2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】テスラのマスクCEO:生産地獄の次は引き渡し地獄−納車に手間取る

1 :田杉山脈 ★:2018/09/18(火) 03:52:21.61 ID:CAP_USER.net
生産問題の解決に取り組む米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、今度は納車に手間取っている。

テスラ車の引き渡しがまた遅延したと訴える女性のツイートに対し、マスクCEOは「われわれは生産地獄から引き渡しの物流地獄に陥った」と返答し、謝罪した。この問題を解決するのは組み立てラインを巡る課題への対処に比べれば容易だとも指摘した。

 この女性はツイッターで、3度にわたる納車遅延後にさらに無期延期になったとマスク氏に直接訴えていた。女性によると、ユニオン・パシフィック鉄道のソルトレークシティー保管所に42台のテスラ車が待機しており、そのうちの1台が女性の車だという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-17/PF6OK26S972C01

416 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 21:50:11.94 ID:lH2xiNg6.net
>>405
ばか。VINの登録数からの推定だ。

417 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 22:24:30.62 ID:5dJmTDbL.net
Bloombergは既に手元に配車された購入者からの識別コード自己申告に基づく統計分析からの予想値
だから実態より遅れる
今回はテスラがモデル3作りまくって電池セル不足とデリバリー能力を越えてしまったので生産調製してる状態

418 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 22:29:28.69 ID:L6Dqu8UA.net
テント立てまくたったのかな

419 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 22:56:57.72 ID:BPYfJONz.net
初期不良だらけで
まともに出来上がらない。。

420 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 23:08:49.26 ID:5dJmTDbL.net
ニューヨーク市場開ける前のテスラ株価気配は+14%だったが今日の引けはどこまで上がるか?

421 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 23:51:39.86 ID:KrHwc68B.net
>>416
失礼、数字しか見てませんでした。
株価、308まで復活ですね。
https://finance.yahoo.com/quote/TSLA/

422 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 07:12:53.04 ID:EHfv3wtn.net
>>420
310だったね

423 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 09:12:28.20 ID:IkWFqtb8.net
テスラ株価は前日比17%上昇

424 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 09:42:43.06 ID:smHAKoM/.net
>>417
本当に電池セル不足とデリバリー能力が問題なのだとしたら8月の週5,000台達成より
少し前の状態ぐらいは維持出来るはずじゃん。
少し前どころか、今や5月頃の週2,000台水準まで下がってる理由の説明にはならない
と思うんだけど。
https://www.bloomberg.com/graphics/2018-tesla-tracker/

425 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 12:31:57.02 ID:woBoQyOB.net
>>424
合点がいかないのは電池のコストダウン。
Sの交換費用で300万円以上した電池が、モデル3で、なぜ半額以下になるのか?

水冷と大量の電池を使う構造の基本は、変わらない。

しかし、7000個以上のモジュール化とパック化の完全機械化に失敗した。
ソフトもハードも、一から作り直している。
パック化まで一部を手作業している。
効率が悪く、コスト高の要因は、満載だ。

セルの量産効果だけで半額以下は、あり得ないだろ。

426 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 13:10:08.80 ID:IkWFqtb8.net
>>425
本当に自分で情報取ってくる能力ないんだな
バッテリーモジュール自動作成ラインは
現状週5000台分作れる体制に加えてスピードで3倍、コストで1/3で作成するラインを今週新規立ち上げ予定
専業メーカーがどうしても出来なかった自動化を自社スタッフでここまで作って来てる
テスラは既に週10000台生産できる体制を整えてる
パナが追いついてないだけ

427 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 13:36:35.01 ID:smHAKoM/.net
>>426
でも、報道では
「バッテリパックをフル稼働で生産しているが、かろうじて供給不足を免れている状況」
https://japan.cnet.com/article/35126168/
とされている訳で、テスラが週10000台どころか週5000台をキープ出来ていない原因を
パナソニックのバッテリー生産に求めるのは無理があるし、それどころか週2000台を
割り込んでいる説明には全然ならないよね。
その辺りには一切触れていないけど、現状が週2000台を割り込んでる理由については
どう考えてるの?

428 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 14:04:55.77 ID:woBoQyOB.net
>>426
情報以前に論理的にムチャクチャだろう。

新電池の容量にしても当初は倍、その後5割増しなど、どんどん表に出る数字は下がってる。
あげくにモデルSの8000強に対して、電池の数は1割ほどしか減っていない。

構造が簡素化したり数が減ったりという、コストダウンの要素がまったくないんだよ。
量産効果だけで半額以下は、あり得ない。

429 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 14:07:42.86 ID:IkWFqtb8.net
>>427
その記事でリンクされてるBloomberg記事で
The bottleneck for Model 3 production has been our batteries
とパナ側が発言してるんだけど
c-net Japanの記事が何かバイアスある
日本のメディアは日経始めテスラを持ち上げてはならないという協定でも結んでるみたいだ

430 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 14:15:12.00 ID:woBoQyOB.net
>>429
さっさと300万円以上した電池が、どうしたら3分の1?の100万円以下になるのか教えてくれよ。

量産以外で、具体的に何がどう変わった?

431 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 14:24:00.95 ID:smHAKoM/.net
>>429
リンク先の記事まで読んでなかったのは申し訳なかったが、リンクした記事自体は
CNETの原文からしてまったく同じ内容。
日本のメディアがどうこうって問題じゃないと思う。
https://www.cnet.com/roadshow/news/panasonic-tesla-gigafactory-production-boost/

432 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 15:02:51.78 ID:hxXRcCNG.net
>>430
横だけど
32型液晶テレビも30万円だったのが
数年で4万円になったからな。
それと同じようなもんじゃね?

433 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 15:11:12.50 ID:MF3dzBoH.net
電池の歴史はもっと長い。とうにその地点には到達。

4万から1万ぐらいに出来るかどうかの話じゃないのかな。

434 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 15:49:44.58 ID:smHAKoM/.net
>>432
あれは富士通が開発したVA方式が優れていたから廉価化が進んだのであって、IPS方式なんかは
値下げが出来ずに苦労してたでしょ。

NCA電池に液晶のVA方式みたいな廉価化のブレイクスルーがあったようには思えないし、
あったとしてもモデル3用の2150でエネルギー密度を上げているから熱的安定性を高めるコストで
相殺されてると思う。

435 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:00:48.35 ID:woBoQyOB.net
パナからみれば、新商品を開発した上に、2000億円の投資リスクを負わされた。

特別な構造変化もなしに、増えたのは発注量だけ。
それだけで納入単価を、一気に3分の1に減らされるのか?
利益率が、モーレツに悪化するだろ。

リチウムイオンなどの素材価格は、高騰してるのにさー。
テスラに利用されるだけのアホ企業じゃん。

436 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:11:45.67 ID:DgAD2xpK.net
ギガファクトリーの2170セル製造は作れば作っただけいくらでも売れる
夢のような事業だぞ

437 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:21:59.48 ID:woBoQyOB.net
売れるかどうかじゃない。
儲るかどうかだ。

同じ額の儲けを得るのに、どんどん労力が上がる。
労多くして功少なしだ。

発注量だけをエサに値下げを迫るテスラは無能。
仕事で、頭が悪くて無能なヤツと組むのは、ただの罰ゲームな。

438 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:30:10.91 ID:DgAD2xpK.net
半導体製造と同じ投資は大きく最初は儲からないがライバルに負けたら終わり
パナがやめればサムスンあたりが喜んで交代するぞ

439 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:37:25.14 ID:woBoQyOB.net
パナは、6000億円溶かして破たん寸前のボロ会社。
消耗戦を戦い抜くだけの体力はないよ。

ボロ会社の足下をみて、居丈高に無謀な値下げを要求か?
モジュール化、パック化の革新のメドもなしに、場当たり対応を続けてきただけ。

あげくに、そのつけをパナに追わせるわけだ。

440 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:47:26.46 ID:DgAD2xpK.net
もう意味不明だな

441 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:57:12.85 ID:woBoQyOB.net
サムソンの半導体投資も、中国での製造も、国策で税金がジャブジャブ入ってんだよ。

技術革新が起きなければ、資本のデカさの勝負になるから。
相手をつぶした後に市場を寡占化できれば、勝負する価値もある。

だから、モデル3の電池で、何か技術革新があったのか言えよ。

442 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 18:02:04.30 ID:KaEQU+Si.net
>>439
パナソニックの負担は2000億円だな
ついでに契約も大儲けはしないが大損もしないようになってるそうだ

443 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 19:13:15.01 ID:P73tVzqk.net
>>439
もう無茶苦茶だな6000億って

444 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 19:16:19.10 ID:P73tVzqk.net
パナは計画的に投資してる
あんな赤字出した数年にそんな無謀な事するわけない

445 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 19:38:10.19 ID:woBoQyOB.net
また、非日本人かよ。
パナの6,000億円は、プラズマの赤じゃん。
この損失で破たん寸前に陥った。

パナの6000億円で、ピンと来ないんだ?

446 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 20:40:15.40 ID:dWYMTP0H.net
5年後のテスラの予想販売台数
モデル3    60万台
モデルY    70万台
ピックアップT 50万台
その他     20万台
合計     200万台

電池の使用量は200GWで現在の20GWの10倍
単価75ドル/kWhとして150億ドル(1兆6500億円)
これといって取り柄がないパナソニックがこんな良客逃すはずがない

447 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 20:45:52.23 ID:0gv1hKcw.net
>>446
週5000台、年間26万台の自動車の生産に四苦八苦している現状を無視した予想に見えるなぁ…
何かが劇的に変わらないと無理だと思う

448 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 20:54:03.38 ID:woBoQyOB.net
かつてテスラには、メルセデスもトヨタも資本参加してた。
マスクの夢も、散々聞かされてる。
パナも、この流れに飛びついた。

が、今見えてきた現実は、夢とは大きく異なる。
将来儲る、の将来が延々と先送りされる、という現実だ。
すでにメルセデスは去り、トヨタも降りた。

449 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 20:59:18.23 ID:dWYMTP0H.net
>447
モデル3が週5000台を達成すると年25万台
モデルS、モデルXの10万台と合わせて35万台体制になる
モデルYは2020年、ピックアップトラックは2021年に発売予定
2023年にはグルーバル展開できているはずだから年200万台は固い数字だね

450 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 21:15:07.23 ID:woBoQyOB.net
裏付けのないロードマップをただ並べる。
そんなところに頭の悪さが、にじみ出るんだけどな

451 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 21:21:16.00 ID:3OAhezH3.net
>>449
ノー天気過ぎる頭の悪いカキコだな

452 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 21:50:25.43 ID:dWYMTP0H.net
>>450 >>451
モデル3の生産も軌道に乗って6-9月期も3車種合わせて8万台近くの販売台数になるはずだから
32万台体制はすでに整っている
来年はグルーバル展開しておそらく50万台体制を目指すだろう

SUVのモデルYと米国でよく売れるピックアップトラックの成功はまず間違いないし
ネガティブな要素は少ないね

453 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 01:54:08.77 ID:lEN4/BUB.net
>>447
既に前四半期のmodel 3販売台数が発表されてるが55840台
7月が14250台、8月が17800台
9月はどうかというと、55840 - 14250 - 17800 = 23790

週5000台はクリアしてて6000台近くになってんだよ
生産に四苦八苦する段階はとうに過ぎてる

454 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 08:03:09.56 ID:wnhsyn3x.net
既に週10000台生産体制は整ったとの観測があるね

455 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 10:15:08.53 ID:+ei98X38k
テスラが破たんする理由。

希少車→高額車→量産車のロードマップは、王道。
マスクは、それぞれの段階で得た利益で、次に進むと述べた。
これも王道で理想的だ。

しかし実態は、この3段階すべてで利益が出ていない。
しかも、利益が出ないのに、勝手に次に進んでいる。

当然だが、金がないまま進めば、尽きた時点で止まる。
まったく、シンプルで分かりやすい動きをしてるよ。

456 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 10:58:17.36 ID:lYLdBLM8.net
モデル3の九月米国販売数は22,250
PHVとBEV合わせた販売数の上位は上からmodel3, modelS, modelX
テスラが独占状態
Leafは1,563台で少なく見えるが、これでもBEVにかぎればテスラに次いで売れてる事になる
プリウスPHVは2,213台w
ソースはinsideev

457 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 11:17:37.79 ID:GmvI7Px+.net
>>454
それはバッテリーパックだけ
車体側の生産は週1万台体制にはなってない

458 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 11:23:19.99 ID:GmvI7Px+.net
週5000台という生産力は一工場あたりの生産力としてはガソリン車と同等か少し超えるくらい
ここまでは少し遅れることはあってもまあ実現出来るだろうとは思ってた

問題はここから
他社を超える生産効率を身につけられるかどうか

459 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 11:36:44.74 ID:lYLdBLM8.net
>>457
バッテリーパックさえできれば後は大した問題無さそう
自動車会社共通の問題なので誰でも経験者揃えればできるレベル
バッテリーパックは業界最高水準の専業メーカーで出来なかった

460 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 11:43:27.55 ID:cdV4LB4h.net
「自動化すればすべて良くなるはずだ」

と広く信じられているが、われわれの経験からして、
必ずしもそうでないことは明らかだ。

             アルフレッド・P・スローン

461 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 19:26:30.04 ID:OGrvmSTR.net
モデル3は歴史に残る大傑作車だよ

462 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 19:32:43.52 ID:VKcU88DE.net
モデル3は手作業の方が圧倒的に簡単な作業まで自動化しようとしたので混乱が生じた
次のモデルYは設計段階で製造工程自動化を前提に車体設計しているので、モデル3のような混乱なくすぐ週10,000台ペースの生産を始められるだろう
テスラのように全ての生産プロセスをロボットプログラムで管理するようなやり方だと生産効率は上がり続ける
もはやトヨタの生産方式など相手にもならない

463 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 19:56:35.98 ID:HqFsXB1b.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ノー天気な信者がまだ生存してたんだなw
何の仕事をやってるやつなのか知りたいところ

464 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 20:02:40.92 ID:OGrvmSTR.net
円筒型セルの組み立てに手間がかかるという弱点をモジュラー組立まで自動化して克服したから
EV、パワーウォール、パワーパックでテスラの世界制覇が見えてきた

465 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 20:02:58.57 ID:VKcU88DE.net
>>463
みっともない人格攻撃やめてEVの話しろ

466 :K.Kenji:2018/10/03(水) 20:03:53.17 ID:e27nmD/R.net
ホモセックスをやめよう!
君は君が作り出した産物だ
その集まりが社会だ
幸福を追求しろ!
ホモセックスなんて無くていい
そんなに難しいことではない
みんながやめようと思えばやめれることだ!
WEBも見よう!

ttps://jenkienjik.jimdofree.com

467 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 20:06:18.77 ID:2BzM9Bmy.net
ノー天気というか、ただのアホ。
トヨタの生産方式は、3万点もの部品管理が肝じゃん。

下請けを含めれば、部品は何千単位もの工場で、バラバラに作られる。

それが、あたかも一つの工場であるかのように、ジャストインタイムで車が造られていく。

3万点もの部品が、すべて一定品質を維持し、厳格にコスト管理されながら。

ムリムラムダを徹底して排除したシステムだ。
最終工程のロボット化など、ごく表面的な話だよ。

468 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 20:08:51.08 ID:OGrvmSTR.net
ネット工作業者にはEVに関する知識も無いし興味も無いんだよ
デマと嫌がらせだけだよ

469 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 20:23:02.73 ID:2BzM9Bmy.net
モデル3は、自動運転レベル4どころか、ハード的にレベル2止まりが確定した。

500万円を超えるくせに内装が安っぽすぎ。
目玉機能が何もない、

日本じゃ、ただ割高なだけの小型モデルSで終わる。

470 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 21:02:21.14 ID:VKcU88DE.net
モデル3含めテスラ社員向け完全自動運転ベータテストが今月から始まるんじゃなかった?
テスト車でない市販車での実践テストではテスラが一番進んでるみたい
グーグルは一日100万キロでもほとんどシミュレーション環境だし

471 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 21:53:43.33 ID:RnmoEN8u.net
市販車でテストとかものすげー恐ろしいんだけど

472 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 23:39:54.43 ID:moWjyatR.net
エンドユーザーへの納品が滞っているのに、
ロボットによる自動生産で生産効率が上がるわけ無いだろ。
この意味が分かるかな?

473 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 00:16:02.81 ID:D68HptJN.net
バカだからテスラを盲信しかできない
信者ってそんなもんだよね

474 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 07:03:26.93 ID:4Gwh6k90.net
>>472
納品と生産なにか関係あるの?
よくわからない

475 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 07:10:32.11 ID:qUd2+JzQ.net
>>463
テスラジャパンの社員だろ

476 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 07:15:17.24 ID:7fsPMk79.net
>>474
関係ないわな
納車で手こずってるなら、ンダ車みたいに野ざらしにしておけば良いだけだしな
しかも日本のクソ気候と違って、岩砂漠みたいなところに工場があるんだからほとんど劣化もせんわな

477 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 07:37:05.48 ID:QUwa2dwG.net
最近大手マスコミがテスラに批判的だからね
テスラに乗る=先進的でカッコいい から テスラに乗る=悪徳&成金で趣味が悪い
ってことになったら納車うんぬんの話じゃ済まない

478 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 08:13:03.91 ID:sUCFS1/V.net
テスラにわざわざ高い金払って乗るのはかなり知能高いだろ
バカは時代遅れのガス車乗ってればいい

479 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 11:25:48.86 ID:5xr58Mv/.net
●●だから、知能が高い。
この場合、●●は知能が高い理由や裏付けになる。

しかし、
APがらみで死亡事故を起こしまくり、
信用不安が問題になり、
CEOの経営能力のなさ、
がマスコミで騒がれてるのがテスラだ。

こんなテスラにわざわざ高い金を払って乗る?
どうみてもバカの証だろ。

480 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 11:37:07.88 ID:ih0ND1Tr.net
乗りたいヤツが乗ればいいだけ
実用的かなんてのはどうでもいいんだよ
高い釣り竿眺めるうような趣味と変わらん

481 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 11:54:48.02 ID:5xr58Mv/.net
テスラの経営課題は、まさに趣味車なことだ。

EVに飛びつくアーリーアダプターにしか売れない。
マスマーケットのボリュームゾーンを狙えない。
量産車を造って、きっちり利益を出す生産体制が組めない。

だから、信用不安に陥り、資金ショートがささやかれている。

482 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 18:37:53.85 ID:4rymwEHQ.net
信用不安も資金ショートも空売り筋がわめいてるだけなのになにを言ってるのか

483 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 19:29:30.90 ID:5xr58Mv/.net
まともに黒字を計上したことがない。
アホから集めた株の金を溶かしまくってるのがテスラ。

経理担当の幹部が、続々逃げ出してるのが、テスラ。

そう言えば、社債の償還期限も近づいてきたよな。

484 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 21:07:53.54 ID:r+ZnPzeb.net
11月1日にソーラーシティの転換社債2億3000万ドルの期限が来る。
行使価格は560.64ドル
現在の株価は294.80ドル

まず現金が選ばれることは間違いない。

485 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 21:12:37.57 ID:VGIvegKj.net
>>484
> 11月1日にソーラーシティの転換社債2億3000万ドルの期限が来る。
> 行使価格は560.64ドル
> 現在の株価は294.80ドル

今月中に株価を260ドル以上も上げないといけないの…
奇跡でも起きない限り無理じゃん

486 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 22:32:36.66 ID:ih0ND1Tr.net
信者には実績あるように思わせてるところがまさに宗教団体
興味無い連中からすればこいつなになってるんだレベルだから

487 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 22:59:01.86 ID:/FKTyZT2.net
>>485
ツイッターとかで画期的なバッテリーと自動運転開発したと言いまくれば上がるんじゃない?w

488 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 23:18:00.84 ID:ygSODBoR.net
ソーラーシティの買収は当時ですらおかしいと言われていたからな
おそらく不正な循環でソーラーシティをどうしても潰せなかったんだ折る
テスラが破綻したらもスペースXも含めてすごい不良債権の山が出てくるんだろう

489 :名刺は切らしておりまして:2018/10/04(木) 23:37:15.29 ID:oCEW4QAI.net
>>477
批判的つーか
マジで危険なクルマだと思うよ・・・

490 :名刺は切らしておりまして:2018/10/05(金) 05:28:13.71 ID:XdyIuEt2.net
>>489
どこが危険なの?
具体的によろしくね

そういえば、アメリカでホンダのLPG車が静止時に大爆発してたねw
ホンダ車ってマジ危険だな

491 :名刺は切らしておりまして:2018/10/05(金) 05:58:19.79 ID:o91uKNxW.net
 


次は???

もしかして???

リコール地獄???


 

492 :名刺は切らしておりまして:2018/10/05(金) 07:29:34.45 ID:XV4UEMlb.net
この欠陥車が未だにリコールされないとは

493 :名刺は切らしておりまして:2018/10/05(金) 08:58:27.85 ID:BaZlc5bm.net
>>488
リーマンの負債は64兆円だった。テスラの負債は3兆円弱。
たいしたことないね。
むしろ、既存大手自動車メーカーは喜ぶんじゃねぇの。

494 :名刺は切らしておりまして:2018/10/05(金) 09:18:14.77 ID:I5f+OK3j.net
今度は空売りを違法行為にしろ発言か
いよいよかね

495 :名刺は切らしておりまして:2018/10/05(金) 15:36:13.18 ID:mEfiBnlg.net
空売りが違法?頭逝っちゃってるね
ストレスで死にそうなんだろう
上場廃止にしたいのもストレスから逃げたい一心から
もう限界きてるんだね

496 :名刺は切らしておりまして:2018/10/05(金) 20:02:02.50 ID:aKTKL8Z6.net
11月の社債償還の行使価格が560ドル。
来年3月は、同360ドル。

防御価格がバレてるから、徹底的に空売り筋に攻められる。
負ければ300億円や1000億円が一瞬で溶けるわけだ。

1000億円を現ナマでそろえるのは、いくら金持ちでもキツイ。

497 :名刺は切らしておりまして:2018/10/05(金) 22:59:56.36 ID:lSUnncOP.net
相当重量のある車体に
プラスチックのサス・・・・・
とんでもねーわ・・・・

498 :名刺は切らしておりまして:2018/10/06(土) 00:19:48.98 ID:9Hse2d7R.net
>>497
砂利道走ったらぶっ壊れそうだな

499 :名刺は切らしておりまして:2018/10/06(土) 08:18:42.24 ID:ZCaxesV5.net
>>407
エアコン = クーラー と思ってるじいちゃんかよ w
今どき自宅でも冬にエアコン使うぞ

500 :名刺は切らしておりまして:2018/10/07(日) 13:48:53.64 ID:mL0yrV9q.net
>>499
なるほど理解出来たわ
おじいちゃんにも困ったもんだ(笑)

501 :名刺は切らしておりまして:2018/10/07(日) 15:42:36.37 ID:TMYQ2zCg.net
デマと嫌がらせだけ

502 :名刺は切らしておりまして:2018/10/07(日) 16:36:22.46 ID:2UzHCw8a.net
テスラの電気自動車,資金さえあればだれでも作れるだろ
高性能バッテリ−にモ−タ−に駆動部品をあとはデザインと車体さえ組み込めば
出来上がり

503 :名刺は切らしておりまして:2018/10/07(日) 20:17:47.08 ID:zj8JqoDF.net
普通に普通の自動車買えばいいのに
ハイブリット車の方が環境にいいし

504 :名刺は切らしておりまして:2018/10/07(日) 21:14:07.95 ID:1RaOsdK5.net
最近のイーロン・マスクの謎発言とかは、

実際の問題の目くらましだった、ということか。。。

505 :名刺は切らしておりまして:2018/10/08(月) 21:13:31.93 ID:FjkvKa9V.net
とにかく金集め続けないと破綻するビジネスだからな
ビジネスというか詐欺まがい商法なんだろう
稀代の詐欺師としてギネスに名を残せるかもしれない

506 :名刺は切らしておりまして:2018/10/08(月) 22:42:05.58 ID:zUonxMq+.net
既に米国内メーカーとしてモデル3は乗用車No.1の月間販売数にまで成長した
詐欺師呼ばわりは不自然

507 :名刺は切らしておりまして:2018/10/08(月) 22:44:26.97 ID:FjkvKa9V.net
豊田商事も和牛商法も最初は上手くやってたんだよw

508 :名刺は切らしておりまして:2018/10/09(火) 04:44:33.68 ID:4FiokAvf.net
>>503
それは単純に比較した場合だろ
BEVは充電池がそのまま流用できるんだから、丸々一旦は無駄になる内燃車とは単純比較できんよ

509 :名刺は切らしておりまして:2018/10/09(火) 05:37:00.18 ID:4vjFG6oo.net
>>508
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/111500022/
発電によるCO2排出量が多い地域で使用すると、米テスラが販売する一部の電気自動車(EV)よりも、エンジンを搭載しているミラージュの方が環境に優しいことになるのだ。

510 :名刺は切らしておりまして:2018/10/09(火) 06:59:02.92 ID:W51RaJzQ.net
いつも舌禍地獄

511 :名刺は切らしておりまして:2018/10/09(火) 08:42:41.20 ID:e3QnxKt3.net
>>509
それ、P100Dを75Dにしたら簡単に逆転するよね
ミラージュなんかとは車格が格段に違うことを考えると、これは驚くべきこと
これをモデルSじゃなくモデル3なんかにしたらもう圧勝だよな
というかそうすべきだわな、比較対象としてSじゃ余りにも釣り合ってない
しかもクルマとして引退後のバッテリー活躍分は差し引いてないでしょ?

むしろ逆に証明してくれてご苦労さんw

512 :名刺は切らしておりまして:2018/10/09(火) 09:26:18.80 ID:4vjFG6oo.net
>>511
元論文を読んで反論するのかと思ったら、そんな返しをするとはアホなの?
「逆転」なんて書いてるから、君ここ↓見てないでしょ。
http://www.carboncounter.com/

513 :名刺は切らしておりまして:2018/10/09(火) 09:33:27.62 ID:e3QnxKt3.net
>>512
ん?黄色の「BEV」が優秀だなぁという風にしか読み取れなくね?
黒の「Internal Combustion Engine (Gasoline)」は惨憺たる有様じゃね?

514 :名刺は切らしておりまして:2018/10/09(火) 09:58:25.35 ID:4vjFG6oo.net
だから、逆転もなにも、日経のアホ記事が元論文と違う結論出してんだってばよ。

で、その上で Model S はPrius (Base)と同程度、
Model 3 は Prius Prime (PHV) と同程度のCO2排出。

515 :名刺は切らしておりまして:2018/10/09(火) 11:07:12.13 ID:b1sqPH79.net
日経はアホ過ぎる
昔はまともな記事だす会社だったのに
ネット時代で完全に落ちぶれた
記者OB達は今の現役達に怒りを感じてるのだろうか?

総レス数 814
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200