2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】テスラのマスクCEO:生産地獄の次は引き渡し地獄−納車に手間取る

1 :田杉山脈 ★:2018/09/18(火) 03:52:21.61 ID:CAP_USER.net
生産問題の解決に取り組む米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、今度は納車に手間取っている。

テスラ車の引き渡しがまた遅延したと訴える女性のツイートに対し、マスクCEOは「われわれは生産地獄から引き渡しの物流地獄に陥った」と返答し、謝罪した。この問題を解決するのは組み立てラインを巡る課題への対処に比べれば容易だとも指摘した。

 この女性はツイッターで、3度にわたる納車遅延後にさらに無期延期になったとマスク氏に直接訴えていた。女性によると、ユニオン・パシフィック鉄道のソルトレークシティー保管所に42台のテスラ車が待機しており、そのうちの1台が女性の車だという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-17/PF6OK26S972C01

69 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 11:23:12.40 ID:ME9FwELT.net
納車が終わってスラいない!

70 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 11:25:41.59 ID:0g+VGqYJ.net
次は修理地獄ですね

71 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 11:28:55.93 ID:qLEQ9OQs.net
自動車のリコールってヤバいよな あそこまで時間と金かかるんだとは思わなかったわ

スマホとかとは比較にならんわ

72 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 11:36:28.47 ID:0QoFyXB9.net
マツダ「お前はまだ本当の地獄を知らない」

73 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 11:40:52.54 ID:LxD1heqW.net
遅延理由にキャンセルしたら良いのに

74 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 11:41:46.23 ID:0qstITim.net
>>25
リアル高飛びかよw

75 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 11:44:32.92 ID:4my6QEkb.net
>>33
頭クルクルパーのガイジかな
ガソリンエンジンよりも火力発電所の方がエネルギー効率が良いし、環境にも優しい
底辺社畜サラリーマンはこんな事もわからないのかなw

76 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 11:55:55.74 ID:fLdaiQOJ.net
>>75
ガソリンの使いみちの話じゃないのか?

77 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:04:58.86 ID:8ImCZcNS.net
491 名刺は切らしておりまして 2018/05/20(日) 00:29:43.12 ID:17yAv8jo
テスラの話題とEVの話題は科学N板でも失笑されるからな・・w

科学N板なんか、二言目には「BIZでやれ」w

494 名刺は切らしておりまして sage 2018/05/20(日) 02:10:12.91 ID:2Ce6ymf7
>>491
biz+には狂信的なEVやテスラ信者がいるからなw
むしろbiz+以外にはいないんだけど

78 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:06:31.67 ID:5rkPkGrC.net
>>24
うん。そこがネックだと思う。
訴訟大国アメリカだし、損害賠償請求で1発で会社死ぬ可能性がある。

大規模リコールだって金と人がいる。生産にも影響絵出るしテスラ の体力なら持たない

79 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:08:52.89 ID:mFqQpHGh.net
テスラ、会計責任者が1カ月で退職 2018.9.7
https://jp.wsj.com/articles/SB12485348184471753974604584457411120856826

米電気自動車(EV)メーカー、テスラのデーブ・モートン最高会計責任者(CAO)が就任から1カ月足らずで退職した。

80 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:11:24.08 ID:vrd0Hf9P.net
生産したことにしたけど、品質検査終わってないとかないよな?

81 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:32:20.15 ID:ytEO31RK.net
>>76
だから火力発電所で使えば良いのでは?

33では火力発電所は環境に良くないのでガソリンエンジンで使おうって頭の悪い発言してるから

82 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:33:38.42 ID:QzovbznD.net
>>30
カンセイはデンソーに負けたからでしょ
これから先結構な変革が起こると思うけどなんだかんだ言って
残りやすいのは部品メーカーでしょ
トヨタよりデンソーの方が生存率は高いと思う

83 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:35:56.47 ID:fLdaiQOJ.net
>>81
使えんの?

84 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:37:07.13 ID:zYm6XDCG.net
>>82
部品によるからな
EVで不要になるラジエーターとかの車部品作ってる下請けメーカーは淘汰される
トヨタや日産のような親会社に切られて終わり

85 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:38:08.67 ID:ytEO31RK.net
>>34
地球寒冷化も全く何の根拠も無い
地震と一緒でいつ来るか分からない
何万年後、何十万年後かに来るかもしれない話

地球寒冷化信者の武田なんとかは今年の夏は涼しくなると言ってたけど見事なまでの猛暑www

86 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:49:26.55 ID:kfi62WAP.net
ロケットにテスラ車搭載して、納車先に着陸でよくね

87 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:54:05.15 ID:ytEO31RK.net
>>83
使えるよ

88 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:56:54.54 ID:fLdaiQOJ.net
>>87
ほな使えばいいな

89 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:58:31.87 ID:uTypuFKZ.net
>>1

現代において中庸を重要視する連中は例外なく無能であり早期に排除しないと国を没落させるだろう。中庸は朱熹が大量の時間をかけても理解できなかったと
嘆くほどの抽象思想(朱熹はたまたま理解できたと回想)であるが、代表的な解釈は中庸章句となる

中庸章句の中庸解釈は対を必要とするため、二元論的な問題からも考察できるが、禅問答的な抽象論にすぎず議論に値しない。最大の問題は徳に至るための
具体的な事例研究がないことであり、抽象論と精神主義の害を助長する

「其見於経、則允執厥中者、堯之所以授舜也。人心惟危、道心惟微、惟精惟一、允執厥中者、舜之所以授禹也。堯之一言、至矣尽矣。
而舜復益之以三言者、則所以明夫堯之一言、必如是而後可庶幾也」

人心(欲)、道心(義)の区別をして、真の中の道をとれと朱熹は主張するが、君子の地位・権力を保身・保守するためという大前提において
保身という欲を排除することなど不可能だろう。中庸とは自己保身、上下関係、先祖と子孫、同郷などの縁故を守るための徳を重視する前提の下に
保身主義のため中の道を極めよという醜悪な思想だ。社会が大きく変動する時代に変革を抑圧せよといっているのと同義であり
この思想は上下秩序や組織内の和を保ち反乱を未然に防ぎ、短期的な破滅を遅らせるのには適しているが、欲を許されない非人間的な扱いを
うけるものがいないと成り立たず、常に一番立場が弱く待遇が低いものに一番ツライ仕事が回ることを意味する
だが差別主義を全肯定した社会において、身分が固定される前提ならば下が腐るのは必然であり、一時的に強国であっても国勢は世代を重ねることに衰えるだろう

「子程子曰、不偏之謂中、不易之謂庸。中者天下之正道、庸者天下之定理。此篇乃孔門伝授心法。子思恐其久而差也、故筆之於書、以授孟子。
其書始言一理、中散為萬事、末復合為一理。放之則弥六合、巻之則退蔵於密。其味無窮。皆実学也。善読者、玩索而有得為、則終身用之、有不能尽者矣。」

中庸の本質とは偏らず、常に変わらぬもの(古き因習を変えてはならない)とする。そして2つは相互に必要としあい並立するというのが中庸の根幹理論だ
しかし常に変わらず偏らぬなどという抽象的で具体性のないものは、いくらでも恣意的に悪用ができる

また常に変わらぬ平常の境地は、社会が変化したら全く通用せず、社会全体が自殺志願をするような陳腐な思想だ
自らを徳のある君主、臣下、臣民と錯覚して、(先祖から継承した)古くからのやり方を固くなに変えようとしないなら自国より優れた文明や技術・社会体制をもつ国家や部族が侵略してきたならイチコロで滅ぼされるだろう

「故大徳必得其位、必得其禄、必得其名、必得其寿。故天之生物、必因其材而篤終焉。故栽者培之、傾者覆之。詩曰、嘉楽君子、
憲憲令徳、宜民宜人、受禄于天、保佑命之、自天申之。故大徳者必受命。」

身分の偉いものは徳があったから(実力や実績と関係なく)その地位を築けたのであり、実力をつける努力でなく
儒教的な礼と徳を身につけることが優先される。ある意味、上にたつものは馬鹿・無能でも保身のための中庸があれば良いという「間」が抜けた理論だ

「武王末受命。周公成文武之徳、追王大王王季、上祀先公、以天子之体。斯礼也、達乎諸侯大夫、及士庶人。父為大夫、子為士、葬以大夫、祭以士。
父為士、子為大夫、葬以士、祭以大夫。期之喪、達乎大夫。三年之喪、達乎天子。父母之喪、無貴賎一也。」
「子曰、武王周公、其達孝矣乎。夫孝者、善継人之志、善述人之事者也。 」
「春秋修其祖廟、陳其宗器、設其裳衣、薦其時食。宗廟之体、所以序昭穆也。序爵、所以弁貴賎也。序事、所以弁賢也。旅酬下為上、所以逮賎也。
燕毛、所以序歯也。」

武王の偉大さは序列主義・身分差別を尊重したからだと何の合理的な根拠もなく断定する傲慢さには覆うことが出来ないほどの知能の低さを感じる

有能な専門家が考えに考えて、議論した上で下した決断が中立ならば異存はない。しかし基本原理が中庸(偏らず、常に変わらぬ)では、誰もが争って中庸に偏るため
対立軸がなくなり政策的な選択肢がなくなってしまう。中庸は愚者が集まって合議するほど余計に愚劣度をましていく。中庸とは誰も責任をとらない
ように当たり障りのない意見を言う究極の(集団が時代をたつほど愚劣化していく)衆愚政治思想ということだ

90 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:58:59.93 ID:uTypuFKZ.net
>>89

中庸とはつくづく「間」の抜けた思想だ

冷静な分析というのは対象から距離があり利害関係のない「中立」なものでないとできないが
誰もが中を目指す、中心を目指すのでは、自己を中心に配置するように全てのエージェントが
行動してしまうため、深みのある議論の熟成や分析が可能な距離感は失われる

右も左もなくなった中心には、上下だけが残る
集団の中に中心しかなくなると、細かな違いでさえ許さない不安障害・強迫性障害という集団ヒステリーを引き起こす

自己や、自己の所属集団が中心ならば、「間」はなくなり中立でもなくなる
間(適切な距離)がなければ真実を見分けることは不可能であり、より悪いことに「間」が抜けることで
自己(の保身)が中心となり、冷静な自己分析を不可能とする

つまり精神障害を抱えた自己保身と自意識精神障害が中庸の行き着く先であり、自己中心主義(自己本位主義)の
「間抜け」理論という批判は正鵠を射ている

さらに先祖崇拝によって、有能な上位者がいても、先祖からのしきたりを理由に部下が働かなくなり、
あるべき指揮系統効果が破壊され、中心にある変わらぬものという抽象思想が真の支配者となり、序列主義、
身分差別だけが保存されるだけで、君主でさえも(上位者である先祖から続く)中庸に反逆が許されなくなり、
内部からの改革は不可能となる

上下序列を徹底したい思想カルトには持ってこいな理論ではあるが
中国歴代王朝や朝鮮王朝の末路を見ると若い世代や子孫に全ての積み上がった腐敗と汚物と矛盾を押しつける、滅びの笛こそが中庸だ

91 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:59:20.51 ID:uTypuFKZ.net
>>90

中庸なる思想は、マルクス・エンゲルスの史的唯物論の弁証法におけるアウフヘーベンに該当する儒教理論といってよいだろう
疑似科学的な思考停止という点は双方に共通する

マルクス疑似科学を否定するのであれば、朝鮮朱子学の中庸も否定すべきだろう

日本の朝鮮朱子学にそまった愛国火病カルトがマルクス主義者や朝鮮人とそっくりな理由は儒教の反分析的、疑似科学的な
論拠を基礎とするために、一致する部分が多いというのはあるだろう

一部の企業の衰退には中庸の誤用・誤解釈に大きく左右されている可能性もあり、中庸の害悪は計り知れない

92 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:59:37.45 ID:uTypuFKZ.net
>>91

誰もが争って中庸に偏る状況に、そもそも中庸などありえない。「対」が何かを冷静に議論することさえ
抑圧するからだ。対がないなら「中」は消滅し、存在しなくなり、自ずと中庸も無くなる

すると上下関係と徳治主義が幅をきかせ、ひたすら中華皇帝の権力がつなげるように願うかのように
徳のあるもの(地位のあるもの、身分が高いもの)が保身し、馬鹿の一つ覚えのように万歳突撃させて
人材不足になる軍事組織やヤクザ組織のようになる

徳のある上司(参謀本部と陸軍省)を無思考で(時には体罰などの恐怖によって)忠実に支える部下達という構図になっていく

マルクス主義・国家社会主義と儒教が悪政を行う歴史の一つにこうした対を許さない独善的な政治収束がある

93 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 12:59:58.46 ID:uTypuFKZ.net
>>92

中庸という衆愚思想を擁護するのは、ヤクザ組織の上下序列思想を擁護するのに似ている
内部の犯罪を隠蔽し内部抗争を未然に防がなかければならないヤクザ組織において上下序列
には合理性があるため、中庸には一定の価値がある

しかし国家がヤクザ組織と同じでは、福沢諭吉の言うところの個人が自立する社会とは
全く正反対の軍事独裁・全体主義にいくだろう

中庸とは上位者にとっては自己本位、自己中心主義となる宿命をもつ
これは家族や縁故が何よりも重要となるからであり、無関係な人間には冷徹に際限のない奉仕を要求することを意味する

また国家レベルとなれば対が許されないため、上位者が保身や安いプライドのために
馬鹿げた方針を立てれば一方向にしか進めず、破滅するまで止まることができない

94 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:00:49.19 ID:uTypuFKZ.net
>>93

誰もが中庸にいったら右も左もなくなるわけで、上下しかなくなる

上下しか決定の基準がなく、無能が上にいる徳の組織は必ず停滞する
それが中庸だ

95 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:01:03.10 ID:uTypuFKZ.net
なかだち (旧・iguana)@madaraiguana
明はそういう時代のすぐ後の王朝です。たびたびマイナス評価上にとりあげる北宋の朱子学ですが、このこ
ろから漢民族の攘夷主義が高まります。北テキ許すまじ、という発想です。例えば金などは現在で言えば
東北少数民族居住地域から発したものですので、彼らの一部が信仰していた狐女祖が

悪人ケリコ@calicop1000
多分、中庸こそが一番と考えているのでしょう。世界の文明を作り上げてきたのは、眉をひそめる程
の重度のオタクと変態ばかりだという事実を知らないし認めたくないのだと思います。しかも選民意識
で身を固めているので理解力も乏しい、市井の一人でありたい人なんだと思います。

96 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:01:09.03 ID:G+tp5wU+.net
生産は乗り切ったわけだから進んでんじゃん

97 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:09:40.84 ID:XoIMmtiX.net
あーそうか
あの広い国土に対してディラーが足りないのか
アマゾンみたいの配達業者が届けてくれるわけでもない
バイトではなくちゃんと車の知識持った人が最低二人はいないと届けられない
取りにいくにもタクシーかなにかの足がいるしディラーでもないただの倉庫から受け取ったら
幻滅だw

98 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:26:18.07 ID:kkZZXpFE.net
保守に手間取るで詰む

99 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:27:35.37 ID:kkZZXpFE.net
返金に手間取るが残ってたわ

100 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:37:41.44 ID:i8SeuxvU.net
完成検査でトラブってるのか?

101 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:37:54.60 ID:Kt6yhO+7.net
つぎはアフターサービス地獄だね。
自動車製造というもこすごい深い業界にホイホイ参入してウハウハ儲けられるとでも思っていたのかな?

102 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:41:34.73 ID:rhCjDzKm.net
>>101
優しいな
次は返品地獄だろうに。

103 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:43:59.20 ID:WJy1Sdbu.net
たしかテスラはディーラーがないんだっけ?

104 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 13:49:04.27 ID:Atb+wBZ6.net
日本なら包括して引き受けしてくれる物流が規模別に何社もあるけども。
まぁ、やっぱり日本は色々隅々親切なんだろうな。

105 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 14:10:54.46 ID:j16OJex9.net
次はリコール地獄

106 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 14:14:08.75 ID:4z4WRILY.net
テスラのクルマって
納車後のトラブルおこったりしないのかな
いろいろな故障とか
故障おこったときの修理がちゃんと対処されるのかとか

107 :喫煙者を見たら犯罪者と思え:2018/09/18(火) 14:20:36.54 ID:Y0VGyjAX.net
>>106
1年半前からモデルS乗ってるけど、追加の部品注文したら違うのが届いたくらいで故障なんかは無いな
まずは遠隔で大体車の状況見てもらえるから楽
同じ車格のガソリン車に比べて点検も維持費も安いし、今のところサービスセンターが横浜しかないけど何とかなってる

モデル3が日本に入ってくる前に保守拠点増やさないといけないとは思うが
今やってんじゃないのかな

108 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 14:27:16.71 ID:98iuyGoB.net
テスラって引き渡し時に使用方説明したり色々面倒なレクチャーがあって時間かかるとか
作ったはいいが説明する人が足りないんか

109 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 16:03:59.97 ID:TX1fua57.net
>>106
シトロエンのハイドロニューマチックよりはマシなんじゃなかろか

110 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 16:08:27.66 ID:992DshsF.net
パナの株価が下落傾向なのって
ここが影響してんの?

111 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 16:20:01.83 ID:WJy1Sdbu.net
>>106
そもそも電気自動車は構造がシンプルで故障しにくいのが利点の一つでしょ

112 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 16:21:18.60 ID:PfisWVC7.net
>>106
https://youtu.be/aZfQJkM_OII?t=1m2s
モデル3はこれかな

113 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 16:23:40.50 ID:fOj8rxpC.net
◆【虎ノ門ニュース】9/18(火) 百田尚樹×宮嶋茂樹
https://freshlive.tv/toranomonnews/233399
・石破氏の発言 番組会議だったら追放
・玄葉氏秘書「石破をよろしく」
・安倍氏支持55% 石破氏34% 共同通信調査
・沖縄県知事選に安室さんを利用
・坂本弁護士同僚らが発見現場で慰霊
・不肖 宮嶋 スクープ写真
・火曜特集(戦場ジャーナリストのしごと)
・新映像 政府高官「安田純平さんとみられる」
・百田氏「被災地で記者は内心嬉々としている」
・北海道地震 農林水産の被害397億円

114 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 16:29:49.89 ID:U0EWlNMN.net
>>111
構造がシンプルなのはモーターだけやろ

115 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 16:38:17.87 ID:oAldp9vB.net
モノは本当に出来てるのかね?
トリにいったら何も無かったりして。

それ以上にリコールの嵐が吹き荒れそう

116 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 16:39:35.36 ID:U/Bi1orH.net
>>20
これが起こらなかったら驚異
その上さらに事故で訴訟の嵐が予想されるし、より一層やばい
アメリカの賠償額判例からすれば国家予算並みの貯えがあっても足りなくなる

117 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:11:00.85 ID:Z/sVb9yy.net
車なんか どうでもいいんだ 株価だけが重要って思ってる
単なる詐欺師 

118 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:13:04.22 ID:gEquFZL7.net
>>111
複雑だろ

エンジンがモーターに
給油タンクがバッテリーに
複雑だろ、こんなん

119 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:16:08.86 ID:DHX8HwB6.net
>>111
スマホって故障しにくいか?w

アフォはこの手のキャンペーンを鵜呑みにするからなぁ

120 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:18:08.55 ID:EAunHUbp.net
>>1
一瞬、生産地獄が解決したかのように錯覚させる魔法のマスクツイート

121 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:20:08.24 ID:U/Bi1orH.net
機構がシンプルでも素材の品質が低かったり部品の加工精度が低かったり組立工の作業技術レベルが低かったりすれば
当然いくらでも故障は起こるだろ

122 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:22:37.95 ID:gv+gfpSj.net
>>114

シンプルなのは間違いないとは思うけどね、組み立ての部品点数が半分以下だしね。
それだけ故障は少なくなるしね。

その意味でトヨタにぶら下がっている二次三次孫請けの部品工場の淘汰は待ったなしなんだよね。
それを遅らせようとしてトヨタもEVへの力を加減していたのだろうけど。

ただ、EVは家電だから、エンジンのように手入れをすれば20年以上乗ることは出来ないとは
思うけど、ある日、電池が保障を過ぎてお釈迦になっても取り替えは自己負担だしね。

123 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:22:38.06 ID:U0EWlNMN.net
>>119
複雑な部分が見えない基板に押し込まれてるのをシンプルと勘違いしてんだよ
そっとしといてやれ

124 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:24:31.53 ID:MIg7pd+w.net
お前らこいつの批判ばっかしてるけど
本人めっちゃ楽しそうだし、お前らの言う事なんてチリほども気にしてないよね

125 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:29:00.97 ID:gv+gfpSj.net
それと、やっぱし、EVはまだまだ高いよ、金のある奴は買えばいいだろうけど
移動手段として見たときまだまだガソリンにメリットがあると思うけどね。

リーフ見てあの大きさであの体型で補助入れて何で400万近くも出さんといかんね
思うね、初鰹をどうしても食べたい人向きだろうね。

126 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:29:52.29 ID:pXgx0P6g.net
電池なんて糞重いものを常時積んでるのに故障が少なくなると思えるのが凄いな
エンジン以外の部分は当然EVの方が負担がかかるわけだ
で、エンジンとその駆動系と電池でどちらが故障しやすいかって話だが
車のエンジンなんて10年のっても壊れた経験がない
親父の会社のトラックでも20年以上たってても普通に乗れる
電池はそんなに持つんだろうか?

127 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:33:19.32 ID:U0EWlNMN.net
>>124
だから余計訳が悪いw

128 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 17:35:22.18 ID:U0EWlNMN.net
>>126
交換前提の部品はたしかに多いけどな
最近の電化製品は交換もさせず突然死のイメージが強すぎてEV怖いわ
壊れたの?じゃ交換ね
保険入ってないなら150万円になりますとか嫌だぜ

129 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 18:20:51.17 ID:kT8U7vww.net
>>124
全然。今年は苦しくてたまらなかったと言ってる
マスコミの前で泣いたんだぞ?
プレッシャーに耐えきれずに麻薬と睡眠薬に手を出してしまった
終わりの始まりだ
脳が破壊されるからマスクは基本的に終わった

130 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:07:02.79 ID:rtLNqInE.net
モデル3の100ー0の制動距離がカタログ公表値より7メートル大きいと評論家やユーザーに突っ込まれたら、ファームウェアのアップデートでABSのアルゴリズムを修正して販売された全車を一夜にして直したw

もうこの逸話だけで既存の車メーカーが太刀打ちできんやんけ
特にガラパゴスジャップはお口あんぐりするしかないやろw
ナビ一つ取ってもテスラやドイツ車は秒速で進化してるのに日本車のナビは旧態依然てw
ほんとなにしてんだよジャップメーカーw
ちゃんと仕事しろよ

131 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:10:10.68 ID:rtLNqInE.net
>>126
その辺のバッテリーの管理がテスラは上手いらしい
ようつべにテスラユーザーがあげてる動画があるから探して見るといい
全部を鵜呑みにしてないが頭から否定することもないと思う

132 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:25:54.83 ID:xmwWqBpQ.net
完成したことになってる車のごく一部しかまだまともに動かないって正直に言えばいいのに?

133 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:26:13.91 ID:28KWRJRe.net
>>130
いまどきほとんどのメーカーはバイワイヤで電子制御ブレーキだからやろうと思えばできるが
そんなアホなことするのは世界中でテスラだけだし
ブレーキの耐久性無視してテストもしないで制動系の制御変えるとかアホにもほどがある

134 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:27:33.93 ID:xmwWqBpQ.net
>>131
採算度外視でとにかくたくさん積んでるだけ。今のところ技術的にそれがひとつの解ではあるけど。

135 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:28:50.49 ID:CkEBEbYZ.net
絶対ぶつからない擦れすらしないショックも抜けない内装も剥がれず無敵の車とかあるわけないんだよ。
いろんな車が走ってるからどうしても直す体制が必要だよ。

136 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:31:05.58 ID:eRrf4kou.net
調達地獄
組立地獄
検査地獄
輸送地獄

地獄巡りかよ

137 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:34:11.54 ID:1Ucsd/Cu.net
>>87
火力発電のボイラー立ち上げ時に助燃バーナーで灯油使ってるのはしってるがガソリンは知らんね
そもそも重油ですら高いとか言われるのにガソリンとかあり得ん

138 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:42:01.46 ID:Q+36dmnz.net
電気自動車は部品点数が少ないから、
参入は容易、みたいな意見が昔からあったけど、
やっぱり、一から生産から販売までをやるのは大変だよね。

今後テスラの失敗を根拠に、組み立てや販売の専業企業が出てくるかもね。
半導体で言えば、TSMCみたいな。

既存の自動車産業でも、
複数のメーカーから
組み立てを請け負ってる企業もあるしね

139 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:44:17.79 ID:pbTbPDpN.net
工場経営の巧い奴雇えばいいのに
雇ってもマスクがヒスってすぐ追い出しちゃうか

140 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:45:11.24 ID:rtLNqInE.net
>>133
当然テスラにも顧問弁護士はおるやろうし訴訟大国のアメリカで実際に行ってるんだからいけるってことだろw
難しく考えてるとどんどん引き離されるだけや

141 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:46:15.40 ID:bWgPelmx.net
できもしないことを大口叩いて空手形出すから
後で迷惑をかけることになる

142 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:48:04.97 ID:gv+gfpSj.net
>>126

そうなんだよね、電池は突然死が有るのだよね、今のところ5年、10万キロの補償で
それを過ぎると全額自己負担だしね。

この辺りが見えないし、わざわざ重い電池を積んで居住性を悪くして
それに対する価格が倍以上もするものを購入するのは金に余裕が有って
こんなのに乗ってますと見せたい初物好きだけだとは思うけどね。

143 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:49:16.28 ID:bWgPelmx.net
>>140
こういう詐欺師体質の連中がテスラ支持してシンギュラリティとか言ってるんだろうな。
許されないことを口先三寸で単に許されることにして押し切ろうという連中。
殺し文句が「世界に取り残されてもいいのか」

144 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:50:55.49 ID:xSXAkdLr.net
マスクニキはいっつも修羅場で人生楽しそう

145 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:52:07.90 ID:28KWRJRe.net
>>140
すでにマスクも会社存続はあきらめてるからな
事故が起こったときのこととか考える必要ないからやってるんだろう

146 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:52:27.97 ID:tebCHzu2.net
>>84
EVってラジエータ不要なほど高効率で低発熱なのか
テスラもラジエータないの?

147 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:53:20.20 ID:vOZBxWLD.net
>>139
うちの社長もそうだけど正論言うと怒るんだよね
気持ちよく持ち上げるやつ大好きみたいだ

148 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 19:53:58.92 ID:Nld1203A.net
>>138
売り切っておしまいじゃないからね
作るにしても工場、売るにしても販売店、メンテナンスにしても整備工場や部品も一定数必須だしそれを運用する人材もいる
設計や企画を立ち上げるのは簡単に見えるだけで製造、販売、メンテナンス、輸送も考えると簡単にはいかないよ

149 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:04:43.22 ID:U1FE+p/c.net
電気自動車の駆動モーターって1つ幾らくらいするんだろう。消耗品だから5年くらいで使えなくなるだろ。

150 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:07:09.81 ID:W94yX2iI.net
>>149
お前の車って5年でセルモーターとかダメになるの?
どんな車乗ってたの?

151 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:11:16.26 ID:rtLNqInE.net
>>143
とりあえずモデル3のレビュー動画見てこいよw
アメリカで日本の素人さんが乗ったやつとかあるから
あの内装を見たらカルチャーショック受けるわ
あれこそ侘び寂びの世界やぞ
あそこまでシンプルで機能的で美しいコックピットは初めて見たわ
今までテスラ叩いてたがあれを見て180度考えが変わった
テスラはいい意味でヤバい
あれを世に送り出しただけでもテスラが生れた意味はある

152 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:15:57.06 ID:HIGjSH40.net
テスラは大口叩いてるけど、基本的な段取りすらできない無能経営者じゃんないか?

153 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:18:58.78 ID:rtLNqInE.net
モデル3の日本人レビュー
https://youtu.be/gC3DpG8mI8A

154 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:19:44.67 ID:k3UKE9B8.net
工場の稼働率が上がって生産速度が上がったら
今度は物流がパンクしたって事ねw

商売繁盛で結構な事じゃんw

155 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:21:01.37 ID:rtLNqInE.net
こっちはオーストラリア在住の日本人テスラオーナーのチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCB_6V7ztj9Dd8adMEB0Z75A

メンテナンス費についてや故障したときの対応、ファームウェアのアップデートについて自身の体験を元に語ってくれるので参考になる

156 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:21:41.06 ID:OmiZJ7sT.net
>>124
そもそも批判している奴らって、マスクからすればちり以下だからな

157 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:30:24.85 ID:xDh0s1kB.net
テスラが抱える問題、深刻な可能性
https://www.cnn.co.jp/business/35116905.html

米格付け大手ムーディーズは27日、テスラの社債をジャンク等級にまで格下げした。

158 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:32:27.19 ID:EyDbliBO.net
>>156
スティーブ・ウォズニアックが「イーロン・マスクやテスラの言うことはもう何も信じない」と発言
https://gigazine.net/news/20180131-wozniak-not-believe-musk/

159 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:33:29.47 ID:bQE0qdvp.net
>>23
その通り

160 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:33:47.38 ID:bQE0qdvp.net
今の大塚家具状態

161 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:36:53.01 ID:C8FbBtcd.net
テスラ、会計責任者が1カ月で退職 2018.9.7
https://jp.wsj.com/articles/SB12485348184471753974604584457411120856826

テスラ、休職中のエンジニアリング責任者が退社 2018.7.2
https://jp.wsj.com/articles/SB12471124503108403541004584323134145077764

テスラ幹部、また2人退社 マスクCEOは組織フラット化方針 2018/05/29
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/180530/mcb1805300500023-s1.htm

テスラ、「オートパイロット」開発に暗雲 責任者がインテルに移籍 2018/04/26
https://jp.wsj.com/articles/SB11244555935893954645804584187623100995800

米テスラの最高会計責任者、個人的理由で退職 幹部の流出続く 2018.3.9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-09/P5AQX06KLVR401

162 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 20:49:34.20 ID:bWgPelmx.net
>>151
そりゃ、何にもないツンツルテンのダッシュにその辺の液晶ディスプレイくっつけただけの手抜き内装で
「詫び錆びの世界」とか悦に入ってくれるんだから
チョロいわな
http://st.motortrend.com/uploads/sites/5/2017/07/Tesla-Model-3-interior.jpg

163 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 21:01:19.35 ID:k3UKE9B8.net
またネトウヨ負けたのかw

164 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 21:10:53.17 ID:bWgPelmx.net
まともな内装なら、このシボレインパラのようになっているはずだ。
こういうのは、多少は陳腐に見えても、理由があってこの形になっている。
テスラのは適当に理由を付けて手抜きしてるにすぎない。
あらゆるところに屁理屈とシロウト臭さが目につくでよ。
http://8a5aa57cd316b35b32ad-e738cff50f899fbd4cc876f3139d16e2.r50.cf1.rackcdn.com/2G11Z5SA5J9107140/6235cea04b72c1ad2a823f0be9335305.jpg

165 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 21:14:34.38 ID:wlNPPowT.net
>>8
それだと走行距離的に中古車になるんじゃね。少なくとも俺はそう思う。中古価格で売れよってごねる。そもそも今も自動運転は出来ないがそのまま運転しないでキャリアカーで運ぶのはそういうとこだと思うし。

166 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 21:25:50.87 ID:rtLNqInE.net
>>162
レビュー見たか?
このエアコンとナビの描画性能だけで日本車は過去の遺物やん?
マジで日本のメーカーて今まで何してたんだって話
これだけアドバンテージあったのにひっくり返されてて草すら生えない

167 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 21:28:30.38 ID:rtLNqInE.net
>>162
しかし美しいすなあ
まるで日本庭園に佇んでいるように心が洗われるw
そこにEVがもたらす静粛性とスポーツカー顔負けの加速性能
マジで新しい時代が到来したんだなあ

168 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 21:33:25.22 ID:rtLNqInE.net
>>164
これもいいけど最近だとモデルチェンジしたアウディA7がカッコいい
あれもナビもパノラマカメラも日本車を追い越しちゃった

169 :名刺は切らしておりまして:2018/09/18(火) 22:14:49.37 ID:OmiZJ7sT.net
>>166
カーナビに社運かけてこけるPioneerみたいなのが日本メーカーw

総レス数 814
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200