2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】テスラのマスクCEO:生産地獄の次は引き渡し地獄−納車に手間取る

1 :田杉山脈 ★:2018/09/18(火) 03:52:21.61 ID:CAP_USER.net
生産問題の解決に取り組む米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、今度は納車に手間取っている。

テスラ車の引き渡しがまた遅延したと訴える女性のツイートに対し、マスクCEOは「われわれは生産地獄から引き渡しの物流地獄に陥った」と返答し、謝罪した。この問題を解決するのは組み立てラインを巡る課題への対処に比べれば容易だとも指摘した。

 この女性はツイッターで、3度にわたる納車遅延後にさらに無期延期になったとマスク氏に直接訴えていた。女性によると、ユニオン・パシフィック鉄道のソルトレークシティー保管所に42台のテスラ車が待機しており、そのうちの1台が女性の車だという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-17/PF6OK26S972C01

596 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 11:58:51.87 ID:PONjgnMT.net
ソフトバンクと絡むくらいだからトヨタもアレだわ

597 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 12:00:37.67 ID:yT8HZA3p.net
>>591
残念だが、EVが実用的とは言えないのは事実なんだよ。
アメリカも中国もそれ認めて補助金カット始めました。
中国も、EV推進の引き金になった大気汚染が流通ガソリンの改質によって大幅改善。
無理してEVに切り替える必要性が無くなったのよ。

最近の中国は空がきれいだよ

598 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 12:02:01.77 ID:yT8HZA3p.net
>>595
しない。
加工に大量に電気が必要。
プレスで造れると思ってたの?
頭悪すぎw

599 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 12:02:58.07 ID:yT8HZA3p.net
>>596
SBの件については、auがトヨタの言うこと全く聞かないってのが大きいんだけどなw

600 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 12:09:28.39 ID:yT8HZA3p.net
そもそもアルミ加工なんて日本のお家芸。
ジュラルミン加工で零戦造ってたのも知らんのかな?

601 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 12:33:16.53 ID:+OJB0Vcz.net
生産、物流の自動化が必要だな

602 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 13:06:59.13 ID:HfHoT5pS.net
市販車のアルミボディなんぞ何が良いのか判らんな

・アルミは燃える
・板金できないからパネル交換しか出来ない
・モノコック構造にするのがほぼ困難
 (出来ない事は無いだろうが激しく効率が悪い)

NSXみたいな少数生産スポーツカーなら軽量化の為に
多少のコスト高を無視して導入する価値は有るのだろうが
大量生産を目指す車種でのアルミ化ははっきり言って無駄

603 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 14:08:27.76 ID:DjkGFmb7.net
>>600
今はアルミの加工技術は台湾が世界一。

604 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 17:22:33.97 ID:cs8OPFW2.net
液晶テレビの頃と
同じようになってきたな
サムスンがLED液晶出してきたのに
日本は作れなくて、画質が悪いとか言ってるうちに
日本メーカー総崩れになったからな

605 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 17:40:10.14 ID:uC9WfFLX.net
>>604
LED液晶については、宣伝の仕方で負けたなぁ・・・
バックライトにLED使っただけなのに商品価値にしちゃったからねぇ・・・
→ 実は、色味の問題でLEDの方が良いとは今でも言えなかったりする。

てか、ドット単位でLEDを使う本来の意味での「LED-TV」も有ったので
混乱のうちに上手く宣伝されたってのが実体だわな。

606 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 17:43:41.44 ID:cs8OPFW2.net
トヨ○のEV
何だこりゃー?
ジジババ専用車かよ(w
https://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/ev/

607 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 17:53:48.66 ID:9uJkx5jt.net
トヨタは中国向けのEVは開発が間に合わずに中国製EVをOEM調達するようだね。
FCVで道草食ったツケが回ってきたようだ。

608 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 18:19:30.83 ID:ITB7Va3W.net
 中国政府は、新エネ車(NEV)を20年までに累積500万台生産することを目標に掲げた中期計画を策定している。
2017年に2890万台弱の新車を販売したが、前年比伸び率は3%程度にとどまる。
対してNEVの販売は77万台とまだパイは小さいものの、伸び率としては前年比1.5倍以上に達しており、今後この流れが加速する可能性がある。

中国などの新興国ではリープフロッグと呼ばれる、段階を踏まないで技術や経済環境が飛躍的に伸びるケースが少なくない。
例えば固定電話のインフラを整備する段階を踏まずに携帯電話が主流となり、しかもスマートフォンが爆発的に普及してしまうような環境。
これが自動車分野でもガソリン車からEVへの進化過程で起こり得る状況となっている。
中国の狙いはこのEV分野の競争力でリープフロッグを果たし、日米の技術を抜いて世界のトップに躍り出ることだ。

609 :名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 20:39:42.74 ID:VSxaVlDM.net
日本は既得権益だらけだからリープフロッグは無理
石油業界とエンジン業界がEV化に猛反対
そして世界から取り残されて産業滅亡

610 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 12:14:42.52 ID:7cDbiRYd.net
>>597
単純に台数が増え過ぎてこれまで通りの額では支えきれなくなっただけの話だろw
BEVの実用性なんて、補助金事業に裁可を出す財務省には何の関係もない話だわな

611 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 12:38:06.72 ID:5my9Gp6Q.net
補助金縮小、打ち切りはEV生産と販売が軌道に乗ってきたから
アンチはそんな事実すら正反対に認識する
バカ

612 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 12:44:06.47 ID:kPx/TfVP.net
>>611
>補助金縮小、打ち切りはEV生産と販売が軌道に乗ってきたから

来年度から東京都がEV購入に補助金出すって表明したばかりなんだけど??
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35692090U8A920C1MM8000/

613 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 13:14:55.05 ID:QKYtcsiG.net
>>611
バカス(笑)

614 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 14:10:11.70 ID:i0P7z6FX.net
東京都のEV補助金は小池の人気取り。
最初はFCVに補助金をジャブジャブ投入してたがちっともFCVが増えないからEVに鞍替えだ、節操がない。

615 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 14:17:17.45 ID:gV6Gggib.net
>>1
経営者に向いてなかったんじゃねえか?

616 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 14:20:44.69 ID:vObyqZ4U.net
補助金なんかなくなってもZEVやNEVをやりゃ政府は腹が痛まないんだよ
その事に気付いた中国共産党はオイルのしがらみが無いしNEVを確実なものにするだろうよ
10年も続けたらEV=中国車 と世界中で認識されるようになる
日本は茹でガエルになり終わる

617 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 15:10:46.31 ID:7cDbiRYd.net
>>612
日本ってBEVが全然普及してねーじゃん
言うなれば5年以上前の香港や上海レベル
そりゃあ普及に必至になるわな

618 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 15:30:04.33 ID:j/ibagoy.net
車の後進国が頑張ってEVを普及させようと頑張ってるからな
インフラ整ってから本格的に作ればいい
いま本気でEVに全力投球とか馬鹿しかやらない

619 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 15:33:22.79 ID:7cDbiRYd.net
>>618
黙ってて整備されると思ってる?
中国なんて官主導でウン十基の充電台がズラリと並んだ巨大ステーションをボコボコ作ってるぞ

620 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 16:02:34.23 ID:vObyqZ4U.net
中国や台湾で日本メーカーのEVバイクやEV自転車が売れると思ってるアホがいるね
スマホと同じで日本メーカーは低性能高価格で全く勝負にならないから、とうぜんシェアもない
自動車でもこれが起きるだけ

621 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 16:24:22.21 ID:ouv+VmeZ.net
しかしトヨタもどえらいミスをしたものだ。
テスラとの友好関係を保っていれば、株で大儲け、しかもOEMでとびきりのEVを作ってもらえただろうに。
ボンボン社長ではそこまで気が利かないか。

622 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 16:29:37.98 ID:vG0FDDN0.net
トヨタは工作員使って未だにテスラ下げしてるからな
まずそれやめることから始めないと

623 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 17:53:37.83 ID:/FlbcP1T.net
>>619
お前が何も言わなくても整備されてんじゃん
黙って見とけ

624 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 18:26:58.33 ID:/6vS9npc.net
>>623
今の日本の環境なんてかなりお寒い状態だぞ
例えば香港内に限っても22箇所もスーパーチャージャーが有るんだぞ?
日本全体でも18箇所なのにね

625 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 18:59:42.96 ID:WMEEZ3Xu.net
突貫工事で車作ってるんじゃないのかw w

626 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 19:30:13.82 ID:WuCIt/qL.net
化石燃料車を守るためにテスラを支援するのをやめたんだろ

627 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 21:24:54.62 ID:8hSY++GT.net
>>623


もうスーパーチャージャーは日本ではこれ以上設置されないんでしょ??

628 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 21:26:31.58 ID:uf9/pprk.net
こいつ、大麻やってんのやろ?

629 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 21:53:11.33 ID:IXr4axOd.net
>>621
EVなんてどこが作っても大した差は出ない。
バッテリーに関して革新技術でも持ってりゃ別だが。

630 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 21:56:09.55 ID:6dUTYy0d.net
>>622
それだけテスラが脅威だってこと
トヨタも先が見えたね

631 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 21:56:20.94 ID:WuCIt/qL.net
今出てるEV見ただけでも大差があるよ

632 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 22:08:30.50 ID:NQz63Gmc.net
そんなのーいーらない

633 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 22:08:36.43 ID:neVv4ryS.net
>>629 LiBにもブレークスルーの予感。

三洋化成、発火せず容量2倍の次世代電池量産20年メド。2018/10/17付日本経済新聞

中堅化学メーカーの三洋化成工業は2020年をメドにリチウムイオン電池の量産を
始める。材料に金属に代えて樹脂を活用。強い衝撃が加わっても発火・爆発しない
安全性を実現し、電気容量は他社製品の2倍以上にできるとしている。
まずはビルや風力発電の大型蓄電池向けに展開。日産自動車と特許を共同で
出願するなど車載向けも検討していくもようだ。

全樹脂型は、。「安全性も高く、くぎを打ち込んでも発火しない」と説明した。

今のLiBでは難しい縦10メートル、幅30メートルといった
大型電池も原理的には作れるため、送配電に使う大型蓄電所も実現できる。
発電量にむらがある太陽光発電などにも有効だ。

634 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 23:07:39.85 ID:tqnXQzpB.net
>>629
今日本で乗れるEVは全て乗っての感想かな。

635 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 23:08:30.94 ID:5CH0zdVG.net
電極が樹脂って??

636 :名刺は切らしておりまして:2018/10/17(水) 23:11:41.14 ID:5CH0zdVG.net
電池に釘を打ち込んでも発火しないとは??

637 :名刺は切らしておりまして:2018/10/18(木) 02:28:42.39 ID:d4ZK8kSF.net
どこが樹脂に代わったのかがよく分からん。
まさか電極?

638 :名刺は切らしておりまして:2018/10/18(木) 09:43:44.03 ID:XSh1Isr3.net
>>617
東京って5年以上前の香港や上海みたいにEV購入の半額を補助したり
EVはすぐナンバー出すけどガソリン車のナンバーを抽選にして発行まで数年待ちにしたりしてるの?

639 :名刺は切らしておりまして:2018/10/18(木) 12:02:30.94 ID:JfOTz7wG.net
>>617
EVがなぜ必要なのか?
君は、そこから始めようねw

640 :名刺は切らしておりまして:2018/10/18(木) 20:15:39.07 ID:SbkU4dpa.net
>>621
トヨタは既にテスラ株で十分もうけた。
破たんして株が紙くずになる前に手放す、先見の明があったね。

ろくに量産車を作れないのがテスラ。
トヨタの仕様でOEMなんて、数年以内では100%不可能だ。

641 :名刺は切らしておりまして:2018/10/18(木) 22:46:17.53 ID:d4ZK8kSF.net
>>640
いや、早く売りすぎて数千億円儲けそこねた。
今後破綻があるとすればトヨタの確率のほうが高いぞ、マジで。
コンスーマーレポートでもテスラとレクサスの品質は遜色ないし。

642 :名刺は切らしておりまして:2018/10/18(木) 23:58:37.86 ID:MSoMXyUo.net
EVに期待を持ってる人ってw
こんなもん時代の過渡期に湧いて出る隙間産業みたいなもんだろ
補助金無ければ消えてしまうし…
全ての車がEVになんてなったら殆どの国の電気インフラ崩壊するわ

643 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 06:43:09.15 ID:xNAuJbJT.net
>>642
> 全ての車がEVになんてなったら殆どの国の電気インフラ崩壊するわ
またこれかよ w
よその国は知らんけど日本だと崩壊なんてしないよ

644 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 07:29:54.25 ID:UETsNIWu.net
>>642
補助金無しでも魅力的になってきたのに何言ってんの
5年前ならまだしも

645 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 07:38:18.10 ID:jJz/a1kz.net
リーフ売れまくりか
胸熱だな

646 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 09:01:02.84 ID:qm/sO2YO.net
トヨタはかなり追い詰められている感じが伝わってくる

647 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 10:11:53.73 ID:5qTRZ7yz.net
トヨタとテスラの株価推移を見てからレスしようなwww

648 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 10:21:10.49 ID:c7anBkVE.net
>>602
無駄かどうかは製造側が決めること

コストの電気代だって日本より遥かに安いしな

649 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 10:40:44.32 ID:L1IEnDU/.net
>>641
先見性がないなぁ。

650 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 10:51:10.05 ID:8SG1R5ak.net
>>1
引き渡し地獄で思い出したのだがね

安倍ちよんが代金立て替えた ロシアの
潜水艦は中国へ引き渡され
中国が米国債権を売り買ったと
私は観るが如何かな?

651 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 10:52:45.90 ID:qm/sO2YO.net
産まれて10年かそこらの会社に追い詰められるトヨタってどんだけ無能なのやら
10年後には家電業界のようになりそう

652 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 10:57:06.02 ID:8SG1R5ak.net
>>89
長くてちょっとわかりずらい
ですが
何と無くわっかります…
私の思想もひぴかわりますから…

653 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 10:58:02.15 ID:z9V2XQXm.net
>>647
2012年からだとテスラ株は10倍になった
トヨタ株は2.5倍くらい

654 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 11:06:46.23 ID:8SG1R5ak.net
>>650
するとドル安になり
スワップ円高マージンゲットで
関税攻撃もアップ!
…って感じ?

655 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 11:08:01.91 ID:8SG1R5ak.net
>>1
わざと話題反らしのコメント
森沢山にしてるだろ?米国系?

656 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 12:05:50.85 ID:Khwg71kr.net
>>653
> 2012年からだとテスラ株は10倍になった

バブルですなー

657 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 12:32:23.78 ID:xNAuJbJT.net
>>645
売れまくりとまではいってないけどごく普通に見かけるようになってきたな

658 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 12:38:29.23 ID:L8FTTkoI.net
巨匠ダビンチ、天才の秘密は「外斜視」にあった?
https://www.cnn.co.jp/fringe/35127267.html

659 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 12:38:49.21 ID:L8FTTkoI.net
誤爆

660 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 12:46:50.73 ID:G1f9hJkQ.net
>>657
安く買って電池交換する人増えたのか、それとも電池交換せず近場限定で使ってるのか、
旧型は本当に良く見るようになったね。

661 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 12:55:39.57 ID:YSwD5Zxq.net
てか、別に生産地獄だって終わってなくね?

662 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 13:00:02.93 ID:SvkauGt/.net
>>660
うちに中古リーフあってその疑問を解説すると
リーフの走行コストや走りが良すぎて他に車もあるがリーフばっかり稼働するようになる。
街中でよく走ってるのを見るのはこういうわけ。

663 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 13:01:43.27 ID:G1f9hJkQ.net
>>661
ブルームバーグの予測モデル見る限りは工場拡張した効果があんまり
出ていないようにも見えるな。
https://www.bloomberg.com/graphics/2018-tesla-tracker/

664 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 14:20:19.74 ID:CCiWFBI7.net
>>650
バカすぎるw
軍事に疎いやつばっかりになっちゃったね、日本人は
ヤバいよ。警察が異常なせいで銃の取り扱いの教養を持ってるやつが少なすぎるしな
本当は自警団に常備するくらいでないといけないのに

665 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 14:21:59.17 ID:CCiWFBI7.net
>>651
追い詰められてるのはテスラな
真逆なことを平気で書けるのは何故だ?
工作員だからかな

666 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 16:56:55.42 ID:027wa/Xu.net
7-9月期の決算発表っていつだっけ?

毎期毎期赤字を続けて存続できる会社 
は無い
赤字を積み上げているのが止まったのかどうか

667 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 18:37:42.74 ID:qm/sO2YO.net
テスラの出荷が軌道に乗り始めて売り上げが爆発的に伸びているらしいね。

668 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 18:47:26.34 ID:bb1/LtY+.net
>>667
数字と根拠を示せ

669 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 19:02:21.05 ID:x6UHZ3Sy.net
生産地獄も出荷地獄も終わってテスラは爆発的な売上。
ついに地殻変動が来たね。
アメリカのプリウス乗りがテスラに買い替えてるらしい。

670 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 19:18:10.87 ID:G1f9hJkQ.net
>>667
>>669
>>663のVIN台数追跡を見る限りは生産も出荷もまだ滞ってるように見えるけど、
軌道に乗り始めたとか爆発的な売上だとかいうソース何処?

671 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 19:44:55.52 ID:Z5UOpuFk.net
モデル3航続距離260マイルのミッドレンジバッテリー仕様追加

672 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 20:32:47.12 ID:wGNOf6q2.net
第3四半期、テスラは北米でメルセデスベンツの販売台数を超えBMWとも僅差。
第4四半期には確実にBMWを抜く。

673 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 20:45:05.65 ID:Z5UOpuFk.net
上海ギガファクトリー3土地取得決定。2年後に生産開始

674 :名刺は切らしておりまして:2018/10/19(金) 23:30:25.68 ID:qm/sO2YO.net
トヨタいよいよヤバい
全固体電池を匂わせてテスラの買い控えを促す戦術も通用しなくなってきたかな?

675 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 00:52:36.87 ID:WSvOYjbw.net
>>670
http://ev-sales.blogspot.com/2018/10/usa-september-2018.html

モデル3が9月に22000台超

676 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 02:11:53.15 ID:fJcauIEj.net
>>675
$50,000以上の全乗用車中ダントツ一位の販売数になった
週5000台がどれだけ高い目標だったかわからないで批評してた奴多すぎ

677 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 02:23:12.39 ID:pkmkeQJ3.net
>>1
自動運転を実現したと豪語してるのだから、工場からそのままユーザーの元に自走させれば良いだけ。
旧来の自動車デラと同じような納車の儀は必要なかろう。

678 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 02:26:12.11 ID:u81z0wTr.net
1000万越える車なんだろ
外観が大衆車なのが乗れない理由
内装もところどころチープだしな

679 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 02:54:29.99 ID:YUBGV9Ah.net
イーロンマスクの目的は事業の成功じゃない。本人が言ってる通り人類の救済。
スペースxによってとっちらかってた宇宙輸送の体系を効率的に再構築したし、テスラによって中国はじめとした各国市場に電気自動車の機運を盛り上がらせた。
仮に本人が一文無しになろうとこの人材と技術は残る。人類の時計を早めた英雄。

680 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 04:28:54.53 ID:qoEog7QB.net
信者にドン引き

681 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 05:53:15.68 ID:f+CqA37d.net
>>676
アップルウォッチがハイブランド時計勢に売り上げで抜いたみたいになってんな
いよいよきたか

682 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 06:23:49.57 ID:rRS6RRv+.net
>>679
なるほどね。マスクは支持しちゃいけない人物なことがよく分かったよ
人類の救済なんて言い出すやつにろくなやつはいない
精神障害が疑われる
現に薬漬けだし麻薬もやってるしな
大麻もやってる
精神が弱い人間に過ぎない
この手の人物に振り回される愚を犯しちゃいけないんだよ
それが歴史の教訓だ
歴史観を持っていればすぐに見抜けるのだが、残念ながら持ててるやつの割合は常に低い
だから引っかかるやつはいなくならない
高学歴だろうが歴史観のないやつは膨大だからな

683 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 08:22:12.79 ID:yKPjXkSd.net
>>679
言ってることが末期のオウム真理教と同じだな

684 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 08:52:17.65 ID:Rft7cEc4.net
見当はずれの人格攻撃はみっともないぞ。クズ野郎

685 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 08:58:16.22 ID:Ov4Ooyxm.net
>>53
人類が宇宙に行かない理由と一緒だな。

686 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 09:02:40.02 ID:rRS6RRv+.net
マスクは煽動家だからな
煽動家は信用しちゃいかん。常に話半分と思わないと

687 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 09:24:08.05 ID:zucNq2Ax.net
トヨタ必死でテスラ降ろし
もう必死
追い詰められている

688 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 19:04:08.00 ID:QqKgNIn0.net
>>684
お前それブーメランやw

689 :名刺は切らしておりまして:2018/10/20(土) 20:33:53.79 ID:6+ho8uia.net
>>687
もうとっくにテスラなんて相手にしてないよ。

690 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 01:40:45.64 ID:RgZk1DGi.net
もう少ししたらトヨタが真っ青になるニュースが出るかもな
今からEV転換しても手遅れ
あまりにも差が開き過ぎた

691 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 05:30:46.84 ID:viW9M7w+.net
ニュース出るかな?
空売り投資家の「サプライチェーン混乱の恐れ」にも反論してないし
マスクの口先だけで株価を吊り上げる戦術は封じられている気がする

692 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 10:31:25.60 ID:Dq1TBW+6.net
>>689
テスラに相手にされてないの間違いでしょ。

693 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 13:46:53.71 ID:BIeLM6f1.net
日本じゃヒュンダイみたいな扱いだw

694 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 14:01:43.95 ID:NQVA3kD+.net
>>692
テスラを切ったのはトヨタだ
テスラは能無しだから切られた立場
勘違いも程々にな

695 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 14:11:44.03 ID:Rz8oNok2.net
さすがに今回の第4四半期は黒字かな?

総レス数 814
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200