:36:15.59 ID:IJNL/xCU.net
>>454
俺もこの記事おかしいと思う
システム作業してる側の意見じゃない
レオパレスオーナーに「改修工事うまくいきますか」「建設会社に頼んでるから大丈夫」とか答えてるみたいなもんじゃん

516 :名刺は切らしておりまして:2019/04/02(火) 07:04:25.38 ID:gDLwOWig.net
>>513
なんでExcelなんだよっw

517 :名刺は切らしておりまして:2019/04/03(水) 17:24:48.89 ID:k2e9BORx.net
>>511
対応するのは2010以降

518 :名刺は切らしておりまして:2019/04/03(水) 18:27:54.34 ID:9208NlRW.net
やっぱり和暦への変換は、アプリやOS任せではあかんな。自前で実装しないと。

519 :名刺は切らしておりまして:2019/04/03(水) 19:04:46.25 ID:Cb1h20mY.net
>>1
この疑問が情弱の証

何も考えないタイプ

520 :名刺は切らしておりまして:2019/04/03(水) 19:06:33.93 ID:Cb1h20mY.net
>>454
言い値で払う餌場になってるだけ

521 :名刺は切らしておりまして:2019/04/16(火) 00:45:00.44 ID:KjudKbUO.net
颯爽と対応してリリースしたが請求書の振込期限とか5月以降の値が今から令和で出るようになってしまったw
5月発行分までは平成31年で出すべきだったかもしれんがまあいいかw

522 :名刺は切らしておりまして:2019/04/19(金) 22:47:12.32 ID:qCLltPKd.net
うちのシステムは、令和どころか平成すら対応せず、未だに昭和換算で年を入力しているのが残ってるぞw

今年は平成31年だから、昭和94年にあたるので94と入力する。

しかし、あと6年で昭和100年になってしまうので3桁に突入するので、さすがにもう更改しないとな…。

523 :名刺は切らしておりまして:2019/04/20(土) 22:46:31.79 ID:dxCTbjaa.net
つーか、
まともなグローバル向けに設計したシステムなら、
和暦や西暦でなくunixで管理してるわ。
TZ付の時間で議論するとか、旧石器時代の人かよ。

524 :名刺は切らしておりまして:2019/04/26(金) 03:04:46.66 ID:U5ltZoIq.net
中身は西暦だけど見てくれは和暦。
平成一択の時代に作ったシステムなら画面に元号のプルダウンなんて作らんだろ。既にプルダウンあったらvalue追加だし元号なければ項目追加。
印字ばっか言って何が大変か分からんって言われるのは心外だわ。
画面に西暦で入力して紙に和暦印字したら分かり辛いとかクレームあげてくんだろうが。
手続き遅れても令和になったから平成に遡って受付出来ませんって言っていいんだな。
改元、10連休、通常のシステム改修のコンボで疲弊した挙げ句に夜間待機で連休無しとか泣ける。

総レス数 524
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★