2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】テスラのマスクCEO:生産地獄の次は引き渡し地獄−納車に手間取る

667 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 18:37:42.74 ID:qm/sO2YO.net
テスラの出荷が軌道に乗り始めて売り上げが爆発的に伸びているらしいね。

668 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 18:47:26.34 ID:bb1/LtY+.net
>>667
数字と根拠を示せ

669 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 19:02:21.05 ID:x6UHZ3Sy.net
生産地獄も出荷地獄も終わってテスラは爆発的な売上。
ついに地殻変動が来たね。
アメリカのプリウス乗りがテスラに買い替えてるらしい。

670 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 19:18:10.87 ID:G1f9hJkQ.net
>>667
>>669
>>663のVIN台数追跡を見る限りは生産も出荷もまだ滞ってるように見えるけど、
軌道に乗り始めたとか爆発的な売上だとかいうソース何処?

671 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 19:44:55.52 ID:Z5UOpuFk.net
モデル3航続距離260マイルのミッドレンジバッテリー仕様追加

672 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 20:32:47.12 ID:wGNOf6q2.net
第3四半期、テスラは北米でメルセデスベンツの販売台数を超えBMWとも僅差。
第4四半期には確実にBMWを抜く。

673 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 20:45:05.65 ID:Z5UOpuFk.net
上海ギガファクトリー3土地取得決定。2年後に生産開始

674 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 23:30:25.68 ID:qm/sO2YO.net
トヨタいよいよヤバい
全固体電池を匂わせてテスラの買い控えを促す戦術も通用しなくなってきたかな?

675 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 00:52:36.87 ID:WSvOYjbw.net
>>670
http://ev-sales.blogspot.com/2018/10/usa-september-2018.html

モデル3が9月に22000台超

676 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 02:11:53.15 ID:fJcauIEj.net
>>675
$50,000以上の全乗用車中ダントツ一位の販売数になった
週5000台がどれだけ高い目標だったかわからないで批評してた奴多すぎ

677 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 02:23:12.39 ID:pkmkeQJ3.net
>>1
自動運転を実現したと豪語してるのだから、工場からそのままユーザーの元に自走させれば良いだけ。
旧来の自動車デラと同じような納車の儀は必要なかろう。

678 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 02:26:12.11 ID:u81z0wTr.net
1000万越える車なんだろ
外観が大衆車なのが乗れない理由
内装もところどころチープだしな

679 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 02:54:29.99 ID:YUBGV9Ah.net
イーロンマスクの目的は事業の成功じゃない。本人が言ってる通り人類の救済。
スペースxによってとっちらかってた宇宙輸送の体系を効率的に再構築したし、テスラによって中国はじめとした各国市場に電気自動車の機運を盛り上がらせた。
仮に本人が一文無しになろうとこの人材と技術は残る。人類の時計を早めた英雄。

680 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 04:28:54.53 ID:qoEog7QB.net
信者にドン引き

681 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 05:53:15.68 ID:f+CqA37d.net
>>676
アップルウォッチがハイブランド時計勢に売り上げで抜いたみたいになってんな
いよいよきたか

682 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 06:23:49.57 ID:rRS6RRv+.net
>>679
なるほどね。マスクは支持しちゃいけない人物なことがよく分かったよ
人類の救済なんて言い出すやつにろくなやつはいない
精神障害が疑われる
現に薬漬けだし麻薬もやってるしな
大麻もやってる
精神が弱い人間に過ぎない
この手の人物に振り回される愚を犯しちゃいけないんだよ
それが歴史の教訓だ
歴史観を持っていればすぐに見抜けるのだが、残念ながら持ててるやつの割合は常に低い
だから引っかかるやつはいなくならない
高学歴だろうが歴史観のないやつは膨大だからな

683 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 08:22:12.79 ID:yKPjXkSd.net
>>679
言ってることが末期のオウム真理教と同じだな

684 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 08:52:17.65 ID:Rft7cEc4.net
見当はずれの人格攻撃はみっともないぞ。クズ野郎

685 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 08:58:16.22 ID:Ov4Ooyxm.net
>>53
人類が宇宙に行かない理由と一緒だな。

686 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 09:02:40.02 ID:rRS6RRv+.net
マスクは煽動家だからな
煽動家は信用しちゃいかん。常に話半分と思わないと

687 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 09:24:08.05 ID:zucNq2Ax.net
トヨタ必死でテスラ降ろし
もう必死
追い詰められている

688 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 19:04:08.00 ID:QqKgNIn0.net
>>684
お前それブーメランやw

689 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 20:33:53.79 ID:6+ho8uia.net
>>687
もうとっくにテスラなんて相手にしてないよ。

690 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 01:40:45.64 ID:RgZk1DGi.net
もう少ししたらトヨタが真っ青になるニュースが出るかもな
今からEV転換しても手遅れ
あまりにも差が開き過ぎた

691 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 05:30:46.84 ID:viW9M7w+.net
ニュース出るかな?
空売り投資家の「サプライチェーン混乱の恐れ」にも反論してないし
マスクの口先だけで株価を吊り上げる戦術は封じられている気がする

692 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 10:31:25.60 ID:Dq1TBW+6.net
>>689
テスラに相手にされてないの間違いでしょ。

693 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 13:46:53.71 ID:BIeLM6f1.net
日本じゃヒュンダイみたいな扱いだw

694 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 14:01:43.95 ID:NQVA3kD+.net
>>692
テスラを切ったのはトヨタだ
テスラは能無しだから切られた立場
勘違いも程々にな

695 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 14:11:44.03 ID:Rz8oNok2.net
さすがに今回の第4四半期は黒字かな?

696 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 14:31:01.79 ID:ZL9bIGjz.net
所詮、既存メーカーが本格参入するまでの輝き

697 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 15:54:27.13 ID:8DrtnRW6.net
既存メーカーは参入する前に潰れる。

698 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 16:22:27.99 ID:qUT0rJtI.net
>>697
EVはモータとバッテリーがあれば新興メーカでも作れる、って散々ほざいておいて、何故か、既存メーカは作れないって主張するEV厨。

699 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 16:22:50.69 ID:Rz8oNok2.net
既存メーカーはそもそも35万台もの予約を取れない
だから参入できない

700 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 17:03:13.27 ID:/6XKm03g.net
あれ、予約50万台の数字は、どこへ消えたの?
まだまだ、キャンセルが増えるのかよ。

その上、35万台の半分は、造れば大赤字だろーが。
それでドヤってるとか。頭おかしいのねww

701 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 17:36:24.87 ID:RgZk1DGi.net
トヨタは家電業界と同じ罠にはまったな
終わった感ある

702 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 17:43:36.00 ID:Wa7POP2z.net
おくあき まさお
‏

@tuigeki
2 時間2 時間前
フンッ、百田の正体がもろに出ている出来事です。
本当のことを知りもせず、調べもせず、自分の思い込みでリベラルなことにとりあえず反対してしまう。ネトウヨの典型的悪い思考パターン。理知的理性的なことができない体質。
https://twitter.com/masaki_kito/status/1053667871690293249
(deleted an unsolicited ad)

703 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 18:23:15.51 ID:8nNGzAnQ.net
>>698
既存メーカーは排ガス吸って頭いかれてるから作れないって言ってるんだよ

704 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 18:36:28.58 ID:qUT0rJtI.net
>>703
あほ

705 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 18:43:18.98 ID:wfOmopKg.net
ロアアームが弱いんでしょ?
事故車見てても、テスラ海苔からも報告上がってるな

706 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 19:05:21.26 ID:NAg1RPvl.net
早く既存メーカーはEV出してほしい。部品少ないんだろ

707 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 19:07:27.11 ID:NAg1RPvl.net
次にくるのはもちろん充電地獄だろ。

708 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 19:23:19.99 ID:RgZk1DGi.net
既存メーカーは利権(石油業界、部品メーカー等)で雁字搦めなので出せない

709 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 19:52:43.93 ID:2cu/pXi8.net
新興企業らしく量産と物流で躓いたのは良くわかるというか、中小のうちの工場と変わらないじゃないか。
試作品、展示品、少量生産までは評判いいんだよね・・・

710 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:01:52.01 ID:viW9M7w+.net
>>706,708
お前ら日産リーフを無視するなよw

711 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:21:06.44 ID:pT3JMPT3.net
>>675
それが瞬間風速で10月は落ち込んでるって>>670のソースからは読めるけど?

712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:24:21.94 ID:pT3JMPT3.net
>>676
どれだけ高い目標も何も、それを損益分岐ラインとして一台あたりの販売台数
決めてるんだからクリアして当然でしょ。
むしろ当初の人員規模や工場規模を大幅にオーバーしてクリアした生産能力だと
損益分岐ラインはもっと上がってるように思えるけど、その辺りの説明が一切
出て来てないことが不自然。

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:54:02.98 ID:pT3JMPT3.net
>>679
中国はじめとした各国市場に電気自動車の機運を盛り上がらせたのは
ディーゼル不正が発覚してディーゼルからEVに舵を切ったVWと、
それに乗っかってエンジン技術の要らないBEVで世界の自動車産業を
牛耳ろうと画策した中国自身でしょ。

電池価格によって高くなる車両価格をブランド化とクレジット益で吸収するテスラの手法と、
それによって確立したブランド力で販売するモデル3のヒット、
不完全な運転支援技術を自動運転装置のように喧伝しつつ責任を回避するパッケージ力、
わざわざ独自の高速充電インフラを整備してユーザーの囲い込みを成功さえた大胆さ、
そういった「EVメーカー」として見るべき部分は沢山あるけど、VWがEVシフトを
唱えるまではカルフォルニア州がZEV対象に残したPHEVこそが次世代エコカー
として注目されていたのが現実だし、VWのEVシフト宣言が中国のEV補助金の
打ち切りとNEVクレジットの導入とセットで行われたことで各メーカーがEVを
急速に手掛けるようになったのが事実。

また、そもそもの問題として各国市場で盛り上がった電気自動車の機運とやらが
実のところ中国市場以外は大して盛り上がってなくて、中国以外も盛り上がってると
思う人は各国の「電動化」が内燃機関のハイブリッド化を念頭に発表されているのを
電気自動車化だと勘違いして大体的に報道した日本のマスコミの言うことを鵜呑みに
してる人だよね。

714 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:39:47.17 ID:o0I9WWMm.net
>>675 
いよいよテスラの時代だな。
アンチ涙目だな。

715 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:49:06.07 ID:pT3JMPT3.net
>>714
「$50,000以上の全乗用車」って全ての価格帯の全乗用車の何%なんだ?
そこで販売台数一位になると自動車業界を支配できるのか?

716 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:35:49.67 ID:x1VwBWjD.net
ちなみに、中国ですらEVは淘汰の時代に入ってます。
まぁ、現実的に車に乗る人にはEVがおもちゃだって誰でも解るしなw

717 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:42:24.81 ID:zTRnQ2As.net
EV下げ必死だな

718 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 15:01:55.08 ID:pT3JMPT3.net
>>717
今の電池のエネルギー密度とイオン伝達速度と電圧インフラじゃ本領が発揮できないEVを
そこまで褒めちぎる必要も無いと思うけどね。
あと15年ぐらいしたらEVも手頃で魅力的なものが沢山出てるだろうけど。

719 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:19:20.24 ID:ZRWzz1UX.net
常にやらかしまくるしょーもないやつw

【ゲーム】イーロン・マスク「ゲーム好きは永遠の童貞、救い出してやる」発言、大炎上
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1540188175/

720 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:35:06.05 ID:WTw/5kg/.net
>>711
キミの希望かね?
これからヨーロッパや日本にもデリバリガー始まるから一時的に北米の売上は落ちるかもしれないけど、軌道に乗ったとみていいだろうね。
既にプリウスの何倍も売ってるんだから。

721 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:59:24.30 ID:kkou1/+C.net
軌道に乗った? はあ?

こいつ、今のテスラの日本での売れ行きを知ってるくせに。
ボトムは1店あたり月4、5台。
4000、5000台じゃないのが悲しいww

722 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 22:07:58.27 ID:WTw/5kg/.net
わあ、往生際の悪いこと。
モデル3がまだ北米だけしか販売されてないのを知ってながら日本の販売台数とか妙な話の逸らし方をする、相当焦ってんるんだろうね( ´∀` )

723 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 22:09:51.13 ID:zTRnQ2As.net
パナの電池不足とデリバリー問題で生産数を抑えてるだけで年末にかけて週7,8000台に増えるだろ

724 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 03:08:08.83 ID:moXbXj8l.net
「軌道に乗った」と言えるのは
収支が黒字転換してからだと思う

725 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 07:00:30.42 ID:jYifsUBc.net
これだけ四苦八苦して苦しんでる状態で

「すでに軌道に乗った」

どんだけ先走り汁を出した早漏なんだよw
早漏は笑われるだけだからな
さすがにそれは分かってるだろ?

726 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 07:11:13.75 ID:Vt4d7fWa.net
https://youtu.be/GUPf_8Q3-zQ
工事始まった
潰れるとか言ってるやつ息できる?

727 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 07:14:44.80 ID:l/TZMYsF.net
前期決算は最終損益がほぼトントンだろ

728 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 07:16:28.25 ID:V6qCzibR.net
テスラ車オーナ自慢のスマホ解錠システム!セキュリティはザルよ!
https://japanese.engadget.com/2018/10/22/model-s/

729 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 08:01:44.40 ID:PyO8Rmp/.net
>>728
オーナーが馬鹿なだけやな

「この事例では窃盗犯が、リモコンキーを持って車に近づくだけでドアロックを開錠する自動アンロックの電波を受信解析しています。
テスラは最近、スマートフォンからPINコードを入力しなければドアロックを開錠できないようにする「PIN to drive」機能をOTA配信しました。
しかし、このModel SオーナーはPIN to driveをオンにしていなかったとのこと。」

更にこう続く

「テスラのドアロックシステムは、他の車に比べると比較的盗難されにくいとされるものの、英国ではこのところテスラ車の盗難が増加傾向にあり、この映像で使われた手口が広まっている可能性がありそうです。」

要は、インテリジェントキー搭載車は全部アウトだよ

730 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 08:10:53.94 ID:iGU7d7cr.net
>>728
こんなのテスラがリアルタイムでアクセル踏んでも動かなくする事も可能
やらないだけでいつでも可能

731 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 12:03:38.82 ID:5mrL4b0A.net
>>729
>オーナーが馬鹿なだけやな

そりゃそうだ、馬鹿じゃなきゃテスラなんか買わないからな

732 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 15:49:02.88 ID:wOqgQUWD.net
イーロンマスク、大した男だ。

733 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 20:26:14.57 ID:WS1JbBTG.net
打たれ強い詐欺師としては歴史に名を残すだろ

734 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 20:45:04.26 ID:Iug9ZFcp.net
>>731
この件でOTAアップデート出来てない他社車オーナーってどこまで馬鹿なの?
テスラ車が見栄えするから動画になってるけど、この件って他社も対象やで?

735 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:17:19.16 ID:R3IqvF8x.net
>>733
打たれ強いか?
生きる屍になってないか?

736 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:25:48.83 ID:b0ISfLyN.net
テスラ驚異的な発展でマスクは意気軒昂だが

737 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:32:23.03 ID:i6ul3w0m.net
>>732
詐欺師とは対価を与えずに金だけかすめ取る人間の事。
マスクは金と引き換えに車をくれる、それも飛び切り上等な車をね。

738 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:34:45.41 ID:WS1JbBTG.net
とびきり上等だと思わせる事が出来るんだぞw
個人の主観のレベルで信者作れるならやっぱり稀代の詐欺師になれるわなw

739 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:43:25.89 ID:i6ul3w0m.net
車が飛び切り上等じゃなかったらそうかもな。
でも・・・飛び切り上等らしい。
もちろん信者はどんなにいい車でもテスラである限り「これはクソだ」と言い続けるんだろうな。
神よ、彼らを救い給え。

740 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:44:48.64 ID:i6ul3w0m.net
>>739
ゴメンm(__)m 信者じゃなくてアンチね。

741 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:46:59.36 ID:QjPEcGTG.net
フェラーリ工場の門から色とりどりのフェラーリが次々走り出していく
っての昔なんかの動画で見た。なんかうれしくなった。

フェラーリ工場での生産工程の紹介動画のエンディングだったかな・・・。

742 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:51:07.02 ID:+XImDmRN.net
信者の頭の中は、モデル3を発表したテスラ全盛期で止まったままなんだな。

今や信用不安を起こし、資金ショートも噂されるというのに。
飛び切り上等と信じる車は、一瞬で、ただのアルミくずww

743 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:52:51.17 ID:5zrUt1xE.net
どこが飛び切り上等だよw
サスペンション回りにプラスチック使ってるのが飛び切り上等なのかよw
飛び切り下等の間違いだよ
タイヤホイールが丸ごと折れてしまうケースが続出だからな

744 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:58:41.69 ID:b0ISfLyN.net
またそのデマか

745 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 22:39:01.31 ID:Qkf2mJcK.net
> われわれは生産地獄から引き渡しの物流地獄に陥った

次に修理地獄が待ち構えてるwww

746 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 22:44:53.26 ID:LIdvXWcN.net
>>743
> タイヤホイールが丸ごと折れてしまうケースが続出だからな
ソースよろしく
続出と言うなら100件ぐらいすぐに出せるのよね? w

747 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 22:45:19.30 ID:WS1JbBTG.net
>>743
信者以外には理解出来ない世界だからどうにもならんw
色々な宗教見てみると一般人には理解出来ない幸福感に包まれてるっぽいし
まあ幸せならなんでもいいんじゃないかな…

748 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 22:48:38.08 ID:a94PsXZ9.net
>>162の内装を見て、軽トラかと思った

749 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 22:56:18.23 ID:WS1JbBTG.net
ハイパーループスレでも見るとお花畑感が理解できるかもよ

750 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 23:39:57.85 ID:i6ul3w0m.net
とびきり上等かそうでないかは売上台数が教えてくれる。
故障だらけなら噂で売れなくなるからね。
今のところデリバリーを開始一年近く経って北米で9月に2万2千台売ったようだが。

751 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 05:04:20.65 ID:DPOo8gDt.net
>>750
そんな理屈は無い。アホかよ
だったらフェラーリは飛び切り上等じゃないのかよ
ベントレーは違うのかよ
価値観がズレすぎてて話にならないな

752 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 06:02:16.99 ID:CSPRE4tb.net
>>743
「で、続出のソースは?」ってもう何百回書かれてんの?
さっさとソース出せよ
むしろ、馬鹿で間抜けなアンチを装ったテスラの工作員?

753 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 08:24:34.40 ID:x31W7kB7.net
>>751
フェラーリもベントレーもあの価格でよく売れてるだろ、出なきゃ潰れてる。
価値観が違うのならもう来なければ?カッパエビセンでも食べてなさい。

754 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 08:54:04.66 ID:v8LvUz+Y.net
テスラ株は本日発表の決算思惑から急騰してる

755 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 09:41:18.36 ID:5TOK+ihf.net
>>739
モデル3とか普通に車体のレベルの低さがユーザーフォーラムで問題視されていて、
後付けのデッドニングキットや風切音低減キットが話題になってるぐらいなんだが。

ロードノイズの侵入も酷くて、ユーザーによる測定だと走行中はアコードよりも車内がうるさいって
報告も上がっている。

756 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 21:35:17.18 ID:k0LyP+mR.net
ユーザーフォーラムチェックしてこんなとこまで書き込みに来て、気になって気になってしょうがないんだな。

757 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 01:51:45.86 ID:95MXktzA.net
いつ潰れるか気になる気になる

758 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 07:17:05.99 ID:5hLa/CUf.net
松永弾正っぽい最期を期待

759 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 08:01:58.50 ID:RBk67OX8.net
ついにキャッシュフロー1000億の黒字
アンチ涙目

760 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 08:02:02.43 ID:YzX9tzpH.net
図体がデカイだけに潰れるならトヨタが先だろうね。

761 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 08:19:23.63 ID:YjDFYx1H.net
日本のメーカーがだらしないのは
アルミボディにすれば
3割車体が軽くなるのにそれを
やらないこと
やらない言い訳ばかりしている
特に水素自動車なんてやっているトヨ○。

762 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 08:26:24.91 ID:dPuNrXr6.net
>>761
あれは酷いよなぁ
120Lタンクなんていうクソかさばる化け物搭載して700kmぽっちやで
タンクが半分の大きさの普通の設計したら350kmぽっちw
そりゃあ後続車種も出てこないわな
小型車やハッチなんて無理だわな

763 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 08:43:15.38 ID:YzX9tzpH.net
>>765
700km公称値で実際は400km前後。
走行距離だけがFCVの唯一の取り柄だったのに、それも消滅した。
今では妙にタンクがデカく、燃料の補給にも苦労する割高な車でしかない。

764 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 08:44:26.87 ID:i1siuYr2.net
テスラ決算は最終利益が黒字
フリーキャッシュフローは約1000億円の黒字
株価は時間外で爆上げ
イーロンマスクは自らの経営能力を示した事なる

765 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:02:56.99 ID:dPuNrXr6.net
>>763
夕方に閉店するステーションとか多々あるもんね
ちょっと残業して寄ろうとしたら閉まってるとか笑っちゃうわな

766 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:08:33.30 ID:qS/Yqzge.net
水素燃料電池車はトラックとかの業務用が本命でしょう。
フォークリフトは既に結構稼働してるみたいだし。

767 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:15:29.70 ID:7sZ61zwt.net
とうとう粉飾まで…

768 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:15:40.59 ID:dPuNrXr6.net
>>766
そうそう、勝手に業務用途だけで使っててねって感じ
税金投入してステーション網整備とか基地外だからやめて欲しい

769 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:31:32.15 ID:fd5yg6ob.net
>>768
物流網整備の為に水素ステーションに税金を投入するのは妥当だろう
受益者は全国民だからな
ほとんど趣味のマイカーしかないEVは個人で充電器を自宅に設置。安いから補助金も不要だろう

770 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:32:28.45 ID:IwWNQETL.net
>>761
販売価格は3割以上高くなるし、事故で歪んだときに板金修理出来ないから
フレームやパネルごと交換になって修理費も嵩むぞ。

771 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:35:35.10 ID:dPuNrXr6.net
>>769
実用的な密度のステーション網構築する価値があると?
バスやトラックやフォークリフトだけ使ってれば良いだろ?
なんでステーション網が必要なの?
各大型事業所にそれぞれの事業所持ちで作るだけで済む話やん

772 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:40:03.93 ID:IwWNQETL.net
>>762
BEVも最新型リーフがようやく40kWhで303kgってレベルだから、まだまだ
発展途上だよなぁ。
https://www.nissan-global.com/JP/ENVIRONMENT/A_RECYCLE/BATTERY/PDF/leaf_ze1_manual.pdf

773 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:42:07.23 ID:IwWNQETL.net
>>765
そもそも定時で上がっても既に閉まってるステーションが大多数。

けど、何故か最近相模原や多摩地方でMIRAIが走ってるのよく目にするんだよな。
JAXAの職員でも乗ってるんだろうか。

774 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:43:13.52 ID:i1siuYr2.net
技術最高責任者と財務最高責任者を首にして、コンサルから派遣された労働者も排除してイーロンマスクが全部仕切ったら生産急拡大して決算も黒字化、キャッシュフローも3ヶ月で1000億
これ以上ない位の経営だな
実際に今年1月時点では企業継続疑義つきかねない状況だったのに完全に軌道に乗せた

775 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:46:00.35 ID:IwWNQETL.net
>>771
それだと採算が取れないし海外へのインフラ輸出も出来ないから
乗用車も巻き込もうって話でしょ。

高圧水素を使ってる限り無理筋だと思うけど、ヒュンダイやアウディやダイムラーも
そういう水素社会が来る可能性を視野に入れて研究を続けてるから不思議。

776 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:48:46.08 ID:dPuNrXr6.net
>>772
でもそれはシャシー上や隙間に敷き詰めることができるよな?
水素タンクって超高圧だから球形や円筒形にしか出来ないんだぜ?
だからそんなデカイものを座面下に置いているミライは、クラウンより10cm近く背が高いのに着座位置が高くなってるだけで全然室内空間は広く感じないw
とことんクルマ(特に乗用車)に向いてない

777 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:49:21.16 ID:hcPsa3R3.net
>>774
>財務最高責任者を首にして

>イーロンマスクが全部仕切ったら

>決算も黒字化、キャッシュフローも3ヶ月で1000億

うわー

778 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 10:25:11.16 ID:3JkaiOvy.net
テスラ爆益
もうEV化は止まらんわ
トヨタは家電の二の舞確実

779 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 11:18:41.35 ID:IwWNQETL.net
>>776
>でもそれはシャシー上や隙間に敷き詰めることができるよな?

シャシー上に敷き詰めると今まであった足首より下のスペースが無くなって着座位置が高くなるし、
隙間に敷き詰めるとリーフみたいに前席下の足入れスペースが無くなる上に積める容量が制限される上に
水冷が難しくなるし、何よりも40kWで300kgもある重量物を積んでたら動力性能も燃費性能も落ちて
仕方が無いでしょ。
Si負極の開発も進んでるけど、やっぱり全固体電池や金属空気電池が出てこないことには
BEVって中途半端な存在だと思う。

>水素タンクって超高圧だから球形や円筒形にしか出来ないんだぜ?

だから>>775で「高圧水素を使ってる限り無理筋だと思うけど」って書いたんだけど。
これが常温低圧で液体の水素キャリアが実用化するとか、トヨタが研究してるレドックスフロー型燃料電池に
切り替えるとかすれば話がまた別だと思うけど、それにしても今のFCスタックの発電効率だとユニット重量が
エンジン重量と大差無いから課題は山積み。

780 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 11:31:55.76 ID:IwWNQETL.net
>>776
ところでMIRAIの着座位置が高いのはSAIやプリウスに使ってるMCプラットフォームを無理矢理
使い回したせいでFCスタックと昇圧用コンバータの置き場所に苦慮しているからで、タンク自体は
従来は燃料タンクが置かれている後部座席下やテンパータイヤが置かれている荷室下に
収まってる。
https://response.jp/imgs/thumb_h2/877587.jpg

だから、同じFCVでもエンジンルームにFCスタックやコンバーターを置いたホンダのクラリティFCは
着座位置が普通の車と変わらない。
https://serakota.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b7e/serakota/Clarity_package.jpg

781 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 11:40:24.17 ID:YjDFYx1H.net
テスラと日産リーフを
比べると
テスラはボンネットに荷物が入れるように
出来ているからな
リーフは5年遅れている

782 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 12:24:53.04 ID:i1siuYr2.net
専用車台の設計思想における理念の高潔さが全然ちがう
もちろんテスラが高い方な

783 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 13:01:39.00 ID:fd5yg6ob.net
とはいえコストは無視できない
乗り出し200万円前後まで下がってからが勝負

784 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 13:06:41.65 ID:IwWNQETL.net
>>782
リーフみたいに普及価格帯のBセグで専用車台を設計していないのに
理念が高いとか言うのは流石に気持ちが悪いな。

785 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 16:23:10.59 ID:IE1mtuGS.net
>>779
ありがちだけど、やってると言いながら何も研究やってない可能性が高い。
水素水素言っても、液化や圧縮は電力で行われるわけで、それならバッテリーに充電したほうが効率がいいのは小学生でもわかる理屈。
優秀な人が多いはずのトヨタがなんでわからないのか不思議に思う。
ハイブリッドで培った電動分野の優位もこの数年で吐き出しちゃった感じ。

786 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 16:48:32.24 ID:LWHSaJVV.net
>>780
この図を見たら絶対に乗用車で普及しないと思ったわ
トラックはありだな
それでもキャビン吹き飛ぶんだろうけどw

787 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 17:06:16.99 ID:/jVFssc2.net
◆【虎ノ門ニュース】10/25(木) 有本香×竹田恒泰×居島一平
https://freshlive.tv/toranomonnews/243193
・仁徳天皇陵で共同発掘 年代絞る埴輪発見に期待
・米大統領「史上最悪のもみ消し」 サウジ非難
・虎ディショナル談話(竹田恒泰が「左」を語る)
・視聴者からのメール(左利きの私は親としてお箸の使い方を教えるのが難しいです)
・尖閣諸島のお天気
・トラ撮り!(有本香氏:陛下ご臨席)
・トラ撮り!(竹田恒泰氏:王室自動車倶楽部)
・百田尚樹さん「日本国紀」 異例の発売前重版
・首相 改憲「幅広い合意を確信」 3年で社会保障改革

788 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 09:45:00.37 ID:f9ki+ULP.net
https://jp.reuters.com/article/autos-reliability-idJPKCN1MZ0BC

789 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 10:52:45.80 ID:Ix0IN5wN.net
>>785
>ありがちだけど、やってると言いながら何も研究やってない可能性が高い。

ん、何のこと?
Si負極なら色んな会社が試作品を出してるし、誰も研究をやってないって可能性は無いと思うけど。

>水素水素言っても、液化や圧縮は電力で行われるわけで、それならバッテリーに充電したほうが効率がいいのは小学生でもわかる理屈。
>優秀な人が多いはずのトヨタがなんでわからないのか不思議に思う。

バッテリーに充電したほうが効率がいいのは小電力を定置した際の理屈であって、
大電力や移動体での理屈はその限りじゃないってのが回答かと。

もちろん水素を圧縮するエネルギーやその高圧水素を運ぶためのタンク重量を考えたら
FCVの効率は非常に悪いし、乗用車はそこまでの大電力を使わないから間違いなくEVの方が
効率良い。
だけど大型輸送車両になるとバッテリー重量の足枷が大きくなって逆転の目が出てくるし、
再生可能エネルギーの利用率を上げていこうと思ったら瞬間的な大電力も効率良く
貯蔵出来るシステムが必要となるから、そうなると水素化貯蔵と水素専燃発電という選択肢も
現実的となってくるし、そこで大量に発生する水素を直接使えるFCVはトータル効率で
EVを超える可能性も出てくる。
水素専燃発電が使えるようになるならゴミ焼却場の低温炉で低効率に発電するよりも
ISプロセスで水素を作って発電した方が発電量も増えるし、FCVで使える水素も増える。

当然、今のFCスタックじゃ出力密度でLiBに劣るから金属空気電池が実用化すれば
大型輸送車両でもEVの方が高効率になるかもしれないし、再生可能エネルギーからの
瞬間的な大入力を局所での水素生成で対応しなくともスマートグリッド+バッテリーで
分散処理する解決策もあるし、水素社会が本当に必要かどうかは甚だ疑問だけど、
トヨタが全固体電池の開発を続けながらもFCスタックの研究を続けていることや
ドイツでは水素燃料電池を使った列車が運行を始めアウディやダイムラーが相変わらず
FCVの開発を続けていることを考えると、現時点での水素社会の実現可能性は意外と
低くないのかもしれない。

FCV陣営といてはEVの進歩が脅威だろうけど、EV陣営としてもFCVを含む水素社会構想が邪魔だろうし、
僕らがわざわざどちらか一方の主張に賛同してもう一方を全否定する必要は無いんじゃないかな。

790 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 10:57:42.24 ID:Ix0IN5wN.net
>>786
水素が爆発するには酸素との混合気が滞留している必要があるので、
水素タンクがキャビン外に設置されていればキャビンが吹き飛ぶ危険性は無いよ。

保土ヶ谷BPで水素トレーラーがタイヤ燃えて車両ごと炎上した際も
水素が燃えて火柱は上がったけど水素爆発は発生していない。

791 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 11:17:15.41 ID:ZlK2nHQl.net
アンチテスラは何をそんなに恐れているんだい?

792 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 11:51:26.63 ID:ZL3wlLO2.net
>>750
その理屈だとEV売り上げ世界一のBYDが飛び切り上等で、テスラ はその足元にも及ばないってなるが

793 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 11:57:59.22 ID:JVtM83Qx.net
>>791
むしろテスラ擁護派に猛烈な左翼臭とか選民思想を感じるのだが

794 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 12:04:22.44 ID:p6t+Q9Dx.net
>>793
開拓者側が選民意識入るのは当たり前じゃね?
トヨタ側なのに見下してる奴らが最強にヤバいと思うけど
ガラスマ使ってiPhone4sを見下してるような有様
iPhone出始めの頃ならまだしもさ

795 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 12:08:00.79 ID:d8VDMDUR.net
【認めたら負け】 風疹、結核、梅毒、赤痢、PM2.5でもCO2でもない原発公害が発生、責任者は安倍首相
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540520412/l50

796 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 12:15:44.37 ID:LXMt7vtP.net
テスラが世界の自動車業界を刷新するってドヤってた連中は今頃何してんだろなあ

797 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 12:31:52.16 ID:p6t+Q9Dx.net
>>796
お前、ニュース見てないの?

798 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 14:15:29.30 ID:EgrIqlzK.net
10分以内でフル充電出来るスタンドが全国に出来ればEVの勝ちだ

799 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 15:48:16.22 ID:D5cOsmpv.net
>>799

> テスラが世界の自動車業界を刷新するってドヤってた連中は今頃何してんだろなあ

今頃祝勝会で飲めや歌えやの大騒ぎだろう。

800 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 13:49:51.92 ID:/76/ACvy.net
【EV】テスラ「モデル3」の生産台数目標に関する虚偽の疑いでFBIが本格捜査を開始か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540613085/

デタラメばっかりやってるからこうなる

801 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 15:06:30.85 ID:Ddzkq1TK.net
>>800
「こうなる」とは?
記事の内容読んだか?
去年のモデル3生産数についてマスクが甘い見積もりを公言したってだけじゃん
テスラを知ってる人間であればアンチだろうが信者だろうが驚かん内容やん

802 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 15:30:25.61 ID:0mia7DMf.net
>>801
頭の悪さ全開だな。お前は。

ウソついて投資家を欺く。
詐欺師じゃねーか、とマスクがSECなどの公的機関に疑われてる話だよ。
例の株式非公開化騒ぎの前から、ウソの生産目標台数(実際、実現できなかった)で投資家を欺いたと騒がれていただろ。

今回の記事は、単なる騒ぎで終わらず、本当にマスクがタイーホされる可能性を示唆した内容だ。

803 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 16:45:36.12 ID:vhosLtHz.net
ぜんぜん。
FBIが誰にけつ叩かれたのか知らないが
FBIの一応やってるアピールに過ぎないね。

804 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 00:43:06.81 ID:3gYmgUpP.net
一応やってるなんてことにマンパワーを裂けるほどFBIは暇じゃない
舐め腐ってるな

805 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 02:05:48.64 ID:7HwBIyeU.net
もうテスラの一人勝ちだよ、ドイツ勢も敵わない。
こんなに早く山が動くとはね。

806 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 06:42:02.79 ID:FJLCQsjg.net
>>804
FBIを聖人の集まりだとでも思ってんのか?
役人だぞ?

807 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 08:01:57.93 ID:jv9DZ9pK.net
マリファナ騒動のときにも株価あんまり落ちなくておかしいと思ったら
かなり軌道に乗ってきていたんだな
モデル3が量産できるならあのクソ高い株価もうなずける

808 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 19:25:41.00 ID:q5Kpia1q.net
FBIが生産台数詐欺の調査に動くとかマジ?

https://gigazine.net/news/20181027-fbi-investigate-tesla-model-3/

809 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 13:09:01.89 ID:OK/dnOz8.net
>>808
ポーズだけやぞ
アメリカにおけるアンチテスラって日本人の想像する数倍沢山いるからね
彼らの溜飲下げるだけよ

810 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 21:48:30.81 ID:dYhwUf/U.net
>>809
やっぱそうだろうな
アンチというか普通に見ればテスラは異常だもんな

811 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 21:53:55.54 ID:Srv389A/.net
>>810
え、どこから「やっぱ」に至ったのん?

812 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 22:08:39.92 ID:SRtt1sUa.net
>>811
いちいち言わんと分からんのか?
日本語勉強して来い

813 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 22:15:07.08 ID:+Xmcr0jj.net
あげ

814 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 06:33:20.87 ID:DVV4NQrr.net
>>810
日本語勉強しなおせよ

総レス数 814
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200