2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】テスラのマスクCEO:生産地獄の次は引き渡し地獄−納車に手間取る

1 :田杉山脈 ★:2018/09/18(火) 03:52:21.61 ID:CAP_USER.net
生産問題の解決に取り組む米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、今度は納車に手間取っている。

テスラ車の引き渡しがまた遅延したと訴える女性のツイートに対し、マスクCEOは「われわれは生産地獄から引き渡しの物流地獄に陥った」と返答し、謝罪した。この問題を解決するのは組み立てラインを巡る課題への対処に比べれば容易だとも指摘した。

 この女性はツイッターで、3度にわたる納車遅延後にさらに無期延期になったとマスク氏に直接訴えていた。女性によると、ユニオン・パシフィック鉄道のソルトレークシティー保管所に42台のテスラ車が待機しており、そのうちの1台が女性の車だという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-17/PF6OK26S972C01

355 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 19:43:14.25 ID:2gllsyoT.net
>>354
なんか信者によると自動運転(テスラの車かどうかも解らんw)は
一般の自動車より事故率が低いなんて寝言いってたぞ
比べるだけの有意義なデータがあるとはとても思えないんだけどね
まあ自動運転中に人殺してグダグダやってるイメージしかないんだが…

356 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 19:50:56.42 ID:qTD/9vlD.net
アメリカからするとテスラ株が落ちてテスラが海外に買収されたら
軍事応用出来るロケット技術も取られるから危険な気がするんだけどな

357 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 19:56:19.99 ID:qTD/9vlD.net
平成27年の自動車事故は年53万件
1日辺り全国のどこかで1000件以上事故が起きてる

大手自動車メーカーはこの事実を隠したいからバンバンCM出すわけ

358 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 19:59:06.16 ID:R69Hpx9b.net
テスラ=
世界で初めて自動運転(自称)で、死亡事故を起こした会社。
CEOのイーロン・マスクは、後に詐欺行為で会社を追われる(予定)。

日本では2010年から発売が開始された。
購入者らは5chで「テスラ信者」と呼ばれ、詐欺行為にだまされやすい愚か者とはやされた。

今後、テスラが破たんを迎えると同時に、テスラ信者も路頭に迷うとみられている。

359 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:04:08.59 ID:qTD/9vlD.net
テスラ叩いてる人はBMWやポルシェやランボルギーニなどが車両火災多発してるのは無視する
年寄りの大半はブランド主義でブランドが無い新興を叩くというのはよくある事

360 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:10:52.98 ID:2gllsyoT.net
だって年寄りが憧れる要素が無いんだもの
自動運転うたうならハンドルもアクセルもいらずにスマホで行きたいところを指示して
勝手に運んでくれるくらいになれば馬鹿売れするでしょ
当然専属タクシーやハイヤーみたいな扱いだから保険料もメーカー持ちでね

361 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:11:36.39 ID:R69Hpx9b.net
失敗が許されるのが、新興メーカーの特権かよ。
テスラは、無理が通れば道理が引っ込む、の典型例だ。

CEOが率先して詐欺行為を働くほどのゴミ会社。
マスクを擁護して、もてはやす有象無象も同罪だろ。

362 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:15:17.01 ID:qTD/9vlD.net
自動運転やEVとか新しいテクノロジーを格好良いと思わなくなったら男として終わりだろ
手動運転やガソリン車は昭和ぽくてダサい

363 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:19:04.94 ID:2gllsyoT.net
>>362
見栄はどうでもいいのよインフラなんて実利無ければ広まらない
自動運転が万能で乗員に何も責任が生じない状態まで進化してるなら
多少高くても買うヤツはいくらでも出てくるよ
単に楽したいだけの人や障がいをもった人の需要はでかいからね
居眠りしようが酒飲もうが姉ちゃんとイチャイチャしようが問題無いわけで
夢のような移動手段だな

364 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:24:16.67 ID:R69Hpx9b.net
レベル4以上の自動運転は、インターネッツを超える大変革だ。

ゴミのような会社が、混在するとかえって邪魔なのよ。
テスラに替わる本命は、日本から出るから。

365 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:34:25.78 ID:CR9FBclb.net
>>364
日本車なんて、自称高級ミニバンのくせに赤信号突っ込んでまともに減速できずに歩行者と自転車跳ね飛ばしたやん
そんなんで盟主気取りとか勘弁してくれw

366 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:39:11.21 ID:2gllsyoT.net
>>365
それって高級ミニバンってのが悪いのか?

367 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:42:30.50 ID:qTD/9vlD.net
どうもビジ板って古い物を珍重して、新しい物を叩く傾向が強くてウンザリする
100年前T型フォード全盛期は安全なんか気にしなかったと思うぜ
好奇心や冒険心がある奴は成長するし
好奇心や冒険心が無い奴は何やっても駄目だし意見するべきじゃない

368 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 20:46:36.21 ID:qTD/9vlD.net
自動車業界は硬直しすぎて価格が下がらない
新興メーカーがどんどん進出して価格破壊起こしてほしいわ
日本にも光岡自動車やテラモーターズとか新興メーカーがあるし頑張ってほしいな

369 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 21:06:56.06 ID:2gllsyoT.net
テスラの車が150万なら馬鹿売れだろ?
買い物車にしか使えなくても安けりゃ需要あるぞ

370 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 21:32:59.72 ID:2gllsyoT.net
新しい物を全て否定してる訳じゃ無いわ
スマホ使ってる爺さんばあさん便利だから使う訳
孫とのコミュニケーションの一環にもなるかもしれないしな
対費用効果と利便性が認められれば商品なんて売れるの
売れないのは新しい物を否定してる訳ではなく不便で実利が少ないからなんだよ
冒険したいヤツは好きにすればいいのよ
人は失敗から学ぶというからなw

371 :名刺は切らしておりまして:2018/09/28(金) 21:52:15.01 ID:8zrfZMl0.net
古いのがいいとか逆に新しいのがいいとか
そういう評価軸で見るのがそもそも物の見方として不適切なんだわ

372 :名刺は切らしておりまして:2018/09/29(土) 23:15:40.18 ID:fnHRemPW.net
>>348
別に週でも月でも関係無いだろ?
月だと毎回プラグ抜き差ししないのか?

現実的じゃないから日常使いなんて出来ないだろ?
言わなきゃ分からないほど馬鹿なの?

そりゃ北海道でも二輪駆動乗るだろ?
雪の降らないところでも四輪駆動乗るだろ?
だからなに?

373 :名刺は切らしておりまして:2018/09/30(日) 01:36:30.74 ID:axNAMLvu.net
車はスマホと違うんだよ
不具合は本当に怖い

374 :名刺は切らしておりまして:2018/09/30(日) 06:46:15.36 ID:y9721MFG.net
>>372
でもセルフスタンドで給油の際の抜き差しは喜んでするんだろw

375 :名刺は切らしておりまして:2018/09/30(日) 06:56:33.86 ID:vpo1hkcb.net
マスクって金集めて起業するまではいいけどその後企業を育てようとしないよな
次から次へとSEXして孕ませて育児放棄みたいな

376 :名刺は切らしておりまして:2018/09/30(日) 07:32:29.96 ID:fCz9MV2R.net
>>374
セルフでいいならセルフ
フルサービスもあるぞ

377 :名刺は切らしておりまして:2018/09/30(日) 07:58:48.13 ID:oM0yTKLD.net
テスラCEOと和解成立…マスク氏は会長辞任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00050048-yom-bus_all

株価、暴落か?

378 :名刺は切らしておりまして:2018/09/30(日) 15:30:53.12 ID:7kjjVYsF.net
この内容だと月曜日に株価は暴騰する可能性あり

379 :名刺は切らしておりまして:2018/09/30(日) 21:18:01.77 ID:R+fjNixP.net
44億の罰金か。安く済んだほうだな

380 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 04:56:16.93 ID:tB6O7oka.net
>>1 >>2 >>3 gfy8o
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
【接客】態度の悪い店&態度の悪い店員【通販】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1526636162/
1 2018/05/18(金) ID:c14O2jcf0
このご時世少なくなってきたと思いますが。
昔の思い出話や
最近あった
クソ店&クソ店員
の報告にお使いください

381 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 05:36:48.09 ID:tB6O7oka.net
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学

身長 162.1cm

Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)

「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
>>1 >>2 >>3
いかがわしい - Google 検索
いかがわし‐い いかがはし・い 【如何わしい】 《形》
1.  
どうかと思われるような様子だ。
疑わしい。
信用出来ない。
「 − ・い品物をつかませられる」
2. 
道徳上よろしくない。
あやしげだ。
「 − ・い写真」

382 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 06:24:43.51 ID:tB6O7oka.net
【4385】  メルカリ  2 
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1537872547/
【海外通販】(株)エニグモ[3665]株価情報 BUYMA.com バイマ【一流ブランド直輸入】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1526961342/l50
(株)スタートトゥデイ[3092] (ZOZOTOWN,WEAR)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
【新時代】(株)UUUM[3990]YouTuberユーチューバーUUUM【有望銘柄】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1535674505/
【マーケット】2018年09月07日 【グロース株の末路】
グロース株投資の末路は、
フェイスブック(FB)やツイッター(TWTR)に見られた新規制への懸念だけでなく、
競争激化による業績悪化懸念も、
またひとつのグロース株の末路と言えます。

グロース株投資が大きく儲からない決定的な理由!
批判ではなく、注意点について
グロース株は成長しなければ投資する価値がなく、一度でも成長が鈍った段階で即座に株価が大きく下がることになる
売却するタイミングを見逃さないようにしなければ、利益を棄損してしまいます。
要するに、リスクが高いが故に、売却したくなる欲求に駆られてしまい、
長くホールドし続けることが難しく、儲けることは簡単ではない。
>>1 >>2 >>3
ファッション上級者はzozoではなく楽天を使う
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1533943949/
【ランキング】Yahoo!ショッピングのファッション【口コミ・売れ筋】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1531525036/
Amazonアマゾンのファッション
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1525810758/

383 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 09:32:02.23 ID:k00Uwcn/.net
7-9の決算はフリーキャッシュフローが黒なだけでなく最終利益もトントン程度になる見通し
SEC対決も基本お咎めなしどころかテスラ応援する裁定だったから
月曜ニューヨークはオープンからテスラ株爆騰見通し
ウォール街の金儲けしか考えない文系エリート達がやられるのは痛快

384 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 10:25:08.78 ID:SZG2/iG2.net
決算発表するまでは
生きているテスラと死んだテスラが重ね合わせの状態で存在するんだな

385 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 10:56:09.95 ID:YFHSfVgu.net
テスラのコンセプトと同レベルかアップグレードレベルの車が
大手メーカーから出始めてる 価格で勝てないならテスラ終るだろう

386 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 11:04:20.34 ID:g5Ss7HfP.net
>>385
聞いたことないが
お前スペック情報ちゃんと見てないだろ

387 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 11:55:37.31 ID:HL7G/Qyz.net
>>385
ポルシェが日本に再来年に上陸するモデルでようやく航続400kmだぞ
ベンツもBMWも似たようなもの
リーフは60kWh登場ででようやくモデル3と戦えるレベルだが、これも遅れまくり
トヨタは論外

388 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 12:12:55.86 ID:56qlZIwK.net
>>387
プリウスPHVの航続距離は1500km。
ワンボックスのノア/ヴォクのHVですら、航続距離750km。

EVって航続距離短いよねw

389 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 12:35:03.78 ID:pjCqrWZw.net
>>43
そもそも「太陽光発電が普及した」ということと「30兆円市場になった」ことは
EV普及とは何の因果関係もないぞ。
あと10年もしてみろ、太陽光発電がそれくらいの規模を保っているかな?

390 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 12:41:13.42 ID:pjCqrWZw.net
>>387
EV信者は車を持てないやつばかりで現実の航続距離を無視して期待だけで語るからタチが悪い。
一度の給油で400qなんて相当燃費の悪い車の部類だからなw
満タンにするのにガソリンなら数分で済むのに半日かけて充電とか
頭の悪いやつが買ってるとしか思えないわw

391 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 12:48:20.69 ID:7TmUvmES.net
マスクはまだ自動車のリコールを舐めてる感があるな

392 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 12:51:42.66 ID:HL7G/Qyz.net
>>388
それ、JC08じゃね?
実燃費に近いEPA表示だと、プリウスプライムは640マイルらしいけど
1030kmやんw

概ねEPA対JC08は1:1.6らしいので、モデルSは逆にJC08換算すると530×1.6で850kmだな

393 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 12:53:34.00 ID:HL7G/Qyz.net
>>390
ポルシェやベンツ出す高級車でそんなレベルって話だよ
テスラ車は600以上走る

しかも、半日かかると言っても寝てる間に充電されるだけだから何の負担もねぇw
Apple Watchの充電を批判する人に似てるよね、BEV批判する人ってさ

394 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 13:28:42.35 ID:HCq6eMVp.net
航続距離は確かにガソリン車と比較して劣ってるが
でもそんなに遠出しなければ十分なくらいはある
それに電気はガソリンと比べて安いというメリットもあるからね
テスラアンチはデメリットしか見てないけど勿論EVにはメリットもあるわけで
メリット、デメリット両者比較してメリットの方が大きいと考える人は多い

395 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 13:40:16.51 ID:HL7G/Qyz.net
>>394
そもそも週末だけだもんな、100km以上走るのなんて

396 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 13:41:24.16 ID:IsYwk5Ai.net
現状では「シティーコミューター」としての用途としてはガソリン車より優秀だんだよね、EVは。
比較的ノーメンテで毎日乗れる、低燃費、低環境負荷・・・

ところが、現状のラインナップはSUVとかSクラスとかの高級乗用が多いよね。
なんか矛盾してないか?
航続距離を上げる為にバッテリーを多く積む→重量増・コスト増→仕方なくSクラス・大型乗用
結局カタログモデルとしての実用性しかないんだな。

397 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 13:49:12.64 ID:HL7G/Qyz.net
>>396
デカい方が作りやすいわな、家電なんだから
で、だんだんダウンサイジングしてるんじゃん?
モデル3だってJC08換算したら優に500km超えるしね

リーフだってそのうち60kWh積むでしょ
トヨタ(プリウスPHV、ミライ)のように4人乗りにするというウルトラ卑怯技を使わないことを願ってるw

398 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 15:03:10.16 ID:pjCqrWZw.net
正月や盆や長期休暇に高速道路が大渋滞しているんだけどEV大丈夫なの?

399 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 15:05:42.72 ID:I0+70xoK.net
>>165
今も大型車は工場から自走で納車してるので
場所によっては新車で走行距離数百キロ

400 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 15:13:18.57 ID:HL7G/Qyz.net
>>398
内燃車がエアコン付けてアイドリングできる時間と、BEVが満タンから空っけつになるまでエアコンを回せる時間は大差無い
むしろ、積雪がすごい場合などアイドリング厳禁な場面のことを考えると有利ですらあるな

401 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 15:35:09.17 ID:KrHwc68B.net
6月に週5千台達成だったけど、9月の週10,000台もクリヤーしたかも
ttps://insideevs.com/tesla-model-3-drive-unit-production-10000/
9月販売台数とQ3の発表がどうなるかだな

402 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 15:39:25.65 ID:SZG2/iG2.net
>>401
Bloomburgの推定と正反対だな…

https://www.bloomberg.com/graphics/2018-tesla-tracker/

Bloomburgの推定だと週2000台以下に落ち込んでる

403 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 15:42:11.31 ID:Le/sGtBH.net
アメリカの悪いところが出てきたまで
アメリカじゃこれが普通だったからな

404 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 15:43:29.23 ID:Le/sGtBH.net
>>396
そうしないと儲からないんだろ
日本企業病

405 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 15:53:37.03 ID:KrHwc68B.net
>>402
それ、今年の平均値です。各月ごとの台数はこちら参照。
https://insideevs.com/monthly-plug-in-sales-scorecard/
6月まで毎月1万台程度の販売が急に2万台となれば
納品するディーラーも大変な混乱でしょ。

406 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 17:44:34.94 ID:agyZdWte.net
>>396
補助金に頼ってる以上、現状は無理でしょ
200万以下にならんと

407 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 18:39:34.47 ID:04yEkrVM.net
>>400
積雪が凄いときにエアコンつけてどうするんだ?

408 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 19:50:24.18 ID:voZajAqc.net
>>407
アイドリングできる時間自体が問題でしょ
ヒーターかエアコンかなんていう話じゃないよ

409 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 20:22:47.20 ID:hujDz6Qy.net
>>4
納車するまでに自動事故

410 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 20:24:05.10 ID:VRTSLI/z.net
>>1
給料貰いすぎ

411 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 20:27:00.37 ID:VRTSLI/z.net
>>1
まあ、そうだね
メキシコで部品をつくり
米国は中華みたいな組み立て専門だからね

412 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 20:28:16.91 ID:VRTSLI/z.net
>>373
だな、だなw

413 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 20:30:26.35 ID:VRTSLI/z.net
>>377
支えアジア太陽国局長

414 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 21:42:50.96 ID:l7ayX/hW.net
来年は目標の年間50万台生産達成だな

415 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 21:47:01.52 ID:Cvq5EMfV.net
>>409
購入者に届く前に事故っても、購入者がハンドルを握ってなかったと言って代金請求しそうだな

416 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 21:50:11.94 ID:lH2xiNg6.net
>>405
ばか。VINの登録数からの推定だ。

417 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 22:24:30.62 ID:5dJmTDbL.net
Bloombergは既に手元に配車された購入者からの識別コード自己申告に基づく統計分析からの予想値
だから実態より遅れる
今回はテスラがモデル3作りまくって電池セル不足とデリバリー能力を越えてしまったので生産調製してる状態

418 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 22:29:28.69 ID:L6Dqu8UA.net
テント立てまくたったのかな

419 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 22:56:57.72 ID:BPYfJONz.net
初期不良だらけで
まともに出来上がらない。。

420 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 23:08:49.26 ID:5dJmTDbL.net
ニューヨーク市場開ける前のテスラ株価気配は+14%だったが今日の引けはどこまで上がるか?

421 :名刺は切らしておりまして:2018/10/01(月) 23:51:39.86 ID:KrHwc68B.net
>>416
失礼、数字しか見てませんでした。
株価、308まで復活ですね。
https://finance.yahoo.com/quote/TSLA/

422 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 07:12:53.04 ID:EHfv3wtn.net
>>420
310だったね

423 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 09:12:28.20 ID:IkWFqtb8.net
テスラ株価は前日比17%上昇

424 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 09:42:43.06 ID:smHAKoM/.net
>>417
本当に電池セル不足とデリバリー能力が問題なのだとしたら8月の週5,000台達成より
少し前の状態ぐらいは維持出来るはずじゃん。
少し前どころか、今や5月頃の週2,000台水準まで下がってる理由の説明にはならない
と思うんだけど。
https://www.bloomberg.com/graphics/2018-tesla-tracker/

425 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 12:31:57.02 ID:woBoQyOB.net
>>424
合点がいかないのは電池のコストダウン。
Sの交換費用で300万円以上した電池が、モデル3で、なぜ半額以下になるのか?

水冷と大量の電池を使う構造の基本は、変わらない。

しかし、7000個以上のモジュール化とパック化の完全機械化に失敗した。
ソフトもハードも、一から作り直している。
パック化まで一部を手作業している。
効率が悪く、コスト高の要因は、満載だ。

セルの量産効果だけで半額以下は、あり得ないだろ。

426 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 13:10:08.80 ID:IkWFqtb8.net
>>425
本当に自分で情報取ってくる能力ないんだな
バッテリーモジュール自動作成ラインは
現状週5000台分作れる体制に加えてスピードで3倍、コストで1/3で作成するラインを今週新規立ち上げ予定
専業メーカーがどうしても出来なかった自動化を自社スタッフでここまで作って来てる
テスラは既に週10000台生産できる体制を整えてる
パナが追いついてないだけ

427 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 13:36:35.01 ID:smHAKoM/.net
>>426
でも、報道では
「バッテリパックをフル稼働で生産しているが、かろうじて供給不足を免れている状況」
https://japan.cnet.com/article/35126168/
とされている訳で、テスラが週10000台どころか週5000台をキープ出来ていない原因を
パナソニックのバッテリー生産に求めるのは無理があるし、それどころか週2000台を
割り込んでいる説明には全然ならないよね。
その辺りには一切触れていないけど、現状が週2000台を割り込んでる理由については
どう考えてるの?

428 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 14:04:55.77 ID:woBoQyOB.net
>>426
情報以前に論理的にムチャクチャだろう。

新電池の容量にしても当初は倍、その後5割増しなど、どんどん表に出る数字は下がってる。
あげくにモデルSの8000強に対して、電池の数は1割ほどしか減っていない。

構造が簡素化したり数が減ったりという、コストダウンの要素がまったくないんだよ。
量産効果だけで半額以下は、あり得ない。

429 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 14:07:42.86 ID:IkWFqtb8.net
>>427
その記事でリンクされてるBloomberg記事で
The bottleneck for Model 3 production has been our batteries
とパナ側が発言してるんだけど
c-net Japanの記事が何かバイアスある
日本のメディアは日経始めテスラを持ち上げてはならないという協定でも結んでるみたいだ

430 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 14:15:12.00 ID:woBoQyOB.net
>>429
さっさと300万円以上した電池が、どうしたら3分の1?の100万円以下になるのか教えてくれよ。

量産以外で、具体的に何がどう変わった?

431 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 14:24:00.95 ID:smHAKoM/.net
>>429
リンク先の記事まで読んでなかったのは申し訳なかったが、リンクした記事自体は
CNETの原文からしてまったく同じ内容。
日本のメディアがどうこうって問題じゃないと思う。
https://www.cnet.com/roadshow/news/panasonic-tesla-gigafactory-production-boost/

432 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 15:02:51.78 ID:hxXRcCNG.net
>>430
横だけど
32型液晶テレビも30万円だったのが
数年で4万円になったからな。
それと同じようなもんじゃね?

433 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 15:11:12.50 ID:MF3dzBoH.net
電池の歴史はもっと長い。とうにその地点には到達。

4万から1万ぐらいに出来るかどうかの話じゃないのかな。

434 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 15:49:44.58 ID:smHAKoM/.net
>>432
あれは富士通が開発したVA方式が優れていたから廉価化が進んだのであって、IPS方式なんかは
値下げが出来ずに苦労してたでしょ。

NCA電池に液晶のVA方式みたいな廉価化のブレイクスルーがあったようには思えないし、
あったとしてもモデル3用の2150でエネルギー密度を上げているから熱的安定性を高めるコストで
相殺されてると思う。

435 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:00:48.35 ID:woBoQyOB.net
パナからみれば、新商品を開発した上に、2000億円の投資リスクを負わされた。

特別な構造変化もなしに、増えたのは発注量だけ。
それだけで納入単価を、一気に3分の1に減らされるのか?
利益率が、モーレツに悪化するだろ。

リチウムイオンなどの素材価格は、高騰してるのにさー。
テスラに利用されるだけのアホ企業じゃん。

436 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:11:45.67 ID:DgAD2xpK.net
ギガファクトリーの2170セル製造は作れば作っただけいくらでも売れる
夢のような事業だぞ

437 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:21:59.48 ID:woBoQyOB.net
売れるかどうかじゃない。
儲るかどうかだ。

同じ額の儲けを得るのに、どんどん労力が上がる。
労多くして功少なしだ。

発注量だけをエサに値下げを迫るテスラは無能。
仕事で、頭が悪くて無能なヤツと組むのは、ただの罰ゲームな。

438 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:30:10.91 ID:DgAD2xpK.net
半導体製造と同じ投資は大きく最初は儲からないがライバルに負けたら終わり
パナがやめればサムスンあたりが喜んで交代するぞ

439 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:37:25.14 ID:woBoQyOB.net
パナは、6000億円溶かして破たん寸前のボロ会社。
消耗戦を戦い抜くだけの体力はないよ。

ボロ会社の足下をみて、居丈高に無謀な値下げを要求か?
モジュール化、パック化の革新のメドもなしに、場当たり対応を続けてきただけ。

あげくに、そのつけをパナに追わせるわけだ。

440 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:47:26.46 ID:DgAD2xpK.net
もう意味不明だな

441 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 17:57:12.85 ID:woBoQyOB.net
サムソンの半導体投資も、中国での製造も、国策で税金がジャブジャブ入ってんだよ。

技術革新が起きなければ、資本のデカさの勝負になるから。
相手をつぶした後に市場を寡占化できれば、勝負する価値もある。

だから、モデル3の電池で、何か技術革新があったのか言えよ。

442 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 18:02:04.30 ID:KaEQU+Si.net
>>439
パナソニックの負担は2000億円だな
ついでに契約も大儲けはしないが大損もしないようになってるそうだ

443 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 19:13:15.01 ID:P73tVzqk.net
>>439
もう無茶苦茶だな6000億って

444 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 19:16:19.10 ID:P73tVzqk.net
パナは計画的に投資してる
あんな赤字出した数年にそんな無謀な事するわけない

445 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 19:38:10.19 ID:woBoQyOB.net
また、非日本人かよ。
パナの6,000億円は、プラズマの赤じゃん。
この損失で破たん寸前に陥った。

パナの6000億円で、ピンと来ないんだ?

446 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 20:40:15.40 ID:dWYMTP0H.net
5年後のテスラの予想販売台数
モデル3    60万台
モデルY    70万台
ピックアップT 50万台
その他     20万台
合計     200万台

電池の使用量は200GWで現在の20GWの10倍
単価75ドル/kWhとして150億ドル(1兆6500億円)
これといって取り柄がないパナソニックがこんな良客逃すはずがない

447 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 20:45:52.23 ID:0gv1hKcw.net
>>446
週5000台、年間26万台の自動車の生産に四苦八苦している現状を無視した予想に見えるなぁ…
何かが劇的に変わらないと無理だと思う

448 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 20:54:03.38 ID:woBoQyOB.net
かつてテスラには、メルセデスもトヨタも資本参加してた。
マスクの夢も、散々聞かされてる。
パナも、この流れに飛びついた。

が、今見えてきた現実は、夢とは大きく異なる。
将来儲る、の将来が延々と先送りされる、という現実だ。
すでにメルセデスは去り、トヨタも降りた。

449 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 20:59:18.23 ID:dWYMTP0H.net
>447
モデル3が週5000台を達成すると年25万台
モデルS、モデルXの10万台と合わせて35万台体制になる
モデルYは2020年、ピックアップトラックは2021年に発売予定
2023年にはグルーバル展開できているはずだから年200万台は固い数字だね

450 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 21:15:07.23 ID:woBoQyOB.net
裏付けのないロードマップをただ並べる。
そんなところに頭の悪さが、にじみ出るんだけどな

451 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 21:21:16.00 ID:3OAhezH3.net
>>449
ノー天気過ぎる頭の悪いカキコだな

452 :名刺は切らしておりまして:2018/10/02(火) 21:50:25.43 ID:dWYMTP0H.net
>>450 >>451
モデル3の生産も軌道に乗って6-9月期も3車種合わせて8万台近くの販売台数になるはずだから
32万台体制はすでに整っている
来年はグルーバル展開しておそらく50万台体制を目指すだろう

SUVのモデルYと米国でよく売れるピックアップトラックの成功はまず間違いないし
ネガティブな要素は少ないね

453 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 01:54:08.77 ID:lEN4/BUB.net
>>447
既に前四半期のmodel 3販売台数が発表されてるが55840台
7月が14250台、8月が17800台
9月はどうかというと、55840 - 14250 - 17800 = 23790

週5000台はクリアしてて6000台近くになってんだよ
生産に四苦八苦する段階はとうに過ぎてる

454 :名刺は切らしておりまして:2018/10/03(水) 08:03:09.56 ID:wnhsyn3x.net
既に週10000台生産体制は整ったとの観測があるね

総レス数 814
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200